1 Gecko ★ :2024/12/08(日) 06:21:36.24 ID:6qYEy81H9
★新米「5キロ4000円」を尻目にカルフォルニア米は「1609円」…コメ高止まりで消費者は苦渋の“外国米シフト”、農家も「全く収入が増えない」負の連鎖
農林水産省は「国民の皆様に安全で安心な食料を供給する責任を負っている役所」なのだそうだ。確かに異論のある人は少ないだろう。ならば「コメの価格が急激に上昇し、全く下がりません。だが生産コストの上昇が原因の一つなので、特に何もしないつもりです」という農水省の方針はどうだろうか。
今年8月、コメが店頭から消えた。記憶に新しい「令和の米騒動」だ。農水省は「新米が出回れば、コメは再び店頭に並ぶ」と説明した。それは間違ってはいなかったが、消費者は価格の“高止まり”に泣かされることになった。
「昨年の秋、都内ならコメは5キロ2000円から2500円の間で販売されていました。ところが今年の9月は3500円まで上昇し、その後も全く下がりません。11月7日に実質賃金の9月分速報値が発表されましたが、2カ月連続のマイナスとなり、物価上昇に追いつけていません。特に人気銘柄の新米となると、5キロ4000円というケースさえあります。これを気軽に購入できるほど高収入の家庭は、それほどないでしょう」
消費者にとって悪いニュースはさらに続く。農水省は11月19日、コメの出荷団体と卸売業者が売買する際の価格を示す「相対取引価格」を発表した。10月の全銘柄平均は玄米60キロあたり2万3820円で、これは近年稀に見る高値なのだという。
「コメは安くなる」と嘘をついた政府
「これまで年平均で最高価格を記録したのは1993年でした。大凶作が原因で、『平成の米騒動』と呼ばれた年です。40代以上の方なら、タイ米が緊急輸入されたことをご記憶でしょう。あの時は物理的にコメが足りなかったわけですから高値は理解できます。ところが今はコメがあるのに高値です。理解できない消費者がいるのは当然です」(同・記者)産経新聞は11月20日の朝刊に「コメ取引、10月も高値圏 1993年『米騒動』超え 政府予測外れる」との記事を掲載。「新米が出回れば価格は下がる」という政府の見通しは外れたと伝えた。全国紙のため「外れた」と上品な表現を使っているが、その背景を知れば政府・農水省が国民に嘘をついたと言われても仕方がない。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733587375/
農林水産省は「国民の皆様に安全で安心な食料を供給する責任を負っている役所」なのだそうだ。確かに異論のある人は少ないだろう。ならば「コメの価格が急激に上昇し、全く下がりません。だが生産コストの上昇が原因の一つなので、特に何もしないつもりです」という農水省の方針はどうだろうか。
今年8月、コメが店頭から消えた。記憶に新しい「令和の米騒動」だ。農水省は「新米が出回れば、コメは再び店頭に並ぶ」と説明した。それは間違ってはいなかったが、消費者は価格の“高止まり”に泣かされることになった。
「昨年の秋、都内ならコメは5キロ2000円から2500円の間で販売されていました。ところが今年の9月は3500円まで上昇し、その後も全く下がりません。11月7日に実質賃金の9月分速報値が発表されましたが、2カ月連続のマイナスとなり、物価上昇に追いつけていません。特に人気銘柄の新米となると、5キロ4000円というケースさえあります。これを気軽に購入できるほど高収入の家庭は、それほどないでしょう」
消費者にとって悪いニュースはさらに続く。農水省は11月19日、コメの出荷団体と卸売業者が売買する際の価格を示す「相対取引価格」を発表した。10月の全銘柄平均は玄米60キロあたり2万3820円で、これは近年稀に見る高値なのだという。
「コメは安くなる」と嘘をついた政府
「これまで年平均で最高価格を記録したのは1993年でした。大凶作が原因で、『平成の米騒動』と呼ばれた年です。40代以上の方なら、タイ米が緊急輸入されたことをご記憶でしょう。あの時は物理的にコメが足りなかったわけですから高値は理解できます。ところが今はコメがあるのに高値です。理解できない消費者がいるのは当然です」(同・記者)産経新聞は11月20日の朝刊に「コメ取引、10月も高値圏 1993年『米騒動』超え 政府予測外れる」との記事を掲載。「新米が出回れば価格は下がる」という政府の見通しは外れたと伝えた。全国紙のため「外れた」と上品な表現を使っているが、その背景を知れば政府・農水省が国民に嘘をついたと言われても仕方がない。
(以下リンクにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733587375/
2 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:23:06.02 ID:DlLKpoPm0
直接農家から買えば
農家は儲かり
消費者は得をする
農家は儲かり
消費者は得をする
5 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:25:40.35
>>2
なるほど
更に衛生的
なるほど
更に衛生的
3 警備員[Lv.27] :2024/12/08(日) 06:25:23.55 ID:A6qtHD1N0
まあそうやろな
アマゾンで直販してくれんか?
