1 蚤の市 ★ :2025/05/26(月) 08:28:32.82 ID:F5FPBpCp9
日本経済新聞社とテレビ東京は23〜25日の世論調査で、消費税減税への考えを聞いた。「社会保障の財源を確保するために税率を維持するべきだ」は55%、「赤字国債を発行してでも税率を下げるべきだ」が38%となった。
単に消費税減税の是非を聞くのではなく、財源との関係を明示して質問した。
支持政党別にみると「維持」と答えたのは自民党支持層の7割、立憲民主党、日本維新の会、公明党の支持層のそれぞれ6割、特...(以下有料版で,残り578文字)
日本経済新聞 2025年5月26日 2:00 (2025年5月26日 6:07更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23DFU0T20C25A5000000/
単に消費税減税の是非を聞くのではなく、財源との関係を明示して質問した。
支持政党別にみると「維持」と答えたのは自民党支持層の7割、立憲民主党、日本維新の会、公明党の支持層のそれぞれ6割、特...(以下有料版で,残り578文字)
日本経済新聞 2025年5月26日 2:00 (2025年5月26日 6:07更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA23DFU0T20C25A5000000/
18 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:33:58.68 ID:rDP6Z2DL0
>>1
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも
社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。
なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。
景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ
嗜好品の消費税を下げるべきだよ。
27 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:38.80 ID:zNHi+vxA0
42 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:41.10 ID:neFU1ila0
>>1
社会保障財源じゃなくて、輸出企業への補助金ていうのがバレてるんですけどね
輸出時の消費税率0%じゃなく、無税という扱いにしとけよ
ぼけ
社会保障財源じゃなくて、輸出企業への補助金ていうのがバレてるんですけどね
輸出時の消費税率0%じゃなく、無税という扱いにしとけよ
ぼけ
49 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:40:06.52 ID:xrtpuc8T0
>>42
そうなんだけどEUもやってることだし州税が売上税のアメリカ以外は文句を言えない
そうなんだけどEUもやってることだし州税が売上税のアメリカ以外は文句を言えない
55 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:12.98 ID:bLcf25i90
>>49
文句を言えない理屈がわからん
文句を言えない理屈がわからん
75 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:17.63 ID:rDP6Z2DL0
>>42>>49
消費税は
生産者が販売者から消費税を受け取って税務署へ払う
↓
販売者が消費者から消費税を受け取って生産者に払った分を指しい引いて消費税を税務署に支払う(ここまで消費税全額を販売者が担っている)
↓
消費者が消費税を販売者に払う
という風に順送りに消費税の課税者が下流に流れていく仕組み
生産者が販売者から消費税を受け取って払っているから、消費者が外国で消費税が取れない時
販売者が生産者に払った分の消費税を還付しているだけ。>>1
消費税は
生産者が販売者から消費税を受け取って税務署へ払う
↓
販売者が消費者から消費税を受け取って生産者に払った分を指しい引いて消費税を税務署に支払う(ここまで消費税全額を販売者が担っている)
↓
消費者が消費税を販売者に払う
という風に順送りに消費税の課税者が下流に流れていく仕組み
生産者が販売者から消費税を受け取って払っているから、消費者が外国で消費税が取れない時
販売者が生産者に払った分の消費税を還付しているだけ。>>1
62 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:43:32.41 ID:qgM7O3Jp0
>>1
経済においては日経の逆張りが正解。
競馬以外は日経は提灯記事しかない。
経済においては日経の逆張りが正解。
競馬以外は日経は提灯記事しかない。
80 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:45.44 ID:QOPJmxCp0
>>62
別名で経団連機関紙ともいわれるくらいだからね
別名で経団連機関紙ともいわれるくらいだからね
73 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:58.74 ID:Z413WZZL0
>>1
ウソを吐くな
ウソを吐くな
89 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:44.92 ID:VBoPazCo0
>>1
消費税減税に賛成60%とは何だったのか
消費税は社会保障の財源ではないし、財源の内訳も公費とはあっても消費税とはなっていないけど
消費税減税に賛成60%とは何だったのか
消費税は社会保障の財源ではないし、財源の内訳も公費とはあっても消費税とはなっていないけど
100 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:49:45.52 ID:f/9RAl7v0
>>1
なにこの2択!?頭イカれてるやろ…
この聞き方で「財源を確保して赤字国債を発行せずに減税」の選択肢を入れないのはありえない
財務真理教広報紙だからっていくらなんでもこれはやりすぎ
なにこの2択!?頭イカれてるやろ…
この聞き方で「財源を確保して赤字国債を発行せずに減税」の選択肢を入れないのはありえない
財務真理教広報紙だからっていくらなんでもこれはやりすぎ
2 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:29:27.37 ID:lE06IzVA0
免税廃止で5000億は財源作れるんだろ
さっさとやれ
さっさとやれ
3 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:30:49.30 ID:rfRJvBpd0
