(出典 www.lrm.co.jp)



(出典 www.zurich.co.jp)



1 お断り ★ :2024/12/12(木) 07:09:22.23 ID:6NbyzEfi9
「廃止」合意のガソリン税暫定税率、1リットル当たり25・1円加算 本来は道路財源目的
自民、公明、国民民主3党が11日、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止で合意した。暫定税率は本来、全国の道路整備の財源不足に対応するために昭和49年に導入され、現在はガソリン1リットルあたり、本来のガソリン税28・7円に加え、25・1円の暫定税率が上乗せ徴収されている。
ガソリン税は、「揮発油税及び地方揮発油税」の総称で、昭和24年に1リットルあたり28・7円で定められた。49年に、当時の田中角栄政権が道路整備の財源不足に対応するため暫定税率を導入。2度のオイルショックなどを経て徴収額が2度引き上げられ、54年以降は25・1円が加算されるように
詳細はソース 2024/12/11 19:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/627843a56ec72ca38c2ee6d43201fbaebeeb8148
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733929337/




11 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:08.23 ID:kjFgjzdi0
>>1
永遠に続くかに思われた「違法」な税制がついに廃止か
新潟・田中角栄が遺した負の遺産がようやく消える…のかは、実際に廃止されるまでは信じられないが

5 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:11:31.07 ID:lClHO7yy0
やっと正常化するのか

6 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:12:19.46 ID:aPK1eSN10
タマキンに投票してよかった

7 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:12:44.05 ID:OPPQ0AA20
聖域にメスが入ったな
この調子で車検も廃止してくれ

8 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:12:59.52 ID:ZdkdyZ7O0
自民党に騙されるな
いつからやるって書いてない

20年後かもしれないし

30 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:15:53.64 ID:D15Qvo130
>>8
タマキンまた自民党に騙された!

9 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:06.16 ID:wk5rCVEB0
中の人ですが、補正予算後に森山さんが辞任するので破棄になります。
お前らざまぁwww
自民党の勝ち!

10 donguri :2024/12/12(木) 07:13:07.86 ID:xKJdVcQL0
元売りと小売りで合わせて25円値上げして流すだけだろ

13 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:11.11 ID:QntuyR1T0
実質車社会の地方税だもんなぁ。
これで地方は長年苦しめられた。

14 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:14.40 ID:7k5vx7nZ0
よし、増税だ!

15 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:19.34 ID:mA6BT9/50
決めたなら補助金中止で来月からやれよ。1月からならキリが良いだろ
今やらないでどうすんだよ

16 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:25.05 ID:cxNrqzJm0
消費税廃止が国民に一番喜ばれることなのにね

28 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:15:16.97 ID:uR0JeOx+0
>>16
所得税依存だと現役世代の負担がキツくなるから導入されたのが消費税だから
税率下げるのはアリでも廃止は無いと思うわ
現役世代の負担軽減が国民民主党の目標だし

18 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:46.16 ID:cxB4rtIr0
暫定税率廃止するからガソリン税を54円に引き上げるだけ

19 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:13:59.03 ID:S1PQi6Qq0
どうせ石破を降ろした後に「知りませーん」ってやるだろ

26 donguri :2024/12/12(木) 07:15:01.45 ID:xKJdVcQL0
>>19
そうでしたっけ。ウフフ。

20 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:14:15.48 ID:cWjsfsUV0
財源が減ったしわ寄せはどこにいくの?

37 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:16:57.66 ID:+05mGRPK0
>>20
未来の世代に借金を押し付ける

56 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:20:28.70 ID:9tDBhIOn0
>>20
自民党の献金と石油議連へのキックバック

84 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:25:13.75 ID:T7CTGLvk0
>>20
他の税金をこっそり増やして回収するから実質大増税

21 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:14:20.11 ID:TnBKBZhP0
補助金もなくなるから今後原油が高騰したらガソリン価格は追随するってことか?

22 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:14:30.67 ID:oiiDSxU20
俺氏 でいつからなの?
答え 150年後

23 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:14:31.81 ID:9tDBhIOn0
ほんと*らしい話だ
補助金7兆の財源は話し合いもしない
素直に減税してた方がはるかに得だったってバレてしまった

24 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:14:48.07 ID:bH+JUzs00
こりゃ助かる
玉木はええ仕事するわ

27 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:15:09.89 ID:iCzcGrHf0
これ外すから補助金も外します
→レギュラー180円

→ねっ 前の方が良かったでしょ

国民『自民党は正しかったんだぁ』

29 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:15:41.95 ID:AS5wmaeF0
そうでしたっけ?ウフフ


(出典 thumb.photo-ac.com)