アマゾンで直販してくれんか?
4 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:25:39.41 ID:kQwXwxpc0
農水省には農林水産業出身者だけが入省できるようにしろ
大臣も同じくだ
都会のボンボンが偉そうに仕切ろうとすんな
大臣も同じくだ
都会のボンボンが偉そうに仕切ろうとすんな
7 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:26:17.07 ID:/FDTaGZl0
農水省大臣を逮捕しろ
8 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:27:23.76 ID:ecVepKsc0
9 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:27:25.28 ID:UuWCoi5T0
これから年末年始で安くするわきゃねーわな
10 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:27:51.14 ID:UwsT8VEw0
典型的な値段の吊り上げだからな
11 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:28:24.97 ID:G2XwhNnc0
悪夢の円安政党 自民党を勝たせたお前ら自身を呪うんだな!!
円高で何もかも安かった天国民主党時代が懐かしいわ……
円高で何もかも安かった天国民主党時代が懐かしいわ……
13 警備員[Lv.27] :2024/12/08(日) 06:30:20.69 ID:A6qtHD1N0
ていうかさ
米だけじゃなくて食品は値上がりするだろ
海外米に関税をかけて税収を増やしたほうがいいよ
米だけじゃなくて食品は値上がりするだろ
海外米に関税をかけて税収を増やしたほうがいいよ
14 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:30:34.95 ID:AfR5GdEy0
農林中金の2兆円の損失補填に使っているな
組合員みんなグルでダンマリ
組合員みんなグルでダンマリ
65 警備員[Lv.34] :2024/12/08(日) 07:07:14.14 ID:KcgnKzlq0
>>14
マジでこれよ。
マジでこれよ。
16 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:34:53.03 ID:Ga5USWY20
ありがとう、愚民党!
17 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:34:56.68 ID:44pxUYZh0
農家を潰す売国奴役人
18 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:38:13.89 ID:qHun6wtM0
エンゲル係数の急上昇は食のレジャー化が原因 by反日朝鮮経団連日経&嘘つき安倍下痢チョン
19 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:38:37.59 ID:KsY0UQaI0
*のせい
20 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:39:09.62 ID:DojR82JZ0
飼料米転換 補助金
21 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:39:51.24 ID:CRw1WPJG0
これで米農家の収入が増えてないってのは無理あるだろ
www.agrinews.co.jp/news/index/257569
騙されてるのは自分で検索する事も出来ない情弱かよ
www.agrinews.co.jp/news/index/257569
騙されてるのは自分で検索する事も出来ない情弱かよ
29 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:46:32.83 ID:Yp7qsDvl0
>>21
そこに「需給が引き締まった」と書いてあるのが読めないのか理解できないのか分からんが
お前がバカだという確信は持てたよ
そこに「需給が引き締まった」と書いてあるのが読めないのか理解できないのか分からんが
お前がバカだという確信は持てたよ
22 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:40:05.81 ID:jxK4ggZ60
石破が総理になって1つもいいこと無いな
24 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:42:01.73 ID:yxmLC1XB0
>>22
岸田がA級戦犯
岸田がA級戦犯
61 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:05:19.70 ID:u+GQaxnL0
>>22
今回の元凶は適切なタイミングで備蓄米放出しなかった岸田時代の農水相だけどな。
中抜き業者から金貰ってなかったか、あいつの金関係はちゃんと調べてほしいわw
(出典 owned.kanazaki-okome.jp)
今回の元凶は適切なタイミングで備蓄米放出しなかった岸田時代の農水相だけどな。
中抜き業者から金貰ってなかったか、あいつの金関係はちゃんと調べてほしいわw
(出典 owned.kanazaki-okome.jp)
23 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:41:53.08 ID:R3q2V/qP0
