20世紀以降のさ
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:34:16 ID:gKR
市民革命のせい
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:34:29 ID:trL
>>2
それがどう影響したんや
それがどう影響したんや
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:34:47 ID:YRt
弱くても戦勝国に入れればええんやで
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:35:29 ID:trL
>>4
現代に限ってはイギリスさんとアメリカさんのおかげじゃん
現代に限ってはイギリスさんとアメリカさんのおかげじゃん
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:35:24 ID:kQE
戦術的にはいつも負けてるのになんやかんやで戦勝国になる最強国家やで
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:35:50 ID:trL
>>5
戦術じゃなくて戦略的に弱い印象
戦術じゃなくて戦略的に弱い印象
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:35:42 ID:oyr
二次大戦の頃は慢心して暗号技術が昔のまんまだったからって聞いた
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:36:01 ID:49X
>>7
戦車がクソ定期
戦車がクソ定期
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:37:17 ID:kQE
>>9
ww2の時の戦車はドイツより強かったんやろ?
分散させたのが敗因ってYoutubeで見た
ww2の時の戦車はドイツより強かったんやろ?
分散させたのが敗因ってYoutubeで見た
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:37:36 ID:trL
>>11
航空もな
航空もな
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:36:25 ID:trL
あーそういう意味では戦術的には糞だわね
13: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:39:15 ID:trL
で、なんでそういう面が糞なんや?
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:39:22 ID:ht0
なんか沖縄がそのまま国になったイメージ
観光がメインなところとか
観光がメインなところとか
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:39:41 ID:trL
>>14
そ れ は な い
そ れ は な い
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:42:54 ID:Xg8
>>14
あそこめっちゃ農業国やで
あそこめっちゃ農業国やで
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:42:34 ID:kQE
フランスって工業も金融もパッとしないイメージあるなあ
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:43:55 ID:6Lo
金融よえーのか?
パリバとかソシエテジェネラルとかあるじゃろ
パリバとかソシエテジェネラルとかあるじゃろ
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:44:26 ID:UTZ
核持ってなかったっけ?
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:45:43 ID:0HV
普通に一次大戦の頃のフランスとかMVP級の活躍してたやろ
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:47:48 ID:trL
>>21
じゃなんでイギリスとアメリカの協力でやっと勝てたんや
じゃなんでイギリスとアメリカの協力でやっと勝てたんや
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:50:10 ID:0HV
>>24
普通に西部戦線における戦線の大半を大戦後半まで守り抜いて反撃まで行ったし各所に援軍出しまくってたやん
塹壕戦が解決しなかったというのは各国共通の課題やし別にフランスが弱いからって訳では無いで
普通に西部戦線における戦線の大半を大戦後半まで守り抜いて反撃まで行ったし各所に援軍出しまくってたやん
塹壕戦が解決しなかったというのは各国共通の課題やし別にフランスが弱いからって訳では無いで
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:46:47 ID:GCd
太平洋側に植民地あるから地球の反対側で核実験できるのが強い
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:47:46 ID:zP0
21世紀に入ってから単独で国外に出兵して治安維持活動出来たのは米露仏だけ
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:48:06 ID:zP0
やっと勝てた…?
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:48:26 ID:trL
>>25
ちゃうの?
ちゃうの?
26: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:48:19 ID:0HV
普通に戦争による国力の低下が深刻だったからやで
フランス革命ナポレオン戦争で少子化進んでたところに一次大戦で最後の輝き見せて後はボロボロ
その結果が第二次世界大戦や
戦争が国を富ませるというのが大嘘というこれ以上ない負のモデルケースがフランス
フランス革命ナポレオン戦争で少子化進んでたところに一次大戦で最後の輝き見せて後はボロボロ
その結果が第二次世界大戦や
戦争が国を富ませるというのが大嘘というこれ以上ない負のモデルケースがフランス
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:49:15 ID:trL
>>26
はえーーーーそうやってナポレオンとつながるんか
はえーーーーそうやってナポレオンとつながるんか
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:57:10 ID:0HV
>>28
度重なる戦争で若者が死んで国が疲弊してたんやね
一次大戦の時点でもうドイツの人口爆発は予想されてて将来的な国力で負けることはフランス側もわかってたで
それでも一次大戦で出てきたし
そこで社会維持限界の労働可能人口の20%が死んで国がガチで崩壊の危機でもポーランドに対する独立保証のために宣戦布告したのがフランスという国や
イギリス共々列強として最後の意地を見せてかっこよく散れたと思うで
度重なる戦争で若者が死んで国が疲弊してたんやね
一次大戦の時点でもうドイツの人口爆発は予想されてて将来的な国力で負けることはフランス側もわかってたで
それでも一次大戦で出てきたし
そこで社会維持限界の労働可能人口の20%が死んで国がガチで崩壊の危機でもポーランドに対する独立保証のために宣戦布告したのがフランスという国や
イギリス共々列強として最後の意地を見せてかっこよく散れたと思うで
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:58:55 ID:trL
>>41
なんかカサブランカの例のシーンが頭に浮かぶレスやな
なんかカサブランカの例のシーンが頭に浮かぶレスやな
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:49:19 ID:zP0
ww1末期でもドイツやオーストリアよりは余裕の体制だよ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:50:27 ID:2WG
俺たちが眠いから相手も眠いやろの精神
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:50:36 ID:9HN
マジノ線迂回されなきゃドイツにも負けてないぞ
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:51:20 ID:0HV
>>32
マジノ線迂回は想定の範囲内というかマジノ線の目的は迂回させてベルギー、イギリス、アメリカを引っ張り出すこと定期
マジノ線迂回は想定の範囲内というかマジノ線の目的は迂回させてベルギー、イギリス、アメリカを引っ張り出すこと定期
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:51:24 ID:trL
>>32
マジノ線は回り込まれても最後まで粘ってたもんな
マジノ線は回り込まれても最後まで粘ってたもんな
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:52:24 ID:CGy
ベルリン占領にはちゃっかり名を連ねる政治力というか強かさすこ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:53:11 ID:eD9
EU最大の農業国やりつつ世界最大の観光業持ってたりバランスは良い
日本は農業潰しつつフランスみたいな観光立国目指してコロナに負けた
日本は農業潰しつつフランスみたいな観光立国目指してコロナに負けた
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/24(日)23:53:22 ID:trL
2次大戦は無能な軍部と政治の慎重論で負けた印象あるな
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)00:00:09 ID:uLo
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)00:01:20 ID:AIH
>>44
失われた世代ェ...
失われた世代ェ...
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/25(月)00:07:14 ID:1rQ
>>44
これで主要工業地帯まで700年使用できない状態にされてヴェルサイユ条約はドイツが可哀想とか意味不明すぎて草枯れるわ
実損賠償なだけ有情やしあれがなけりゃ今度はフランスが潰れてるわ
これで主要工業地帯まで700年使用できない状態にされてヴェルサイユ条約はドイツが可哀想とか意味不明すぎて草枯れるわ
実損賠償なだけ有情やしあれがなけりゃ今度はフランスが潰れてるわ