
1: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:50:32.20 ID:UmHM4f3l0
なんやねん
2: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:51:17.31 ID:Dwqd7kdg0
そもそも馬って大体そんなのばかりやで
本来は家畜化しにくい
本来は家畜化しにくい
73: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:27:40.68 ID:P3EyXD+ma
>>2
強いしな
野生化した馬はヒグマに襲いかかって蹴り殺す
強いしな
野生化した馬はヒグマに襲いかかって蹴り殺す
86: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:32:11.29 ID:B5jJnJbdd
>>2
シマウマは馬じゃなくロバやぞ
シマウマは馬じゃなくロバやぞ
3: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:52:17.88 ID:aZEGhpU30
ライオンさんのご飯やで
10: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:56:47.01 ID:/pohfzM2a
>>3
なお勝率は高い模様
なお勝率は高い模様
4: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:53:22.47 ID:V9HI8V0Nr
そんな雑魚なん?
よく生き残ってるな
よく生き残ってるな
11: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:57:31.98 ID:Dwqd7kdg0
>>4
普通にちょっとヤバイで
おかげでライオンもやばいけど
普通にちょっとヤバイで
おかげでライオンもやばいけど
5: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:54:03.00 ID:2TDIs3Qx0
シマウマの生態なんかなんも知らんかったわ
7: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:55:59.23 ID:6/4KS3Ic0
しかもウマじゃない
8: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:56:02.30 ID:uuf15jNWd
めちゃくちゃ噛むよ
9: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:56:46.75 ID:H7gvUrDw0
シマウマって乗られへんのか
馬と同じように乗れるものだと思ってた
馬と同じように乗れるものだと思ってた
13: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:58:10.84 ID:ZDfdKig40
シマウマの競馬をYouTubeで見たけどめちゃくちゃやったな
四方八方好き勝手やった
四方八方好き勝手やった
14: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:58:15.05 ID:/Ta8Og+/M
ポニーでも乗れるのに
16: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:58:45.58 ID:FcjyB89x0
背骨折れるってマ?知らんかった
18: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 04:59:56.74 ID:TBbHz5Ct0
あんまり意識せんけどパンダ並みのおふざけカラーリングよな
19: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:00:21.91 ID:JkQb+X7ra
よくライオンに狩られてる雑魚のイメージしかない
31: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:03:50.20 ID:PAslOAnid
>>19
逆にライオン追っ払うのも多い
ライオンの評価が以上過ぎるんや
逆にライオン追っ払うのも多い
ライオンの評価が以上過ぎるんや
34: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:06:05.16 ID:H7gvUrDw0
>>31
ライオンってハイエナが狩った獲物をハイエナすることも多いんやてな
ライオンってハイエナが狩った獲物をハイエナすることも多いんやてな
120: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:44:04.08 ID:lINKyR3A0
>>31
草ばっか食ってる牛に殺されるレベルらしいな
草ばっか食ってる牛に殺されるレベルらしいな
20: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:00:46.90 ID:SAN276EP0
野生の馬って数千年前に絶滅しとるらしいな
36: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:06:33.91 ID:/Ta8Og+/M
>>20
モウコノウマがおる
モウコノウマがおる
70: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:26:55.74 ID:DFveyr2z0
>>36
ノウマも全て家畜の派生
遺伝子解析で解った
ノウマも全て家畜の派生
遺伝子解析で解った
79: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:30:00.80 ID:H7gvUrDw0
>>70
最初から野生やのうて家畜だったのが逃げ出したり等して野生化って流れか
最初から野生やのうて家畜だったのが逃げ出したり等して野生化って流れか
83: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:31:37.02 ID:DFveyr2z0
>>79
せや
ノウマって呼ばれるのが唯一野生種言われてたが、数世紀単位で遺伝子遡ると中東の家畜種の遺伝子が発見された
せや
ノウマって呼ばれるのが唯一野生種言われてたが、数世紀単位で遺伝子遡ると中東の家畜種の遺伝子が発見された
94: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:35:11.98 ID:ee87viRjM
>>83
そういや新大陸には馬おらんな
そういや新大陸には馬おらんな
105: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:38:31.81 ID:DFveyr2z0
>>94
基本、進化の過程で偶蹄目との棲み分けされるからな
奇蹄目なんて馬絶滅したら終了くらいの弱小種。人間いなきゃとっくに滅びてる
基本、進化の過程で偶蹄目との棲み分けされるからな
奇蹄目なんて馬絶滅したら終了くらいの弱小種。人間いなきゃとっくに滅びてる
23: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:01:09.77 ID:cGGgXVzV0
草に紛れるならカラーリング茶と緑とかにしとけよ
26: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:02:33.74 ID:mBay06Ms0
昔シマウマが競走馬になる映画あったんやがアレ嘘なんか?