まあいかに政府農水省は無能か
よくわかるよなあああああ
よくわかるよなあああああ
25 警備員[Lv.18] :2024/12/08(日) 06:42:55.12 ID:SE1sKnWN0
38 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:50:14.83 ID:eQshnFQ60
>>25
茶碗1杯50gだと1食あたり2杯食べることになるから
1食あたり100gで計算した方が分かりやすいとは思いますが
茶碗1杯50gだと1食あたり2杯食べることになるから
1食あたり100gで計算した方が分かりやすいとは思いますが
41 警備員[Lv.18][苗] :2024/12/08(日) 06:53:29.73 ID:SE1sKnWN0
26 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:43:39.96 ID:o8ARGtT90
ちなコメの国際価格は一キロ八十円
30 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:46:58.01 ID:sd+ypXWK0
結局農協も便乗値上げで安く売る事は*ーからな。
でも農家が儲からないは嘘。農家は儲かってるけどアホだからオーバースペックの農機具を農協から借り入れして買ってるだけ。カローラで必要十分なのに何故かみんなこぞってGTRとかLS500買うみたいなもん
でも農家が儲からないは嘘。農家は儲かってるけどアホだからオーバースペックの農機具を農協から借り入れして買ってるだけ。カローラで必要十分なのに何故かみんなこぞってGTRとかLS500買うみたいなもん
31 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:47:07.55 ID:83e4+Dfl0
千葉の田舎だけど特売でもずっと5キロ3000円だったけど
先週2700円で特売するようになったから
だんだん下がってくると思うぞ
需要に供給が追いついてかなり在庫増えてるから
来月には都心も下がってくるよ
先週2700円で特売するようになったから
だんだん下がってくると思うぞ
需要に供給が追いついてかなり在庫増えてるから
来月には都心も下がってくるよ
36 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:50:01.15 ID:o8ARGtT90
>>31
つーか外米ならキロ300円で買えるし、外米が並ぶとすぐ売り切れるからねえ
つーか外米ならキロ300円で買えるし、外米が並ぶとすぐ売り切れるからねえ
32 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:47:50.60 ID:5nKLp1R60
脳衰省に期待してるやつってまだ居たんだ
35 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:49:43.92 ID:Ql6cvHyw0
一揆打ちこわし不可避
37 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:50:11.90 ID:Oa3Z5ZBb0
農家のため~、とか、また嘘吐きやがってたのか
39 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:50:19.40 ID:xDXa136F0
若干下がってる感はあるな
40 あぼーん :あぼーん
あぼーん
42 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:53:38.30 ID:B9qY1i4i0
給付金まだ~チンチン。
43 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:55:12.69 ID:C7zFl0NV0
コレが公務員どものやり方、何も*えなら非正規にしろ
46 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:59:25.39 ID:79qotIbn0
>>43
都会は知らんが田舎役所の職員なんて既に非正規だぞ
それで知識も経験も無いアホが窓口業務やってるから各種の手続きに無駄な手間や時間がかかってるってのを知った方が良い
都会は知らんが田舎役所の職員なんて既に非正規だぞ
それで知識も経験も無いアホが窓口業務やってるから各種の手続きに無駄な手間や時間がかかってるってのを知った方が良い
59 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:05:09.17 ID:C7zFl0NV0
>>46
最初はだれでも未経験。正規職員なんて不要。今の半分以下の250万でいい。
最初はだれでも未経験。正規職員なんて不要。今の半分以下の250万でいい。
44 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 06:57:50.28 ID:qHun6wtM0
生産者の農家に還元されないなら、物価の上乗せ分は阿漕な中抜き業者の儲けになる訳だ
9割5分中抜きしていた我欲の祭典のゲリンピックを経て、物価が2倍になる程度ならと感覚が麻痺してしまっているのだろう
9割5分中抜きしていた我欲の祭典のゲリンピックを経て、物価が2倍になる程度ならと感覚が麻痺してしまっているのだろう
47 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:00:37.73 ID:03flmWGs0
