平清盛「まぁ、ガキは許したろ」
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:47:29 ID:v74
マッマがわるい
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:47:38 ID:eIu
ぐう聖
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:48:54 ID:FHc
なお
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:49:06 ID:hte
ぐう聖エピソードが多数残る清盛
身内同士で常に骨肉の争いをしている源氏
身内同士で常に骨肉の争いをしている源氏
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:49:24 ID:JaO
殺しとけば後腐れ無かったのにな
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:50:10 ID:RAs
源義仲はほんまかわいそう
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:54:53 ID:z4W
平清盛「それよりワイは新政権の運営に忙しいから」
平清盛「これは平家十代は続くやろなあ」
平清盛「これは平家十代は続くやろなあ」
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:55:27 ID:c1b
やっぱ敵は妻も子も容赦なくぶっ殺すべきなんやなって
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:56:19 ID:5MC
なお頼朝の主力は平氏な模様
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:57:53 ID:EoB
平家と比べたらほんま源氏は鬼畜集団
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:58:41 ID:hte
そもそも源氏と平氏の戦いやないからな
平家(平氏の中の清盛の一族)と頼朝を神輿にしたその他の武士連合(中には当然平氏も沢山いるよ)
やからな
平家(平氏の中の清盛の一族)と頼朝を神輿にしたその他の武士連合(中には当然平氏も沢山いるよ)
やからな
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/18(月)23:59:36 ID:IUG
頼朝を神輿に担いだ平氏は鎌倉時代は居心地悪かったやろなあ
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:00:25 ID:PPq
>>16
もともと源氏と平氏の戦いやないからそんなことないやろ
もともと源氏と平氏の戦いやないからそんなことないやろ
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:01:30 ID:PPq
「平氏」と「平家」は別の概念やで
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:01:42 ID:pCK
板東八平氏 千葉・上総・三浦・土肥・秩父・大庭・梶原・長尾
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:04:01 ID:pCK
平家は平氏の1つ伊勢平氏のうち、六波羅家平正盛(清盛の祖父)の系統やな
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:04:54 ID:g6w
平氏はフランチャイズの看板で平家は家族経営の店やな
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:27:32 ID:zMD
>>23
わかりやすい
わかりやすい
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:06:42 ID:PPq
現代の感覚で言えば
悪人の佐藤さんとたまたま自分も同じ佐藤姓だったくらいの感覚やないんか
悪人の佐藤さんとたまたま自分も同じ佐藤姓だったくらいの感覚やないんか
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:07:19 ID:7hA
藤原「ぐへへ」
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:09:28 ID:7mJ
と言うか伝統的に親戚あるいは兄弟で別の派閥に分かれて争ったりはよくあった事やろ?
あるいは真田みたいにどっちの派閥が勝ってもお家が残るようにみたいな意図的に分かれる例もあったよね
あるいは真田みたいにどっちの派閥が勝ってもお家が残るようにみたいな意図的に分かれる例もあったよね
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:10:43 ID:Jlx
>>26
那須与一の那須家は兄弟全員平家について与一だけ源氏だったとか
那須与一の那須家は兄弟全員平家について与一だけ源氏だったとか
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:13:40 ID:pCK
>>26
大庭景義・景親なんかがそうやな
オールインするのは庶子か対立勢力が向こう側だったりする時だけやろ
大庭景義・景親なんかがそうやな
オールインするのは庶子か対立勢力が向こう側だったりする時だけやろ
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:09:44 ID:Jlx
なんで無双オロチやと清盛は数珠ぶん回しおじさんなんですかね…?
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:11:25 ID:KG5
BSプレミアムで毎週日曜午前6時から大河ドラマ太平記の再放送観てると平家の北条家と源氏の足利家が血筋に悩んでいる感じアリアリやからなあ
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:11:38 ID:7hA
野に下ったのが平氏
朝廷に残ってたのが平家
こんな感じやっけ?