28: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:02:56.89 ID:ugdFTzma0
たかが人間が乗るだけで背骨折れてたら
なんか強い衝撃が加わるだけで背骨折れそう
なんか強い衝撃が加わるだけで背骨折れそう
29: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:02:58.00 ID:n/U0Fyk80
競馬ってシマウマは出れないのかと幼いころから疑問だったけど乗ると背骨折れるんやな
何十年来の謎が解決したわ
何十年来の謎が解決したわ
32: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:03:51.80 ID:bfnKN4A3a
なおロバは乗っても背骨折れない模様
39: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:07:57.09 ID:EiwfsXnr0
競馬みたいに調教できないの?
41: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:09:46.80 ID:bMzd7MA70
アフリカに馬持ってっても死ぬからシマウマ調教しようとしたけどアカンかったそう
45: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:10:59.66 ID:/Ta8Og+/M
>>41
暑いのがあかんのかな
アラブの砂漠ならラクダレースやしな
今でこそ競馬あるが
暑いのがあかんのかな
アラブの砂漠ならラクダレースやしな
今でこそ競馬あるが
53: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:17:29.65 ID:arnHr/ow0
>>45
ツェツェ蝿という刺し蝿がいて、普通の馬は刺されて病気になり死んでしまう
ツェツェ蝿という刺し蝿がいて、普通の馬は刺されて病気になり死んでしまう
119: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:44:02.72 ID:/Ta8Og+/M
>>53
アスワン地方に生息するなんとかかんとかか?
あれ刺して来るんかよこわ
アスワン地方に生息するなんとかかんとかか?
あれ刺して来るんかよこわ
44: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:10:05.22 ID:yQzPWdOZa
乗れないってマ?確かに人が乗ってるの見たことないけど
56: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:18:35.70 ID:HPRCCi4o0
家畜化し難いらしいけど
狼から犬作ったみたいに厳選重ねればイケるんちゃうか?
狼から犬作ったみたいに厳選重ねればイケるんちゃうか?
64: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:24:20.35 ID:yQzPWdOZa
>>56
今さらそこまでしてシマウマを家畜化するメリットないな
今さらそこまでしてシマウマを家畜化するメリットないな
57: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:18:48.89 ID:Jva+cmQed
サバンナで追いかけられてるイメージしかない
59: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:20:03.33 ID:a/qgz6qH0
そもそも人乗せる生き物ってなんやねん
荷物置けるのもおかしいやろ
荷物置けるのもおかしいやろ
72: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:27:38.81 ID:lv+9aV3Vd
>>59
歯にちょうどいい隙間があってそこに紐を通すと頭を左右に振って方向を指示できるぞ
歯にちょうどいい隙間があってそこに紐を通すと頭を左右に振って方向を指示できるぞ
61: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:20:53.59 ID:ZxlYOVcv0
馬ってほんまに人乗せるようなフォルムやな
不思議
不思議
87: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:32:19.16 ID:lv+9aV3Vd
>>61
なのに騎乗は割と新しい技術
馬車のほうが先に生まれた
なのに騎乗は割と新しい技術
馬車のほうが先に生まれた
99: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:36:37.16 ID:DdnN8ZLB0
>>87
紀元前2000年前が割と新しいかは
まあ人それぞれやろな
紀元前2000年前が割と新しいかは
まあ人それぞれやろな
65: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:24:27.98 ID:bdCFevtj0
67: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:25:15.30 ID:eVOrMcO60
>>65
おしゃれやね
おしゃれやね
66: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:24:47.79 ID:DdnN8ZLB0
68: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:25:36.91 ID:VXJJL+Ms0
>>66
つらそう
つらそう
69: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:26:15.05 ID:cGGgXVzV0
