NPO法人 世界青年友の会 FOWY Federation of World Youth ロゴ

2009年08月

2009年08月23日

6cc030fb.jpg世界青年友の会のある台東区入谷のティールームポットの目の前の植え込みに、この夏は立派なクモの巣ができました。ご主人は写真の方。コガネグモだと思うのですがもしお分かりの方がいらしたら教えてください。メスでしょうか。早朝、明るくなったころに古い巣をたたんで新しい巣を作っているのを見ました。毎日のことなのかは未確認です。

fowy at 18:37 
NPO大江戸睦からのお知らせです。

     ―10月ハワイ出雲大社例大祭参加のお知らせ―

例年のハワイ出雲大社の祭礼が始まります。日程が決まりましたのでお知らせします。

1.例大祭日時    10月11日(日)現地時間
         午前10:00    神輿組み立て
           11:00    昼食
           12:00    神輿渡御
            1:00    例大祭、大祓
            3:00    祝賀パーティー
            6:00    役員主催夕食会
            7:30    解散

2.ツアー日程
    10月9日(金)成田発 19:45(チャイナ航空018便)ホノルル着
       8:00ワイキキへ ホテルチェックイン フリータイム ワイキキ泊
    10月10日(土)フリータイム  ワイキキ泊
    10月11日(日)出雲大社例大祭(上記参照)
    10月12日(月)フリータイム
    10月13日(火)帰国  ホテル発午前5:30シャトルバスで空港へ
            ホノルル発 午前9:00(CAL017)
            成田着 10月14日 午後12:55 解散

3.ツアー費用
    航空運賃、4泊宿泊ホテル費用、チャージ費用 (2人室1人費用)
  A ワイキキゲートウェイ(ワイキキサンドビラ) ¥73,800
  B ワイキキビーチ マリオット(パーシャルオーシャンビュー)¥83,800
  1人室追加料金 ワイキキゲートウェイ(ワイキキサンドビラ)4泊¥24,000
          ワイキキビーチ マリオット 4泊¥36,000

4.ツアー外費用
    航空税¥2,400、米国諸税¥5,800、サーチャージ¥8,000(予定)
    (サーチャージは10月1日から再度掛かります)合計¥15,840(推定)

* ツアー申込は締め切りは9月12日(土)です。奮ってご参加下さい。
* お申込、お問い合わせは下記へ
     npo-fowy@feel.ocn.ne.jp



fowy at 18:17 

2009年08月20日

b05ab599.jpg新型インフルエンザが真夏の今、本格的な流行を始めました。平成19年5月の当会の講演会のテーマは新型インフルエンザの対処法。当時の案内の原稿は以下のような物でした。
「NPO法人世界青年友の会主催講演会「国際化と感染症の危機管理」
―家庭、地域、企業はどう対処すべきか?―
最近の新型インフルエンザや狂犬病のニュースでもご存じのように、人や動物の国際的な移動によって、島国日本にも新しい病原体や、日本から一度絶滅させた病原体の国外からの侵入による輸入感染症の発生が危惧されています。最も有効な対策は、まず病原体をよく知り、むやみに恐れず、しかし、いつでも対応が取れるように準備しておくことです。
準備は国ばかりでなく、地域、学校、会社、家庭で考えなくてはなりません。どのような危機管理が可能か一緒に考えてみたいと思います。
時:平成19年5月12日(土)午後4時00分〜5時30分
 講演者:布施 晃 
      国立感染症研究所血液安全性研究部室長
      NPO法人世界青年友の会理事
会場:・・・・雙葉学園同窓会会館 」 


最も有効な対策は、まず病原体をよく知り、むやみに恐れず、しかし、いつでも対応が取れるように準備しておくことです・・・これが結論のようです。みなさん、お大事に。

fowy at 17:57 

2009年08月06日

ba8a172f.jpg来日されたベルリンのカニジウス高校の梅津先生から当会へお土産をいただきました。昨年の日本での演奏会のCDです。東京都庁訪問の際の応接室での記念写真が使われています。前列右側はこの時のホスト、樺山卓司会長。とてもよい記念品です。

fowy at 19:00 

2009年08月04日

e6cd4910.jpgカニジウス高校の梅津先生は一段とお元気。
カニジウス高校からはこの夏も在校生、卒業生が日本にやってきます。
オーストリアからやってきたテレサは、「最近のドイツの若者は少々荒れている傾向にあります。カニジウスの子どもたちが皆よい子ばかりだったのは、きっとよい家庭の子供たちばかりだったからでしょう」とのことでした。

fowy at 22:19 

NPO法人 世界青年友の会 FOWY Federation of World Youth アルバム
東京ニュース
平成17年12月10日号
平成17年4月29日号
平成16年9月25日号
平成16年3月22日号

PDF形式のファイルを読むには、Adobe Readerが必要です。
お持ちでない方は下のボタンで、Adobe Readerをダウンロードして下さい。
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ


Copyright 2009 FOWY All Rights Reserved