児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃―少子化対策たたき台・政府 - 時事通信ニュース 児童手当、18歳まで支給延長 多子世帯に増額、所得制限撤廃―少子化対策たたき台・政府 時事通信ニュース (出典:時事通信ニュース) |
1 首都圏の虎 ★ :2023/03/25(土) 14:10:34.04ID:Wy2wrpxA9
政府は、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」の具体案となる「たたき台」を3月末に取りまとめる。
児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子どもの多い世帯への増額や、所得制限の撤廃も盛り込む方向だ。
現行の児童手当は、原則として3歳未満に月1万5000円、中学生までに1万円を支給。第3子以降は、3歳から小学校修了前まで1万5000円。一定以上の高額所得者は対象外だ。
手当を手厚くし、子育て世帯の経済的負担を軽減する。支給年齢の延長、多子世帯への増額、所得制限撤廃は与党が求めた。自民党の少子化対策調査会は、第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円とする提言をまとめているが、たたき台には具体的な額は盛り込まれない見通し。政府は加算額の調整を進める。
新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。
保育所を利用できる要件の緩和も打ち出す。現在は一定の就労要件があるが、要件を満たさなくても保育所に子どもを預けられるモデル事業を4月から始め、全国展開を目指す。
育児休業を取得しやすい環境を整える。男女で育休を取得した場合、休業前の手取りの10割を確保する。首相が17日の記者会見で10割に引き上げる方針を表明していた。時短勤務にも給付する。
子どもの医療費を助成する自治体独自の取り組みも後押しする。現在は、小学生以上の医療費を助成する自治体に対し国民健康保険への国庫負担金を減らしているが、この措置を廃止する。
たたき台は、関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で決定するが、財源には踏み込まない。4月のこども家庭庁の設置を受け、首相をトップとする新たな会議を発足させ、財源を議論する。政府は6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に合わせ、子ども・子育て予算の倍増に向けた大枠を示す方針。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af20928763cfb1fd8a4d130632be274d546b78c
児童手当の拡充に向け、現在は「中学校卒業まで」とする支給対象を「18歳まで」に延ばす方針。子どもの多い世帯への増額や、所得制限の撤廃も盛り込む方向だ。
現行の児童手当は、原則として3歳未満に月1万5000円、中学生までに1万円を支給。第3子以降は、3歳から小学校修了前まで1万5000円。一定以上の高額所得者は対象外だ。
手当を手厚くし、子育て世帯の経済的負担を軽減する。支給年齢の延長、多子世帯への増額、所得制限撤廃は与党が求めた。自民党の少子化対策調査会は、第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円とする提言をまとめているが、たたき台には具体的な額は盛り込まれない見通し。政府は加算額の調整を進める。
新婚や子育て世帯に対し、住宅にかかる費用の支援を行うほか、公営住宅を優先的に貸し出すといった住宅支援制度の仕組みを設ける。住宅費が家計支出の中で大きな割合を占めていることを踏まえた。空き家も活用する。
保育所を利用できる要件の緩和も打ち出す。現在は一定の就労要件があるが、要件を満たさなくても保育所に子どもを預けられるモデル事業を4月から始め、全国展開を目指す。
育児休業を取得しやすい環境を整える。男女で育休を取得した場合、休業前の手取りの10割を確保する。首相が17日の記者会見で10割に引き上げる方針を表明していた。時短勤務にも給付する。
子どもの医療費を助成する自治体独自の取り組みも後押しする。現在は、小学生以上の医療費を助成する自治体に対し国民健康保険への国庫負担金を減らしているが、この措置を廃止する。
たたき台は、関係府省会議(座長・小倉将信こども政策担当相)で決定するが、財源には踏み込まない。4月のこども家庭庁の設置を受け、首相をトップとする新たな会議を発足させ、財源を議論する。政府は6月に策定する経済財政運営の基本指針「骨太の方針」に合わせ、子ども・子育て予算の倍増に向けた大枠を示す方針。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6af20928763cfb1fd8a4d130632be274d546b78c
13 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:15:18.86ID:2naO6ERY0
>>1
クソみたいな好感度稼ぎだな
吐き気がする
クソみたいな好感度稼ぎだな
吐き気がする
30 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:18.81ID:BOC6R6IU0
>>1
金持ちに追い銭
金持ちに追い銭
3 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:11:16.70ID:22qjF9s10
所得に応じた減額は残すって、そりゃあ所得制限やせつこ
31 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:23.34ID:y5QwKYgg0
>>3
現行の奴と読み違えてるんじゃね
所得制限は撤廃だとさ
所得制限より外国人へのばら撒きにならないかが心配
現行の奴と読み違えてるんじゃね
所得制限は撤廃だとさ
所得制限より外国人へのばら撒きにならないかが心配
4 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:12:16.73ID:4RcxGcuw0
金の問題ではないんだよなあ
6 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:13:39.02ID:sEen3CAV0
上辺だけの事ばっかだな
母数を増やす政策は皆無
母数を増やす政策は皆無
7 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:13:57.68ID:sMYb0Lzd0
3人いたら10万ももらえんの!
