「〇〇先生、いらっしゃいますか」 こんな敬語を使えない高校生が増えている
 首都圏のある高校での話だ。  2学期の期末試験が近づいてきた日、教職員室に男子生徒が入ってきた。元気よく、「〇〇先生、いますか?」。先生が机から顔…
(出典:)



(出典 www.j-cast.com)



1 少考さん ★ :2025/01/05(日) 20:20:33.31 ID:727cPxK79
※調査期間:2022年1月 21 日~2月 21 日

「〇〇先生、いらっしゃいますか」 こんな敬語を使えない高校生が増えている: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2025/01/05499931.html?p=all

2025.01.05 16:00 リサーチ班

首都圏のある高校での話だ。

2学期の期末試験が近づいてきた日、教職員室に男子生徒が入ってきた。元気よく、「〇〇先生、いますか?」。先生が机から顔をあげて、「違うなあ。『いらっしゃいますか』だろ。入ってくるところから、やり直しなさい」。

敬語をうまく使えない高校生が増えている。教える側も、さまざまな工夫をはじめている。高2向けに敬語のロールプレイングの授業案を作り、ネット上で公開している国語教師は「面倒だ、難しいという生徒の声も多い。敬語を使う抵抗感を減らしたい」とねらいを話す。


留学生向け「ハイパー敬語入門」、わかる?

外国人に日本語を教える「日本語教育」のノウハウを、日本人の高校生の授業で活用する学校もあらわれた。日本語教育は、日本語を母語としない人たちが日常生活を営めるように、「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を学ばせる。そのため国語教育と異なり、ドリルやコミュニケーションの練習を重視する。そのパターンは東京都立大学の留学生向けサイト「ハイパー敬語入門」にみることができる。簡略化して紹介すると。

***

学生:(1)〇〇。先生、ちょっとお願いしたいことがございまして、少しお時間を(2) 〇〇よろしいでしょうか。
先生:あ、はい。何ですか?
学生:あのう、今度、奨学金を申し込もうと思いますが、募集要項にですね、指導教員の推薦が必要だということが書いてありまして、今日は先生に推薦書を(3)○○ということで伺いました。

○○に入る言葉を選んでください。

(1)失礼になります/お失礼します/失礼です/失礼します
(2)くれても/あげても/いただいても/お使いになっても
(3)書いてくれないか/お書きになるか/お書きにするか/書いていただけないか

答えは最後に掲載。

***

若い世代は「日本語力」に不安
文化庁の「国語に関する世論調査」(2021年度)によると、16~19歳の4人に3人(76.2%)が「言葉や言葉の使い方について自分自身に課題がある」と思っている。その理由は「敬語を適切に使えない」が50.5%で最も多く、「改まった場で、ふさわしい言葉遣いができないことが多い」も49.5%だった。

この背景について、(中略)

(ジャーナリスト 橋本聡)

※全文はソースで。

※前スレ (★1 2025/01/05(日) 17:06:31.93)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1736064391/




2 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:21:30.03 ID:qIR/4NF20
どうでもいい

3 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:22:02.41 ID:n3Iyumxd0
先生おりゅ?

59 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:53.30 ID:b8yTV6FX0
>>3
問題なし

先生ごとに、迫力というか、カリスマというか、違うからなぁ

相手を見て言葉を変えるのは、日本語の基本やな

5 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:22:32.52 ID:oPzXIi/90
今の子が教職員に対して敬語を使う価値がないとちゃんと理解してるだけ

6 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:22:56.32 ID:OeCdJSGZ0
大阪弁なら「センコーおるけ!こらー!」

7 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:23:00.79 ID:QbIcQ5Em0
だいたいの敬語でいいんだよ
目上を敬おうってのが伝われば謙譲語とか丁寧語とか気にならない

8 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:23:01.27 ID:t1pkw8rN0
敬語使いながらガイジなんて言葉使ってる人がいる時代ですよw

