来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?(みんかぶマガジン) - Yahoo!ニュース 来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?(みんかぶマガジン) Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
1 お断り ★ :2025/06/07(土) 15:37:07.32 ID:N/sv/rdi9
来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
少子化対策のための特定財源
2024年6月に成立した改正子ども・子育て支援法は、「全世代・全経済主体が子育て世帯を支える新しい分かち合い・連帯の仕組み」をうたう。
こども家庭庁の公式サイトを見ると、子ども・子育て支援金制度は、児童手当の抜本的拡充など3兆6000億円規模の給付拡充に向けて「経済政策と調和した財政枠組みとするとともに、若い世代の方々が将来に展望を持てるよう、責任を持って安定財源を確保する必要」があると説明。
必要となる予算は「歳出改革や既定予算の活用を最大限図った上で、2026年度から2028年度にかけて段階的に構築する少子化対策のための特定財源です」とある。
独身や出産・子育てと関係のない人々にとっては「実質増税」
支援金制度の創設に伴い、子ども1人あたりの支援総額は0〜18歳までの合計で約352万円になるという。現行の平均的な児童手当額である約206万円に新たな支援として約146万円が乗る計算だ。高齢者向けの社会保障給付が急増する中で、若者や現役世代に対する予算を大幅に増やすのは良いことだろう。
ただ、子ども・子育て支援金が「イタい」のは、独身や出産・子育てと関係のない人々にとっては「実質増税」となる点だ。こども家庭庁が試算した医療保険加入者1人あたりの平均負担(月額)を見ると、2026年度は250円、2027年度は350円、2028年度は450円とある。年間で3000〜5400円の負担増となる。年収などに応じて負担額は変動するため、それよりも多い人もいるだろう。ちなみに、年収400万円の被保険者のケースでは2028年度に月額650円(年7800円)の負担となる見込みだ。
日々の生活に窮する人々がいる中、子育て世帯以外の大半が恩恵を得られない「支援金制度」をスタートさせることには疑問を持たざるを得ない。
生活が脅かされている人にも目を向けるべき
後任の小泉進次郎農水相は備蓄米放出で随意契約に踏み切り、高止まりするコメ価格を下げようと汗をかいているが、これができるのならば昨年夏以降の高騰は何だったのかと言いたくなる。
誤解を恐れずに言えば、物価高対策が十分ではない場合、来年4月からスタートされる「独身税」「実質増税」は延期してはどうか。子ども・子育てを支援するのも良いが、同時に日々の生活が脅かされている人にも目を向けるべきだ。
詳細はソース 2025/6/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ecea3b46397438eac2048783f02a85b03124d7?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749274518/
関連
こども家庭庁に不要論、出生目標を掲げず 年7.3兆円を投入も出生率下がる 少子化対策と言いながら、子育て支援で根本解決せず ★6 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748745564/
「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737898204/
創設を内容に含む法律が、令和6年6月12日に成立しました。
社会全体でこども・子育て世帯を応援していくため、「こども未来戦略」に基づき、児童手当の拡充をはじめとした抜本的な給付拡充の財源の一部に、「子ども・子育て支援金」(以下「支援金」という。)が充てられます。
支援金制度は、少子化対策のための特定財源であり、3.6兆円のうちの1兆円程度を確保します。支援金は、医療・介護の徹底した歳出改革と賃上げによる実質的な社会保険負担軽減効果の範囲内で導入することとしており、令和8年度から令和10年度にかけて段階的に構築することとしています。ご高齢の方や事業主の皆様を含む全世代・全経済主体から、医療保険料とあわせて所得に応じて拠出いただきます。
また、皆様から拠出いただいた支援金は以下の事業に充てられます。
こども家庭庁
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomokosodateshienkin
少子化対策のための特定財源
2024年6月に成立した改正子ども・子育て支援法は、「全世代・全経済主体が子育て世帯を支える新しい分かち合い・連帯の仕組み」をうたう。
こども家庭庁の公式サイトを見ると、子ども・子育て支援金制度は、児童手当の抜本的拡充など3兆6000億円規模の給付拡充に向けて「経済政策と調和した財政枠組みとするとともに、若い世代の方々が将来に展望を持てるよう、責任を持って安定財源を確保する必要」があると説明。
必要となる予算は「歳出改革や既定予算の活用を最大限図った上で、2026年度から2028年度にかけて段階的に構築する少子化対策のための特定財源です」とある。
独身や出産・子育てと関係のない人々にとっては「実質増税」
支援金制度の創設に伴い、子ども1人あたりの支援総額は0〜18歳までの合計で約352万円になるという。現行の平均的な児童手当額である約206万円に新たな支援として約146万円が乗る計算だ。高齢者向けの社会保障給付が急増する中で、若者や現役世代に対する予算を大幅に増やすのは良いことだろう。
ただ、子ども・子育て支援金が「イタい」のは、独身や出産・子育てと関係のない人々にとっては「実質増税」となる点だ。こども家庭庁が試算した医療保険加入者1人あたりの平均負担(月額)を見ると、2026年度は250円、2027年度は350円、2028年度は450円とある。年間で3000〜5400円の負担増となる。年収などに応じて負担額は変動するため、それよりも多い人もいるだろう。ちなみに、年収400万円の被保険者のケースでは2028年度に月額650円(年7800円)の負担となる見込みだ。