8 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:14:10.89ID:mPIKFQmD0
そのバラマキがダメージになって作れんのだわ
9 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:14:46.37ID:X7ltUThQ0
これの何処が異次元なの。
10 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:15:07.01ID:C00hOb510
>第1子は月1万5000円、第2子は3万円、第3子以降は6万円
はよ頼む
はよ頼む
11 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:15:07.75ID:DVqB79M20
延ばすというな昔に戻すだろ
12 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:15:18.73ID:HnDwTF5x0
少なw
14 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:17:32.58ID:aFt8Dzyo0
財源あるんか?
15 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:18:26.72ID:kiZZ869m0
毎月10万も配る財源あるのか?
16 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:18:48.63ID:BEOTX1Qe0
所得制限はもうけるべき
財源作るためにまたどこかからか増税
財源作るためにまたどこかからか増税
17 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/25(土) 14:19:24.99ID:o0n/cXcO0
財源は消費税増税だろ
児童手当もらってると国に恩を着せてその実は税金を巻き上げる黒いやり方
児童手当もらってると国に恩を着せてその実は税金を巻き上げる黒いやり方
18 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:20:00.53ID:8JYEdnoC0
自分が生きるので精一杯
日々の生活が大変
長生きなんかしたくない
こんな時代に産まれてくる子供がかわいそう
だから産まないって若者が言ってるのに子供手当てを手厚くしたところで誰が産むかよwww
日々の生活が大変
長生きなんかしたくない
こんな時代に産まれてくる子供がかわいそう
だから産まないって若者が言ってるのに子供手当てを手厚くしたところで誰が産むかよwww
48 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:28:42.14ID:jxkaXi6T0
>>18
結局景気を良くして収入が増える以外に解決策はないんだよなぁ
結局景気を良くして収入が増える以外に解決策はないんだよなぁ
19 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:20:21.73ID:73KDItOm0
所得制限撤廃
↓
稼いだ分はキッチリ税金納めてもらわんとなぁ!
ってなるんだろ知ってる
↓
稼いだ分はキッチリ税金納めてもらわんとなぁ!