消費税廃止しろよ。トランプにもそれでデールになる
4 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:31:07.31 ID:qKigdPN50
消費税は無職からも取れる唯一無二の税金だからな
98 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:49:15.18 ID:rcS7X/8V0
>>4
無職でもNHK受信料はらってるし、健康保険も払ってるけどな
無職でもNHK受信料はらってるし、健康保険も払ってるけどな
5 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:31:10.82 ID:DiOY8cDC0
米は安いほうがいいし、農家は安定した収入が必要。
それを実現するのが政府の役割。
1年に価格が倍になるのが異常なんです。
それを実現するのが政府の役割。
1年に価格が倍になるのが異常なんです。
6 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:31:12.80 ID:3nemavmT0
オールドメディアはもはやプロパガンダ機関もしくは仕手筋でしかないな
7 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:31:42.39 ID:t6QXDDVw0
なんか恣意的な質問じゃね
日経が財務省ポチポチなのは知ってたけど
日経が財務省ポチポチなのは知ってたけど
8 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:31:47.72 ID:jJDdrZwt0
こういった間接税は「売上税」にするのか「消費税」にするのか、国際的商売としてはどう捉えたほうが得策なのか
とか本質的議論をするべき
税率とかどうでもいわカスども
とか本質的議論をするべき
税率とかどうでもいわカスども
9 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:32:03.16 ID:QLVkXLVG0
な?
こんな騙しやすい奴隷気質の国民そうそういねえよ
ちょいとググるだけで
消費税が社会保障になんてほぼ使われてないことが分かるのに
アメリカを抜いて世界一の金持ち国家だと分かるのに
こんな騙しやすい奴隷気質の国民そうそういねえよ
ちょいとググるだけで
消費税が社会保障になんてほぼ使われてないことが分かるのに
アメリカを抜いて世界一の金持ち国家だと分かるのに
11 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:32:27.99 ID:5/anTXmV0
カルト重税でいいべ
12 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:32:34.41 ID:eknn2KMo0
社会保障削除するから消費税下げる、て話なら理解できるが
生ポや年金、健康保険その他維持しながら消費税下げるは理解不能
消費税維持謳ってるのが自民しか無いのがマジで終わってる
国民維新立憲、なんなら共産れいわその他でも良いから
自民以外で一つでも消費税維持が出たらそこに投票するわ
生ポや年金、健康保険その他維持しながら消費税下げるは理解不能
消費税維持謳ってるのが自民しか無いのがマジで終わってる
国民維新立憲、なんなら共産れいわその他でも良いから
自民以外で一つでも消費税維持が出たらそこに投票するわ
13 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:32:40.23 ID:y2U4axKj0
嘘つけ。経団連の要望だろ。増税を望む国民なんかいるわけない。財務省に餌付けされたロビー議員が増税いってるだけだ。出世のために。
19 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:34:09.07 ID:xrtpuc8T0
>>13
労働者の6割が大企業か公務員だしなw
中小零細フリーランスは4割以下の民意
労働者の6割が大企業か公務員だしなw
中小零細フリーランスは4割以下の民意
61 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:43:27.38 ID:y2U4axKj0
>>19
大企業と公務員の比率は35%ぐらいだ。
大企業と公務員の比率は35%ぐらいだ。
79 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:41.96 ID:xrtpuc8T0
>>61
OECDでは、労働者数の規模に応じて下記のような区分としているようです。
・零細企業(Micro enterprises)
労働者数 1~9人
・小規模企業(Small enterprises)
労働者数 10~49人
・中規模企業(Medium enterprises)
労働者数 50~249人
・大企業(Large enterprises)
労働者数 250人以上
OECDでは、労働者数の規模に応じて下記のような区分としているようです。
・零細企業(Micro enterprises)
労働者数 1~9人
・小規模企業(Small enterprises)
労働者数 10~49人
・中規模企業(Medium enterprises)
労働者数 50~249人
・大企業(Large enterprises)
労働者数 250人以上
94 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:48:21.95 ID:y2U4axKj0
>>79
1000人以上で計算するのが正当
1000人以上で計算するのが正当
14 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:32:40.85 ID:V7B8Se650
社会保障財源ねぇ
【改正医療法】病床を削減した病院に消費税でご褒美で1万床カット 自公、維新の賛成で成立か [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621334382/
【改正医療法】病床を削減した病院に消費税でご褒美で1万床カット 自公、維新の賛成で成立か [ウラヌス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621334382/
15 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:33:33.31 ID:y2U4axKj0
>>14
腐る程財源はある
腐る程財源はある
16 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:33:47.98 ID:eFSwJRr30
消費が増える分は加味*えのか?