31 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:15:57.06 ID:6iuiDMby0
地方交付金が減るってことかね

32 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:16:11.28 ID:mA6BT9/50
これと引き換えに「環境税」とか「走行税」とか新設しそうだな
自賠責借りパク、道路特定財源の一般財源化と車を虐めてきた財務省がすんなり廃止をOKするとは思えん

33 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/12(木) 07:16:14.84 ID:O55pFukc0
都市部ではまだまだ道路整備が追いつかなくて主要道路が渋滞してそのせいで住宅街を抜け道にして車が入ってくるところも多いのにこれはないな
外環関越東名間もまだまだなのに
もっと道路建設に金かけろよ

60 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:21:30.77 ID:S1PQi6Qq0
>>33
ガソリン税、特に暫定税率の方は道路作るのにカネが足りませんって始めたのに、どさくさで一般財源化されてしまって道路以外に持っていかれちゃってるからその主張は無理やな

34 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:16:19.70 ID:cxNrqzJm0
使い物にならなくなった維新を捨てて
国民に「ゆ党」をバトンタッチさせただけだね
誰がこういうシナリオを書くのかね

35 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:16:31.92 ID:b/LteADk0
【悲報】103万円の壁、ガソリン税の暫定税率の廃止、まだ何も決まってない
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733953873/

36 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:16:52.39 ID:FFMg843/0
案の定宮沢が文句言い出したな、利権まみれで財務省言いなりの税調会長なんてとっとと解任しちまえよ。

38 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:17:05.64 ID:N0WmJuTp0
立憲これどーすんの?

43 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:15.26 ID:cxNrqzJm0
>>38
立憲は国民民主の引き立て役をやってますね
みんなグルなんですよ

39 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:17:21.68 ID:aDMOpZlV0
いつやるのか明言してないからな
どうせ10年後とかじゃねえの

40 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:17:53.23 ID:EHg3dllA0
ガソリン25円安くなるってことでええんか?

50 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:19:38.30 ID:+6yS375U0
>>40
補助金カットはルートっぽいけどなぁ。
で、10円~15円とかまで下がるとか。
もしくは結局変わらんとか。

41 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:02.85 ID:f13h8cMN0
勿論財源確保のためあらたなガソリン税を新設します。

役人が国民から毟り取るという構図が変わるとでも思いましたか。

42 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:13.67 ID:FyF4f4ot0
問題が起きて原因をたどっていくと田中角栄にあたる事が多いな
どれだけ悪い政治家だったんだ?


(出典 upload.wikimedia.org)

44 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:18.18 ID:UJq5wIza0
どうせ環境税とか言って上乗せされるよ

45 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:21.67 ID:oiiDSxU20
君たちが生きてる間は廃止されんよ

46 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:28.24 ID:rwcWUas00
もう野党筆頭は国民維新でいいよ

47 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:18:31.38 ID:CAojPUTk0
石破が退陣してご破算になります

49 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:19:35.25 ID:e6dwQei90
元売りに補助金渡してるってのがそもそも意味分からん。

51 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:19:39.00 ID:fkMvKmSS0
カーボンニュートラルに逆行する政策 
また化石賞を拝受しそう

52 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:19:43.37 ID:x1rmvNJP0
やっぱり玉木氏を信じて間違いなかった、GJ
ディス・イズ・政治

53 お墨付き :2024/12/12(木) 07:19:47.17 ID:0esFPPQz0
これでガソリンが140円台になるんかな
と言うことは、灯油も安くなるか

54 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:20:05.90 ID:xBKRWnrl0
やるじゃないかタマキン

55 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:20:11.43 ID:o9gduioK0
タマキン!タマキン!

57 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:20:36.12 ID:GM8LU1eE0
100年遅い

58 警備員[Lv.5][新芽] :2024/12/12(木) 07:20:37.43 ID:YoEI2XwS0
ても、恐らくは、道路整備税とか目的税にした税金が出てくる

59 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:20:56.25 ID:CiTxkWAs0
その代わり円安1ドル200円以上目指します
ゲルノミクスです

62 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:21:35.67 ID:i08DM7rj0
暫定の税収より補助金の方が多い アホな政策
石油元売りにじゃぶじゃぶ

63 警備員[Lv.53] :2024/12/12(木) 07:22:07.48 ID:bPL+4Eio0
道路なんてもうちょっとボロくてもいいよ

64 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:22:18.93 ID:CX3XC0vg0
そうでしたっけ?ウフフ になるんだろどうせ

65 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:22:26.77 ID:o9gduioK0
ところで高速道路は本当に2115年から無料になるんですかね?

