
1: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:56:17 ID:HDf
バブル期の日本の面白い話聞かせてクレメンス
個人単位での豪遊話でもなんでも。
個人単位での豪遊話でもなんでも。
2: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:57:19 ID:aox
100万の商品が売れないから200万に値上げしたら売れたとかいう奴か?
3: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:58:06 ID:HDf
>>2
ほわ!?マジかなんか!?面白い
そうそうそういうの!!
ほわ!?マジかなんか!?面白い
そうそうそういうの!!
4: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:58:30 ID:HDf
値上げしなきゃ売れないとか草
5: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:58:49 ID:J9h
銀行の利息だけで食っていけたとか?
特にゆうちょが利率よくて、その名残で未だにゆうちょに口座つくるやつが多い
ゆうちょって不便なのにね
特にゆうちょが利率よくて、その名残で未だにゆうちょに口座つくるやつが多い
ゆうちょって不便なのにね
6: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:59:40 ID:HDf
>>5
嘘やん信じられん…
よく知らんが今だと金利1%もないんやっけ
嘘やん信じられん…
よく知らんが今だと金利1%もないんやっけ
16: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:01:38 ID:Yha
>>6
貯蓄し続けるだけで億万長者になれた時代だったとか
貯蓄し続けるだけで億万長者になれた時代だったとか
7: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)02:59:55 ID:HDf
はえ~面白いなぁ
8: 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 20/03/15(日)02:59:59 ID:Cyg
大学生の食費は一日あたり2500円くらいだったらしいよ(´・ω・)
10: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:00:30 ID:HDf
>>8
草
ワイ600円やわ1日
草
ワイ600円やわ1日
13: 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 20/03/15(日)03:01:14 ID:Cyg
>>10
今の大学生はそんな感じかもしれないね(´・ω・)
今の大学生はそんな感じかもしれないね(´・ω・)
9: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:00:07 ID:q3J
某有名プロ野球選手が引退後に接待に招待されまくってその報酬が現役のときの最高年俸よりも高かったとか
17: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:02:21 ID:HDf
はえ~面白いわ
18: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:03:49 ID:IPe
フリーター(ようはバイト)が公務員より稼いでて
一生これでいけるとか思ってた
一生これでいけるとか思ってた
21: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:04:44 ID:HDf
>>18
バイトすら給与高かったんか!!!?
バイトすら給与高かったんか!!!?
19: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:04:03 ID:T3H
就職率ほぼ100%
良さげの大卒なら希望の企業へ
良さげの大卒なら希望の企業へ
26: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:06:42 ID:HDf
>>19
今は割と高くないか?就職率
今は割と高くないか?就職率
20: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:04:06 ID:81V
郵便局の定期だと10パー越えてたもんな
22: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:05:09 ID:IcT
地方の公務員はよほど事情がある奴と勉強できんでどこにも入れない奴の行くとこだった
24: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:06:03 ID:HDf
ワイが知ってるのだと飛行機の席取る時はファーストクラスから埋まってくもんだったって聞いて度肝抜かれた
25: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:06:18 ID:T3H
面接に行く=合格
企業が学生を逃がさないためにお土産くれたとか
企業が学生を逃がさないためにお土産くれたとか
27: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:06:42 ID:J3B
>>25
羨ましい
羨ましい
29: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:07:12 ID:EX8
>>25
お土産どころか軟禁してたぞ
部屋から出たら内定取り消すって脅しをかけてた
お土産どころか軟禁してたぞ
部屋から出たら内定取り消すって脅しをかけてた
31: 飯テロリスト◆DpvIulWkcW3f 20/03/15(日)03:07:39 ID:Cyg
>>25
あとは研修と称して、他企業の面接を受けられないように海外合宿の敢行もしてたね(´・ω・)
あとは研修と称して、他企業の面接を受けられないように海外合宿の敢行もしてたね(´・ω・)
36: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:10:52 ID:IcT
>>31
先輩から頭下げられて接待しまくられて小遣い貰って
会社入ったら途端に後輩に頭下げてまわらんくなったて聞いたわね
先輩から頭下げられて接待しまくられて小遣い貰って
会社入ったら途端に後輩に頭下げてまわらんくなったて聞いたわね
28: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:06:47 ID:abn
会社の先輩が社員旅行でハワイとオーストラリア行った言うてたわ
30: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:07:19 ID:HDf
>>28
社員旅行とか聞かなくなったなあ
社員旅行とか聞かなくなったなあ
33: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:09:15 ID:abn
>>30
ワイは社員旅行どころか保養所研修や
ワイは社員旅行どころか保養所研修や
34: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:10:13 ID:Yha
バブル期当時、法律で決められたアルバイトの最低時給が500円弱くらいだったけどどこも800~1000円だったらしい
時給アップも早かったとか
時給アップも早かったとか
35: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:10:46 ID:HDf
すげえ
スケールが違うわ
