LINE】ウインドランナー SP稼ぎのコスト推測

MUGENもポケモンも触る時間がなくなって久しい
というか、落ち着いて触れる時間が全く取れないというのが正直なところ
資格取ったりTOEIC対策したりと、ここ5年で色々やることありすぎ


でもMUGENのCNS記述学んでいたおかげでExcel関数とかさらっと覚えられたし、専門的な英単語の羅列にも抵抗感なくなりましたし、「これ手作業でなくて出来るでしょう」という発想も身に付いてたので凄く楽だったかも。
VBA記述読んで書ける程度には短期間で追いついたので、アレ無駄になってないですね。
………営業職なんですけどね、自分


で、タイトルのゲーム
今っさらですが、移動時間に細々とプレイ時間を取れるようになったので遊んでます。

IMG_0550


ハイスコアゲーなんですが無制限に距離ランニングできるわけでもないみたいで
基礎点を形作るプレイヤーキャラクターよりもスコア上乗せするための乗るペットが最大要因っぽいです。

で、その強化にはSP(スキルポイント)が必要ですが一定距離を走るほど取得率が上がるんだとか
毎回全力プレイして500回とかは私の人生では時間が足りなさすぎます。
ってことは、これ一定程度進めるとプレイ回数を強引に稼ぐしかないゲームなんですね。

----
というわけで、APPエミュレータで自動操作しつつ取得確率と必要コストを試算してみました。

●スタートダッシュ2,200M&10%の確率で+2SP取得条件で実験
293靴、176SPで12時スタート
105靴、196SPで18時終了

105靴、196SPで18時開始
0靴、207SPで21時終了

という実験データを参考にします。
なお、使用時間には処理落ちによる再読み込みと、システムフリーズが含まれますが
どっちも測定していないので時間は正確ではないですが、まぁおーまかにわかれば良しとします。

  ↓↓

1.51〜1.85分で1靴消費し
0.10〜0.11靴ごとにSP取得っぽいですね。

ここから大きい方の数字を拾ってSP500を稼ぐのに必要なコストを計算してみますと
4,545足の靴で139.8時間の自動操作による消化が必要、って感じになります。

うん、凄い
4500足が必要って時点で明らかに【通常のプレイ】を想定していないよね
しかもSPは最終右列各500必要なわけで、この5倍からがスタートですよね。

世の中には靴を送りあうだけのLINEグループもあるそうですが、それも程度問題でしょう。


元締めが一番もうかる

最近では商売柄、本来は生産者が一番強いものなんだよな、と思うことが多いです。
例えば今使っているパソコンから考えれば
ざっくりと、こんな感じにさかのぼって考えることができます。


パソコンの製造者
 ↓
パソコン用部品の製造者&そのまた部品の製造者×n
 ↓
部品に使うプラスチックなどの樹脂や、金属の製造者
 ↓
樹脂や金属の原料生産者(鉱山所有者or採掘権利者


まぁ、実際は卸売業者とかの非製造者が介在しているわけですが
こうしてさかのぼると結局原材料生産者が一番影響力が強いことになるのではないかなと考えられます。
それでもって更に考えれば、どんだけ酷使しようが低賃金で貧乏させようが労働者がいなければ回らず、労働者は飯を食わねば動けないので、結局食料を握っているのが一番強いよねって発想に・・・・・・なるのは蛇足ですか。

何が言いたいかというとですね、ヤフオク転売で稼ごう!って話は5年以上前から腐るほど転がってますが
自分で稼ぐよりも、そういう蘊蓄本を書く方が儲かるわけですし、そういう人々のために情報発信する側に回った方が時間:金額のリターンが大きいんではないかなって思ってます。
で、もっと言えば、そういう「マイショップを作ろう!」に乗っかる人々向けに売る商品を提供する側のほうが儲かるハズ。ここまで考えて気付きました、そういう会社は既にあると。

株式会社オークファン (Aucfan Co.,Ltd.)
 ※会社案内のノリを見るにヒジョーに胡散臭いが、それはともかく上で書いてた内容全部やってる。


昔からトレーディングカードだのを「何度も」まとめ売りする連中を不思議に思ってはいたのです。
なんでそんなに在庫があるんだ、と

まとめ買い→不要カードをまとめて転売の繰返しをコレクターがやってるとしても面倒くさい上に効率は悪いし、無駄に金もかかる気がしますし、仮にサイクルで出品しているにしては量が異常に多いんですよね。
こういうことだった