ってなるんだろ知ってる
20 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:20:29.35ID:VrQKT+sB0
増税されたら10万どころじゃまったく合わないのにね
21 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:21:08.97ID:/XgteqLi0
・子供を成人まで育てた両親の年金を子供1人に付き月額数万づつ増額
親に得が無いと駄目だよ
親に得が無いと駄目だよ
22 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:21:55.51ID:XPDZFrbr0
既に子持ちの裕福な家庭に金あげるだけというね
少子化対策になってない
少子化対策になってない
33 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:26.22ID:N9suXxjT0
>>22
今子ども作ってるの公務員夫婦やパワーカップルだけだよね
今子ども作ってるの公務員夫婦やパワーカップルだけだよね
47 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:28:39.97ID:NnqoPIvr0
>>33
結婚した女の産む子供の数は昔と変わっていない。
少子化の原因は貧困化による非婚化。
つまり少子化対策には政権交代が必要てこと。
結婚した女の産む子供の数は昔と変わっていない。
少子化の原因は貧困化による非婚化。
つまり少子化対策には政権交代が必要てこと。
44 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:27:24.28ID:C00hOb510
>>22
継続でやっていくことが重要
3人目から6万円なら作ろうと思う人も増えるから
継続でやっていくことが重要
3人目から6万円なら作ろうと思う人も増えるから
24 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:22:41.51ID:GaqQsPt50
おおすげー 三人子供いると月収が7万5000円もあがるよ ありがとう
25 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/25(土) 14:23:11.11ID:o0n/cXcO0
日本という国(政府)は国民に与える独自の財源なんて持っていない
サウジアラビアじゃないんだぞ
それらは全て国民の税金だ
国民が納める税金で国民から選挙の票を買い取る政治にはNO!と言わねばならないのだ
そうでなければ国の衰退を止めることは出来ない
サウジアラビアじゃないんだぞ
それらは全て国民の税金だ
国民が納める税金で国民から選挙の票を買い取る政治にはNO!と言わねばならないのだ
そうでなければ国の衰退を止めることは出来ない
26 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:23:25.15ID:2naO6ERY0
『財源は消費税を増税して埋めます』
間違いなくこれだろ
間違いなくこれだろ
27 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:23:51.43ID:NnqoPIvr0
一律給付金10万円
消費税廃止
これやる方が支持率上がるし選挙で負けなくて済むのに
朝鮮カルト売国移民党て言われなくて済む
散々売国してきた罪は消えないけど
消費税廃止
これやる方が支持率上がるし選挙で負けなくて済むのに
朝鮮カルト売国移民党て言われなくて済む
散々売国してきた罪は消えないけど
28 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:10.40ID:n5h75BBI0
高校生になったらバイトしろよ
29 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:11.06ID:BGWdXDE00
選挙前のバラマキ🤭
32 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:25.38ID:DJgOI5nJ0
10年後の実現に向けて検討を注視していきます
35 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:24:54.97ID:Yi3LrI5U0
長子が何歳過ぎたら第3子の加算がなくなるやつ
あれやめろ
長子が何歳だろうと3人目は3人目だ
あれやめろ
長子が何歳だろうと3人目は3人目だ
36 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:25:18.65ID:bG/YFvRB0
逆累進課税
金持ち夫婦に金が回るだけ
金持ち夫婦に金が回るだけ
37 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:25:20.76ID:fcbt3rf80
児童手当こんだけ貰えるし結婚して子供たくさん作るぞとはならんだろ
産んだ後じゃなくその前の段階をどうにかしなきゃ少子化なんていつまで経っても解消出来んぞ
産んだ後じゃなくその前の段階をどうにかしなきゃ少子化なんていつまで経っても解消出来んぞ
38 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:25:53.26ID:n5h75BBI0
39 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:26:16.70ID:j/jFhoZs0
1子目産ますのがハードル高いけどどうなんかね
今1子や2子の人は人参ぶらさがったと思うけど
今1子や2子の人は人参ぶらさがったと思うけど
56 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:30:09.83ID:NnqoPIvr0
>>39
労働者の4割が非正規労働者
不安定すぎて結婚できない若者だらけにして日本人を減らしていく作戦です。
労働者の4割が非正規労働者
不安定すぎて結婚できない若者だらけにして日本人を減らしていく作戦です。
41 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:27:09.53ID:g/ErVura0
これで新たに子供作ろうって思う訳ねーじゃん*すぎ
42 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:27:21.34ID:9riPLnU+0
社会保障にすがる連中だらけなんだな。
これじゃ増税しかないわ。
これじゃ増税しかないわ。
57 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:30:27.92ID:NnqoPIvr0
>>42
税金は財源ではありません。
税金は財源ではありません。
75 ただのとおりすがり(老衰) :2023/03/25(土) 14:33:12.66ID:o0n/cXcO0
