2004年10月

雁金草(カリガネソウ)

雁金草(カリガネソウ) Caryopteris divaricate

花期:8月〜9月
名前の由来は、長く反り返った雌しべと雄しべが雁の首のように見えることからです。
また、帆掛草(ホカケソウ)という呼び方もあります。

撮影地:文京区小石川植物園(2004/09/11)



瑠璃茉莉(ルリマツリ)

瑠璃茉莉(ルリマツリ) Plumbago capensis
別名:プランバーゴ

南アフリカ原産。
美しい青色の5弁の花を咲かせます。

撮影地:千葉県松戸市(2004/07/19)



瑠璃茉莉擬き(ルリマツリモドキ)

瑠璃茉莉擬き(ルリマツリモドキ) Ceratostigma plumbaginoides

ルリマツリに似ていますが別種です。

撮影地:千葉県市川市(2004/09/23)




スターグラス

白い部分が白鷺のように見えることから、シラサギカヤツリ、シラサギノマイなどの呼び方でも流通しています。

撮影地:千葉県市川市(2004/09/23)



五色唐辛子(ゴシキトウガラシ)

五色唐辛子(ゴシキトウガラシ) 

園芸用の唐辛子。
赤、黄色、ムラサキと色はいろいろ。
色が変わる品種もあるようです。

撮影地:谷津バラ園(2004/10/10)



アメジストセージ

別名:メキシカンセージ

サルビアの仲間です。
アメジストは紫水晶。紫水晶のようなサルビアの仲間です。

撮影地:立川市昭和記念公園(2004/10/02)



芋片喰(イモカタバミ)

芋片喰(イモカタバミ) Oxalis articulata

園芸品種はオキザリスという名前で呼ばれています。南アフリカ原産のカタバミの仲間です。
似ているものに、ムラサキカタバミ、ベニカタバミなどありますが、これはたぶんイモカタバミ・・・・。

撮影地:立川市昭和記念公園(2004/10/02)




アベリア

アベリア Abelia grandiflora
別名:ハナツクバネウツギ(花衝羽根空木)

生垣や道路沿いの植え込みとしてよく見かけます。
ピンクの花もあります。

撮影地:千葉県松戸市(2004/09/23)



紫苑(シオン)

紫苑(シオン) Aster tataricus

咳と痰にきく生薬として、平安時代には日本に渡来した植物です。
名前も素敵ですが、美しい紫の花を咲かせます。

撮影地:墨田区向島百花園(2004/09/20)






枸杞(クコ)

枸杞(クコ)

赤い実は、クコ酒など薬用、食用として古くから利用されています。

撮影地:墨田区向島百花園(2004/09/20)



Recent Comments
あし@
Google
WWW を検索
このブログ内を検索
  • ライブドアブログ