78 警備員[Lv.1][新芽] :2024/12/12(木) 07:24:16.06 ID:uyNVfFke0
>>65
残念ながらその頃は既に人間という生き物は地球に存在しないようですね。

67 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:22:51.87 ID:uR0JeOx+0
財源減ったら公金チューチュー部門の歳出削れば良い

68 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:22:55.68 ID:VaNnrqYV0
タマキンの軍団

69 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:22:56.05 ID:cxNrqzJm0
防衛増税の目くらましですな
生活が楽になることはないよね

70 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:07.27 ID:lSXt56SR0
でも何故か値上がりするんだよね、ガソリン(´・ω・`)

71 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:07.60 ID:iXIePBub0
自民党公明党を駆逐しましょう

72 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:20.65 ID:OZVuBIt70
はよ値下げ!はよ!

73 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:22.41 ID:UKjfwnxN0
これ廃止しても
「ガソリン25円値上げしまーすwww」ってなるだけやろ

93 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:14.11 ID:uR0JeOx+0
>>73
ガソリンスタンドがカルテル結んで一斉にやらなければ成立しない
一社が値下げしたら客はみんなそっちに行くから値下げ競争になる

74 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:29.92 ID:tJf11UNr0
ガソリン税にも消費税がかかる二重課税問題は?

75 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:23:44.72 ID:g5d+SETS0
暫定じゃなくなるってオチだろ~

76 !dongri :2024/12/12(木) 07:23:49.25 ID:J2Nxwjd90
税金に消費税がかかるのやめろ

77 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:24:04.04 ID:/nkTR6qf0
野党がスキャンダル探偵ごっこしてた30年間は何だったんだ

79 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:24:19.14 ID:PmzYLXvf0
暫定ではなく恒久にしますというオチ

80 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:24:20.78 ID:FPxcDcAD0
暫定税率無くなっても補助金無くなって結局一緒だろね

94 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:29.24 ID:k2V3VLqG0
>>80
補助金より暫定税率廃止のほうがいいのは間違いない、たとえ料金下がらなくても

81 警備員[Lv.9] :2024/12/12(木) 07:24:51.02 ID:ZB3Bre6D0
どうせその分便乗値上げするんだから、さっさとやってる感だけじゃなく消費税廃止要求しろよ。今なら何でも通るぞ

82 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:24:59.50 ID:btJm3KIi0
103万の壁は散々渋ってサービス削減とか脅すくせに
こっちはサックリ通るんだな

85 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:25:25.52 ID:cg/7GW100
50年後から、もしくは別の名前で増税のどちらかだろ

86 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:25:31.60 ID:Kz7AS4B20
さっきテレビで自民議員がいつやるとは明記していないて言ってたぞ

87 警備員[Lv.27] :2024/12/12(木) 07:25:41.67 ID:6Uc/eziX0
暫定は消えて、ガソリン税率上げます

88 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:26:09.57 ID:1NLTULbD0
> 二、いわゆる「ガソリンの暫定税率」は廃止を目指す

自民、公明、国民民主の3党の幹事長合意
廃止時期は未定
5年後、10年後、30年後の可能性もあるし、
3党のうち、どこか1党の幹事長が交代したら合意は無効扱いになる可能性もある

89 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:26:20.62 ID:HwDu9RLP0
ガソリン税なんて全廃して走行税にしろよ。

90 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:26:37.99 ID:xjFZVcoH0
食料品に消費税掛けるのやめてほしいわ
もう高過ぎてお茶漬けしか食えない

91 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:26:50.40 ID:gTLn68jA0
暫定だから自然消滅して当然なのに
50年続けているのは自民党のおかげ

95 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:31.99 ID:T7CTGLvk0
>>91
つまり自民党以外はいても意味のないゴミカスってことか

92 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:26:59.10 ID:xlIoKN0F0
INPEXの株価暴騰する?

96 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:32.88 ID:A5/Ee2lr0
かわりになに税を導入して今以上の税率にするの?

97 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:49.52 ID:378eyo+V0
補助金を縮小するから
予想ではあるけど
180円越えるくらいになるって言ってたな
やっぱり自民党は駄目だね
何もかも遅い
補助金というやり方は不透明すぎるな。

98 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:27:52.23 ID:wBSq5CEn0
これ増税でしょ?
100円台前半なら暫定税率で良かったけどこれからは1リットルあたり特別税率25%っておち

99 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:28:01.24 ID:XRHWSWfG0
日本国民がワクチンでなかなか*ないから増税で*に来てるんだろ

100 名無しどんぶらこ :2024/12/12(木) 07:28:32.01 ID:T54aaDOz0
投票すれば世の中が変わる
足引っ張るだけのプロ野党ではなく
ようやく政策で選べる野党が出来てよかったね