>>57
じゃあ財源は何だ
昔は燃料は石炭や木材、食料自給率は80%
無いのは鉱物資源と石油くらいだった
けれども今は時代が違う
円安進行すると経常収支そのものが赤字になって輸入できなくなるのだぞ
打ち出の小槌など無いのだ
じゃあ財源は何だ
昔は燃料は石炭や木材、食料自給率は80%
無いのは鉱物資源と石油くらいだった
けれども今は時代が違う
円安進行すると経常収支そのものが赤字になって輸入できなくなるのだぞ
打ち出の小槌など無いのだ
45 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:27:42.79ID:06/bypEJ0
まあ負担は勤労世帯なんですけどね
46 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:28:10.87ID:TWctX8rg0
金持ちが金よこせとくるから、超増税社会になって貧困者はますます貧乏になる。意味ない選挙対策。
62 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:14.68ID:NnqoPIvr0
>>46
税金は財源ではありません。
日本政府が子供手当払いたいなら国債発行すれば良いだけです。
税金は財源ではありません。
日本政府が子供手当払いたいなら国債発行すれば良いだけです。
49 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:28:42.65ID:2naO6ERY0
だいたい政府ってバカだろまじで
はした金程度で「よっしゃ!!子供育てよう!!」ってなるわけねえだろww
子育ての前に、『結婚』そのもの自体に興味を失ってるまたは諦めている若者が激増中だという現実を見ろっての
はした金程度で「よっしゃ!!子供育てよう!!」ってなるわけねえだろww
子育ての前に、『結婚』そのもの自体に興味を失ってるまたは諦めている若者が激増中だという現実を見ろっての
53 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:29:26.89ID:ZmIqV3R50
未婚と既婚を差別するのは憲法違反だろ。
60 名前 :2023/03/25(土) 14:30:45.06ID:20u+uKSS0
>>53
子供への支援じゃなくなってるのが問題
子供への支援じゃなくなってるのが問題
54 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:29:50.30ID:KUujRD0x0
こんなんでふえるといいねー
55 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:29:54.30ID:SoSWnTzQ0
増税だといいながらこの状況
選挙対策である事は分かりきっている
選挙対策である事は分かりきっている
58 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:30:35.70ID:Yzu791230
これは子育て対策ですね、頭がおかしいのかな?
59 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:30:39.10ID:fJZPUeRQ0
どうせ検討で終わる
61 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:30:52.17ID:vOD7o4lJ0
マイナカード必要にするとか悪用対策してんのかね?
マイカがあれば防げるって理屈もわかんねーけど
マイカがあれば防げるって理屈もわかんねーけど
63 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:20.28ID:99vTbTSA0
多子世帯=収入そのものは高い世帯が多い
つまり、これは富裕層に手厚い保証をするとかいうふざけた政策なんだわ
つまり、これは富裕層に手厚い保証をするとかいうふざけた政策なんだわ
64 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:24.99ID:7bDNOSO60
なぜ親に金を渡すやり方にこだわるんだろな
公立の学校は大学まで無料にするというやり方もあると思うけども
公立の学校は大学まで無料にするというやり方もあると思うけども
85 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:35:50.60ID:96C5NSPO0
>>64
自民のことだから維新の看板政策のパクリは嫌だとかセコイ理由なんじゃない?
自民のことだから維新の看板政策のパクリは嫌だとかセコイ理由なんじゃない?
65 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:27.57ID:8iyTETYt0
その支給された手当てを将来補って余り有るほどの税金や保険年金払ってくれればいいけどな
そんな金をあてにするほどカツカツの親が将来高収入の子供を育て上げられるとはとてもじゃないが思えない
なんか間違ってるよ、やり方が
そんな金をあてにするほどカツカツの親が将来高収入の子供を育て上げられるとはとてもじゃないが思えない
なんか間違ってるよ、やり方が
82 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:35:23.64ID:NnqoPIvr0
>>65
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権というとんでもない力がありますが日本を滅ぼしたい売国移民党は決してその力を使わずじわじわと日本人を滅ぼそうと企む国民の敵です。
税金は財源ではありません。
日本政府には通貨発行権というとんでもない力がありますが日本を滅ぼしたい売国移民党は決してその力を使わずじわじわと日本人を滅ぼそうと企む国民の敵です。
66 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:45.84ID:KbTDeHzl0
今まで苦労してた人たち怒るだろこんなもん
今さらバカじゃねーか?いい加減にしろや
今さらバカじゃねーか?いい加減にしろや
67 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:31:52.67ID:9riPLnU+0
役人の仕事は予算の獲得と予算の消化だ。
成果など上げなくてもいいのだよ
成果など上げなくてもいいのだよ
68 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:32:03.94ID:I4j+H1b80
非婚化だから少子なのに
またすでに既婚で子が存在する富裕層に手当て
わざとかも
またすでに既婚で子が存在する富裕層に手当て
わざとかも
70 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:32:25.10ID:535uZLdQ0
そんなんいいから国立大学無償化マダー?