9 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:24:23.68 ID:UYpl9R5o0
生徒がいなけりゃ成り立たないんだから生徒に感謝して敬語使え

10 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:24:28.25 ID:5KvWZzcZ0
これ、躾や礼儀の教育ではなく、性犯罪目当ての変質者が権威欲で言っていることに問題があるよね。
尊敬に値する教師なら自然に敬語が出てくる。
何で性犯罪目当てのふんぞり返ってるのに敬語を使う必要があるのか。さっさと逮捕されろ。

11 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:24:44.06 ID:Bp1j0Ute0
おいでますか?じゃね?

12 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:24:45.27 ID:iA+qlVpK0
Hi! My teacher!
これだったら文句ないけ?

14 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:25:48.54 ID:KGoPQ9nD0
先生居てはる?これでええ

16 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:07.47 ID:LmsFKGc20
せんせーおるかいのお

17 警備員[Lv.7][新芽] :2025/01/05(日) 20:26:15.74 ID:f0jpuA9F0
敬語国語で教えてないのか
学力カスが増えてるだけなのか

18 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:20.20 ID:udCGcPxD0
なんで教師(笑)ごときに媚へつらわなきゃならねえんだよ

19 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:27.46 ID:ccunggJg0
個人的に尊敬できるかどうかや敬語を使う価値があるかどうかというのは
敬語が必要かどうかの判断と一切関係ないんだよというところから教えんといかんのよ
そのへんが分かってないのが大人にもおる

20 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:27.95 ID:SUArr4x40
かまへんがな

21 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:35.62 ID:t1pkw8rN0
ガイジが敬語を使わせようとする地獄絵図

22 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:45.23 ID:es8Zc0p00
作文で自分の会話の文末に啓すってつけたら、天皇が話した時にしか使いません!とバツをうたれたな
日本語ムズすぎだろ

23 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:26:47.04 ID:c4WHyAvu0
丁寧語で十分だろ、なんで先生に尊敬語なんだよ。

24 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:28:10.81 ID:9qcGvoRa0
〇〇先公はおいでか?

25 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:28:20.36 ID:VeUUWkM60
おるかー?

26 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:28:26.40 ID:QbIcQ5Em0
外国は監督だろうが先生だろうが呼び捨てだし
敬語もないから楽だろうな

27 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:28:46.69 ID:ftK4m0OB0
先生ごときにいらっしゃいますか?とか言ったことないな
いますか?で問題になったことなどない

28 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:28:55.87 ID:cBiy2GAR0
教師なんか敬う対象じゃねんだわ

30 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:29:07.61 ID:Vak7VTxr0
◯◯、おるけ?

31 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:29:49.63 ID:yMKe0Fo60
〇〇先生、おるかー?

32 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:29:59.92 ID:X5KlTVNU0
やり直しさせるとかくっそめんどくさい教師だなぁ

33 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:30:08.22 ID:t1pkw8rN0
おらおら!ございますだろがああああ!ヒャッハー!

34 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:30:17.39 ID:ojYbXRzX0
敬語警察
ジャーナリスト橋本聡

35 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:30:31.26 ID:yMKe0Fo60
先に生まれたから先生なんですね
進次郎

36 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:30:44.57 ID:jBWtulTj0
何で先生ごときがこんな偉そうなんだろ
お前らは偉くもなんともないし生徒に敬語を強要するような立場じゃないよ

43 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:21.12 ID:t1pkw8rN0
>>36
はっきりいって、ChatGPT様野時代

52 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:04.23 ID:nwkLOLb/0
>>43
回答内容の妥当性はともかく、AI側の受け答えは綺麗なものだね

38 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:31:12.60 ID:GXQ1LpL60
「○○先生、いやはります?」が正解やろ

40 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:32:43.05 ID:4PtHvjCH0
関西で先生あのね?は敬語

41 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:32:56.94 ID:roQMqrbr0
リアルは○○先生は?
じゃない?

