何年ぶりかに行った静岡。
新潟からじゃとても遠いけれど、東京からだと日帰りでもいけちゃう距離
ということで、東京にいる家族と一緒に行ってきました
とてもきれいで駅ビルも大きく、人もたくさんいてにぎわっていました。
いやぁ〜都会だなぁ静岡。
つい新潟と比べてしまいます。。。新潟の駅ビル、時間つぶしにもことかかないくらいもっといろんなお店があるといいのになぁ
こんなに都会の静岡出身のノザが、まだまだ田舎の新潟に、これから住んでお仕事するって・・・なんだか信じられないくらい嬉しい話ですね。
静岡草薙球技上で行われた「日本レジェンドVS静岡レジェンド」
日本代表のレジェンドと静岡出身のJリーガーレジェンドの対決ですが、なかなか豪華な顔ぶれでした。
【日本レジェンド】
代表:藤口光紀/監督:ラモス瑠偉
小島伸幸、楢崎正剛、柳本啓成、勝矢寿延、小林徳男、坪井慶介、中西永輔、加地亮、茶野隆行、ラモス瑠偉、金田喜稔、磯貝洋光、明神智和、久保竜彦、小倉隆史、播戸竜二、北嶋秀朗
【静岡レジェンド】
代表:杉山隆一/監督:大榎克己
野澤洋輔、掛川誠、大嶽直人、服部年宏、鈴木秀人、内藤直樹、市川大祐、平岡宏章、吉田光範、三浦文丈、鈴木啓太、澤登正朗、杉山浩太、伊東輝悦、松原良香、森山泰行、武田修宏、青嶋文明、江尻篤彦、田中誠、大榎克己、三浦泰年
当日まで知りませんでしたが、BSでも放送があったようです。
今年(去年)引退をしたノザを含めた3選手に花束贈呈がありました。



ノザはお正月中、自主練習など特にしていた様子はなく、それでもさすがついこの間まで現役でしたので、動きは全然問題なし!
中には体形が変わり、走れない選手もいる中で、澤登さんはすごかった☆彡
ノザはチームの中では下っ端の方なので、いろいろ気を使っていたようです(笑)
エンジンの足上げはなかったけど、やっぱり見せ場は作ってくれるNOZA







ゲームは日本代表チームに先制とられ、後半戦にはいりましたが、結果は1−1のドロー
結果よりも、みんな楽しそうにゲームをしている様子や、なんといっても、つねに楽しませようと、笑わせてくれるラモスさん!
もうラモス祭り!!随所に場内から笑いを起こしておりました。
人を楽しませたいという、そういうところはノザと同じ匂いがします(^^)
試合後、楢崎さんとしばらくお話していたノザ。どんな会話をしていたのかなぁ〜
小島さんやラモスさんともハグや握手したりする姿に、すごいなぁ〜と思いました。
出待ちでのファンサも、いろんな人に気さくに応じておりました。
大阪や湘南からいらした見慣れた方ともお会いできてうれしかったです。
しかし、ノザ、そこでもしっかり「アルビの営業 野澤洋輔 」の名刺を配っておりました(^^ゞ
新潟に戻ったら、また営業のお仕事ですね
さよならしたあと、同じ新潟に戻るっていう感じが、なんだかまだ不思議な感じがしつつ
静岡を後にしました。
楽しそうに笑顔でボールをける姿が見れて、行ってよかったな♪ 楽しかったです
新潟からじゃとても遠いけれど、東京からだと日帰りでもいけちゃう距離
ということで、東京にいる家族と一緒に行ってきました
とてもきれいで駅ビルも大きく、人もたくさんいてにぎわっていました。
いやぁ〜都会だなぁ静岡。
つい新潟と比べてしまいます。。。新潟の駅ビル、時間つぶしにもことかかないくらいもっといろんなお店があるといいのになぁ
こんなに都会の静岡出身のノザが、まだまだ田舎の新潟に、これから住んでお仕事するって・・・なんだか信じられないくらい嬉しい話ですね。
静岡草薙球技上で行われた「日本レジェンドVS静岡レジェンド」
日本代表のレジェンドと静岡出身のJリーガーレジェンドの対決ですが、なかなか豪華な顔ぶれでした。
代表:藤口光紀/監督:ラモス瑠偉
小島伸幸、楢崎正剛、柳本啓成、勝矢寿延、小林徳男、坪井慶介、中西永輔、加地亮、茶野隆行、ラモス瑠偉、金田喜稔、磯貝洋光、明神智和、久保竜彦、小倉隆史、播戸竜二、北嶋秀朗
【静岡レジェンド】
代表:杉山隆一/監督:大榎克己
野澤洋輔、掛川誠、大嶽直人、服部年宏、鈴木秀人、内藤直樹、市川大祐、平岡宏章、吉田光範、三浦文丈、鈴木啓太、澤登正朗、杉山浩太、伊東輝悦、松原良香、森山泰行、武田修宏、青嶋文明、江尻篤彦、田中誠、大榎克己、三浦泰年
当日まで知りませんでしたが、BSでも放送があったようです。
今年(去年)引退をしたノザを含めた3選手に花束贈呈がありました。