72 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:32:40.78ID:RO0xUYo/0
なんや?よう知らんが選挙近いのか?w
73 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:32:46.51ID:99vTbTSA0
そもそも正規と非正規の差から見るに収入の低い世帯に金が流れないのが問題なのに
限りある財源から、更に正規と非正規の差をつけるような政策してどうすんねん
限りある財源から、更に正規と非正規の差をつけるような政策してどうすんねん
74 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:32:58.43ID:JlImf+ku0
第3子以降6万円は相当でかい。
可処分所得72万増えるんやろ。
奥様パート行かなくて良い。
可処分所得72万増えるんやろ。
奥様パート行かなくて良い。
81 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:35:23.49ID:j/jFhoZs0
>>74
今から一人目のとこは捨てて
今子供が2人いるとこ狙いかね
経済基盤と環境安定してるから18まで無事の可能性高いとみたか
今から一人目のとこは捨てて
今子供が2人いるとこ狙いかね
経済基盤と環境安定してるから18まで無事の可能性高いとみたか
77 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:33:33.96ID:EWFf4cUP0
子沢山の外国人がガッポリもうけて成人になったら本国に帰るんやでwww
78 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:33:54.90ID:R0a5xtli0
*の提供だけならいくらでもしてやるけど結婚したら実質罰金だからなぁ
結婚しない方が自由に金使えるぶん生活水準上がるしな
どーしても*と一緒じゃなきゃ嫌な*は結婚すればいい
結婚しない方が自由に金使えるぶん生活水準上がるしな
どーしても*と一緒じゃなきゃ嫌な*は結婚すればいい
80 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:35:01.58ID:GaqQsPt50
3人子供いると月10万5000円の収入
89 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:36:27.20ID:IcbOiqRc0
>>80
せめて20万くらい払ってやれよ、そうすれば共働きしなくてすむし。
せめて20万くらい払ってやれよ、そうすれば共働きしなくてすむし。
86 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:36:16.96ID:C00hOb510
20代は基礎控除200万まで上げればいい
リーマンだろうが健康保険や厚生年金も国が負担すりゃいい
30代からは子供1人につき基礎控除+100万とかにすれば
低収入でも子供作れるようになる
リーマンだろうが健康保険や厚生年金も国が負担すりゃいい
30代からは子供1人につき基礎控除+100万とかにすれば
低収入でも子供作れるようになる
91 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:37:00.27ID:99TEx7yH0
25年前からやるべきだったな
100 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:39:09.25ID:j/jFhoZs0
>>91
そういうことだね
ゆとり結婚ブーム起こせたかもしれないのに
臭いもんに蓋しやがって
そういうことだね
ゆとり結婚ブーム起こせたかもしれないのに
臭いもんに蓋しやがって
92 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:37:03.78ID:u0h7xBAK0
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
少子化対策は関係ない
真相も暴露されている
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと
問題は解決しない
少子化対策は関係ない
94 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:37:13.47ID:ZSMmRSTG0
日本の児童手当は世界トップレベルで充実してるんだよ。
95 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:37:21.64ID:2naO6ERY0
いま生まれてきた子が20歳を過ぎる頃の日本
とんでもない地獄になってそう
いま50歳くらいの連中はギリギリで寿命まで逃げ切れる年齢だけどさ、若い子は地獄だぞマジで・・・・・・・
とんでもない地獄になってそう
いま50歳くらいの連中はギリギリで寿命まで逃げ切れる年齢だけどさ、若い子は地獄だぞマジで・・・・・・・
96 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:37:45.31ID:9vf635DF0
どうにでもしろや
97 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:38:36.18ID:CBSZzYz40
マイナポイント
子供2人で当選確率2倍は
子供2人で当選確率2倍は
99 ウィズコロナの名無しさん :2023/03/25(土) 14:39:03.65ID:2EN1+ntB0
結婚する、結婚しないの二極化が進んでて
すでに結婚して子供がいる世帯への優遇措置みたいに感じるけどなあ
すでに結婚して子供がいる世帯への優遇措置みたいに感じるけどなあ
コメント
コメントする