朝廷に残ってたのが平家
こんな感じやっけ?
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:11:51 ID:QHK
アニメ漫画ならこの恩は一緒忘れませんみたいな感じになりそうやけど現実はこんなもんよな
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:12:28 ID:7mJ
>>31
世界どこ見渡しても同じやね
モンゴル帝国もチンギス死んだら速攻で兄弟喧嘩やからな
世界どこ見渡しても同じやね
モンゴル帝国もチンギス死んだら速攻で兄弟喧嘩やからな
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:13:08 ID:QHK
>>32
人生は映画みたいに甘くはない
人生は映画みたいに甘くはない
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:14:24 ID:Jlx
>>31
アニメ クソお世話になりました!!!!
現実 テメェ末代までぜってぇぶっ殺す!!!!
育ったレストランを襲撃されて仲間全滅した子どもと親族郎党皆殺しにされた子どもの違い
アニメ クソお世話になりました!!!!
現実 テメェ末代までぜってぇぶっ殺す!!!!
育ったレストランを襲撃されて仲間全滅した子どもと親族郎党皆殺しにされた子どもの違い
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:14:58 ID:7mJ
>>36
糞お世話になりました!!!!!!
↓
あいつ死んだし好き放題したろwwww
やで
糞お世話になりました!!!!!!
↓
あいつ死んだし好き放題したろwwww
やで
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:16:48 ID:Jlx
>>37
カリスマが死ぬと統率を失うんやなあ
カリスマが死ぬと統率を失うんやなあ
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:13:49 ID:KG5
って言うか平家が時代錯誤な政治を行って腐りきってたからしゃーない
そうでなきゃ頼朝も挙兵せんかったやろ
そうでなきゃ頼朝も挙兵せんかったやろ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:15:30 ID:PPq
貨幣経済の導入とか瀬戸内航路の整備とか日宋貿易に力入れたり、経済や商業政策は結構先進的よな
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:16:24 ID:KG5
重盛が生きてた世界線みたくない?
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:17:25 ID:72H
>>39
暗殺されそう
暗殺されそう
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:17:49 ID:4tT
宗盛「ワイを殺せ!」
和田「(´;ω;`)ウゥゥ」
和田「(´;ω;`)ウゥゥ」
43: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:18:30 ID:tST
平知盛や教経とかもすこ
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:21:19 ID:tST
忠度・敦盛親子も風流な人物やな
どちらも最期が天晴やと思うわ
どちらも最期が天晴やと思うわ
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:22:46 ID:PPq
大河の清盛人気ないけどワイはすこやったで
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:23:14 ID:zMD
ワイも大河の清盛は珍しく全部見たし録画もしてたわ
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:24:02 ID:3VX
平家にあらずんば人にあらず
特に大した意味はなかった模様、というより言ったかどうかすら怪しい
特に大した意味はなかった模様、というより言ったかどうかすら怪しい
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:24:54 ID:zMD
>>49
後年の創作と思うンゴ
後年の創作と思うンゴ
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:25:22 ID:pCK
坂東八平氏
千葉…南北朝には衰退
上総…最初に粛清された
三浦…宝治合戦
秩父…義経に嫁送ったんで粛清、分家の畠山重忠も粛清
大庭…南北朝には歴史の表舞台から消える
梶原…梶原景時の変
長尾…戦国時代に長尾景春、長尾為景、長尾景虎が出る
千葉…南北朝には衰退
上総…最初に粛清された
三浦…宝治合戦
秩父…義経に嫁送ったんで粛清、分家の畠山重忠も粛清
大庭…南北朝には歴史の表舞台から消える
梶原…梶原景時の変
長尾…戦国時代に長尾景春、長尾為景、長尾景虎が出る
52: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:26:43 ID:pCK
土肥…粛清はされず越中で生存
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:29:54 ID:zMD
粛清怖いわ