17 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:33:50.01 ID:+SnbSQsQ0
世論操作して選挙結果も操作やでw
20 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:34:20.89 ID:Ut0+KQdX0
維持するべきとか言ってるアホはつべの時事ニュースとか見てそう
23 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:22.48 ID:4SOGxTL80
それなら
日経新聞社員に税金をかければいい。
日経新聞社員に税金をかければいい。
24 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:23.35 ID:bKbdGYIs0
あのさ、貧困層って自分が毎月どれだけの消費税を払ってるのか把握してんの?
でさ、その消費税が仮にゼロになったら消費をガンガンやって経済回せるの?
たかだか消費税10%で生活が苦しいだの死活問題だの言ってる貧困層は
消費税がゼロになれば生活が豊かになったり*ずに済むのか?
日本の経済を回す貢献ができるようになるのか?
貧困層なんてテメェの経済力が問題なくせに
その根本をどうにかしようとはしないで減税効果も生み出せない可燃ゴミだろ
そんなだからいつまでも貧困層なんだと自覚して雑草でも食ってろ
でさ、その消費税が仮にゼロになったら消費をガンガンやって経済回せるの?
たかだか消費税10%で生活が苦しいだの死活問題だの言ってる貧困層は
消費税がゼロになれば生活が豊かになったり*ずに済むのか?
日本の経済を回す貢献ができるようになるのか?
貧困層なんてテメェの経済力が問題なくせに
その根本をどうにかしようとはしないで減税効果も生み出せない可燃ゴミだろ
そんなだからいつまでも貧困層なんだと自覚して雑草でも食ってろ
46 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:39:37.85 ID:3vZQpkkS0
>>24
それなら別に0にしても問題ないんじゃない
所詮10%なんでしょう
それなら別に0にしても問題ないんじゃない
所詮10%なんでしょう
25 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:33.26 ID:xcNFDQwj0
財源確保するなら、議員と事務方公務員を半減すれば
無駄に金食い虫なんだよ
無駄に金食い虫なんだよ
26 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:37.05 ID:3nemavmT0
結局、こういうメディアに金を落とさないようにして、ジャーナリズムを分かっている零細メディアを支援していくしかないんだよね。彼らに期待するのはもう無駄かと
28 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:35:53.64 ID:NP9oQ2jJ0
そりゃ自分たちが支持し続けたこの10年を否定することになるからだろ
可処分所得の観点からも消費税は15%くらいまでは国民は容認できるだろうといわれてるし
もし自民が勝ったら当然その話になるだろうな
なんせ医療費改革棚上げしたんだから
可処分所得の観点からも消費税は15%くらいまでは国民は容認できるだろうといわれてるし
もし自民が勝ったら当然その話になるだろうな
なんせ医療費改革棚上げしたんだから
30 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:36:41.04 ID:plvk5R3C0
自民党と公明党の
外国へのバラマキを止めたら良いだけ
外国へのバラマキを止めたら良いだけ
31 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:36:48.73 ID:fBbGSOSQ0
愚民だらけで最高やな
32 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:37:00.67 ID:2yhEWhLQ0
意識高い系新聞w
43 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:43.17 ID:4SOGxTL80
>>32
そこは
『経済ヲンチの日経新聞』だろ。
そこは
『経済ヲンチの日経新聞』だろ。
33 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:37:13.80 ID:dTgnandg0
男女共同参画とSDGsLGBT関連の予算*ば食料品消費税ゼロくらいできるだろ
34 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:37:46.29 ID:s9X716pd0
企業からもっととれよwwwww
企業献金くれるからって忖度してまけてんじゃねぇよwwwww
企業献金くれるからって忖度してまけてんじゃねぇよwwwww
35 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:37:48.18 ID:NwXXpWAB0
今の予算の使われ方について聞かないのはなぜ?
消費税が国も地方も全額社会保障に使われてるかどうか
調べないのはなぜ?
消費税が国も地方も全額社会保障に使われてるかどうか
調べないのはなぜ?
