9月24日(日)、別府市民球場にて、立命館アジア太平洋大学(APU)と対戦しました。
APU|433|33|16
福県大|002|00|2
※5回コールド
バッテリー:長友、石丸ー橋口
【本学オーダー】
5矢北
6横林
8谷口
4末次
1長友→7(4回)
7石丸→1(4回)
2橋口
3山野
9奥
今季、本学にとって初の連戦。長友・石丸はやや疲れが残っていたものの、2人にマウンドを託す。
だが、強打のAPU打線。なかなか勢いを止めることができず、毎回失点。
攻撃は5回以外毎回ランナーを出したものの、得点できたのは3回の2点のみ。
初回は矢北が内野安打、横林が四球で出塁すると谷口が送り、1死2、3塁としたが無得点。
3回は矢北の3塁打、横林の四球により1死1、3塁とすると横林の盗塁に相手のミスが加わり1得点。谷口の内野ゴロの間にさらに1点を追加し合計2得点。
この日橋口は2安打を放つも前後の打者がうちとられ、得点につなげることができなかった。
初回のチャンスを生かせていれば、守備でもう少し粘れていれば、との場面もあったが、それでも相手打線にしっかりと捉えられていたことを考えれば、今日は力負けでした。
保護者、OB・OGの応援に普段より力が入っていたメンバー達でしたが、期待に応えることができず残念な結果となりました。
リーグ戦一次リーグも7戦中4戦を終え、折り返しとなりました。横林、橋口を気持ちよく送り出せるよう改めて残りは一戦必勝で頑張ります!
保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

APU|433|33|16
福県大|002|00|2
※5回コールド
バッテリー:長友、石丸ー橋口
【本学オーダー】
5矢北
6横林
8谷口
4末次
1長友→7(4回)
7石丸→1(4回)
2橋口
3山野
9奥
今季、本学にとって初の連戦。長友・石丸はやや疲れが残っていたものの、2人にマウンドを託す。
だが、強打のAPU打線。なかなか勢いを止めることができず、毎回失点。
攻撃は5回以外毎回ランナーを出したものの、得点できたのは3回の2点のみ。
初回は矢北が内野安打、横林が四球で出塁すると谷口が送り、1死2、3塁としたが無得点。
3回は矢北の3塁打、横林の四球により1死1、3塁とすると横林の盗塁に相手のミスが加わり1得点。谷口の内野ゴロの間にさらに1点を追加し合計2得点。
この日橋口は2安打を放つも前後の打者がうちとられ、得点につなげることができなかった。
初回のチャンスを生かせていれば、守備でもう少し粘れていれば、との場面もあったが、それでも相手打線にしっかりと捉えられていたことを考えれば、今日は力負けでした。
保護者、OB・OGの応援に普段より力が入っていたメンバー達でしたが、期待に応えることができず残念な結果となりました。
リーグ戦一次リーグも7戦中4戦を終え、折り返しとなりました。横林、橋口を気持ちよく送り出せるよう改めて残りは一戦必勝で頑張ります!
保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、引き続き応援をよろしくお願いいたします。
