国籍とか人種の区別はわかるけど
民族ってどうやってわかるの?
民族ってどうやってわかるの?
2: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:49:03 ID:UJ1
独自の文化
4: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:49:35 ID:ANM
>>2
文化ってどういうこと?
同じ国籍同じ人種で違う民族ってどうやって区別するの?
文化ってどういうこと?
同じ国籍同じ人種で違う民族ってどうやって区別するの?
6: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:50:41 ID:ZtX
>>4
民族(みんぞく、英: ethnic group, ethnicity)とは一定の文化的特徴を基準として他と区別される共同体をいう。土地、血縁関係、言語の共有(母語)や、宗教、伝承、社会組織などがその基
準となるが、普遍的な客観的基準を設けても概念内容と一致しない場合が多いことから、むしろある民族概念への帰属意識という主観的基準が客観的基準であるとされることもあるんやで
民族(みんぞく、英: ethnic group, ethnicity)とは一定の文化的特徴を基準として他と区別される共同体をいう。土地、血縁関係、言語の共有(母語)や、宗教、伝承、社会組織などがその基
準となるが、普遍的な客観的基準を設けても概念内容と一致しない場合が多いことから、むしろある民族概念への帰属意識という主観的基準が客観的基準であるとされることもあるんやで
8: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:51:50 ID:ANM
>>6
wikiで見tよくわからんからここで聞いてるんや
wikiで見tよくわからんからここで聞いてるんや
3: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:49:25 ID:ewg
生活環境
5: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:50:16 ID:ANM
>>3
どういう意味?
金持ちと貧乏人は育ち方が全然違うと思うけど
これは違う民族ってことになるの?
どういう意味?
金持ちと貧乏人は育ち方が全然違うと思うけど
これは違う民族ってことになるの?
7: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:51:03 ID:ANM
例えば他の民族に他の民族がなれたりするの?
12: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:53:32 ID:sLt
>>7
一般的にできない
他民族の住人になる
一般的にできない
他民族の住人になる
14: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:54:10 ID:ANM
>>12
自分の民族はどうやってわかるの?
自分の民族はどうやってわかるの?
19: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:55:07 ID:sLt
>>14
家系図たどっていけばよくね?
家系図たどっていけばよくね?
17: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:55:02 ID:ZtX
>>12
マ?じゃあ民族ってのは出生地の文化圏で確定するんか?
マ?じゃあ民族ってのは出生地の文化圏で確定するんか?
9: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:52:29 ID:ANM
自分が何民族とかどこかで調べればわかるの?
11: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:53:11 ID:4Ie
>>9
お前がどう認識してるかやぞ
お前がどう認識してるかやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:53:36 ID:ANM
>>11
認識の問題なの?
じゃあワイはおんj民族
認識の問題なの?
じゃあワイはおんj民族
24: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:57:46 ID:sLt
>>13
一応可能
同志集めて頑張って建国目指すのもよし
一応可能
同志集めて頑張って建国目指すのもよし
25: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:18 ID:ANM
>>24
建国したら国籍が変わるやんけ
建国したら国籍が変わるやんけ
10: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:53:04 ID:ANM
新しい民族を名乗る場合は役所とかに提出したりするのか?
というか名乗っていいの?
というか名乗っていいの?
15: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:54:35 ID:sLt
>>10
日本においてそれはない
民族というカテゴライズで身分の区別をする仕組みがない
日本においてそれはない
民族というカテゴライズで身分の区別をする仕組みがない
18: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:55:02 ID:ANM
実際民族って単位いらなくないか?
20: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:55:37 ID:sLt
>>18
日本においてはそうやな
法令にあってもかなりあいまい
日本においてはそうやな
法令にあってもかなりあいまい
21: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:56:13 ID:sLt
>>18
いらないと思えばイッチ的にはそうれでええんやで?
いらないと思えばイッチ的にはそうれでええんやで?
