無知で悪いんやが
3: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:14:24.72 ID:sQ58FxiW0
サラエボで起きた事件や
4: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:14:37.97 ID:PSu6MPYH0
Wikipediaで調べればええやん
2: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:14:23.37 ID:G9FRSkAlr
サラエボ事件(サラエボじけん、サラエヴォ事件、サライェヴォ事件)は、1914年6月28日にオーストリア=ハンガリー帝国の皇嗣[1]であるオーストリア大公フランツ・フェルディナントとその妻ゾフィー・ホテクが、サラエボ(当時オーストリア領、現ボスニア・ヘルツェゴビナ領)を訪問中、ボスニア出身のボスニア系セルビア人(ボスニア語版)の青年ガヴリロ・プリンツィプによって暗殺された事件。プリンツィプは、大セルビア主義テロ組織「黒手組」の一員ダニロ・イリッチ(英語版)によって組織された6人の暗殺者(5人のボスニア系セルビア人と1人のボシュニャク人)のうちの1人だった。暗殺者らが語った動機は、のちに「青年ボスニア(英語版)」として知られるようになった反オーストリア的革命運動と一致していた。この事件をきっかけとしてオーストリア=ハンガリー帝国はセルビア王国に最後通牒を突きつけ、第一次世界大戦の勃発につながった。
暗殺者グループと、暗殺計画を支援した協力者、および暗殺を計画したセルビア軍関係者は逮捕されて裁判にかけられ、有罪判決を受けたのちに処罰された。 ボスニアで逮捕された者たちは1914年10月にサラエボで裁判にかけられた。その他の者たちは、1917年に暗殺とは無関係な罪状でセルビア当局によって起訴され、フランス支配下のテッサロニキで裁判にかけられた。テッサロニキ裁判では3人のセルビア軍高官が処刑された。その中の1人であり、事件当時セルビア軍諜報部長だったドラグーティン・ディミトリエビッチは、自らがフランツ・フェルディナントの暗殺を指令したことを裁判中に告白した。
5: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:14:57.65 ID:sdY7Yn7P0
オーストリア皇太子がサラエボって街でテロリストを撃ち殺した事件や
20: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:29:17.19 ID:Yo/6uCJOp
>>5
やっぱりオーストリアハンガリー帝国って神だわ
やっぱりオーストリアハンガリー帝国って神だわ
9: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:15:27.50 ID:PSu6MPYH0
Wikipediaに乗ってるのが全て正しいとは限らないけどここで聞くよりは正確な情報が得られるで
6: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:15:03.27 ID:bxiVqaOz0
オーストリア
7: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:15:22.44 ID:lD4n8wMD0
プリンチップ
8: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:15:24.46 ID:wq1OEKkD0
あんなんで世界大戦に発展するんやからな
16: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:21:16.35 ID:4Qj9Lidh0
>>8
いうて日本の皇太子殺されたら現代でも国民怒り狂うと思うで
いうて日本の皇太子殺されたら現代でも国民怒り狂うと思うで
17: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:22:33.69 ID:oX9TMW0G0
>>16
怒り狂うのは間違いないけど戦争になるかと言えば微妙かもな
怒り狂うのは間違いないけど戦争になるかと言えば微妙かもな
10: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:16:19.08 ID:cMPJ6/kQH
第一次世界対戦の引き金とはよく言われとるがただのこじつけの口実にすぎんかったというのはよく言われるな
事実オーストリアの政府とかは戦争回避に奔走しとったけど回りはしたいもんやから結局世界戦争に突っ走ってったからな
事実オーストリアの政府とかは戦争回避に奔走しとったけど回りはしたいもんやから結局世界戦争に突っ走ってったからな
12: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:17:46.52 ID:IjLth2Nt0
普通皇太子殺されたぐらいで戦争するか
11: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:17:12.21 ID:GyOfGCA40
そんなん汎ゲルマン主義と汎スラブ主義のあれよ
14: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:18:17.76 ID:oX9TMW0G0
たまに世界大戦の原因とされることがあるが
細かく言えば「きっかけ」ではあるが「原因」ではないんよな
細かく言えば「きっかけ」ではあるが「原因」ではないんよな
13: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:17:55.35 ID:7PLXS2F70
ブラジルかなんかの
足で戦う格闘技のやつやろ
足で戦う格闘技のやつやろ
18: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:24:13.90 ID:qaUjocqH0
ドラクエの街で知ったで
19: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:25:46.74 ID:GyOfGCA40
大津事件も一歩間違ったらこうなっていた可能性
大津事件(おおつじけん)は、1891年(明治24年)5月11日に日本を訪問中のロシア帝国皇太子・ニコライ(後の皇帝ニコライ2世)が、滋賀県滋賀郡大津町(現大津市)で警備にあたっていた警察官・津田三蔵に突然斬りつけられ負傷した暗殺未遂事件である。
当時の列強の一つであるロシア帝国の艦隊が神戸港にいる中で事件が発生し、まだ発展途上であった日本が武力報復されかねない緊迫した状況下で、行政の干渉を受けながらも司法の独立を維持し、三権分立の意識を広めた近代日本法学史上重要な事件とされる。裁判で津田は死刑を免れ無期徒刑となり(実際には収監の翌々月に死亡した)、日本政府内では外務大臣・青木周蔵と内務大臣・西郷従道が責任を負って辞職し、6月には司法大臣・山田顕義が病気を理由に辞任した。
28: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:33:09.54 ID:3zYRJVbW0
>>19
時間差あるけど結局なった説
時間差あるけど結局なった説
21: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:30:37.91 ID:ZqBV3AF3p
めんどくさすぎて歴史の授業で飛ばされがちな第一次大戦
26: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:31:51.11 ID:oX9TMW0G0
>>21
二次大戦みたいに善VS悪の構図にできんからな
まあこれもどうかと思うが
二次大戦みたいに善VS悪の構図にできんからな
まあこれもどうかと思うが
22: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:30:48.27 ID:kogGCpwc0
暗殺者が美しい世界を破壊してしまったとか嘆いてるのほんまクソ
27: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:32:07.83 ID:u0Ds8LL10
プッチンプリンみたいな名前の奴が主犯
25: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:31:48.96 ID:uG5Mg8NRd
WW1のドイツ軍くっそ強国でびびるわ
ナチスがクソみたい
ナチスがクソみたい
29: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:34:30.34 ID:WdyxSCKVd
WW1でも落とせなかったパリを電撃戦で陥落させてフランス降伏させてるからそれからヒトラーが慢心してもしゃーないわ
15: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:21:03.36 ID:DzKYcjhH0
火薬庫に火種おとした話やろ?知ってるで
23: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:30:52.60 ID:KUdBJeZn0
爆発事故の原因は火薬がヤバい量詰まってたことであって
そこで火花を散らしただけや
そこで火花を散らしただけや
24: 風吹けば名無し 2020/04/30(木) 04:31:14.67 ID:09apQSRnd
BF1でおもろすぎたわ
そもそもこれを仄めかしに来る奴も組織も要らない。
つまらないなら、しね。偉そうにすんな。エネルギーをフリーにしろ。
だぞ。
「(アイツ、DS知らないんだって…)」
「(マジかよ…)」
「(アイツ、ゲームキューブ知らないんだって…)」
「(マジかよ…!)」
「(アイツ、Suica知らないんだって…)」
「(どうやってここに来たんだよ!!もう殴っていいだろ!!)」
お前ら現実を見ない事件だわ…(怒)
現代の無自覚な共産主義者は共産党の本部を駐輪場にして、
iPhoneの世代でマージャンとビリヤードをしているぞ。