2006年01月08日
みるみる理解できる相対性理論―特殊相対論も一般相対論も実はむずかしくなかった!
2005年02月27日
ヤン・シュヴァンクマイエル作品
ヤン・シュヴァンクマイエルの、DVD全て(オテサーネクを除く)の、廉価版が出たんです。
やっぱり、おもしろい。
ビデオは、大分前に、揃えたのですが。。。 DVDには、いろいろな特典も、付いています。 いいですねぇ。
「アリス」
「悦楽共犯者」
「ファウスト」
「ヤン・シュヴァンクマイエル短編集」
「ドン・ファン」
「ジャバウォッキー」
ビデオは、大分前に、揃えたのですが。。。 DVDには、いろいろな特典も、付いています。 いいですねぇ。
あぶないです。 DVDも、揃えたい。 大人買いは、出来ません。 毎月、一つずつ。笑 (capu)
♪ お安くなったヤン・シュヴァンクマイエル作品たち

「アリス」
「悦楽共犯者」
「ファウスト」
「ヤン・シュヴァンクマイエル短編集」
「ドン・ファン」
「ジャバウォッキー」
2005年01月13日
iPod shuffle
iPod shuffleなる面白いハードが出たので、i Pod shuffle 発売”勝手に”記念!FINDERPOP LABEL、カセットビジョンレーベル作品もシャッフルして聴いてみよう!というのを始めてみました。レアな曲もあるのでガツンとダウンロードしてください。
iPod shuffle まとめ

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A
アクセサリー

Apple iPod shuffle スポーツケース M9758G/A

Apple iPod shuffle Dock M9757G/A

Apple iPod shuffle External Battery Pack M9759J/A

Apple iPod shuffle Arm Band M9760G/A
iPod shuffle まとめ

Apple iPod shuffle 512MB M9724J/A
Apple iPod shuffle 1GB M9725J/A
アクセサリー

Apple iPod shuffle スポーツケース M9758G/A

Apple iPod shuffle Dock M9757G/A

Apple iPod shuffle External Battery Pack M9759J/A

Apple iPod shuffle Arm Band M9760G/A
2004年11月18日
the black keys works [ERLEND OYE]

the black keys works [ERLEND OYE]
K7のMIXシリーズDJ KICKSにKING OF CONVINIENCEの彼が登場。この12インチはMIX CDに伴い発売されたNEWシングルです。タイトル曲はフォークトロニカとエレポップの中間的な曲です。相変わらずメロがいいですね。あと彼の声が結構好みです。ソロはかなりハウスやエレクトロニカな色合いが強いですね。個人的には本業のK.O.Cによる新曲も早く聞きたいです。(LEM)
2004年11月09日
Dykehouse [Midrange]

Dykehouse [Midrange]
エレクトロニカ+シューゲイザー系な音はクドイくらいたくさん出てますが、このDykehouseは久々に清きメロディーて感じがしてとても惹かれました。エレクトロニカというよりはもうほとんど初期ライドか、マイブラみたいですが、全曲に漂うとても安っぽい匂いがステキです。Guitarより個人的に好きです。(堀田@FPL)
2004年11月03日
VA [エレクトリックパーク]

VA [エレクトリックパーク]
エレクトロニカってソフトの発達とハードの普及でほんと誰でも画出来る音楽ってなって、敷居が低くなったのは良いけど、ホントに良いものってホントに少ない。そもそもホントに良いものは個々にあると思う訳だがくだらないモノがたまたま評価されたりするのも現実。要は波に乗るか乗らないかってこともあるけど、誰かが良いってことで「何となく好きかも」的な感じもあったり、これ聴いてたらなんとなくお洒落みたいな感覚もあったりで、つまらない音楽も多いわけですよ。ホワイトノイズやクリック音をちょこっと入れてそれらしくしたり、下手くそなギターやピアノのフレーズをそれらしく並べたり。いや、むしろテクニックの問題じゃない。ソウルの問題だよ。もっと染みる音楽ってないかなあ。って、ことでこれ。まさにエレクトロ!そしてすでに染みてるでしょ?(罵倒馬鹿楽)続きを読む
2004年11月02日
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 傑作集

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 1 浜田チーム体育館で24時間鬼ごっこ !
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 2 松本一人ぼっちの廃旅館1泊2日の旅 !
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 3 罰 + 松本チーム絶対笑ってはいけない温泉旅館の旅 ! 名作 & 傑作トーク集
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで !! 4 抱腹絶倒列伝 ! 新作トーク集
店で流れてるの観てたら笑いを何度もこらえてしまったので、少々値は張りましたが買ってしまいました。もちろん3時間笑いっぱなし。4は予約受付中。(堀田@FPL)
カマキリ伝説 2

心から敬愛している、関根勤の脳の中身を全てさらけ出していると言ってもいい「カマキリ伝説」の第2弾がついにリリース!実はまだ買ってないんですけど、先日TSUTAYAで平台展開されていたのでついつい見入ってしまったが、いやーホンマ似てないです笑。もうまさにクドさハードコアです。とても万人にはオススメできません。でも多分買います。
ちなみに僕が好きな関根さんのモノマネBest3は
1、千葉真一
「(野際)陽子は友達です」って高校時代からマネしてました。
2、高島政伸
「申し訳ございません。すぐシャワーが出るようにいたします」ってその昔カセビくんとよくマネしてました。
3、織田裕二
「たのむよ〜」ってところ好きです。ちなみに元ジャイアンツの斎藤雅樹のモノマネと全く一緒です。
(堀田@FPL)
2004年11月01日
Fennesz [Endless Summer]

FENNESZ [Endless Summer]
キング・オブ・ラップトップ。 FENNESZの2001年の作品。グリッジ系エレクトロ作品としては、僕の中で最高峰に位置する作品ですね。タイトル曲の叙情的でありながら官能的なノイズの波は美しすぎますね。夏、夕暮れの海。オレンジ色に世界が染まる瞬間を見事に音楽で表現しています。アコギのゆったりとしたストロークの音色が波のように変化し、ノイズの海へ連れてってくれます。まさに永遠の夏…(LEM)
2004年10月29日
天才・たけしの元気が出るテレビ !!

ひょうきん族やドリフのDVD化に続いて、元気が出るテレビもDVD化決定。「たけしセレクション」と「テリー伊藤セレクション」に分かれてますが、好きな人はその2枚がセットになったBOXセットを買うんじゃないでしょうか?「たけし猫まねき」つきですしね(笑(カセビ)
天才・たけしの元気が出るテレビ !! テリー伊藤 SELECTION
天才・たけしの元気が出るテレビ !! ビートたけし SELECTION
天才・たけしの元気が出るテレビ !! DVD-BOX (初回生産限定)
続きを読む