64 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:44:29.93 ID:GjrRXYIT0
>>35
予算見ればすぐ分かる
令和6年度一般会計予算では社会保障費は37.7兆円
一方、消費税収は23.8兆円の見込み
実際は今の消費税でも全然足りず国債で賄わないといけない状態
予算見ればすぐ分かる
令和6年度一般会計予算では社会保障費は37.7兆円
一方、消費税収は23.8兆円の見込み
実際は今の消費税でも全然足りず国債で賄わないといけない状態
36 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:37:53.20 ID:IAxlGwOX0
そもそも消費税は税収の1割しか社会保障に使われてない
これは国会答弁でハッキリしてる
残りは全部国債償還に使われてる
これは国会答弁でハッキリしてる
残りは全部国債償還に使われてる
37 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:15.16 ID:EnvF1NcC0
税は財源です
38 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:16.58 ID:rStoEMKu0
社会保障に消費税が使われているといつから錯覚していた?
39 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:16.94 ID:kCGHs0Fa0
すごい嘘つきである
40 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:20.21 ID:3vZQpkkS0
減税するなら歳出減らすしかないからなぁ
当たり前だけど
当たり前だけど
41 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:21.68 ID:YGoTF6gU0
51 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:40:19.36 ID:JJEwaM3o0
>>41
最初は年金国庫負担分を全額振り替えて差し引きゼロという話だった、何故か一般財源になって福祉以外にも絶賛浪費してる
最初は年金国庫負担分を全額振り替えて差し引きゼロという話だった、何故か一般財源になって福祉以外にも絶賛浪費してる
44 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:38:53.39 ID:mWEKJvXx0
日経らしいねぇ
45 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:39:04.71 ID:uhprWa960
かしこぶって搾取され続けるアホ
47 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:39:42.55 ID:0CxAsNH+0
無駄な消費をやめよう
50 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:40:18.55 ID:mq4Xsd/n0
聞き方が恣意的なんだよ
どうせ恣意的にするなら
超高所得者の所得税率アップと法人税アップする代わりに消費税下げようなら賛成多数になるっしょw
どうせ恣意的にするなら
超高所得者の所得税率アップと法人税アップする代わりに消費税下げようなら賛成多数になるっしょw
54 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:11.22 ID:mWEKJvXx0
ガソリンや電気ガスの効果も大してないんだから何もやらない方がいい
今は耐える時だ(一生)
今は耐える時だ(一生)
56 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:13.64 ID:IpYpyHkX0
消費税は富裕層には影響が少ないからね
57 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:33.56 ID:KaI/90be0
https://www.sankei.com/article/20250421-7U6Y4QH4ONKMDLTZVB5VYDQADQ/
消費税減税「賛成」68% 世代で傾向くっきり 若年層は9割が賛成、70歳超は6割
消費税減税「賛成」68% 世代で傾向くっきり 若年層は9割が賛成、70歳超は6割
58 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:37.91 ID:bYk3e2ov0
財源うんぬんはまず無駄な行政サービス削ってから言えよ
自治体の公報見たら女性起業家を招いて話を聞く会だのなんだの予算使うのが目的と言わんばかりのイベントばっかじゃん
自治体の公報見たら女性起業家を招いて話を聞く会だのなんだの予算使うのが目的と言わんばかりのイベントばっかじゃん
60 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:42:57.28 ID:DKsCZBAz0
なんで消費税減税ばかり議論されるの?
所得税減税の方が現役世代だけ優遇されやすいじゃん
所得税減税の方が現役世代だけ優遇されやすいじゃん
63 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:43:50.23 ID:Dothd5rk0
>>60
所得税はたいしたことないからじゃね知らんけど
所得税はたいしたことないからじゃね知らんけど
70 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:20.26 ID:NP9oQ2jJ0
>>60
消費税は庶民もだけど中小零細へのダメージがでかい
赤字だろうが金なかろうが何十万何百万と払わなければならない恐ろしい税
消費税は庶民もだけど中小零細へのダメージがでかい
赤字だろうが金なかろうが何十万何百万と払わなければならない恐ろしい税
65 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:44:38.06 ID:algq3zy40
ほんま政治家はずれてんな~
66 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:44:44.24 ID:6d0Ys3+Z0
日経必死だな
67 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:44:50.06 ID:7K37ABHH0
都合良く洗脳されてる
ほんと使い易い*民族だな
ほんと使い易い*民族だな
68 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:12.33 ID:A4PRoLip0
国民のほう向いてんじゃなくて、票田の企業や経営者のほうみてるからズレるんだよな
69 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:13.83 ID:EnvF1NcC0
団塊の世代は増税はしょうがないって言い続けてる世代だからな
昭和の頃から
昭和の頃から
71 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:53.14 ID:QOPJmxCp0
日経の調査という時点でお察し
おそらく設問に誘導めいた文言を入れてるんだろ
おそらく設問に誘導めいた文言を入れてるんだろ
72 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:45:54.25 ID:NTLH0fEf0
食料の軽減税率反対も高市を追い落とす仕込みだしな。世界中見ても減税がこんなに反対塗れになるのは日本だけだよw
84 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:21.60 ID:Z413WZZL0
>>72
戻し税が有るからダメに決まってんだろ
大好きな払い損と還付得が生まれる
不公平だろ
戻し税が有るからダメに決まってんだろ
大好きな払い損と還付得が生まれる
不公平だろ
74 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:13.74 ID:8bjENwAF0
誰に世論調査してんだよ
まず国内に金を回す方が先だろ
消費税なんか廃止しろよ
税収なんか国民1人1人が豊かになれば勝手に上がる
まず国内に金を回す方が先だろ
消費税なんか廃止しろよ
税収なんか国民1人1人が豊かになれば勝手に上がる
76 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:28.90 ID:iEUd3m5l0
役立たず無駄金使い男女共同参画法と子供家庭庁を廃止すれば
消費税はゼロに出来る
消費税はゼロに出来る
77 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:39.92 ID:sKcqQyZJ0
とりあえず免税やめたら?
