<関連する記事>
<関連する画像>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
(出典 @E6Bcl)
まいのり3rd
@E6Bcl敬愛するパット・マルティーノ氏の教則本です You Tubeにはまだ音源が残っているはずです ジョージ・ベンソンに影響を与えた偉大なギタリスト pic.x.com/i97UfvJhHZ
(出典 @M1zNLB4TI462160)
ゼンマイ君
@M1zNLB4TI462160返信先:@ECslowhand01 地味なところではエリック・ゲイルやパット・マルティーノなども。
(出典 @RecoNew1two)
レコイチ2
@RecoNew1two#印字だけカラーのモノクロジャケ貼ろうぜ パット・マルティーノ😚 pic.x.com/q2UWVaRY4W
(出典 @mnt_tk2)
たかーき
@mnt_tk2アトリユウキさんはほとんどメロディックマイナーでフレージングされているということだけど、要はパット・マルティーノみたいなマイナーコンバージョンを、メロディックマイナー縛りでやってるという感じなんだろうかyoutu.be/wTeSNg1fYnc?si…
(出典 @yutaka_iida_gt)
飯田ユタカ Yutaka Iida
@yutaka_iida_gtこのエイブリベラ特製のパット・マルティーノ・モデル、持たせて頂いたことがあるのですが、ズッシリ重かったですねぇ。 x.com/patmartinofan/…
(出典 @hisa_one)
Room 309
@hisa_oneパット・マルティーノが好きでジャケ買いした盤。確かにウェスを意識した感じはしますが、それでもやっぱりマルティーノ節全開。録音が残念かな。 pic.x.com/MML8qUHSN0
(出典 @machaaki1968)
菊地雅晃|Masaaki Kikuchi
@machaaki1968パット・マルティーノいきます!! 「Joyous Lake」1977 この人はほんとに16分音符タカタカ系で延々と弾き続ける。これが最初シツコイと思うのだが、聴いてるうちにクセになる。音使いもいまだに斬新だし。 この一曲目はアナログシンセにギターを通してオートワウ的な感じ。 youtube.com/watch?v=ppjvM5… pic.x.com/9gfETEImmg
(出典 @progrejazz_bot)
プログレなる音楽のほとり
@progrejazz_botPat Martino『El Hombre』:1曲目だけでなくどこから聴いてもすぐに持って行かれる。たまたま5曲目「One For Rose」から聴いたのだが最初の10秒で釘付け。ジャズギターが聴きたいときはパット・マルティーノ,お勧め。1967年作。
コメント
コメントする