こういうことだった





【MUGEN】比較的簡単にできることリスト

この辺だけでも手をつけておきたいなーといいつつ年末になる予感もある。
スプライトを落ち着いて描きだす時間が絶無なんですよねー

時間あればライジングのアンクレットの矛盾とかライジング版タイタンとか、ドラゴンの酷い絵を直したりとか出来そうな気もするんですが……特にバイク騎乗技とか死に技でいいから入れてみたいけど、マミヤ(北斗の拳)と同じ処理でもターンする絵が2枚必要で、パース技法が全くできない人なので困ってる(←イマココ


◆仮面ライダー関連キャラに特殊イントロ設定
汎用セリフ「お前が…38号か…?(導入済みのイントロで対応」
G3-X
キック&パンチホッパー
ギルスカヤ


汎用セリフ「あいつは!(驚き絵のスプライトでテキトーにつなぐ)」
 →バイク騎乗状態でビックリして、飛び降りる、の流れにできると不自然でなくていいかも
仮面ライダー1号
仮面ライダー2号
シャドーRX
アナザーアギト


汎用セリフ「黒くなった……(驚き絵のスプライトでテキトーにつなぐ)」
BLACK
ダークカブト


特殊セリフ「ちょっとオシャレだろ、これ…」
特殊セリフ「いいでしょこれ」
 →バナナのかぶりものをイントロに流用
ギャレン (コレクッテモイイカナ
OOO
鎧武


テキトーな台詞がないので思いつかず
ennkiさん版アギト、カブト、W



◆各種設定の設定しなおし
カラミティタイタン
⇒発動時からスーパーアーマーにする

アルティメットフォーム
⇒一度条件を満たしたら、そのまま継続にする。


【MUGEN】 「ド」久しぶりにむげねた

久しぶりに投稿済み動画を見に行ったところ、未だに新規コメントを下さる方がおられる模様
とても嬉しいです。
……というわけで、クウガのマイナーチェンジ的な更新をせにゃならんのですが
とりあえず久しぶりすぎて何からやろうかな状態なので、やることリストを記載


・新公開された仮面ライダー関連キャラに特殊イントロ設定
アナザーアギト
ennkiさん版アギト
キック&パンチホッパー
BLACK RX
シャドーRX

……とりあえずネタが思いつかない段階です。
アイディアある人いたらコメント欄に意見書いて下さると、採用するかも



・アルティメットKO後アニメの立ち姿をちょびっと更新したい
シンプルな立ち姿なんですが、手抜きの3枚アニメなので胸骨を広げる胸式呼吸の動きで
もう少しアニメーションさせたいです。具体的には11枚アニメくらいに(ほとんど出番ないけど

なんか参考になるキャラいないかなぁ
意外といないんですよね、D0キャラの棒立ちニュートラル




ポケモンカード蒐集費用明細 (ダメな大人の散財

というわけで、前回書いたトレカ蒐集費用を掲載しておきます(システムの都合jpeg!!見づらくて申し訳ない。

こういうのやったの初めてなので散財程度がよくわかりませんが
社会的に見て既に相当ダメな領域なのは自覚あります。


ちなみにebayというのは海外のヤフオクみたいなものと思って下さい。
日本のサイトとは価格の傾向が違うので重宝しますが、送料と税関リスクが少々ネックかも
あと、フツーの人はセカイモン経由なんかでの購入になると思うので、手数料も凄く高いです。

私の場合はyahoo社員の友人AY君に代わりに受け取ってもらって(タイミングよく米国研修期間だった)送料輸入費と越境時の税関リスクを抑えて、支払いもCBNA口座にあった¥85=$1レート時代の預金から済ませたので
手数料etcの諸費用加算は相当マシになっている…………ハズです、たぶん。


続きを読む

【旧裏】 初代ポケモンカード全96種 (懐かしい!

昨年末の大掃除で小学校の頃に流行っていたポケモンカードを発掘してしまったのですが
ついつい、思い出したかのように大人買い(?)して買い揃えてしまいました。
それも初期シリーズ初版全96種フルコンプまでしてしまった…… ( 実額で9万くらい使いました。

アベノミクス景気での収益が吹っ飛ぶ見事な散財になっております。
通販でストレス解消する悪癖がつかないように注意したいですね。

コレクション内容1

コレクション内容2


しかし、金銭的なアレコレはすっとばしても非常に懐かしい!!
小学生時代に男性陣にまじって遊んでいた頃を思い出します。

最初に当たったカードはキュウコンだったかな?
親にもらったお小遣いで毎月1パックずつ買い集めたんですよねー

で、確か最初は拡張パックしか買わなかった(正確にはお金がないので1,500円もするスターターパックを買えなかった)のでエネルギーカードという概念が理解できなくて、交互にコインを投げた裏表で1行目の技と2行目の技を出せるというルールで、ジャンケンカードのように遊んでいたような気がします。