ノザはお正月中、自主練習など特にしていた様子はなく、それでもさすがついこの間まで現役でしたので、動きは全然問題なし!
中には体形が変わり、走れない選手もいる中で、澤登さんはすごかった☆彡
ノザはチームの中では下っ端の方なので、いろいろ気を使っていたようです(笑)
エンジンの足上げはなかったけど、やっぱり見せ場は作ってくれるNOZA







ゲームは日本代表チームに先制とられ、後半戦にはいりましたが、結果は1−1のドロー
結果よりも、みんな楽しそうにゲームをしている様子や、なんといっても、つねに楽しませようと、笑わせてくれるラモスさん!
もうラモス祭り!!随所に場内から笑いを起こしておりました。
人を楽しませたいという、そういうところはノザと同じ匂いがします(^^)
試合後、楢崎さんとしばらくお話していたノザ。どんな会話をしていたのかなぁ〜
小島さんやラモスさんともハグや握手したりする姿に、すごいなぁ〜と思いました。
出待ちでのファンサも、いろんな人に気さくに応じておりました。
大阪や湘南からいらした見慣れた方ともお会いできてうれしかったです。
しかし、ノザ、そこでもしっかり「アルビの営業 野澤洋輔 」の名刺を配っておりました(^^ゞ
新潟に戻ったら、また営業のお仕事ですね
さよならしたあと、同じ新潟に戻るっていう感じが、なんだかまだ不思議な感じがしつつ
静岡を後にしました。
楽しそうに笑顔でボールをける姿が見れて、行ってよかったな♪ 楽しかったです
今日は3-0で勝利したものの
水戸のGKが負傷して救急車に運ばれていき、とても心配な気持ちでゲーム終了を迎えました。
大丈夫かな

試合前のイベントで、健康チェック!
初めての体験
針なるものをうけてみました。
肩凝りがひどいと訴えましたら、的確に痛いところを見つけ当て、緊張しつつも、打ってもらったらなんとなく楽になった感じ。
そのあとも、血液年齢や肺年齢とか握力検査などなど
まるで健康診断のよう

そして、ノザも動画でやっていたソーケンメディカルの磁気治療器も体験
血液の流れが、滝のように早く勢いづいている様をみたら、欲しくなってしまいました😅
選手たちはこれでからだのメンテナンスをしているのかぁ
スタジアムに入ると
ピッチ脇で
アルビBBの選手たちと
新潟アルビレックスランニングクラブオリンピック3大会連続出場久保倉里美さんが登場
なんとそのあとにノザとPK対決
アルビBBは10/13 14開幕だそうです
一度バスケもみてみたいなぁ


90分の出場かと思っていたのですが、今日は前半は田口選手、ノザは後半の出場となったようで、隣でウォーミングアップ
ノザがゴールマウスにぶら下がると
見学者の方から「お!ぶら下がったぞ!」などと声が聞こえてきました
そんな楽しませ方もノザならではですよね