22: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:56:53 ID:isc
宗派みたいなもんやぞ
実在しないけどみんなが信じてるから存在してる
実在しないけどみんなが信じてるから存在してる
23: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:57:08 ID:ANM
実際産まれた国が共通の文化圏なんだから国籍=民族になるやろ
国籍は同じだけど民族が違うなんてありえない
争いの元じゃないか?
国籍は同じだけど民族が違うなんてありえない
争いの元じゃないか?
26: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:19 ID:Ipr
>>23
イッチは国民国家が絶対的なものと思っていないか?
イッチは国民国家が絶対的なものと思っていないか?
28: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:51 ID:ANM
>>26
何が絶対的なものなの?
何が絶対的なものなの?
36: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:00:17 ID:Ipr
>>28
一国家=一民族という考え方や
一国家=一民族という考え方や
44: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:03:19 ID:ANM
>>36
それで問題あるの?
それで問題あるの?
48: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:04:53 ID:sLt
>>44
レコンキスタすることになるんだよな
移民を受け入れてる国がそれやろうとしても具合が悪いし、民族浄化政策も悪名高いしな
レコンキスタすることになるんだよな
移民を受け入れてる国がそれやろうとしても具合が悪いし、民族浄化政策も悪名高いしな
51: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:05:45 ID:Ipr
>>44
国籍=民族としたら、その理念の遂行のもと、イラクにおけるクルド人の様に政治的に迫害される集団が現れかねないよ
国籍=民族としたら、その理念の遂行のもと、イラクにおけるクルド人の様に政治的に迫害される集団が現れかねないよ
27: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:30 ID:4Ie
>>23
それなら独立問題や帰属問題はないやろ
それなら独立問題や帰属問題はないやろ
31: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:59:11 ID:sLt
>>23
イギリスやアメリカのように連邦制取ってるところもあるやろ?
もともと小さい国がまとまりまましょう、共存しましょうでなりたってるところもあるんやで
イギリスやアメリカのように連邦制取ってるところもあるやろ?
もともと小さい国がまとまりまましょう、共存しましょうでなりたってるところもあるんやで
29: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:55 ID:NqP
文化共有グループ
30: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:58:58 ID:7ui
日本人だって縄文人と弥生人という違う民族の混血やしな
32: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:59:15 ID:ANM
>>30
それ民族じゃないやろ
それ民族じゃないやろ
33: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:59:51 ID:7ui
>>32
その当時は全く別の民族やろ
その当時は全く別の民族やろ
38: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:00:54 ID:sLt
>>32
もしも16世紀ごろに天下統一とかなかったら別の民族となってたかもしれんで?
もしも16世紀ごろに天下統一とかなかったら別の民族となってたかもしれんで?
49: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:05:02 ID:ANM
>>38
別の民族になってるってどういう意味?
別の民族になってるってどういう意味?
52: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:06:08 ID:sLt
>>49
いろんな要因で元の集団と別物になる
いろんな要因で元の集団と別物になる
34: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)20:59:55 ID:Pqv
多民族国家という
35: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:00:00 ID:ANM
例えば東京育ちと大阪育ちだと文化が違うと思うわ
でも同じ民族やろ?
意味不明
でも同じ民族やろ?
意味不明
39: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:01:42 ID:SOq
同じ言語を使ってたら同じ民族や
猛虎弁使ってる奴は同じ民族やでー
猛虎弁使ってる奴は同じ民族やでー
40: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:02:19 ID:C7h
台湾人と中国人と香港人は同じ民族か?
45: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:03:31 ID:sLt
>>40
いまのところ同じにみえるけど、分化しつつあるんじゃないかねぇ
いまのところ同じにみえるけど、分化しつつあるんじゃないかねぇ
53: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:06:10 ID:ANM
>>40
そもそも中国には56種類の民族が住んでる
ほとんどは漢民族だが他55種類もほとんどがアジア人なので区別がつかない
しかしその民族は大事にされてる
どうやって区別してるんだ?
