Sponsored Link

【セルジオ越後】見ていて緊張感がなかった 選手は必死だっただろうけれど…試合は面白くなかった

1
<国際親善試合キリンチャレンジ杯:日本4-2トルコ>◇12日◇セゲカ・アレーナ(ベルギー・ゲンク)

サッカー日本代表(FIFAランキング20位)がトルコ代表(同41位)に4-2で勝った。

見ていて緊張感がなかったな。お互いにサブメンバー中心の戦い。選手たちは必死だっただろうけれど、試合は面白くなかった。ドイツ戦の後だったからだろうな。勝ったことは評価するけどね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55f38aca55eb9a3df24e9a7049b99d3307fb1a71


2
相手は球際が激しいフィジカルのチーム。それを日本は速いパスとスピードで崩した。

唯一、可能性を感じたのは代表2戦目のMF伊藤かな。相手にぶつかってボールをもらってワンツーで横にずらし、左足できれいに先制した。得点までの流れを自分で描いて、狙い通りのシュート。あの場面で伊藤は、シュートまでを想定して自分のための展開を作ったと思うよ。

左足であれだけのシュートが打てるんだから、たいしたもんだ。ボランチには、得点も求められる時代。現在の力は、遠藤と守田のレギュラーには及ばないかもしれないけれど、あのプレーで伊藤はポジション争いができる資格は得たと思うよ。

残念だったのは、前半終了間際の失点だな。セットプレーでほぼ全員が中に集中してしまった。映像で見ていても逆サイドのマークがあまりにもおろそかで、当然相手はそこを狙う。そこで中央に折り返され、混戦の中で失点した。レギュラーが並んだチームなら、ちゃんとマークできたはずだけど、やはり急造チームの印象が強い失点シーンだったね。

せっかくの欧州遠征でサブ組の試合。前半を3-0で折り返したのなら、普段代表であまり試合経験のない選手たちはもっと長い時間プレーできたのだろう。森保監督は勝ちたい気持ちが強かったのか、選手をどんどん交代した。サブ組にもっと経験を積ませれば良かったけれど、やはり勝利は大事か。

次回の活動は10月、13日(金)に新潟県のデンカビッグスワンスタジアムでカナダ代表、17日(火)に兵庫県のノエビアスタジアム神戸でチュニジュア代表と対戦する。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 00:37
    • ID:8Q6TvaML0
    • トルコがあんだけラフプレイしてきてまともにサッカーできる訳ないだろ
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 00:43
    • ID:ujoEPU200
    • セル爺に賛成だわ
      トルコがひどいプレー連発したせいでまともな試合にならなかった
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 00:48
    • ID:NpA59M8h0
    • 確かにおもんなかった
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 00:51
    • ID:zN4uiyc50
    • これは同感
      やっぱフルメンバーで強い相手との試合でないとおもんない
      刺激が足りないというか
      フランスとかブラジルとの試合が見たいなあ
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 00:56
    • ID:FsgOCs1n0
    • トルコはイランっぽいな
      点差開くと荒くなってテコンサッカーしてくる
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:00
    • ID:u4N3J2X80
    • >森保監督は勝ちたい気持ちが強かったのか、選手をどんどん交代した

      で、ラフプレー浴びて壊されそうな久保は頑なに変えないという
      これがワールドカップ本番ならともかく、こんな親善試合でキープレイヤーを危険に晒し続けてまで勝ちにこだわってどうすんだよ
      優先順位が明らかにちげーだろ
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:07
    • ID:Bcil1Xuc0
    • あの辺は民族性なんかね
      トルコはハードと言うより荒くて見てて不快感あったわ
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:07
    • ID:5n3G8Wcz0
    • トルコがヨーロッパから嫌われてる理由がわかってきたわ
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:07
    • ID:31AJsxpL0
    • 日程的にいつもベスメンなんて無理なんだから今回は概ねよかったでしょ
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:09
    • ID:.rzV4K940
    • 毎回、毎回、フランスやブラジルの様な超強豪と戦っていたら

      クラブチームでの戦いも有るのに、疲労困憊になる事に決まっているだろ!!

      今回は、控え主体のチームで、勝ち切った事で全て良し!!

