(出典 i.ytimg.com)



1 煮卵 ★ :2025/03/16(日) 11:18:28.17 ID:vPf5WbLR9
◼長野市の山間地通るバス路線、今秋廃止方針に

長野市街地と中山間地を結ぶ路線バス計6路線の今秋廃止方針が明らかになり、沿線の住民からは生活に欠かせない「地域の足」がなくなることに不安の声が相次いだ。

◼「こんなにすぐとは…」

「県道戸隠線」「鬼無里線」の2路線が廃止となる戸隠地区。同地区住民自治協議会事務局長の松本悦夫さん(68)は「廃止も含め検討―の方針は2月末に聞いていたが、こんなにすぐとは」と驚く。

◼市街地に通う高校生に影響

戸隠小学校や戸隠中学校には、通学にバスを利用する児童生徒もいる。地区内から市街地に通う高校生にも影響が出る。
松本さんは「子どもにとってかなりの痛手。市に代替移動手段の確保策を考えてもらいたい」と話す。

◼「あり得ない」

市内の中山間地にある長野吉田高校戸隠分校、篠ノ井高校犀峡校、長野西高校中条校に通う生徒たちの通学への影響も大きい。
高校2年の長男(17)が「高府(たかふ)線」を使って長野西高校中条校に通う市内の母親(47)は「あり得ない」と怒りを隠さない。

◼「通いづらくなってしまう」

長男は発達に特性があり、教員らが配慮しやすい小規模校を選んだ。「せっかく選んだ学校なのに、通いづらくなってしまう」と切実だ。
長野吉田高校戸隠分校を卒業した男子大学生(20)は「多少値段が高くなっても、通勤通学の時間だけでも存続できないか探ってほしい」と訴える。

◼「小型バスの運行検討して」

高府線で週に1、2回市内の病院などへ通う小川村の女性(76)は「病院まで家族に送ってもらう必要が生じる。小型バスの運行を検討してもらいたい」。
月に数回、長野駅前での買い物にバスを利用する同村の女性(85)は「減便と聞いていたが、まさか廃止になるとは思っていなかった」と戸惑いを口にした。

◼「利便性確保してほしい」

今回の廃止方針に含まれる「牟礼線」沿線の同市三輪地区住民自治協議会会長の金井和彦さん(68)は「(牟礼線が通る区間には)小型バスでもいいので、利便性を確保してほしい」と求めた。

[信濃毎日新聞]
2025/3/16(日) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf9f0e7270732db058af6a38684a6d21a5000c9e

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742084240/




11 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:21:49.34 ID:ilGedK/C0
>>1
電動自転車は無理?

17 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:22:35.20 ID:B4xqHQje0
>>1
親が送り迎えすりゃいいだろ
地域の路線私物化して頼んなカス

25 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:42.48 ID:kTOU6OlN0
>>17
高校生なんか一人でチャリでええやん
ヤフオクでアシスト自転車でも買えば


(出典 www.bscycle.co.jp)

56 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:25.70 ID:zQ0Fl9zg0
>>1
高くなっても存続しろって
月数万も負担できないでしょ?

3 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:19:04.54 ID:pL/RCUb80
石破政権だからな

4 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:19:27.44 ID:peAZY1LQ0
>長野吉田高校戸隠分校を卒業した男子大学生(20)は「多少値段が高くなっても、通勤通学の時間だけでも存続できないか探ってほしい」と訴える。

つ「タクシー」

失われた40年で団塊jrを捨てた日本社会の自業自得。スクールバス出すかタクシー通学しなさい

5 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:19:35.58 ID:c7C9vh680
慈善事業じゃないからな
タクシー呼べば?

7 警備員[Lv.4][新芽] :2025/03/16(日) 11:20:01.30 ID:RN6Wqtv80
自家用車で送ればいいだけの話
海外で子育てしたけど、子供は学校の行きと帰り親の車で送り迎え10年以上続けたし
バスなんかに頼ろうとすんな

8 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:20:42.36 ID:mXpfXGaZ0
税金チューチューした長電がリゾート開発失敗したツケを電車バスの廃減で思い知らされてるだけ
恨むなら自治体と長電へどうぞ

9 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:21:26.64 ID:1QHi0ju40
卒業後も最低10年地元に残る人にはタクシー代を出してやればいい

10 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:21:34.51 ID:e7aQHZjk0
なら税金投入して維持するしかない

35 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:49.67 ID:tec4wvyT0
>>10
現状、バス会社へ補助金出してるからな
これを市町村受け取ればイイだけ。

12 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:21:51.23 ID:t0W3Ugzx0
赤字路線だから廃止になるの?だとしたらしょうがないね(´・ω・`)

13 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:22:16.77 ID:c7C9vh680
田舎のバス運転手だって、クソ安い給料と長時間労働でコキ使われるようなとこなんかより、もっと良い条件のところに転職するの当たり前だからな
良い条件を提示できないバス会社なんて人手不足で潰れて当然なんだよ

なにが「ありえない」だよ

14 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:22:25.97 ID:kTOU6OlN0
うちなんか小学生の頃山二つ越えて1時間近く歩いて集団で登下校してたけどな
甘え過ぎ