リザードンはコインで裏面を出さないと何もできないギャンブルカード扱いだったような(笑


小学4年生頃にようやくエネルギーカードの概念が理解できたんですが、やっぱりスターターパックは買えなかったので毎月1パックずつ買い集めた中で手に入れたレアカードを「フシギバナ⇔エネルギーカード各色10枚(無価値カードの代表だった)」というトレードとか「ライチュウ⇔オーキド博士、プラスパワー、ディフェンダー各3枚(やっぱり無価値カードの代表だった)」というトレードをしてもらって皆と60枚デッキで遊ぶためのカード枚数を入手した記憶があります。


60枚そろえた時には手元にカメックスしか残ってなかったので出来たデッキは一つだけで
オーキド博士とかマサキのカードで山札から連続引きして手札をそろえる→育て屋さんのカードでカメックス→大量の水カード添付→キングラー(拡張シートのすっごいやつ)で80ダメージ連打&プラスパワーとディフェンダー連投というサポートカードだらけの戦い方をしてました。


月額5,000円お小遣いとかの金持ちな子はリザードン&フシギバナ&無色2個エネルギーとか大量のレアカードを積み込んだデッキを使っていましたねー…当時は気にしませんでしたが、思い起こすと実に資本主義






「金銭的なアレコレはすっとばして」なんて書き出したのに
かえって子供の頃のお財布事情とかのビミョーに貧乏な記憶が蘇ってきたような………

ひょっとして、今回の散財その反動だったんでしょうかorz




−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

あ、実はよく見ると上の画像のカードちょっとおかしいんですが……
お気づきになる、とってもマニアな人は読者にいらっしゃるでしょうか?

続きを読む

繁忙期終わったかなぁ……と、思いたいです。

数か月放置していたのでいろいろと変わりすぎていますね。
備忘録を兼ねて箇条書きにでもしてみたり


■前からやってること
【MUGEN】

ここ数か月でライダーキャラが随分とたくさん新規公開されたそうですね。
バダー兄さんとかまでは追っかけていましたけど……

シャドーRX
アギト(ennkiさん改編
G3-X
アナザーアギト
キックホッパー&パンチホッパー

情報を集めてすらいなかったので、知ってる限りでは5キャラですが
数年前を思えば凄いスピードと数ですね(そして充実のアギト率
世代的なものもあるんでしょうか? クウガ>アギト>……の順で

Azuma>グラップラー●牙的にシンクロニシティって言っておきます。
     あ、どうでもいいことですがクウガさん改変フリーにする予定です。
     独自素材でないのも多いので、追い切れませんがグレーゾーンすぎるのでもうね。



続きを読む

KEI166 さん、ごめんなさい

アナザーアギトとの特殊イントロ設定しませんか?」とのお誘いのメールに今更気付きました。

是非とも作業に入りたいのですがリアルの仕事が超繁忙期+社内システム入れ替えに伴う死亡フラグが立ちまくっているので当分取り掛かれそうにありません。大変申し訳ございません………




中古ソフトで「ボクらの太陽」を入手しました。

突然GBAソフトで遊びたくなり、近所のブックオフを除いた所
電池切れ&ソフトのみ条件でワゴン売りされているボクらの太陽を発見(¥480)
思わず買ってしまいました。

ed3eb400



が、よく考えると時間が連動していないと面白みに少々欠けるゲームなので時計電池交換必須
任天堂の公式サポートも未だ生きているようなのですが、手間はともかく時間とお金がかかるのでやめ
ネットで引いたら結構簡単にできそうですし、失敗しても500円程度のソフトなのでセルフ交換で頑張ってみました。

続きを読む

【MUGEN】バダー兄さんと簡易対応



バダー兄さんは原作でのクウガとの対決でもお互い実に「ライダーしてる」ので、私も相当好きです。
具体的にはダグバとかガドル閣下とかゴオマさんより好きです。

β版が公開されたので紹介を兼ねて、昨日特殊イントロ対応させました。
対・カイザ、ディケイド用の特殊イントロを本来の用途であるバダー兄さんとの特殊イントロとして
p2name追記しただけですし、バダー兄さん相手のイントロ時はビートチェイサー出ないようにとか
直すとこ少しあるので、また更新するかもです。


バギブソンの技としての組み方は、クウガに反映させたいくらいなんですが
クウガは超必殺技が多すぎるのでこれ以上加えられない……かな
まぁ、気にせず入れちゃえばいいって気もしますけど。

昨日、本当はバギブソンとトライチェイサーで空中で激突して始まる特殊イントロとかも作ってみたかったですが
暇がありませんでした、ムネーン


Categories
訪問者数
  • 累計:

  • ライブドアブログ