      久保建英のフル出場は仕方が無いね 
      本人があれだけ出場したい!!と言っていたのだから

    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:19
    • ID:n1TGQ3gF0
    • むしろ必死を履き違えて森保監督の求める守備が出来ない選手が多く残念な試合だった
    • 12
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:21
    • ID:AUF.ls7C0
    • トルコも欧州予選のアルメニア戦から9人入れ替えのBチームやったな
    • 13
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:28
    • ID:Hy2OACWL0
    • >森保監督は勝ちたい気持ちが強かったのか、選手をどんどん交代した。サブ組にもっと経験を積ませれば良かったけれど、やはり勝利は大事か。

      当たり前だろ。あの時は明らかに流れが悪かった。そのまま続けて逆転負けでもしてたら今度はそれを理由にして批判するくせに何言ってんだ。
    • 14
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:32
    • ID:8Q6TvaML0
    • >>6
      怪我人でカード切らされて交代枠使い切ってます
      森保叩く前にもう少しサッカーの勉強と冷静に客観視できるよう改めた方が良いと思いますよ
    • 15
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:36
    • ID:CSgntg3y0
    • ドイツ戦が眩しすぎた
      皆が皆タッチが多くて、あの試合のようなプレス回避は見られないなと序盤で醒めた
      IJのドリブルはすごかった
    • 16
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:42
    • ID:Joqcc3880
    • キリンチャレンジカップとゆう名のテストマッチ何だし色々試さなきゃいけないんだから、今日の試合はあれで良かったでしょ~
    • 17
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:55
    • ID:.xvFzfkj0
    • つーかメディアもお前らも感情論と感想しか言えない古い世代のご意見番老人セルジオ越後をいつまでありがたがるんだ?
      YouTubeで戦術解説してる若い世代の方がはるかに論理的だ
      いいかげん世代交代しろよ
    • 18
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 01:55
    • ID:u4N3J2X80
    • >>14
      自分の記憶が確かなら、かなり後半の方まで交代枠は残ってたと思うけどな
      遠藤と冨安に交代したあたりのやつ
      久保はこれからマドリー&CLインテルと大事な試合が立て続けにある
      森保はそれを知らなかったわけじゃないだろうに
    • 19
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 02:07
    • ID:Roh.gpgO0
    • 日本代表のトップ下は労多く評価少ない罰ゲームだからなぁ
      とは言え今回は要介護者多すぎたな
    • 20
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 05:09
    • ID:1MkjfiBA0
    • >>18
      ドイツ戦は久保がスタメンじゃなくてがっかりしたとコメント出す
      トルコ戦は下げるのが遅いマドリーCLのことも考えろと無茶な要求してファンが騒ぐ
      実力あるのに久保って扱い面倒くせぇなぁ
      ファンは日本代表が久保中心に回ってないと我慢出来ないんだな
    • 21
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 07:25
    • ID:2.9e0YZj0
    • Bチーム中心で勝ち切ったのはでかいやろ
      富安遠藤鎌田三苫が同時に抜けるといろいろ厳しいことはわかったから
      今後の起用も考えて来るんじゃね?
    • 22
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 08:24
    • ID:lwgNpPB60
    • 伊藤敦樹だけべた褒めされてて草
    • 23
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 08:39
    • ID:qWIdav9B0
    • >>22
      点取ったし隣が田中じゃなければもっと出来たろうって期待は持てる
    • 24
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 09:14
    • ID:BV0WNWnM0
    • >>9
      W杯もだけど年明けのアジア杯だって集中開催で毎試合ベスメン固定はあり得ないし、怪我やカード考えても新戦力を呼びながら組合せの確認の試行は素人でも普通の事だと思えるよね
    • 25
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 09:29
    • ID:BV0WNWnM0
    • W杯に出場するようになって、アジアの公式戦とW杯で格上対戦とは戦い方が違うとずっと言われて来た
      セルジオも似た発言をよくしてたと思うが最近言わなくなったな
    • 26
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 10:46
    • ID:z4v9iuUC0
    • >>17
      セルジオはずっと逆張り的に論評出しててネットでは嫌われてたけど
      少なくとも今回の二試合に関しては正当且つ妥当な評価で指摘できてるよ

      そんなのよりテレビに呼ばれてるひどい解説者に対して批難した方が良い
    • 27
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 19:05
    • ID:29W9aLTB0
    • >>2
      他のスポーツを持ち上げてまでサッカーを下げる人に賛成か
      世間はトルコがどうのなんて知らんからな
    • 28
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月13日 19:07
    • ID:29W9aLTB0
    • >>4
      W杯だけ見てろよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