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:30:33 ID:zMD
身に覚えのない難癖で滅ぼされたとして、恨みやばそう
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:31:28 ID:fFj
宗盛とか言う命乞い野郎
57: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:32:47 ID:NUA
後半ダークサイドに落ちるかつての平清盛好き
58: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:33:19 ID:PPq
平家政権の落ち度「身内びいきが酷すぎた」(なお当時は当たり前)しかない説
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:34:54 ID:3VX
>>58
東大寺の放火があるぞ
東大寺の放火があるぞ
61: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:36:24 ID:yW8
家康「ワイはちょっと厳しめにしてやろ…」
大勝利!w
大勝利!w
65: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:38:36 ID:7mJ
>>61
最終的に身内同士でゴタゴタしてる間に外様に食われた模様
最終的に身内同士でゴタゴタしてる間に外様に食われた模様
63: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:37:04 ID:pCK
養和の飢饉も大きかったやろ 西日本が旱魃で大不作&餓死者続出やし
66: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:39:49 ID:zMD
大体どの王朝も内部が腐ってダメになるわね
腐敗させないのは不可能なんやろか
腐敗させないのは不可能なんやろか
68: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:41:08 ID:7mJ
>>66
有史以来どんな統治体制に関わらず持って2,300年やね
ローマ帝国も全体では1500年くらい続いたけど、
間間で実質的な滅亡も多々あったからね
有史以来どんな統治体制に関わらず持って2,300年やね
ローマ帝国も全体では1500年くらい続いたけど、
間間で実質的な滅亡も多々あったからね
71: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:43:06 ID:zMD
>>68
せやな200年も続けばすごいやんってなるわ
てことは東ローマ帝国も色々あったんやな
せやな200年も続けばすごいやんってなるわ
てことは東ローマ帝国も色々あったんやな
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:44:10 ID:7mJ
>>71
東ローマ帝国に至っては700年以降はギリシア帝国扱いやったりするし、オスマンに滅ぼされるのは1500年やが1200年頃に十字軍に滅ぼされてるからなw
東ローマ帝国に至っては700年以降はギリシア帝国扱いやったりするし、オスマンに滅ぼされるのは1500年やが1200年頃に十字軍に滅ぼされてるからなw
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:44:55 ID:3VX
>>73
亡命国家があるからセーフ
亡命国家があるからセーフ
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:46:04 ID:7mJ
第四回十字軍「おっしゃイスラムぶっ殺しに行こうぜwエジプト当たりからいくかwww」
十字軍「ヴェネツィアさんお船で送ってンゴ」
ヴェネツィア「いいけど金は?」
十字軍「・・・」
十字軍「せや!ギリシア人なんて異教徒みたいなもんやし東ローマ帝国攻めたろ!ww」
で滅ぼすの草生える
十字軍「ヴェネツィアさんお船で送ってンゴ」
ヴェネツィア「いいけど金は?」
十字軍「・・・」
十字軍「せや!ギリシア人なんて異教徒みたいなもんやし東ローマ帝国攻めたろ!ww」
で滅ぼすの草生える
77: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:46:59 ID:zMD
>>76
キリカスほんま蛮族で嫌い
キリカスほんま蛮族で嫌い
78: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:50:05 ID:pCK
とりあえずザラで補填したろ!の精神
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:40:37 ID:pCK
権力は腐敗する 絶対的権力は絶対に腐敗するは真理や
69: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:41:51 ID:PPq
最初に完璧なシステム作ったとしても
時代が変われば環境も変わる、最適なシステムも変化して行くからな
時代が変われば環境も変わる、最適なシステムも変化して行くからな
70: 名無しさん@おーぷん 20/05/19(火)00:43:02 ID:7mJ
今後近代国家がどうなっていくかやね
近代的な民主国家(一応社会主義も含める)が出来て長いとこで300年くらいか
アメリカで250年ほど
近代的な民主国家(一応社会主義も含める)が出来て長いとこで300年くらいか
アメリカで250年ほど