4into1オーナーズクラブ関西ブログ「あのころ」

クラブのホームページを立ち上げて早や8年になりました。ここまで続けてこられたのは、クラブ員をはじめ、アクセスをいただいたみなさんのおかげです。感謝申し上げます。8周年の特集として「あのころ」ブログを開設します。全10話くらいの予定です。不定期更新ですので、気長にお付き合いください。

4into1オーナーズクラブ関西は、ホンダCB400Four(以下フォア)を主に4into1の排気システムを最初に採用したCBのオーナーズクラブで、約1年のミーティング活動を経て1999年に設立されました。会長とメンバがクラブを創り育てて現在に至ります。ソロで走っていた頃から顧みると、関西はもとより全国のコアなフォア乗りと知り合えたこと、また個人では到底知りえないマニアックな情報を共有することが出来たことなど、個人的にソロ時代から考えると本当に濃いフォアライフを過ごせており、クラブに対して感謝の念に堪えません。早いものでクラブ設立から、干支でいえば一回りを経た今、心ときめいたクラブ黎明期のエピソードを書いてみたくなりました。すでに昔話になりそうな「あのころ」を私の視点で書いてみます。 By HP管理人KUM@

<初夢>

ブログにたくさんアクセスくださり、ありがとうございます。また、拍手・コメントをたくさんいただき、励みになりました。感謝申し上げます。

<夢の続き>で、こんなスペースがあったらいいな とつぶやきましたが、このお正月休みにネットサーフィンしてたら、理想に近いショップさんを見つけました。

フォアではありませんが、カタナの専門ショップで有名な、ユニコーンさんです。かつて神戸にショップがあり、その名も「神戸ユニコーン」さんでした。現在横浜に移転されています。
このショップさんはファクトリー内のショウルームにラウンジスペースがあり、カフェから軽食、そしてディナーまで用意されています。愛車を眺めつつ、カフェで一杯!たまりませんね。ラウンジスペースの書棚には、バイク関係の雑誌が集められているようです。

こんなスペースほんとにいいですねぇ。

詳しくはこちらを見てみてチョ↓
http://www.unicornjapan.com/unicorn_cafe/

http://www.unicornjapan.com/gallery/scene_event/shop/index.html

http://www.unicornjapan.com/gallery/scene_event/event/index.html

エピローグ<夢の続き>

こうやって振り返ると「あのころ」に夢見てことを、クラブでひとつづつを叶えてきた12年だったんだなぁとつくづく思います。

会長!クラブ員のみなさま!この先は、どんな夢をみましょうかね!

わたし的には、750ライダーのピットインや、GTロマンのカフェバーロマンみたいな感じで、メンテもOK!そんなスペースがあったらいいなぁと夢みています。

具体的には・・・
いつものツーで昼飯を取る美山のログハウスのイメージで・・
70年代の雑誌や資料、カタログが棚いっぱいにあって・・
壁には旧車やアグネスラムやキャロルのポスターが飾ってあって・・
気の利いたPOPSが流れていて・・
さりげにリジットモンキーが置いてあって・・
メンテを任せられる腕のいいオヤジ(Pさんのイメージ)がいて・・
うまい珈琲が飲めて・・
ゆっくり仲間とコアな話ができる・・
そんな夢の空間です。
BlogPaint
たぶん儲からないと思いますが、お仲間の大社長の方々、夢みてチョ(笑)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クラブHP8周年特集「あのころ」ブログはこれにて完結とさせていただきます。
最後までご観覧くださいましてありがとうございました。

そろそろ、私もHP管理人は、潮時かなっと思っています。
また、年月が過ぎて、「いま」が「あのころ」になったら、次世代の方が続編を作ってくれるかなぁ??

              2010.12.14
              4into1オーナーズクラブ関西 HP初代管理人KUM@

エピソード11<ホームページ開設>

ご存知の通りホームページはHTML言語で書かれています。90年代は、まだ汎用のソフトが少なく、直接エディターでHTML言語を打ち込んで作られていました。
2000年くらいからだったでしょうか?汎用ソフトが普及してきて、ホームページ立ち上げのハードルが下がってきたので我がクラブもそろそろNET展開をすることとなりました。02年のことです。ソフトはホームページビルダー2000を使いました。
このソフトは、お絵かき感覚でHP画面が制作できるソフトで、タグの打ち込みに比べて格段に簡単に作ることができますが、この頃のバージョンでは、細かい作業がうまくいきませんので、結局HTML言語を直接打ち込むことでカバーしました。また、フォア界における電脳の先駆者、ちば氏にサポートいただいて、稚拙ながら02年11月にようやくアップすることが出来ました。HPの名称は、会報誌と同じく”Four Dream”としました。
↓は、初期のINDEX画面です。
無題
コンテンツは、いくつかありますが、目玉としては、フォアの全部品の価格表でしょうか。価格データをHP上で部品毎に検索できるようにしたかったので、専用の閲覧ソフトの作成とデータのエクセル化が必要となりました。クラブ員と全国の仲間がボランティアでそれぞれの得意分野で助けていただきまして、完成を果たすことができました。休日と深夜に仲間と共に没頭した作業は今ではいい思い出です。なお、価格は毎年どんどん値上がりしており、絶版となってしまった部品も続出しております。データベースの更新を怠っているので、今となっては古新聞ですね。まぁUPした頃の価格の参照とそのころはまだあんな部品が出てたんやぁ~的な使い方をしてください(笑)あっと現時点は、リンク先サーバのサービス提供中止により見れません。ごめんなさいm(_ _)m
またBBSでは、度重なるポルノ系の迷惑書き込みが絶えず、梃子摺りました。お江戸のその氏に色々アドバイスをいただき、これまで数回BBSソフトを更新しています。使用しているNIFTYのサーバは、他と比べ特殊な階層で、その都度プログラムソースを変更しなければならないので、少しだけプログラムに明るくなりました。

おかげさまで今年でクラブHPは、8周年を迎え、アクセス数は30万アクセスを越えました。ご愛顧に感謝申し上げます。

次回は、いよいよ最終回!
エピローグ<夢の続き>について、書いてみます。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

fourintoonekansai

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