Sponsored Link

「一番、日本代表の中では機能する場所」闘莉王が“トップ下”久保建英に太鼓判

1
田中マルクス闘莉王氏は、久保建英のトップ下起用に大賛成だ。

元日本代表DFが自身の公式YouTubeチャンネル『闘莉王TV』で、国際親善試合のトルコ戦で4-2の勝利を収めた森保ジャパンを採点。平均点を「6」に設定し、4-2-3-1のトップ下で先発した久保をMVPに選出。「7.5」を付けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9eb83abaa345b6a13b74b6b095b823700ff7715f

「7.5」でMVPに選出



「あそこで使えば、たぶん一番、日本代表の中では機能する場所だなと思います。ペースの握り方、テンポを早くさせるか遅くさせるか。こういうペースを考えているんだなと、こういうやり方があるんだなと」

久保本人は、「僕のファーストチョイス。一番自分の力を発揮できる」と右サイドでのプレーを希望しているようだが、闘莉王氏はトップ下で鎌田大地とのポジション争いをイメージ。「やっぱり真ん中で使えると、もしかして先発でも」と期待を寄せる。

「守備の仕方を考えると、(1トップの)古橋の横でプレーしていましたよね。(流れが悪ければ)ちょっと後ろに下がりながらボールに触る。ボランチの脇ぐらいのところや、真ん中でもボールに触っていました。時には、好きかもしれないけどね、右サイドに流れながらボールに触って、中に切り込みながらスルーパスを出したりとか」

シチュエーションに応じて、的確にプレーを選択して実践。「攻撃が必要な時には、中盤の一番、トップに近い位置で使えるかもしれない」と闘莉王氏は考える。
3
レアル・ソシエダでは右サイドで躍動する22歳レフティは、代表ではどのポジションで定位置を掴むか。カナダ&チュニジアとの2連戦が組まれた10月シリーズにも注目だ。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:40
    • ID:w3WzD.1l0
    • 久保が出てきたばかりの若手とかならいいけど
      スタメンとか考えると無しそんなプレー
      能力あるのは分かるけど代表に求めてるトップ下のプレーはぶっちゃけ期待できない
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:43
    • ID:6U2exDdq0
    • 久保がスゴイのはその通りだけど左三笘に右IJという左右最強武器を選択すると自動的にトップ下は鎌田になる
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:45
    • ID:a4uvwgRK0
    • 右に流れてボール貰った時のプレー見るとやっぱり右サイドがやりやすそうに見えるけどね
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:48
    • ID:o99Xhg3B0
    • 右が1番良いけど1つのオプションとしてトップ下も出来るのが改めて分かって良かった
    • 5
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:50
    • ID:GXzaEVrR0
    • ソシエダ久保が今のペースで活躍し続けたら流石に先発起用せざるを得なくなると思う
      頑張れ久保
    • 6
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 12:57
    • ID:UPczTQYC0
    • 鎌田は好不調の波激しいし久保トップ下はありだけどね
      久保はボール持って相手引きつけられるから両サイドのマークも外れやすくなるし
    • 7
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:02
    • ID:TNF.A8r.0
    • 久保は元々中央で本領を発揮するタイプで不思議でもなんでもない
      リーガでトップレベルの右ウイングに成長したことが驚きだよ
      相当努力してきたんだろうね
    • 8
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:07
    • ID:2ky4Sedj0
    • 一番機能するのはサイド(右)だけどな
      ごちゃついた中央でやるより基本スペースのあるサイドで受けた方がいい
      ただ中央でもいい働きしてくれたから選択肢の1つではあるな
    • 9
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:15
    • ID:jFzS8l7f0
    • 久保本人が一番トップ下やりやすいって言ってるしな
    • 10
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:25
    • ID:Ay3.qO5k0
    • トップ下でも良いが、真ん中に居るならもう少し後ろに気を配れと
      左右ばかり見て追いつかれボール奪われるパターンが昔から目立つ

    • 11
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:25
    • ID:RdkKYXGP0
    • 鎌田と久保を2トップにして交互に降りてきてもらえばいい
    • 12
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:37
    • ID:nDWvi54h0
    • >>9
      いや右って言ってるけど?
    • 13
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:40
    • ID:jFzS8l7f0
    • >>12
      トップ下って言ってるけど?
    • 14
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 13:51
    • ID:nraR9BJf0
    • 今後4231でどれだけ戦うかわからんからなー
    • 15
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:02
    • ID:ctDkAajM0
    • 前は久保に厳しかったのに最近は代表OBも久保のプレーを褒めることが多くなったし本人も努力が報われて嬉しいだろうな
    • 16
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:09
    • ID:0UhCUw7a0
    • 真ん中に置いておくと戦況によってチームに足りていないタスクを勝手にこなしてくれるから監督は楽だけど、久保はゴールに近い場所が1番輝けるから悩む所
    • 17
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:09
    • ID:jAcltdxe0
    • >>13
      以前はそう言ってたけど最新は右ウイングと言ってる
    • 18
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:13
    • ID:jAcltdxe0
    • 今の活躍で無条件に右ウイングの1番手にしない代表なら怪我しないように流すのが正解だよ
      努力して結果示しても報われないんだから
      伊東が衰えて求められるようになるまでクラブ第一で高みを目指した方がいい
    • 19
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:23
    • ID:HE5JyLbk0
    • まあボランチが遠藤守田(鎌田)とかで前もちゃんと走ってくれる人ならポジションチェンジで右に出るのも含めて上手くやるだろ
      その場合は縦に強い伊東より堂安みたいなのが右にいたほうが良いかもしれないけど
    • 20
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 14:26
    • ID:OZ2oeR0z0
    • 三苫伊東がめちゃくちゃ切り込んでパス出せるから真ん中は高さや得点力があり
      ゴール前に顔出せる鎌田が合ってる
      右としてもやっぱり三苫のクロスに合わせられるようゴール前に顔を出す伊東が合ってる
      結局前目の選手はゴール前に入る仕事が求められるということ

