
本日は売上アップの超簡単方法です。売上を上げる方法は,色々ありますが、本日はその中からお客様に喜ばれながら客単価を超簡単に上げる方法をご紹介します。
■ある中華料理店のお店で実施した結果
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1か月当たり約11万円の売上効果!!
こんなに上がったのです!!
更に、全体のフード原価率(材料比率)を約1.5%下げることができました!!
やったことは、ただ、
メニュー表に「ランキングシール(1位〜5位まで)」と「おすすめシール」を張っただけです!!
(ランキングシール)
(おすすめシール)
■何のメニューをおすすめしていくか検討
売上は、「客数」×「客単価」で算出でき、客単価は
「買い上げ数」×「一品平均単価」と分解することができます。
今回のおすすめは主に「一品平均単価」を上げ客単価を上げる方法です。
実施するステップとして、自分のお店のメニューで何をおすすめして販売していくのか?
まず考えてみましょう。
まず、メニュー決定の考え方ですが、やみくもに決定するのではなく次のような視点はいいと思います。
1)平均単価が平均より少しだけ高いメニュー
2)原価率低減メニュー
3)お客様にとって満足のいく美味しいメニュー
4)オペレーションが簡単なメニュー(できるだけ仕込み、調理工程や提供が楽にだせるもの)
こういう視点で、お店にとっても、お客様にとっても
メリットのあるメニューを何個かピックアップ!
☆1番売りたいメニュー・・・人気NO1シール
☆2番目に売りたいメニュー・・・人気NO2シール
☆その他に売り込みたいメニューー・・・おすすめシール・・・・・etc
■メニューが決定したら既存のメニュー表に仕掛けをする。
下記のようにランキングシールやPOPを直接メニュー表に張り付けます。


NO1の人気シールは、約3倍の出数になりました!!
写真の中華料理店では実際に小籠包が約3倍の出数に!!
(ちなみに出数の変動が大きく見られたのは人気ナンバー2まででした。3位以降はあまり変動ありませんでした。)
お店のスタッフにヒアリングした所、やはり「初来店のお客様」が注文するケースが多かったようです。
1か月実施した最終結果として、
1) おすすめシールを2か所→注文率30%〜50%アップ!!
2)NO2ランキングシール 約2倍の出数!!
3)NO1ランキングシール 約3倍の出数!!
■なぜこれだけで売れるようになったのか考えてみると
メニュー表にインパクトを与えるだけで、目立ち出数が上がったようです。
特に初めてご来店の新規客には、スタッフも言っていた通り効果があったと考えられます。
お店で売りたいメニューを目立たせる事で、
平均単価の高いものが売れ単価が上がり売上が上がる。

初めて来店するお店で注文する際に、何が美味しいだろうとか、中々わからないものですが、
人気商品があれば注文するケースが増えると思います。
それがお客様にとって凄く美味しいコスパの高い満足のいくメニューならいいですよね。
再来店にも大きくつながると思います。
更に、スタッフからの『メニューおすすめトーク』があれば、相乗効果でもっと上がりそうです!!
仮に客単価が10円や20円売上アップした場合、月間や年間で換算したら客数によりますが、大きい売上高になりますね!
結論として、とにかく自店での売りたいメニューをメニュー表で目立たせる事、これが一番大事だと思います。
自店のメニューの大きさに合わせて、自作POPでもいいと思います。
今回はシールを貼るだけで効果ありました!
今回のシール施策は、大きな売上アップは望めないかもしれませんが、
ちょっとした事を少しづつの積み重ねをしていけば、大きなものになっていくと思います。
(2018年3月14日追記)