Sponsored Link

三笘は「驚くべき新発見」 プレミアの今季ブレイク選手に英記者3人が選出「ウインガーの特性として際立っていた」

1
イングランド1部ブライトンの日本代表MF三笘薫は今季初挑戦のプレミアリーグで32試合7得点5アシストを記録し、来季のUEFAヨーロッパリーグ(EL)出場権獲得に大きく貢献した。現地メディアで今季最もブレイクした選手の1人として推す声が上がっている。

三笘は2021年にJ1川崎フロンターレからブライトンへ完全移籍。ベルギー1部ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズへの1年間の期限付き移籍を経て、ブライトンに復帰すると、今季はブライトンの主力選手として活躍してきた。今やビッグクラブからの関心も伝えられるようになっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d351e4763a8db8684a79fcffd4ead6efe24fcb1f

プレミア初挑戦で32試合に出場して7得点5アシストを記録


2
英紙「インディペンデント」では、3人の記者が今季最もブレイクを遂げた選手として三笘の名を挙げていた。

リチャード・ジョリー記者は「これはブライトンの賞だ」と前置きしたうえで、「エバン・ファーガソンと三笘薫で優劣をつけるのは難しい」とブライトンの前線で輝きを放った2人を選出。「2人はブライトンの攻撃をより魅力的で攻撃力あるものにした驚くべき新発見だった」と絶賛した。

ローレンス・オストレア記者は三笘1人をピックアップし、「彼のドリブルとファイナルサードでの判断力はエリートなウインガーの特性として際立っていた。この26歳の選手は今後数年にわたってブライトンの重要な選手になるだろう。ただし、彼を引き止めることができれば、だ」と今夏に三笘が他クラブに引き抜かれる可能性を考慮に入れつつ、ブライトンに欠かせない選手と称した。

そしてアレックス・パトル記者は「ローレンスに同意せざるをえない」としたうえで、「このブライトンのウインガーはアタッキングサードでの落ち着きがとにかく印象的だ。彼のチームへの影響力は来季さらに大きくなるだろう」とロベルト・デ・ゼルビ監督率いるチームに置ける三笘の重要度の大きさを強調していた。
3
世界中からタレントが集まるプレミアリーグの中でも、三笘が残したインパクトは相当に大きなものだったようだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 14:36
    • ID:n79NJJlG0
    • こんな高い評価を得た日本人選手は初めてでは
      これでもう少し点が取れれば文句なし
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 14:39
    • ID:iJjNe1A20
    • フィニッシュのクオリティ低下が疲労に由来するものであることを祈るばかり

      まあファーガソンいる時は預けてしまえばいいとは思うけどね
      あいつあのサイズで体柔らかすぎるし振りも速い
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 14:44
    • ID:jn3SSOZq0
    • シーズン後半に決定機逸が多かったことを考えると運もあるけど疲労はやっぱり影響あったんだろうね
      ELもある来期は日程もっときついからどうなるかな
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 14:53
    • ID:RsETt9ng0
    • ※1
      プレミア限定って言わないと勘違いされるで
    • 5
    • Posted by
    • プレミア厨
    • 2023年05月26日 15:31
    • ID:Tkgu2wmz0
    • 世界一のリーグで高く評価されたんだから他のリーグで評価された選手よりは上に決まってんだろ
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 16:25
    • ID:cSiRnHPr0
    • ※5
      それは今現在の話でしょ

      ※1は「初めて」って言葉から、「歴代で初めて」って意味で話をしてるんだろうから、
      ※4が言うように、プレミア限定って言わないと誤解を招くかもねっていうのは、理解できる話
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 16:31
    • ID:CzVWsuWd0
    • すごい勢いで名を揚げたシーズンになった
      大学出身の否定的な意見、固定概念壊したのも凄い
      トロサールからスタメン奪って結果的には追い出すとか、移籍当初は誰が予想していたか
      追っていた人は興奮止まらなかったんじゃないかな
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 20:05
    • ID:fixDhwJz0
    • プレミア屈指のSB、ワンビサカとウォーカー相手にも実力を証明したから評価はめちゃくちゃ高いだろう。
      来シーズン開始までの移籍があるかも楽しみだ。
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月26日 20:51
    • ID:xMlqr1L30
    • 決定力は確かに欲しいけど毎試合決定機を2〜3回作る時点で化け物だわ
      それをモノにできたらいよいよサラークラス
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月27日 12:47
    • ID:m03pPWS60
    • >>7
      ポッター時代はあくまで交代要因的に使われていたけど、デゼルビになってから一気にブレイクした感じ。
      さすがシャクタル時代にムドリクを育てただけはある。
      そのムドリクも今チェルシーで不遇をかこっているのがやや痛々しい。
    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年05月27日 13:02
    • ID:m03pPWS60
    • *5
      当時世界最高のリーグと言われたセリエAで高い評価を受けた中田英寿という選手もいるのだが。
      今でもローマニスタにとって彼はレジェンド扱いだし。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