      あまりゴール前に入らない(というか入ってもヘディング弱いから恐怖がない)久保を右で使うなら
      左は中村、真ん中南野の方が合うだろう

      あとはソシエダを理由にするぐらいだがぶっちゃけフランクフルトの成績を上回れないチームでしかないし
    • 21
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 15:41
    • ID:42YClCHt0
    • >>20

      お前三笘押しで書いてるけど欧州2連戦ぜんぜん三苫結果でなったな
    • 22
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 16:22
    • ID:jAcltdxe0
    • まぁ評価低いし求めてないファンも多いみたいだから代表はしばらくいいんじゃね?
      それで守り固めるアジア相手にコスタリカ戦の二の舞演じれば待望論出てくるだろ
      久保抜きでアジア勝ち抜けるならそれで良し
      本番までまだ3年以上あるから色々状況変わるだろ
    • 23
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 16:34
    • ID:iaqvKESq0
    • 一回4141とかして欲しいけど、崩れるやろな
    • 24
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 16:52
    • ID:3cCBblF80
    • 久保は4231ならトップ下、433なら右が良いって言ってた。
      4231ならトップ下久保で右に堂安(堂安は中もやれるから)ってのもオプションの一つとしてあり。
    • 25
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 17:13
    • ID:iGiKn6.20
    • >>21
      ドイツ戦は三笘左に置いたおかげで、右がザルになって伊藤久保が大活躍やし、共存共栄で良いんちゃうの

      右を押さえに行ったら、今度は三苫が抉るやろうし
    • 26
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 17:32
    • ID:n0f5OZAS0
    • 右で使って鎌田がサイドに流れたり臨機応変にやってくれるのに合わせた方がいいと思うけどな、最近縦突破で右足クロスも前より出来る様になってきてるからサイドのが良いよやっぱ
    • 27
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 17:48
    • ID:R0h2jdUq0
    • ザック時代の本田みたく攻め上がる時はトップ下久保にボール預けて~てできるのは大きいな
      FWに古橋置いてても組織が機能不全起こさず試合の主導権争いできてたのは驚き
      古橋はいつもよりやりやすい感じではあったが結局自身でゴールできなかったので厳しいな
      久保と他のFWとの組み合わせも見たかったな
    • 28
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 18:06
    • ID:qQjmTtHE0
    • >>27
      その久保に預けてーが、トルコ戦見た感じ、スタメンボランチ2人じゃないとできなさそうで怖い
    • 29
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 18:46
    • ID:.U.4vM.Y0
    • >>1
      鎌田よりは久保の方がいいと思うけどな
      鎌田はムラがありすぎて怖い
    • 30
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 18:46
    • ID:.U.4vM.Y0
    • >>29
      間違えた💦
      下のコメへのレスだった
    • 31
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 18:50
    • ID:wN9fjZyU0
    • >>20
      三苫からのパスで久保が決めてるじゃん
      そもそも高さって、今の代表で圧倒的に高さが強い人なんていない
      どことやったって世界では日本より屈強なやつが多いってのに
    • 32
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 19:08
    • ID:S7ims.Yz0
    • >>11
      俺も前から思ってた。4-4-2、3-5-2とかな。
      セルロートが居たときは久保は2トップやってて良かったしな。
      今は本職の右WGでも凄いけど。

      色んなフォーメーションをモノにできるのもチームとして強みだし。
    • 33
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月14日 19:34
    • ID:eRjNmha40
    • 強豪相手だと一人でカウンターもできちゃう伊東がファーストチョイスになるのはしゃーないよなあ
      来月は色々試せそうな相手だしガチメン+右WG久保が見たいな
    • 34
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月15日 01:16
    • ID:.2CuE5dn0
    • >>28
      トルコ戦の1点目こそ久保がボールを落ち着けて相手を自陣に引かせカウンターを防いでからボランチ、SB、WGと後ろ目の選手が軸となる攻撃で決めたから機能してた気がするわ。あれは伊藤Aがすごかったとはいえ。
      古橋へのパスみたいな速攻だったり中村にこぼれたミドルだったりドイツ戦で右を抉ってのクロスだったりシュロッターベック鴨ったカウンターだったり手札が多すぎて相手DFからしたら相当嫌な選手だと思うわ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