>>66
もののけ姫の猪みたいに闘いのペイントしてるだけや🐗
もののけ姫の猪みたいに闘いのペイントしてるだけや🐗
71: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:27:17.89 ID:DdnN8ZLB0
人が乗る程度には耐えれるらしいけど
基本雑魚だから大した荷物も運べんし
性格的に人間に従わせる事が難しいってのが正解っぽい
基本雑魚だから大した荷物も運べんし
性格的に人間に従わせる事が難しいってのが正解っぽい
75: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:27:56.47 ID:djs0aEOl0
野生の馬ってもうほとんどおらんのやっけ
80: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:30:08.63 ID:DFveyr2z0
>>75
遺伝子的には0や
ただ、野生化した元家畜やその子孫はおる
遺伝子的には0や
ただ、野生化した元家畜やその子孫はおる
78: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:29:22.32 ID:rOXhtD2Q0
馬って今もう自然にはいないらしいな
93: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:34:47.27 ID:sZ3j43iJ0
結局完全にまともに野生で生き残ったウマってシマウマだけで他のウマって人間がいないとまともに生きられない欠陥生物なんだよね
101: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:37:16.92 ID:ZN7wH5G60
>>93
馬という馬を人類が家畜化しただけやん
野生化した野良馬なら世界中にいるし
馬という馬を人類が家畜化しただけやん
野生化した野良馬なら世界中にいるし
111: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:41:30.54 ID:sZ3j43iJ0
>>101
家畜化されたものが逃げ出して繁殖したウマが人間の保護活動ありきの半野生ではなくて完全な野生化で生存できてる地域あんの?
家畜化されたものが逃げ出して繁殖したウマが人間の保護活動ありきの半野生ではなくて完全な野生化で生存できてる地域あんの?
121: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:44:16.50 ID:DFveyr2z0
>>111
ユルリ島ってのが日本にもある
ユルリ島ってのが日本にもある
139: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:49:36.08 ID:sZ3j43iJ0
>>121
人間に手を加えられず数世代重ねた実績あるんやな知らんかったわサンガツ
人間に手を加えられず数世代重ねた実績あるんやな知らんかったわサンガツ
141: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:50:07.55 ID:DdnN8ZLB0
>>111
アメリカのマスタングはほっとけば増えすぎるから
監視下に置いてるだけやろ
アメリカのマスタングはほっとけば増えすぎるから
監視下に置いてるだけやろ
96: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:35:30.25 ID:ZN7wH5G60
クアッガとかいうシマウマの仲間をヒトカスは食いまくって
100年前に絶滅させた模様
100年前に絶滅させた模様
109: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:40:39.62 ID:FuE/l9ayM
ウマもそう言うのを何度も繰り返し交配したことで今のウマになったんやろ
シマウマも品種改良したらそのうち名馬が生まれるんやないか
シマウマも品種改良したらそのうち名馬が生まれるんやないか
115: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:42:52.72 ID:DFveyr2z0
>>109
レーシングストライプスやね
レーシングストライプスやね
118: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:43:34.93 ID:eUjx5JFg0
JRAでシマウマがG1で勝つ動画見たことあるんやが
129: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:47:02.21 ID:AymQbkNPa
ウマ♀とロバ♂を掛け合わせると
ウマのパワーとサイズと学習能力の高さ
ロバの頑丈さと忍耐強さと従順さ
を併せ持ったラバが生まれ
ウマ♂とロバ♀を掛け合わせると
ウマの根性のなさと貧弱さ
ロバの非力さと小柄さ
を併せ持ったケッテイが生まれる
ウマのパワーとサイズと学習能力の高さ
ロバの頑丈さと忍耐強さと従順さ
を併せ持ったラバが生まれ
ウマ♂とロバ♀を掛け合わせると
ウマの根性のなさと貧弱さ
ロバの非力さと小柄さ
を併せ持ったケッテイが生まれる
130: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:47:09.83 ID:a/qgz6qH0
自然界絶滅する雑魚多すぎない?
137: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:48:46.28 ID:UhwXhhE/0
肉食獣に食われるだけのフリして蹴りが強烈
138: 風吹けば名無し 2020/07/04(土) 05:48:47.73 ID:zuSmMrae0
しましまでかわヨだね😍