そもそも中国には56種類の民族が住んでる
ほとんどは漢民族だが他55種類もほとんどがアジア人なので区別がつかない
しかしその民族は大事にされてる
どうやって区別してるんだ?
55: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:07:39 ID:pFz
>>53
中国の民族は政治的に区分けされてるからあんま当てにできん
中国の民族は政治的に区分けされてるからあんま当てにできん
56: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:07:53 ID:sLt
>>53
宗教じゃないかな?
宗教じゃないかな?
71: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:33:06 ID:ANM
>>56
宗教ではないみたい
よくわからないが民族ごとに自治区が与えれてそこで住んでるみたい
しかし全員が住んでるというわけでもなく他の省にもいるけど
宗教ではないみたい
よくわからないが民族ごとに自治区が与えれてそこで住んでるみたい
しかし全員が住んでるというわけでもなく他の省にもいるけど
59: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:08:48 ID:Ipr
>>53
言語・習俗・アイデンティティ等色々あるが、法的区別なら戸籍で登録されてる
ただし、それも政治的な恣意によるものに過ぎない
言語・習俗・アイデンティティ等色々あるが、法的区別なら戸籍で登録されてる
ただし、それも政治的な恣意によるものに過ぎない
47: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:03:45 ID:4Ie
多民族国家を全く考えないの草
66: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:12:51 ID:uhR
江戸時代までは国で別れてたからね
百何十も民族がいたよね
『同じ共有を持つ者たち』以外に民族って言葉にまとめるの不可能やで
百何十も民族がいたよね
『同じ共有を持つ者たち』以外に民族って言葉にまとめるの不可能やで
72: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:35:07 ID:ANM
>>66
日本にも100種類以上の民族がいたの?
日本にも100種類以上の民族がいたの?
77: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:42:24 ID:trs
>>72
いたよ?
長州やら会津やらは『別民族』だったから撫で斬りできるんやぞ
いたよ?
長州やら会津やらは『別民族』だったから撫で斬りできるんやぞ
83: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:45:27 ID:ANM
>>77
何民族なの?
今は生きてるの?
何民族なの?
今は生きてるの?
73: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:38:17 ID:trs
本当に『同じ体験、同じ共有を持っている』以外に民族はないで
やから『全員同じ学校システム』にはめ込むんやないの
だから学校は大切なんやで
やから『全員同じ学校システム』にはめ込むんやないの
だから学校は大切なんやで
74: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:39:49 ID:ANM
>>73
面白い
学校は大事だね
ということは今の国で生まれてる人はみんな同じ民族ってことか
面白い
学校は大事だね
ということは今の国で生まれてる人はみんな同じ民族ってことか
76: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:41:22 ID:h1m
共通の先祖、形質を持つ集団の事ちゃうん?
78: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:43:48 ID:ANM
>>76
共通の先祖って大阪府民と青森県民は共通の先祖持ってるの?
共通の先祖って大阪府民と青森県民は共通の先祖持ってるの?
79: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:44:14 ID:h1m
>>78
和人ならな
和人ならな
80: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:44:54 ID:ANM
>>79
和人って何?
和人って何?
81: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:45:09 ID:h1m
>>80
民族としての日本人の事や
民族としての日本人の事や
90: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:48:50 ID:h1m
>>78
アイヌや琉球の人じゃない限り日本人は、つまり和人は共通の、或いは形質の極めて近い人達から生まれた集団や
それが民族
アイヌや琉球の人じゃない限り日本人は、つまり和人は共通の、或いは形質の極めて近い人達から生まれた集団や
それが民族
95: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:53:38 ID:ANM
>>90
北海道や沖縄は本州から離れた島だから違う文化形質になる部分おって違う民族を気取りたくなったりするだろう
中国は全て陸続きだけど56種類も民族いるけど
結局民族は遠い場所に住んでると違う民族になるってことか?
