ブログネタ
ビジネスな毎日♪ に参加中!


よくチームワークが大事という声をどこに行っても耳にします。
飲食店のチームワークとは、何でしょうか?

私が、よくアルバイトの方々にに話す事が、
「お店も一つのチーム」であり、一つ屋根の下、価値観も違う、性別も年齢も違ういろいろな人が集まって、一緒に仕事をしています。お店のみんなの共通点は、お客様に満足して頂くことしかあり得ない”と言っています。その共通点をお店で働く全員が共有し、自分の持ち場をしっかり、責任もって守ることがチームワークと考えています。
お店で働く人が全員1cm努力するか、1cm手を抜くかで大きくお店の運営状況や数字に表れます。

チームワークが良いお店は、スタッフも生き生きと働いていて、入店時にわかるほどです。
何故か雰囲気が良く感じます。

逆の場合は、なんかスタッフに元気がない、
お店に暗い感じ、接客態度が悪いなども感じる時があります。
00


私なりに整理した中でチームワークに大事なことを考えてみますと、

【チームワーク】=【まとまり】

まとまる為には、調理スタッフもホールスタッフも店長もお互いが信じ合い、信頼しあうことがすごく大事かと思います。スタッフ同士、仲が悪かったり陰口を言うことは表面的には出なくても態度に現れたりするものです。
周りのスタッフを信じ、弱いところは補い合い、強いところは学びあう。
団体スポーツ的な考え方にもありますが、飲食店舗でも同じではないでしょうか。


55
※この写真は、私が過去に店長をしていた時に、ミーティングを使って良いお店にするために模造紙に意見をどんどん出しながら
記入していき、最後に意見をまとめて「何が必要で何が足りていないか」を
スタッフに考えてもらったことがあります。
※このやり方は、「ブレーンストーミング」と「KJ法」ともいいます。


スタッフの意識付けも出来たので、大きな成果があがりました。

アニメでおなじみ「スラムダンク勝利学」にチームワークとはこのように書いてありました。




お店の良いチームワークの条件として無くてはならないものとしては

1)目標があり、みんなで共有している事
→目標は、より具体的により詳細に。できるだけ数値化をすること。

2)ハウスルールがあり、守られている事
→店舗にルールなどがないとスタッフが何を基準にして働くのかわかりません。
身だしなみ、スタッフとしての心構え、禁止事項などをちゃんと設定されて守られているのか。

3)店舗理念があり、皆が知っている事
→店舗がどこを目指しているのか、「地域で一番接客の良いお店」「料理のレベルが高いお店」「明るい元気なお店」など、理念がないとやる気やモチベーションが続きません


この本は目標設定やチームワークなど学べる所が多かった本です。
スポーツ的な考え方は飲食店でも通じるところがあります。大変読みやすかったです。
とてもおすすめの本です

チームワークを良くするために何ができるか。
まず信頼するためにもスタッフ同士更に仲良くなりなる為に、
自分から進んで仲間に話しかけてコミュニケーションをとっていきましょう。


(2018年9月23日加筆)