42 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:10.26 ID:E0YGYWIu0
生徒や!はよ開けんかいゴラァ!

44 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:31.82 ID:nwkLOLb/0
「〇〇先生、おるー?」が一般的だな
苦労するのは就職してから

45 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:34.72 ID:1UwKtCEo0
学校の教師に敬語使ったのって数人くらいだわ
小中だとほとんど岐阜大学かそれ以下の大学だから敬語使う必要すらなかった
だって自分よりも能力低いカスなんて教師じゃないじゃん?
高校に入ると東工大、名古屋大、一橋大卒業の先生いてこの人には敬語で話してた

46 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:35.43 ID:pxzwPtyb0
先生はいらっしゃっておられますでしょうか?

47 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:35.89 ID:CeGBucf+0
敬語なんて*らしいと、思っている奴って子供時代に宿題やらなくて居残りさせられていた層だろ
合理的な思考ができないタイプ

83 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:42:18.83 ID:1UwKtCEo0
>>47
宿題や課題はちゃんとやるし遅刻もしないし真面目だった
上でも書いたけど敬語を使うべき相手を選んでただけ
口の利き方とやかく言う教師には敬語を使って欲しかったらせめて私より能力持ってからいいなよと返してたわ

91 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:44:16.53 ID:CeGBucf+0
>>83
教師の能力を学歴でしか判断しないのか
いったい何を学んできたのだろう

48 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:33:55.22 ID:36KkSiWg0
おるかー!

49 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:34:23.43 ID:1pGyfT9R0
そんなしょーもないことに時間を割いてる間に世界に抜かされていくのであった…

50 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:34:26.03 ID:FoVkgpIH0
おるかーっ
おるなーっ
よしっ今から行くぞ

>西濃

51 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:34:53.09 ID:SNj1haYH0
公立教師は適当な仕事をしていても生徒が入ってくるからな
やる気のない連中が多いだろ

53 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:05.76 ID:JaVVUNjh0
おうてはります?だろ

54 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:14.30 ID:0Lb1Tt9U0
明治大正の時代かな?

55 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:17.73 ID:ftK4m0OB0
敬語とか使わせるのカルト宗教と客商売くらいのものだろ
へたに使わせるとなぜ俺には敬語使わないとかトラブルのもと

56 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:38.04 ID:tO6jqXZ50
日本語おかしいって言われるのが耐えられない人がいるんだろうな一時期茶碗のご飯粒残すのが普通最後に集める方がおかしいって何回も発狂してるのいたし

57 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:38.24 ID:1SB1vg8m0
世界は平等に偏ってきているからな
日本の尊敬語は本来あるべき相手を尊敬することで発する自発的な行動というより
上下関係をはっきり区別するために押し付ける強制感が強い

58 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:51.02 ID:A3EW5VOf0
昭和のツッパリヤンキー時代の高校生って先生に敬語つかってたの?


(出典 i.pinimg.com)

66 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:38:05.37 ID:JaVVUNjh0
>>58
多分呼び捨てじゃない?うちらの世代でも呼び捨てにしてたのいた

76 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:40:45.89 ID:miP8X5Zi0
>>58
本物のヤンキーはタメ口
なんちゃってヤンキーは一対一だと敬語だけど他の生徒の前ではタメ口
普通の生徒は敬語

初期の金八先生を見れば当時の感じはわかると思う

60 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:35:54.01 ID:QbIcQ5Em0
やっぱり関西人おもろいわw

61 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:36:05.00 ID:ybtAAS4T0
外国人じゃなくて日本人かよ

64 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:37:29.92 ID:nwkLOLb/0
>>61
中華「日本人、おるー?」

62 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:36:58.50 ID:CeGBucf+0
今外構工事してて職人とも話すんだが仕上がりが上手い職人は話し方が丁重で腰が低い
話し方は仕事ぶりを表すわ


(出典 tatsumi-toso.com)