燃料肥料が…
49 (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 :2024/12/08(日) 07:01:02.58 ID:NfhlAFKK0
消費者がアメリカのコシヒカリに気がつかないと良いね
極端は結局、「国内の」生産者を潰すしかなくなる
極端は結局、「国内の」生産者を潰すしかなくなる
50 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:01:07.16 ID:jonIasGd0
米農家は日本から出ていけ
国民食から外れるようならいる価値がない
外で金持ちに食ってもらえ
国民食から外れるようならいる価値がない
外で金持ちに食ってもらえ
51 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:01:36.58 ID:NdcDQ2qZ0
何もしない政権だとこうなるってわかったな
注視が長すぎた無能政権
注視が長すぎた無能政権
52 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:02:04.20 ID:p2hvdSoB0
去年の今頃に「物価高も一段落し値上げも緩やかに」って言ってたよなお役人は
53 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:02:15.66 ID:pnLn/Mxk0
政治家様にとっては安いんだろ
54 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:02:25.85 ID:FlEQbYUx0
○農水省に名前を変えとけ
55 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:02:59.22 ID:PNLVF5kh0
地獄そのものの自民党
56 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:03:26.54 ID:U6ziOtoy0
JAが価格吊り上げしてるからだろ
農家の収入増えないのに価格だけ吊り上がるのはそういうこと
野菜高騰も同じ話なんだろうね
損失埋めるためにこんなことしてるなら相当やばいよ
JAを通して売るべきではない、もっと農家が積極的にJA以外から販売できるように法整備含めて進めるべきなんだよ
農家の収入増えないのに価格だけ吊り上がるのはそういうこと
野菜高騰も同じ話なんだろうね
損失埋めるためにこんなことしてるなら相当やばいよ
JAを通して売るべきではない、もっと農家が積極的にJA以外から販売できるように法整備含めて進めるべきなんだよ
83 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:15:14.98 ID:/8y+1nJW0
>>56
値段上がったのは卸業者がJA通さずに直接農家から
価格上げて確保に走ったのが始まり
そっちに取られてJAも買取価格上げざるを得なくなった
ここまで跳ね上がってる理由は知らんけど
価格上がった分が農家の収入になってるならまだ我慢できるけど
中間搾取で上がってるのはちょっとなあ
値段上がったのは卸業者がJA通さずに直接農家から
価格上げて確保に走ったのが始まり
そっちに取られてJAも買取価格上げざるを得なくなった
ここまで跳ね上がってる理由は知らんけど
価格上がった分が農家の収入になってるならまだ我慢できるけど
中間搾取で上がってるのはちょっとなあ
57 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:04:16.50 ID:jonIasGd0
米といい和牛といい鰻といい
広く国民に食ってもらいたくないなら日本から出ていけ
いらない、消えろ
広く国民に食ってもらいたくないなら日本から出ていけ
いらない、消えろ
58 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:04:39.50 ID:cwDZwWK90
値段あがっても辞める人の方が圧倒的に多いし
参入したがる企業は皆無だし
安いんじゃね
高くて儲かるならみんな作るだろ
参入したがる企業は皆無だし
安いんじゃね
高くて儲かるならみんな作るだろ
64 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:07:04.61 ID:MFMrwrR20
>>58
作った人が儲からないか問題
作った人が儲からないか問題
70 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:09:26.47 ID:uYIVJ4hT0
>>64
米農家も去年よりは収入上がっているわ
ただ買取価格の値上げ分と小売価格の値上げ分の差が違いすぎる
米農家も去年よりは収入上がっているわ
ただ買取価格の値上げ分と小売価格の値上げ分の差が違いすぎる
71 警備員[Lv.17] :2024/12/08(日) 07:09:34.13 ID:QmvcrwA/0
>>58
参入するのは卸業者で生産者は増えるどころか減る一方だからな
これが全てだな。業者はこの価格でも自分で作ったら儲からないとわかってる
参入するのは卸業者で生産者は増えるどころか減る一方だからな
これが全てだな。業者はこの価格でも自分で作ったら儲からないとわかってる
60 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:05:13.81 ID:bUayN/8+0
自民を支持していたら*の国になりましたとさ