15 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:22:25.93 ID:mXpfXGaZ0
税金投入しても長電グループが無駄遣いしたり横領するだけじゃん
なんど横領すれば気が済むんですか

16 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:22:29.48 ID:lFrcKd7+0
ボランティアじゃねえんだわ

18 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:10.10 ID:E0HnzU+j0
無茶言うなよ大人なら事情分かるだろ察しろよ

19 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:21.69 ID:5+mjdyz+0
お前らがもっと乗ればいいだけなのに乗らないからだろ

20 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:24.34 ID:8GcscYQa0
嘆くのはわかるけど怒るのは違うだろ
ボランティアでやってるんじゃないんだから

21 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:27.11 ID:GaNLz/aI0
あり得ないじゃなく赤字持ちますくらい言えよ

22 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:29.21 ID:/yUjD/Q10
少子化してるし仕方がないとしか言えない

23 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:23:35.19 ID:WIsFZM+b0
ウィキより

>東京都区部(東京23区)の面積は627.53km2(2022年1月1日時点)。
>長野市 面積 834.81km2

東京23区の面積 < 長野市の面積

それと、戸隠スキー場を運営するにあたり、
運営者の家族子供が住みづらくなるのもな


今は広大な平らな土地に住みたがる傾向にある

と言おうと思ったけど
新潟・釧路は平野広いけど人口減ってるのを見ると一概に言えない

59 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:40.36 ID:NMGcaMUg0
>>23
寒冷地はまずダメだよ

27 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:02.88 ID:c7C9vh680
今までが異常な時代だったんだよな

「激務薄給でも、仕事があるだけありがたく思え!お前が辞めても、ウチで働きたい奴なんていくらでもいるんだぞ?」と脅して奴隷にしてたからな

28 警備員[Lv.49][苗] :2025/03/16(日) 11:24:05.30 ID:X4xHBsIR0
貴重なバスの運ちゃんを赤字路線に使っていられないよね
しょうがないよ。世の中金だもの

29 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:13.23 ID:BJw6Osnb0
これじゃあこんなところに住むのは嫌だとなってますます過疎化が進むな

30 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:20.46 ID:0berQ9qA0
維持できる体力が官にも民にももうない、というのが出てきただけ。もうどうにもならないところまできている

31 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:21.89 ID:B4xqHQje0
子供の通学を盾にしてるが、それはお前らが悪いんやぞ
採算あわない負担を地域に強いるな

32 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:32.60 ID:lToRtTXp0
何が代替案だよ、アホ
運営するのにどれだけの費用が掛かると思ってるんだ?
近所で協力して車で運搬し合えばいい

33 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:33.38 ID:sREN2ktv0
この記事に出てくる中条とかは車で通ることあるけどポツンと一軒家とまではいかないが二軒屋みたいな過疎地域

坂も多く、人が歩いてるのもほとんど見たことがない
バスも1日数名しか乗ってないんじゃないか?

34 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:35.71 ID:+FB416RD0
山間地だったらLUUPで登れないんか?

36 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:24:52.47 ID:EcKIyUvq0
長野はガソリン価格がクソ高いんだよ
談合してるから

58 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:31.75 ID:ZEVLE9Eu0
>>36
談合は全国的な話だろうけど
長野が高いのは千葉や横浜の工場で精製したのを運ぶ手間賃が含まれてるんじゃないのか

76 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:08.78 ID:zQ0Fl9zg0
>>58
油そう所が遠いって言い訳だけど
豊田が安い値でやれてる

37 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:25:34.23 ID:tb56MxaD0
これで雪も降るんだろ。住んでる奴らはマゾ都市化言いようがないな

40 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:25:52.50 ID:kTOU6OlN0
うちの町内なんかコミュニティバス予約制片道500円だけどそれでいいんじゃないの


(出典 www.city.saitama.lg.jp)

41 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:25:54.13 ID:zWmVyh6R0
地域住民が金払えば運航してもらえるだろ

42 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:25:58.09 ID:99VdsgMq0
16歳になれば原付免許とれるだろうよ
それまでは送り迎えするしかないわな


(出典 www.jmpsa.or.jp)

44 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:26:26.02 ID:mg5+73LO0
金払うから朝と夕方だけ働いてくれって失礼な話だよな

45 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:26:33.66 ID:B4xqHQje0
バスないくらいで通えないなら
学校やめて働かせろ!

46 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:26:36.76 ID:j9afCl6A0
うちの田舎でもそうなんだけど
路線廃止する時って走ってたデカいバスがいきなり廃止されるんだよな
せめてハイエース的にダウンサイズするような努力を見せてから
廃止してほしいわ

47 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:26:37.84 ID:u397s5240
うちの県は30年以上前から山間部の子は申請すれば原付通学可能だが

50 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:04.01 ID:FOZv59bW0
ありえな~い!ってプリキュアかよおまえはw


(出典 precure-web.com)

51 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:13.58 ID:zM4mX/Sg0
年収500もらえるならおれが運転手してやるんだが

52 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:18.68 ID:WIsFZM+b0
東京や京都大阪の自動車の維持費を高くして
地方の自動車の維持費を無償化
すれば過疎化は小さくなるだろう
長野県とか秋田県山形県福井県とかの車検にかかる金を無償化するとかね

73 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:45.60 ID:pWg+gtqh0
>>52
一旦、田舎の住所に住民票を移せば良いだけよ?

