Sponsored Link

三笘薫=31.9億円で12倍増だけど、ナゼ日本人最高は鎌田大地43億円? ドイツ人担当者に質問「そもそも“市場価値”はどう決める?」

1
ここ数年、多くのメディアで選手の「市場価値」という新たな指標が使われるようになった。

「transfermarkt」というドイツ生まれのデータサイトが独自に算出しているもので、世界中のメディアが同サイトから引用している。

たとえば先日、三笘薫の「市場価値」がブライトン加入時に比べて12倍に急上昇したことが大きな話題になった(2021年6月:180万ユーロ→2023年3月:2200万ユーロ)。

NumberWebでも今年1月に「鎌田大地42億円、冨安健洋35億円だけどエムバペ252億円、ビニシウス168億円! “市場価格差の根本”を育成システムから考える」という記事が公開された。

もはや選手の実力を論じるうえで、欠かせない指標になっていると言っていいだろう。

では、こういう「市場価値」はどうやって決められているのだろう?

「transfermarkt」を運営するクリスチャン・シュバルツとプレミアリーグ市場価値担当のダニエル・ブッシュに話を聞いた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9074567124ad6615a6c2a9f4066abf265d83f4

「市場価値」ってどうやって算出するの?


2
―三笘選手の「市場価値」は2200万ユーロ(31億9000万円)とのことですが、いったいどうやって計算しているのでしょうか? ※以下、日本円換算は3月31日時点

シュバルツ:ものすごくシンプルに言うと、年齢、経歴、出場数、得点数、将来性といったファクターをもとに、私たちのサイトのユーザーたちがコミュニティで議論して決定しています。つまり多くのボランティアによって運営されているんですよ。

具体的にはコミュニティの意見をエリアマネージャーが集約し、複数のエキスパートが決める数字と平均を取り、同じリーグの中で「市場価値」のランキングをつくって細かく調整します。似た選手と比較することによって、金額の適正化を行なっているわけです。

―三笘選手は誰と比較されたのでしょうか?

ブッシュ:今年1月にサウサンプトンに加入したカマルディーン・スレマナ(ガーナ代表)やエバートンのデマレイ・グレイ(元イングランドU21代表)ですね。2人とも右利きのウイングの選手で、「市場価値」はスレマナが2200万ユーロ、グレイが2000万ユーロです。

今の活躍を見ると、序列はすぐに変わるのではないでしょうか。スレマナとグレイの「市場価値」はここ1年微増か横ばいに留まっていますが、三笘はこの数カ月で急上昇している。

私たちは基本的に年に2回、「市場価値」を更新しているのですが、次の6月の更新で三笘の価値はさらに上がる可能性があります。すでに信頼できるソースから『2つのビッグクラブが三笘をリストアップした』という情報が届いています。

―どのビッグクラブでしょうか?

ブッシュ:私たちもクラブ名まではつかめていません。ただ、かなり信頼できるソースですよ。

―最新の日本人選手の「市場価値」ランキングを教えてください。

シュバルツ:私たちのサイトを見たらすぐにわかるのですが、1位鎌田大地3000万ユーロ(43億5000万年)、2位冨安健洋2500万ユーロ(36億2000万円)、3位三笘薫2200万ユーロ(31億9000万円)、4位堂安律、久保建英ともに1500万ユーロ(21億7000万円)、6位板倉滉1200万ユーロ(17億4000万円)、7位守田英正、伊東純也ともに1000万ユーロ(14億5000万円)となっています。

よく誤解されるのでひとつ補足すると、「市場価値」は移籍金を予想するものではありません。先程説明したようにあくまで市場全体における価値で、他の選手との比較によって決まります。将来性が加味されていて、若い方が「市場価値」は高くなる傾向があります。

ちなみに日本選手における歴代最高は、現在の鎌田選手と2020年時点の久保選手の3000万ユーロです。

―今季のプレミアリーグの活躍を見ると、三笘選手は鎌田選手より「市場価値」が高いのではと思いました。なぜ鎌田選手の方が上なのでしょうか?

ブッシュ:もちろん三笘選手の最近の活躍は特筆に値しますが、まだトップリーグで数カ月間プレーしたにすぎません。昨季はベルギーにいて、まだCLやELの経験はありません。

それに対して鎌田選手は2019年からコンスタントにブンデスリーガでプレーし、昨季はELで優勝しました。今季CLでも活躍しましたよね。すでにトップリーグと国際舞台で長期間に渡って力を証明していることが、3000万ユーロという金額につながっています。

―W杯の活躍は「市場価値」に影響しますか?

シュバルツ:もちろんです。カタールW杯後、私たちは約40人の選手の『市場価値』を更新しました。

たとえば田中碧選手は大会前は180万ユーロ(2億6000万円)でしたが、大会後に250万ユーロ(3億6000万円)に上がりました」

―増えたとはいえ、金額的には三笘選手の約10分の1ですね。ドイツ2部でプレーしていることが関係していますか?

ブッシュ:その通りです。田中碧選手はW杯を受けた更新で、ドイツ2部における8番目に『市場価値』が高い選手になりました。今後、トップリーグにステップアップしたらさらに上昇が見込まれます。

ただ、攻撃の選手の方が守備の選手よりも「市場価値」が高くなる傾向はありますね。

―将来、三笘選手の「市場価値」はどこまで上がると思いますか?

シュバルツ:それは難しい質問ですね(笑)。サッカー選手にはケガがつきもので、長期間の予想は困難です。ただ、三笘選手はテクニックがあり、インテリジェンスもある。日本選手の歴代最高額を更新しても何ら不思議ではありません。ぜひ次のアップデートを楽しみにしていてください。
3
ブライトンとの更なる契約延長か、それともビッグクラブへのステップアップか。三笘の去就は今夏に大きな注目を集めることになりそうだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年03月31日 23:58
    • ID:N.nKPVdM0
    • ぶっちゃけ国籍なんかも左右するしね
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 01:36
    • ID:Uamnecfr0
    • 上にも書いてるが、ユーザーとボランティアで決めている
      だから、ノイジーな国民が騒げば簡単にそこの選手は上がるシステム
      日本人はそういうのに参加する事をしないのであがらない
      むしろ下げようとするどこぞの民族が多く参加しているからなかなか上がらない
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 04:43
    • ID:jLrwFJS90
    • 鎌田の方が上なのは当たり前だろ
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 05:22
    • ID:Jhi1NvQb0
    • >>1
      間違いなくファクターの一つだよね
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 06:29
    • ID:v01Awtzn0
    • 5大で数年継続して結果出してるのって鎌田だけか、もしかして。日本だと人気はもうひとつだけど。ムラがあったからかな
      守備では長く活躍してる選手もいるけど、彼らは年齢がだいぶ上だしな。冨安はスペだし(本当に残念)
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 07:39
    • ID:q1MfBtx70
    • 口が裂けても分析統計とってる団体が国籍に関しては口を割らないだろうな。一発で冷める。
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 10:18
    • ID:H08Hb2yq0
    • 日本人って事も考慮される
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 11:29
    • ID:bcinolWN0
    • 「私たちのサイトのユーザーたちがコミュニティで議論して決定しています。つまり多くのボランティアによって運営されている」
      だからか、納得した
      ユーザーの内訳も詳しく知りたいね
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年04月01日 12:03
    • ID:3M1YHIVk0
    • だからさ、世界の美女100と同じだろ。代理人が金を払えば高位にランクされるだけ。お隣りとかお隣りとか日本の芸能事務所がやってるス.テマと同じシステム。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