62 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:05:45.91 ID:SZw54w4p0
もう戦争は始まっている
これからさらに物価は高騰し
最後には核戦争になる
これからさらに物価は高騰し
最後には核戦争になる
63 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:06:22.66 ID:MFMrwrR20
岸田文雄が認めた米相場自由化の結果、、、
悪徳米問屋が大儲け
農家は儲からず、国民も米は食えず
江戸時代に戻したとか超絶*だろ
悪徳米問屋が大儲け
農家は儲からず、国民も米は食えず
江戸時代に戻したとか超絶*だろ
66 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:07:27.14 ID:yn3Wgg5o0
「JAと争っているブローカーは、実はJAの親戚」というストーリーだろ。 「1984年」を読んで育った僕にはカンタンにわかる
67 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:07:39.95 ID:c0x+3RDA0
農水省の官僚も壺に支配されて日本壊滅計画に加担しているのでしょう
69 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:09:24.13 ID:dELFj08F0
米を減らしてゆで卵と餃子とパスタとうどんと蕎麦とラーメンを食べているわ
72 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:09:58.53 ID:Si3LYxny0
正に日銀だなw
91 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:18:39.39 ID:tCcTFUBn0
>>72
米で物価上げて
利上げして日銀の天下り先の銀行を更に儲けさせようとでも?
米で物価上げて
利上げして日銀の天下り先の銀行を更に儲けさせようとでも?
73 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:10:15.17 ID:NdcDQ2qZ0
米が買えなかったときより微妙に値段上がってるとかな
どこも便乗値上げだらけになってきた
どこも便乗値上げだらけになってきた
77 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:13:12.35 ID:uYIVJ4hT0
>>73
農作物の価格が上がるのはしょうがない
軽油も肥料も人件費も機械代も修理代も全て上がってんだから
文句があるならウクライナに支援してロシアに喧嘩売った岸田に言え
農作物の価格が上がるのはしょうがない
軽油も肥料も人件費も機械代も修理代も全て上がってんだから
文句があるならウクライナに支援してロシアに喧嘩売った岸田に言え
74 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:11:20.98 ID:EXA7AOdy0
いまだに概算金の仕組み知らないで農家には金が入らないとかデマ撒き散らしてるやつはこれだけいるのはなんだかなあ
75 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:13:08.99 ID:9mWq9x/T0
高い米はあってもいいけど安いのが無いのがおかしい
物価が日本より高いアメリカでも生活必需品の食料品は貧富の差があって食えるように日本より安い物も沢山売っている
日本はほぼ一律同じだもんな
前みたいに5㎏1500円くらいの米も選択肢に無いのがおかしい
物価が日本より高いアメリカでも生活必需品の食料品は貧富の差があって食えるように日本より安い物も沢山売っている
日本はほぼ一律同じだもんな
前みたいに5㎏1500円くらいの米も選択肢に無いのがおかしい
76 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:13:11.46 ID:84zEArIt0
78 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:13:25.20 ID:TRmEHroY0
◯谷園が餅でお茶漬けのCMするくらいだからなwよっぽど売れないんだろうw
無能wあまりに無策無能wでもまあそこを選び続けるアホ国民が一番悪いわw
無能wあまりに無策無能wでもまあそこを選び続けるアホ国民が一番悪いわw
80 警備員[Lv.3] :2024/12/08(日) 07:13:53.35 ID:aBONpmgO0
人口削減実現に向けて全力対応中の日本政府
81 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:14:03.76 ID:cwDZwWK90
パンも年明けから値上げだけどな
82 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:14:05.66 ID:/yPYoMv50
コメだけじゃねーよ何もかもだ
84 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:15:49.14 ID:Fv4drJPO0
農家の収入は増えてる
93 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:19:22.08 ID:tLOD92Mc0
>>84
安く売らされてる所が農家を辞めて高く買ってもらってる奴等だけが残っただけじゃねえの?
