Sponsored Link

日本は「正しい道を進んでいる」 2050年W杯優勝は可能と海外太鼓判「夢物語ではない」

1
日本代表は9月の欧州遠征で、ドイツ代表(4-1)、トルコ代表(4-2)相手に大量得点を挙げて2連勝を収めた。第2次森保政権の好調ぶりに、台湾メディアも「日本、地に足を付けてW杯優勝を目指す」と注目している。

日本は現地時間9月9日(日本時間10日)にヴォルフスブルクでカタール・ワールドカップ(W杯)で勝利(2-1)したドイツと再戦。MF伊東純也が幸先良く先制ゴールを奪取すると、一度は同点に追い付かれるも、FW上田綺世、FW浅野拓磨、MF田中碧に得点が生まれ、4-1で快勝を飾った。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f1bf679da85eaef44589735934a47a805118094

9月シリーズはドイツ、トルコ相手に2連勝


2
また、9月12日にはベルギーのヘンクへ移動してトルコ代表と対戦。MF伊藤敦樹の得点で先制すると、MF中村敬斗が2ゴール、途中出場のMF伊東純也もPKで追加点を奪い、4-2で勝利した。

日本はカタールW杯後に4勝1分1敗と勝ち越し。台湾紙「台湾醒報」は「日本、地に足を付けてW杯優勝を目指す」と見出しを打ち、森保ジャパンを取り上げている。

「日本は2050年までにW杯優勝を果たすという目標を掲げている。優秀な選手が数多く欧州へ渡り、脱亜入欧できるほど強くなった日本は、その信念を脈々と受け継いでいくだろう。今年3月以降、日本はエルサルバドル、ペルー、ドイツ、トルコ相手に4連勝を破り、4試合で18得点4失点を記録。対戦相手も決して弱くはなく、『2050年までにW杯優勝』の青写真が夢物語ではないことを証明している」
3
記事では、9月シリーズで存在感を示したMF中村敬斗やDF菅原由勢ら若手の名前を挙げつつ、「日本サッカーの発展は正しい道を歩んでいる」と評価していた。
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント一覧

    • 1
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月15日 14:50
    • ID:AboD3TGP0
    • 2050年ってなんだよ
    • 2
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月15日 15:32
    • ID:F.es5.Vp0
    • 日本サッカー協会は2050年までにWC優勝を目標に掲げている。
    • 3
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月15日 15:34
    • ID:nH75NCXB0
    • >>1
      JFAが掲げている目標だよ
      2050年にワールカップ優勝
    • 4
    • Posted by
    • 名無し
    • 2023年09月15日 17:22
    • ID:8vLkakTO0
    • 何年か前に森保さんが「バイエルンみたいなサッカーがしたい」と言って賛否両論あったけど、気付けばあの頃のバイエルンの背中は見えてきた気がする
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

最新記事
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめRSS
ページアップ