今のバイトの最低賃金並やん
スケールが違うわ
今のバイトの最低賃金並やん
37: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:12:30 ID:Rdc
ピンクドンペリとロマネコンティを
デキャンタのなかで混ぜて
ピンドンコンとかいう悪趣味な飲み物を作って出すクラブがあったらしい
デキャンタのなかで混ぜて
ピンドンコンとかいう悪趣味な飲み物を作って出すクラブがあったらしい
38: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:13:09 ID:HDf
>>37
ロマネコンティしか知らないけどどちゃクソ高そうなのはわかった
ロマネコンティしか知らないけどどちゃクソ高そうなのはわかった
39: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:14:15 ID:abn
バイト面接来て帰りに2~3千円貰えた話は聞いたことあるな
面接いくつも受けて稼ぐのがあったらしいで
面接いくつも受けて稼ぐのがあったらしいで
40: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:14:48 ID:HDf
へぇ~おもろいなぁ~
42: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:16:55 ID:IcT
家が貧乏でまわりが金持ちなのが気に入らなくて
学生で1年バイトしまくってクラウンの新車2台買った先輩がいた
学生で1年バイトしまくってクラウンの新車2台買った先輩がいた
49: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:23:52 ID:IPe
>>42
「バブル」って今はあんまり良い意味では使われんけど
基本日本が絶好調でがんばればこういう望みが叶った良い時代よな
「バブル」って今はあんまり良い意味では使われんけど
基本日本が絶好調でがんばればこういう望みが叶った良い時代よな
53: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:28:44 ID:Rdc
>>49
そら高度経済成長まではそやけどバブルはちょっとちゃう気がする
つまり1300万くらいの家を持ってる人が
その値段が3憶円になったから
これもう貯金とかいっさいする必要ないやろw
っていうてカネ使いまくっただけの話やろ
そして3憶円の家がやっぱ1000万やったわ
って言われて阿鼻叫喚になっただけや
そら高度経済成長まではそやけどバブルはちょっとちゃう気がする
つまり1300万くらいの家を持ってる人が
その値段が3憶円になったから
これもう貯金とかいっさいする必要ないやろw
っていうてカネ使いまくっただけの話やろ
そして3憶円の家がやっぱ1000万やったわ
って言われて阿鼻叫喚になっただけや
57: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:32:32 ID:IPe
>>53
まあそれが正確やね
調子に乗らず高度成長維持してればねぇ
まあそれが正確やね
調子に乗らず高度成長維持してればねぇ
43: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:17:35 ID:45U
数年前乗ったタクシーのおじいちゃんが自慢してたけど
チップ1万円はよくもらえて
たまに10万100万もらたとかなんとか
チップ1万円はよくもらえて
たまに10万100万もらたとかなんとか
46: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:18:51 ID:Rdc
面接ハシゴでめっちゃ交通費もらって
カネ稼ぐというのは聞いたことある
カネ稼ぐというのは聞いたことある
50: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:24:00 ID:rTC
タクシー止めるときに
指で2とか5!とか
両手で10!とかして止めてたらしいな
単位は万円
指で2とか5!とか
両手で10!とかして止めてたらしいな
単位は万円
51: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:25:29 ID:HDf
>>50
すげえwww
すげえwww
52: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:27:54 ID:RAB
みんな1万円札掲げるから1万円1枚程度ではタクシー止められないとか
54: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:29:38 ID:RAB
就活で説明会に参加するだけで何万円何10万円と
説明会にきてくれてありがとうと企業がお金をくれる上に
選んだ会社には簡単にはいれて、会社側は他に人材が採られないようにそのままハワイ旅行とか国外送りで豪遊させるとか
説明会にきてくれてありがとうと企業がお金をくれる上に
選んだ会社には簡単にはいれて、会社側は他に人材が採られないようにそのままハワイ旅行とか国外送りで豪遊させるとか
55: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:30:34 ID:HDf
聞いてるだけでワクワクするンゴ
56: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:32:21 ID:RAB
アフターファイブという言葉が生まれるぐらい
夕方5時には仕事が終わりで遊びに行くのが日本全国当たり前で
高い給料もらって夕方5時以降に夜の街で遊んでから帰宅する世界だったそうな
夕方5時には仕事が終わりで遊びに行くのが日本全国当たり前で
高い給料もらって夕方5時以降に夜の街で遊んでから帰宅する世界だったそうな
59: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:34:24 ID:un7
デートで10万円は貧乏人
株を買いに100万円持っていくとお客でもゴミ扱いされる
株を買いに100万円持っていくとお客でもゴミ扱いされる
62: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:36:41 ID:RAB
当時女性ホステスが接待してくれるクラブは座っただけで3万から5万な席料がとられる世界
63: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:37:31 ID:un7
定期預金の利率が10%くらい
反復複利でウッハウハ
反復複利でウッハウハ
64: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:37:56 ID:RAB
アタッシュケースに何千万円のお金いれて飲み歩き遊ぶ人がちらほらなバブル時代
65: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:39:01 ID:TKC
地球儀のアメリカを指差して「これ買っちゃおうか?」
これが現実味を帯びるほど金があった
これが現実味を帯びるほど金があった
68: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:40:19 ID:HDf
>>65
アメリカが一時は危険視したとか聞いたし割とマジそう
アメリカが一時は危険視したとか聞いたし割とマジそう
73: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:46:20 ID:abn
>>68
東京23区売ったらアメリカ全土買える話やな
東京23区売ったらアメリカ全土買える話やな
75: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:47:35 ID:HDf
>>73
マジ?