安く売らされてる所が農家を辞めて高く買ってもらってる奴等だけが残っただけじゃねえの?
85 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:16:45.71 ID:zG7sffky0
秋に高い金出して仕入れたから今更下げれんのや
来年は下がる
来年は下がる
86 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:17:10.51 ID:L42Q6ES+0
物価はみんな上がっているのだから米が上がるのも当然だろ
小麦製品はもっと前に値上がりしていたわけだし
このご時世で値上がりしてないものなんてあるのか?
小麦製品はもっと前に値上がりしていたわけだし
このご時世で値上がりしてないものなんてあるのか?
87 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:17:29.69 ID:iiFP2dHx0
少し前まで5kgで2500円だったのに
88 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:18:02.96 ID:Fv4drJPO0
農協以外の業者が高値で買い取ってる
89 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:18:09.00 ID:NdcDQ2qZ0
岸田政権から始まった自公主導のインフレだな
政権が容認してるからこうなる
政権が容認してるからこうなる
90 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:18:32.67 ID:fl5mLMEB0
おまえら国産のコメを買うなよ
ハネてる腐れ金融を*
ハネてる腐れ金融を*
92 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:18:44.68 ID:bUayN/8+0
最初にパンが上がって麺が上がり米も上がる
更にパンが値上がりのループ来てるな
更にパンが値上がりのループ来てるな
94 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:19:27.10 ID:vQpM5TxK0
アメリカ政府日本属州
95 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:19:33.63 ID:kEbBvyoI0
インフレと流感で最悪の年末年始だな
96 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:19:54.43 ID:JwISWcAd0
物価が徐々に上昇してるのはもう珍しい事じゃないけどお米の上昇率って凄いよな
嗜好品でもこんな上がり方しないでしょ?
食の場に当たり前の様にある食べ物がこれって政府が無能と思われても仕方がないと思う
(出典 i.ytimg.com)
嗜好品でもこんな上がり方しないでしょ?
食の場に当たり前の様にある食べ物がこれって政府が無能と思われても仕方がないと思う
(出典 i.ytimg.com)
97 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:20:15.01 ID:/qgPhQLL0
値段が上がってから米を食べる量が確実に減ったな
今は1日250gだわ
夏は痩せて肉の服を脱ぐことによって暑さ対策してたんだけど、
秋になって米の値上がりで元に戻せなくなった
俺が痩せ細ろえて*だら確実に自民党と前農水相大臣のせい
今は1日250gだわ
夏は痩せて肉の服を脱ぐことによって暑さ対策してたんだけど、
秋になって米の値上がりで元に戻せなくなった
俺が痩せ細ろえて*だら確実に自民党と前農水相大臣のせい
98 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:20:17.85 ID:q/ZrNoKe0
デジタル大臣の平将明が魚屋のおっちゃんねるで言ってたな
「これから新米が出回るからすぐ値段は下がる」と
それを信じて待ってたが
結局全く下がらなかった
あいつはいいかげんで信用ならない政治家だとわかった
「これから新米が出回るからすぐ値段は下がる」と
それを信じて待ってたが
結局全く下がらなかった
あいつはいいかげんで信用ならない政治家だとわかった
99 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:20:44.36 ID:oSFejUNF0
インフレで高くなるのは仕方ないけど、一気に1.5倍はひどいよ
せめて毎年100円、200円の値上げで
せめて毎年100円、200円の値上げで
100 名無しどんぶらこ :2024/12/08(日) 07:20:59.01 ID:rbPpWZrs0
転売ヤーが買い占めてるだけだからな
売れなきゃ値下げして放出するさ
売れなきゃ値下げして放出するさ
コメント
コメントする