53 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:20.56 ID:lToRtTXp0
現実的に子供が通えないなら子供は引っ越すしかねえだろ、親が早寝早起きして送り迎えしないならな

54 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:24.26 ID:P0ItmvnT0
JKやJCなら車出してあげて送迎しますよ

55 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:24.36 ID:eDEeLx8Y0
これも日本の衰退を象徴してるね

94 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:12.40 ID:tec4wvyT0
>>55
逆でしょ
マイカー率の向上で起こってる

61 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:53.94 ID:Y/Hta16X0
日本は少子化と人口減少が続いていくから
人口過疎地の田舎までインフラ維持できないだろうな

62 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:27:54.06 ID:c7C9vh680
バス運転手に、「給料が安いからって退職するなんて身勝手でしょ!地域の為にも働き続けてよ!」なんて言えるのか??

63 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:04.65 ID:8iIsTa1w0
学校が通学バス出すしかないな

64 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:07.80 ID:lIIX0BkD0
大変なのはわかるけどこれで怒る親が本当うざい

65 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:08.19 ID:d/Fmep/B0
長野の山間部じゃ冬は雪積もって自転車じゃむりなのかな

66 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:09.57 ID:O4CMPupg0
チャリ通だろ
自然に足腰鍛えられてスーパーアスリートになるぞ

67 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:13.06 ID:NVIodLca0
住民が値上げ拒否するからだろ

68 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:16.57 ID:t0W3Ugzx0
昔住んでたところのバス路線もほとんど誰も乗ってなくて空気乗せて走ってるとか言われてたらやっぱり廃止されちゃった

69 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:21.08 ID:SCjJm1PI0
馬とかいいんじゃないの? モンゴルの子供みたいに。

71 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:28:41.57 ID:Vgr5+IJE0
赤字だから撤退するんだよ
いらないから赤字なんだよ

72 ななし :2025/03/16(日) 11:28:42.60 ID:PbidLFS90
財務省が日本人増やさないように景気悪くしたから仕方ないね

74 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:01.01 ID:m1LrK+SB0
住民側の文句しか書かない
これを偏向報道と呼ぶ

77 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:13.20 ID:6/KCCSfs0
>母親(47)は「あり得ない」と怒りを隠さない。

困ってるのはわかるんだけど言い方気をつけんと日本中から「何様?」って思われるの予想できんのかなぁ

78 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:14.24 ID:WIsFZM+b0
やまがちだから人口減っているんだよな

でも、新潟や釧路は広い平野にあるけど、人口減っているんだよな

80 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:30.45 ID:Iv8k39920
むしろ通勤通学の時間帯が人少ないから減らしたいんよな

82 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:33.69 ID:0AkJiomV0
まさかふるさと納税で他の地に納税しといて地元の公共サービスに文句言ってないよな?

89 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:30:22.29 ID:zQ0Fl9zg0
83 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:38.86 ID:3uk/xaKW0
学校に住むしかないよ

84 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:52.61 ID:je2tZA210
バス停で好きな子と並んで待っててドキドキ
みたいな青春を奪うのか外道め ゆるさん

85 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:55.13 ID:B4xqHQje0
大体、薄給で割の合わないバス会社で
働きたいヤツもどんどん減って人手不足
大阪でもそんなんあったよな!
人が居なくて路線維持できない

86 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:56.68 ID:s/utXkVl0
知らんけどスクールバスも運営出来ないような生徒数の学校なんでしょ?
そもそもそっから考え直したほうが良い

87 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:29:59.77 ID:ywK4mBdT0
親でシフト組んで送ったらええやん
何人居るか知らんけど

88 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:30:01.93 ID:xvsRPx2O0
誰が実働朝晩だけの仕事なんてやりたいんだよ

90 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:30:29.50 ID:E/85PuaC0
バス路線ひとつまともに維持できないって・・・
日本人って何ならできるの?

95 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:16.74 ID:Dlqs33PG0
>>90
隠蔽

92 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:30:43.48 ID:3FzMMOtg0
迷惑なとこに住むな

93 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:30:46.63 ID:BlNBQgOu0
市街地近辺に引越しなさいって

96 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:26.55 ID:lToRtTXp0
インフラにも限度があるからな
僅か数人の為に数千万円を使うとか正気の沙汰ではない

97 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:39.70 ID:c7C9vh680
条件の良いバス会社は、腕の良いドライバーをどんどん他社から引き抜けてるよ
それが資本主義

98 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:46.01 ID:jywEb0kl0
コミュニティバスになるんだろ

100 名無しどんぶらこ :2025/03/16(日) 11:31:59.04 ID:165WPdhL0
親が送り迎えすればいい
タクシーや運転手手配するとかもあるぞ