72 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:39:42.76 ID:yMKe0Fo60
>>62
縦社会だから礼儀知らずはドロップアウトする

65 !dongri :2025/01/05(日) 20:37:50.59 ID:6Hkw4V8r0
まず先生に敬語を使わないこと知らないんだな

67 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:38:08.51 ID:4PtHvjCH0
最近は営業と商談してるとき自分とこの下請けを業者様と呼ぶんだ
働き方改革で対等な立場なんだって

93 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:44:49.30 ID:c4WHyAvu0
>>67
協力企業じゃないんだ。

99 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:46:03.90 ID:9mij+6rZ0
>>67
そういう言葉遊びとかマジでどうでもいいよな、何も改革しとらん

68 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:38:12.35 ID:6E+KXCZY0
怒らずにその場で指導するなら普通に良い先生だとは思う
でも敬語を使えない高校生って別に今に始まった事じゃないよな
今の40代50代が高校生時の方が遥かにガラ悪かったし

69 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:38:38.71 ID:y/hTk0Zt0
学校の先生に尊敬語は使わなくてもいいだろ

75 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:40:08.46 ID:CeGBucf+0
>>69
部活の指導する教師にもタメ口で話してるの?
小*にしている指導者からは何も学べないよ

86 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:43:13.30 ID:IDC9Wdgh0
>>75
ほんとそうだよ
学ぶために敬語を使って教えてもらう立場なのに

70 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:39:15.27 ID:roQMqrbr0
堅苦しい先生は生徒に嫌われる

73 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:40:05.67 ID:dkQbHfjK0
とりあえず語尾におじゃるってつけとけばいい


(出典 img2.animatetimes.com)

74 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:40:07.74 ID:QbIcQ5Em0
先生は基本あだ名か二つ名が付くからな

77 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:40:56.09 ID:Vk8w4ncH0
せんせー! ちょっと!

79 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:41:13.74 ID:HTRzx55x0
尊敬語はいけど謙譲語はいらんやろ

80 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:41:26.96 ID:IDC9Wdgh0
作文だよね?
小学生でも使ってんのに

81 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:41:46.42 ID:yajupA120
おるかー
トントン

82 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:42:07.08 ID:mR9rW6g50
教師風情が何を偉くなった気でおるねん

84 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:42:42.57 ID:Lbi2y4oa0
おう
ほなら生徒の親には尊敬語と謙譲語使って話せよ

85 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:42:59.53 ID:vpoRyy5A0
先生おらっせる?

87 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:43:17.33 ID:e4we1wLr0
貴様って字面見ると丁寧だと思うけど違うんだよな
手前ってなると訳分からん

88 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:43:36.77 ID:DjWqLWAe0
原神は敬語がダメダメなんだけど、それをおかしいと思わない人間ばかりだからな

89 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:43:51.02 ID:c9a6P/WF0
⚪︎⚪︎おるやん。
金が必要や、あとは分かるやろ?

90 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:44:03.43 ID:uR+C+k4g0
今時の不良も先公って言うん??

94 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:45:04.18 ID:yajupA120
>>90
昭和でも聞いたことない
大抵苗字呼び捨て

92 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:44:31.35 ID:es8Zc0p00
ドラゴンズの応援歌やばすぎだろ歌うの禁止にしろ

95 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:45:22.04 ID:CeGBucf+0
教師には敬語使わない奴も部活の先輩には当然使うんだろ
面白いね

96 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:45:24.08 ID:LpqpNZAN0
社会出てから困るけどな
学校ってそういうの学ぶ場所でもあるんだが

100 名無しどんぶらこ :2025/01/05(日) 20:46:18.76 ID:6E+KXCZY0
まあ今は新入社員も上司や先輩からさん付けで話しかけられる社会だしな
学校から言葉遣い丁寧にしといた方が、無駄に体育会系のノリに染まらなくて良いんじゃないかね
野球部とか何言ってるかわからん挨拶してるし