後半ノザの守るゴールマウスは向こう側になって、見えずらかったのですが、前半より攻め上がってくることが、多くなりました

ゴールキーパーからボールをつないで攻撃を組み立てる
っていうやつでしょうか

そして後半に達也選手の2得点
目の前でみれたゴールシーンに会場が沸き上がりました。
金沢サポさんも混じっての見学エリア。
沢山の色々な、どよめきや、拍手が同じエリアで混ざってました

試合後は、ジェルソンさん後任の不老コーチと暫く、振り返りを体を使ってレクチャーしてました。
金沢のサポさんもいたので、ファンサエリアも凄い人だかりでしたが、ノザは、今日も全員にファンサしておりました。
ありがとうございました。
キーパーは経験値が必要というが、ノザのコーチングは、とても決め細やか
そろそろ
経験豊富なノザの力が必要なの時なのではと
思わずにはいられない
トークショーイベントは
ノザ、ヨンチョル、秋山選手の3人で登場。
1人ずつ質問に答えたりしてました
当時は前のほうの、点取る方(FW)だった
チョヨンチョル選手と参加してくれました8歳頃始めたそうですが、テコンドーやってたが昼休み
サッカーやっていたら、足早いからと、スカウトされたんだそうです。

・新潟で行きたいとこ、まだいっていない場所は?の質問にノザは
「まだねぇ
そこの(ビッグスワンの)芝の上にいけてないんですよねぇ」
これには待ち望んでいる会場からも拍手

トークショーは10分ほどでしたが
そのあとの、ロングそうめん流し
(焦らして、なかなか流してくれない)
流す側から、食べる側に
その後、グッズ売り場で購入したグッズにサイン
と、大忙しのフルコースでした
毎回、その場にいる人たちを楽しまそうとしてくれるノザ。
いつもありがとうございます。
ノザの周りには、復活を心待にしている人達が沢山集まってきます。
シンガポールで優勝に導いた監督が、またGK野澤と今度はJ1復帰に導いてくれるのか!!と正直、期待にワクワクしていたのだが…
シーズン半分、なかなか変化はみられず
ちょっぴり心が折れそうになるときもあるけど…
笑顔でファンサする姿が切なくなることもあるけど…
そんな時は練習見学にいくといい

ノザのプレイをみて安心する
そして、
ノザが頑張っている、諦めるわけにはいかないな!
と、元気をもらえるし、また勇気が沸いてくる

そして、監督とジェルソンさんに
念を送るのだ
ビーム


松村道子さんの記事をみました
家族揃ってスワンに通っていた
あの頃
ノザは、Gマウスを守りながらも、下を向きそうな時間帯
サポータを鼓舞するように煽るように、ジェスチャーをゴール裏に向けてやったりしていた
ピッチの仲間にも、サポーターにも 最後尾から鼓舞していた
サポータを鼓舞するように煽るように、ジェスチャーをゴール裏に向けてやったりしていた
ピッチの仲間にも、サポーターにも 最後尾から鼓舞していた
一緒に応援している一体感が楽しかった

あ〜〜(溜息)って漏れる声の直ぐそのあとに
更にボルテージを上げて盛り上がる応援
更にボルテージを上げて盛り上がる応援
いいプレイには称賛の拍手の渦

スタジアム全体の一体感が
ほんと楽しかった
きっとあの頃と同じ体験をしたサポーターは
ノザが新潟に帰ってきたことで
ノザが新潟に帰ってきたことで
あの光景をもう一度!って期待して再びスワンに足を運んでいる人もいるはず
わたしもそう。
あの頃を知らない若い世代にも味わってほしい
ノザと同じくそう思う
そして毎回思うのは
ここにノザがいたらなぁ
もう一度ノザと一緒に味わいたい
闘いたい


横浜FCの南選手39歳
安定した存在感あるプレイする姿をみたら余計に思った
シンガポールで過去最高の成績を残し
ベストイレブンGKに選ばれた選手が
折角新潟に戻ってきたんだ!
ピッチに立つその日を信じて
待ちますyo
応援しますyo
応援しますyo

俺たちのHERO歌うんだ🎶
Blog内検索
「livedoor ブログ検索」ブログパーツは、サービスを終了しました。
Bookmark
訪問者数
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
Recent Comments
RSS