78 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:40.66 ID:A4PRoLip0
サイレントマジョリティーっていうけど、
普通の人間は投票はするけど、政治家に文句(陳情?)言いにいったり、政治献金するまではしないんだわな
普通の人間は投票はするけど、政治家に文句(陳情?)言いにいったり、政治献金するまではしないんだわな
81 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:46:55.77 ID:6lFCJ58a0
社会保障に使われてないから撤廃しても大丈夫
政府が外国にばら撒いたりせず節約して、政治家と宗教法人に課税すれば余裕で余る
政府が外国にばら撒いたりせず節約して、政治家と宗教法人に課税すれば余裕で余る
82 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:11.37 ID:8BZAbBfV0
テレ東自民日経消費税増税
83 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:12.27 ID:y2U4axKj0
つまり石破の支持率は、大企業と公務員の比率より4割低い
85 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:21.98 ID:NwXXpWAB0
社会保障ガーとか今はいいながら
消費税の導入前後は
法人税率がどんどん段階的に引き下げられ、所得税は税率構造を簡素化、
基礎控除等の人的控除を引き上げ、個別間接税は廃止
個人所得課税の軽減、所得税の最高税率等の見直しとか
減らしているんですが?なんでかな?
消費税の導入前後は
法人税率がどんどん段階的に引き下げられ、所得税は税率構造を簡素化、
基礎控除等の人的控除を引き上げ、個別間接税は廃止
個人所得課税の軽減、所得税の最高税率等の見直しとか
減らしているんですが?なんでかな?
86 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:22.33 ID:JiSL9auu0
所得税とか法人税じゃダメなの?
87 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:35.09 ID:A4PRoLip0
消費税払うのは事業者だろ?
だから事業者が消費税反対のステマをしてる
わかりやすいんだわな
だから事業者が消費税反対のステマをしてる
わかりやすいんだわな
97 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:49:09.59 ID:Z413WZZL0
>>87
反対のすてまwwwwwww
本音だろボケナス
反対のすてまwwwwwww
本音だろボケナス
88 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:42.27 ID:6ym41v+b0
まず新聞の軽減税率を撤廃しろ
90 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:53.64 ID:UbiFjZPL0
食料品等の生活必需品の消費税率は軽減し、社会保障等の不足分は法人税の増税、所得税の累進課税強化で対応するって項目あったら9割くらい賛成あると思うよ
91 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:47:59.56 ID:thhfJw150
20年後は年金制度の持続可能性は実質ゼロになってるし
制度の無駄な延命はもうやめようよ
制度の無駄な延命はもうやめようよ
92 警備員[Lv.34][苗] :2025/05/26(月) 08:48:04.09 ID:P5MkgNSO0
専業主婦もジジババも支払う消費税が一番公平だろ
お前らは働いてないから所得税上げて欲しいんだろうが
お前らは働いてないから所得税上げて欲しいんだろうが
95 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:48:35.94 ID:E0LBNtAh0
社会保障の財源が消費税、という固定観念がおかしい
おかしいというか罠だろ
おかしいというか罠だろ
96 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:48:40.20 ID:8bjENwAF0
Dappi湧きすぎ
99 名無しどんぶらこ :2025/05/26(月) 08:49:32.56 ID:y2U4axKj0
保守層たるべき大企業と公務員の4割は石破内閣を支持していない。
コメント
コメントする