マジ?
80: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:51:40 ID:abn
>>75
それほど地価が上がってたんや
銀座一等地1坪100億とどくか?! って時代やで
それほど地価が上がってたんや
銀座一等地1坪100億とどくか?! って時代やで
81: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:52:36 ID:HDf
>>80
はえ~すっごい
はえ~すっごい
74: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:47:32 ID:IcT
>>68
爆買いは今の中国より酷かったかもしれない
爆買いは今の中国より酷かったかもしれない
66: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:39:06 ID:IPe
高度経済成長って出たけど
それでとにかく収入ってのは毎年上がる
国だとか会社ってのはいくらでも金有るって思ってたのが
「バブル」が弾けるまでの昭和の人達だよ
それでとにかく収入ってのは毎年上がる
国だとか会社ってのはいくらでも金有るって思ってたのが
「バブル」が弾けるまでの昭和の人達だよ
67: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:39:50 ID:RAB
夏にボーナスが300万円400万円と貰えそれ以上の額が冬のボーナスで発生する世界
69: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:41:09 ID:RAB
会社から束でタクシー券が支給され使いたい放題だったとか
70: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:42:06 ID:RAB
会社によるけどボーナスが年に四回だった
71: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:43:19 ID:RAB
海外旅行へ月一ペースで行く人ごろごろだったとか
72: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:45:50 ID:IcT
ふつうのスナックのお姉さんが年収2千万3千万稼いでたり
一緒に遊ぶだけで10万円お小遣いくれたりした
一緒に遊ぶだけで10万円お小遣いくれたりした
76: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:47:44 ID:RAB
通販番組で億単位のクルーザーとかが紹介されてたとか
78: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:49:40 ID:RAB
遅刻しそうとか
バスや電車乗り遅れた
となるとじゃタクシーで行くかが普通にあった時代
バスや電車乗り遅れた
となるとじゃタクシーで行くかが普通にあった時代
79: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:50:36 ID:cJo
タクシーの敷居は相当低かったね
時間の方が大事じゃんって感覚
時間の方が大事じゃんって感覚
83: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)03:54:05 ID:HDf
えぇなぁ
バブルの頃に大人になりたかった…
バブルの頃に大人になりたかった…
86: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)04:01:24 ID:abn
ジュリアナ、マハラジャ世代やな
87: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)04:08:22 ID:auO
求人誌がタウンページ並に分厚かった
89: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)04:30:17 ID:8MS
ワイのオッジは就活で逆に数社から入社お願いされる立場だったとか
「○○社は家まで社用車で迎えに行ってくれたから入ったけど△△社は交通費だけだったから蹴ってやった」とか得意げに話してた
「○○社は家まで社用車で迎えに行ってくれたから入ったけど△△社は交通費だけだったから蹴ってやった」とか得意げに話してた
93: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:37:59 ID:RAB
>>89
高卒でも有名な会社に入れて幹部目指せてた時代やな
高卒でも有名な会社に入れて幹部目指せてた時代やな
91: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)04:34:43 ID:5YW
バブル期のこち亀で「今の若者は金持ちだから『いつかはクラウン』じゃなくて『いきなりクラウン』だからな」みたいなこと言ってたっけ
今じゃ軽すら買うのに勇気がいるってのに
今じゃ軽すら買うのに勇気がいるってのに
98: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:41:22 ID:nMC
会社が新入社員確保のために会社説明会とかをハワイ3泊4日とかで行って他の会社の入社試験とかいけないようにしたりしてた
95: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:39:23 ID:MLq