北海道や沖縄は本州から離れた島だから違う文化形質になる部分おって違う民族を気取りたくなったりするだろう
中国は全て陸続きだけど56種類も民族いるけど
結局民族は遠い場所に住んでると違う民族になるってことか?
99: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:56:13 ID:h1m
>>95
中国の56種類は違う場所で生まれて結果的にあの場所に集まった56民族や
民族的の近いとこから分裂した集団はどっちかと言うと中央アジアやロシア極東に多いな
せやな遠くにいると自然とその地域の合った進化をする
そうなるともう別の民族やな
中国の56種類は違う場所で生まれて結果的にあの場所に集まった56民族や
民族的の近いとこから分裂した集団はどっちかと言うと中央アジアやロシア極東に多いな
せやな遠くにいると自然とその地域の合った進化をする
そうなるともう別の民族やな
94: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)21:53:21 ID:CxW
お前ら!北センチネルで衆長になろうと行くなよ?
免疫がないから密で喋る行為自体で全滅してしまうらしい
貴重な全世界でも珍しい民族や
免疫がないから密で喋る行為自体で全滅してしまうらしい
貴重な全世界でも珍しい民族や
106: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:06:15 ID:trs
もしめっちゃ強い征服星人が地球を劣勢に攻められるがなんとか第一波をなんとかやっつけたら
みんな「地球人」となるだろうよ
大阪人とクソ関東人くらいの違いに収まるだろうよ
ほんとうに、民族は『共用した記憶』しかないんやで
みんな「地球人」となるだろうよ
大阪人とクソ関東人くらいの違いに収まるだろうよ
ほんとうに、民族は『共用した記憶』しかないんやで
107: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:07:44 ID:ANM
>>106
今世界がコロナで劣性だけど地球人になってないぞ
今世界がコロナで劣性だけど地球人になってないぞ
112: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:12:03 ID:trs
>>107
明確に「新統治する気まんまん」でもないやろ?
ありゃあくまで「世界疫病」やで
明確に「新統治する気まんまん」でもないやろ?
ありゃあくまで「世界疫病」やで
116: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:16:34 ID:ANM
>>112
実際征服星人が侵略しに来ても
征服星人様がバックにつくから他の国始末してくれよって言われたら
立候補する国が出てきて割れると思うで
実際征服星人が侵略しに来ても
征服星人様がバックにつくから他の国始末してくれよって言われたら
立候補する国が出てきて割れると思うで
108: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:07:47 ID:LVL
>>106
嘘だぞ絶対宇宙人を倒した後に勝ち組になろうとか
宇宙人に阿って宇宙人に支配された地球でいい扱い受けようとか考えて勝手に動く奴らばっかりだぞ
嘘だぞ絶対宇宙人を倒した後に勝ち組になろうとか
宇宙人に阿って宇宙人に支配された地球でいい扱い受けようとか考えて勝手に動く奴らばっかりだぞ
109: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:09:34 ID:ANM
>>108
そうやね
宇宙人の味方する国も現れるだろう
そうやね
宇宙人の味方する国も現れるだろう
111: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:10:27 ID:ANM
デカい国だと距離も遠いから民族が増えるのかな
118: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:20:52 ID:ANM
実際宇宙人が地球を侵略しに来ても世界は団結しない
宇宙人の味方して他の国を始末してくれたらこの星の統治を任せる言われたら
寝返る国が出てきて世界を半分にして戦争になるだけ
宇宙人の味方して他の国を始末してくれたらこの星の統治を任せる言われたら
寝返る国が出てきて世界を半分にして戦争になるだけ
123: 名無しさん@おーぷん 20/07/28(火)22:39:35 ID:tOj
古代ギリシャもペルシア戦争でペルシア側に付く都市があったりしたんやし
地球規模で団結とかわりと夢物語やね
地球規模で団結とかわりと夢物語やね