
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:38:05 ID:QR6
ええよな
3: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:38:29 ID:Sky
サンガツ記
2: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:38:24 ID:V1T
車輪の下も読ませよう
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:39:31 ID:IV7
そのタイミングでカフカの変身を勧めてくるクラスメイト
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:42:07 ID:cC3
>>4
絵がエグすぎる
絵がエグすぎる
9: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:42:52 ID:IV7
>>6
ドグラマグラよりはマシやろ
ドグラマグラよりはマシやろ
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:42:42 ID:V1T
>>4
あれドラクエのチビィみたいなの想像してたわ
あれドラクエのチビィみたいなの想像してたわ
11: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:43:20 ID:IV7
>>7
ぶっちゃけ情景描写だけでは想像つかんもんな
ぶっちゃけ情景描写だけでは想像つかんもんな
5: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:40:31 ID:BnB
なつかc
虎になって友人食馬では覚えてる
虎になって友人食馬では覚えてる
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:42:56 ID:IYU
山月記の後露骨に中島敦を悪く言い出す奴おって草生えた
12: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:43:44 ID:IM0
短くて考えさせられるから好き
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:45:26 ID:9MO
ワイちょうどやってるで
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:49:53 ID:t0n
当時、言うほど李徴みたいなやつおるか?
って思っとったら本当におった
って思っとったら本当におった
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:50:32 ID:hYY
>>15
我々は皆心に虎を飼っているぞ
我々は皆心に虎を飼っているぞ
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:50:43 ID:tCD
帰りはこの道通るなって友人の安全を考えてるとことか
根はそれほど凶悪でもないのが切ない
根はそれほど凶悪でもないのが切ない
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:53:13 ID:Ayv
>>17
李徴が虎になった理由
密通がバレたので相手の家に火を放って皆殺しにしたからやで
李徴が虎になった理由
密通がバレたので相手の家に火を放って皆殺しにしたからやで
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:51:45 ID:3AD
李徴は自分に酔った陰キャや
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:52:40 ID:ZBY
李徴でも結婚はできるというのにお前らときたら
21: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:53:41 ID:hYY
>>19
豊頰の美少年でクソエリートだし当然だろ
豊頰の美少年でクソエリートだし当然だろ
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:54:20 ID:ZBY
>>21
そこまで行くと中身で弾かれにくいか
そこまで行くと中身で弾かれにくいか
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:54:38 ID:tfF
日本の教育って問題点も多いけど、国語で読まされる話のチョイスはマジでセンス良いと思う
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:55:30 ID:HCP
日本文学ってマジレベル高いよな
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:56:55 ID:nqk
羅生門も話が未だにわからんわ
あれって何を伝えたかったん?
あれって何を伝えたかったん?
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:58:57 ID:ZBY
>>27
悪いことしてまで生きたいですか?
それとも、いいやつのまま死にたいですか?
平たく言うとこうやろ
悪いことしてまで生きたいですか?
それとも、いいやつのまま死にたいですか?
平たく言うとこうやろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:59:36 ID:hYY
>>27
人間世界の陰惨さ
人間世界の陰惨さ
32: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:04:00 ID:RQZ
臆病な自尊心
35: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:09:01 ID:FD1
臆病な自尊心と尊大な羞恥心とかいう名フレーズ
45: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:22:51 ID:qBI
>>35
これおんJは刺さる奴多そう
これおんJは刺さる奴多そう
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)00:57:27 ID:nqk
三大国語で習う文学
羅生門
山月記
走れメロス
羅生門
山月記
走れメロス
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:07:46 ID:gNu
おんj民ってなんか山月記好きやな
36: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:13:56 ID:Fc4
科挙って国家公務員試験?
めっちゃムズイやろなぁ
めっちゃムズイやろなぁ
37: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:15:47 ID:ZBY
>>36
中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験[1]である。
やぞ
中国で598年~1905年、即ち隋から清の時代まで、約1300年間にわたって行われた官僚登用試験[1]である。
やぞ
40: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:19:54 ID:6TC
>>36
倍率3000倍やぞ
倍率3000倍やぞ
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:18:01 ID:Jov
高1では?
高2はこころだった気がする
高2はこころだった気がする
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:20:44 ID:PxS
>>38
me too
me too
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:19:11 ID:HFc
山月記読むなら古潭シリーズの他の三篇も読ませろ
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:20:01 ID:hYY
名人伝とかいう厨二心をくすぐる名作
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:20:09 ID:Jov
センター試験過去問の
山田詠美の「僕は勉強できない」
の方が強烈だった。
山田詠美の「僕は勉強できない」
の方が強烈だった。
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:25:13 ID:Jov
江戸明治生まれは漢文に強いから文章が簡潔やね。
センター試験の論説文みたいに主語述語を確認しなくて構わない。
センター試験の論説文みたいに主語述語を確認しなくて構わない。
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:29:43 ID:V5Z
舞姫とかいう国語の教科書の謎チョイス
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:30:03 ID:bjy
安部公房もええよな
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:31:08 ID:Qfp
大正義羅生門
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:33:58 ID:hYY
中島敦ほど文章がコンパクトで読みやすい作家もあまりいない
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/27(水)01:46:29 ID:zST
ワイ文学系苦手やからそのへんの教養ある人尊敬する