なんでバブルって弾けたんや
97: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:41:11 ID:Tqk
>>95
4月に消費税&公定歩合アゲアゲとどめの総量規制で
翌年の初取引から株価下がりっぱ
なお当時はまだ余裕があった模様
4月に消費税&公定歩合アゲアゲとどめの総量規制で
翌年の初取引から株価下がりっぱ
なお当時はまだ余裕があった模様
99: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:42:54 ID:pNa
>>97
実際株が下がっても生活に影響くるのは2,3年はかかる言われとるからな
今も株暴落しとるけど特に生活には困ってないし
実際株が下がっても生活に影響くるのは2,3年はかかる言われとるからな
今も株暴落しとるけど特に生活には困ってないし
101: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)10:51:06 ID:Tqk
1989 4月消費税
5月公定歩合引き上げ(一回目)2.5→
8月公定歩合引き上げ(二回目)
11月公定歩合引き上げ(三回目)
12月最終取引日東証最高値38,915円87銭
1990 1月年初取引日から2週間東証だださがり
2月公定歩合引き上げ(4回目)
4月公定歩合引き上げ(5回目) →6.0
5月総量規制(銀行の土地担保の貸し出しが止まる)
6月土地取引各種規制
8月湾岸戦争で原油暴騰
10月東証20000割れ
5月公定歩合引き上げ(一回目)2.5→
8月公定歩合引き上げ(二回目)
11月公定歩合引き上げ(三回目)
12月最終取引日東証最高値38,915円87銭
1990 1月年初取引日から2週間東証だださがり
2月公定歩合引き上げ(4回目)
4月公定歩合引き上げ(5回目) →6.0
5月総量規制(銀行の土地担保の貸し出しが止まる)
6月土地取引各種規制
8月湾岸戦争で原油暴騰
10月東証20000割れ
102: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:25:27 ID:RAB
バブルがもう10年20年続いてる世界が見てみたい
103: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:28:12 ID:RAB
106: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:31:51 ID:RAB
東京バベルタワー -
地下 - 0m:地下インフラ、エネルギープラント、駐車場、発電機など
0m - 1,000m:住居、商住複合施設など
1,000m - 3,500m:商業、オフィス・ホテルなど
3,500m - 6,000m:教育・レジャー施設など
6,000m - 9,000m:工業・実験研究・基地施設など
9,000m - 10,000m:太陽エネルギーコレクター、宇宙開発センターなど
104: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:28:44 ID:1AN
工事で人足りなくて職長に100万現金で渡してこれで人集めてとかやってたらしい
105: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:29:38 ID:RAB
芸人の人らが言ってたな
高校生でもハローワークにいくとバイトとか一日限定の仕事があって
年齢確認もされず連れて行かれて仕事したら簡単に10万ぐらい一日で稼げたとか
高校生でもハローワークにいくとバイトとか一日限定の仕事があって
年齢確認もされず連れて行かれて仕事したら簡単に10万ぐらい一日で稼げたとか
107: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:37:14 ID:cxX
バブルの塔は存在してるけどな
108: 名無しさん@おーぷん 20/03/15(日)14:38:02 ID:RAB
X-Seed 4000
大成建設が1990年に発表の超超高層未来都市構想。
高さは4,000m、直径6,500m。800階建ての未来都市に160万人もの人々が生活が可能。
延床面積7000haで1階部分は直径6000mで上の階ほど細くなり、全体として富士山型の外観を呈する。因みに富士山は3776mである。30階100mごとに完結する。
太陽光発電を設置したり、光、気温、大気圧などを外部に合わせる機能を持たせる。その規模から建設地は東京湾上が想定され、工費150兆円工期30年が見積もられている。

http://open2ch.net/p/livejupiter-1584208577-108-490x300.png
大成建設が1990年に発表の超超高層未来都市構想。
高さは4,000m、直径6,500m。800階建ての未来都市に160万人もの人々が生活が可能。
延床面積7000haで1階部分は直径6000mで上の階ほど細くなり、全体として富士山型の外観を呈する。因みに富士山は3776mである。30階100mごとに完結する。
太陽光発電を設置したり、光、気温、大気圧などを外部に合わせる機能を持たせる。その規模から建設地は東京湾上が想定され、工費150兆円工期30年が見積もられている。

http://open2ch.net/p/livejupiter-1584208577-108-490x300.png
株価が最も高かったとき(1988-1989)よりも
今のほうが男性正社員の平均給与は高い