日々の生活に窮する人々がいる中、子育て世帯以外の大半が恩恵を得られない「支援金制度」をスタートさせることには疑問を持たざるを得ない。
生活が脅かされている人にも目を向けるべき
後任の小泉進次郎農水相は備蓄米放出で随意契約に踏み切り、高止まりするコメ価格を下げようと汗をかいているが、これができるのならば昨年夏以降の高騰は何だったのかと言いたくなる。
誤解を恐れずに言えば、物価高対策が十分ではない場合、来年4月からスタートされる「独身税」「実質増税」は延期してはどうか。子ども・子育てを支援するのも良いが、同時に日々の生活が脅かされている人にも目を向けるべきだ。
詳細はソース 2025/6/7
https://news.yahoo.co.jp/articles/07ecea3b46397438eac2048783f02a85b03124d7?page=1
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1749274518/
関連
こども家庭庁に不要論、出生目標を掲げず 年7.3兆円を投入も出生率下がる 少子化対策と言いながら、子育て支援で根本解決せず ★6 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1748745564/
「2026年4月から独身税が導入される」とSNSなどで話題、その正体はこども家庭庁の「子ども・子育て支援金」 医療保険料と併せて徴収 ★3 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1737898204/
創設を内容に含む法律が、令和6年6月12日に成立しました。
社会全体でこども・子育て世帯を応援していくため、「こども未来戦略」に基づき、児童手当の拡充をはじめとした抜本的な給付拡充の財源の一部に、「子ども・子育て支援金」(以下「支援金」という。)が充てられます。
支援金制度は、少子化対策のための特定財源であり、3.6兆円のうちの1兆円程度を確保します。支援金は、医療・介護の徹底した歳出改革と賃上げによる実質的な社会保険負担軽減効果の範囲内で導入することとしており、令和8年度から令和10年度にかけて段階的に構築することとしています。ご高齢の方や事業主の皆様を含む全世代・全経済主体から、医療保険料とあわせて所得に応じて拠出いただきます。
また、皆様から拠出いただいた支援金は以下の事業に充てられます。
こども家庭庁
https://www.cfa.go.jp/policies/kodomokosodateshienkin
69 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:34.87 ID:9RAHmEiL0
12 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:38:42.51 ID:WqqAxQEW0
子供を育てる人がいねんだわ
今だけ金だけ自分だけで人間を、家族さえも粗末にしてきた天罰や
カネじゃあもうどうにもならん
今だけ金だけ自分だけで人間を、家族さえも粗末にしてきた天罰や
カネじゃあもうどうにもならん
13 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:38:49.95 ID:dUqwXZel0
日本人のメンタリティからすると子供いる世帯更に生きづらくなりそう
街なかでヤバい独身に俺の税金で食ってるくせにみたいなイチャモンつけてこられる
街なかでヤバい独身に俺の税金で食ってるくせにみたいなイチャモンつけてこられる
34 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:40:29.99 ID:GqloS9JQ0
>>13
子育て世帯って共働きも相まって世帯年収平均700万以上あるから独身の倍くらいは今回の社会保険料取られるよ?
子育て世帯って共働きも相まって世帯年収平均700万以上あるから独身の倍くらいは今回の社会保険料取られるよ?
16 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:38:57.51 ID:uUbXvR0H0
ふざけんなカルト自民党
18 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:39:01.19 ID:fE8kvDqt0
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
マジもんのバカ与党だな
21 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:39:24.74 ID:EBlUIqdi0
悪夢のジミン政権
22 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:39:24.86 ID:V+46CMZi0
この国の政治家は増税しかできないのかよ
いい加減にしろよ
いい加減にしろよ
24 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:39:37.34 ID:fE8kvDqt0
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
29 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:39:58.61 ID:yR9Me4qQ0
さあ、独身税は憲法違反にならないのか実物だな
違憲性が高いと思うけどな
違憲性が高いと思うけどな
78 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:13.63 ID:dWvo+uqC0
>>29
子育て支援を医療保険名目で徴収することに正当性はあるのか、
という点で大いに疑義があるよな。
厚生年金保険料を国民年金の給付に流用するとか、
消費税増税ができないからって
社会保険料の名目から逸脱した社会保険料の流用がこのことろ目に余る
子育て支援を医療保険名目で徴収することに正当性はあるのか、
という点で大いに疑義があるよな。
厚生年金保険料を国民年金の給付に流用するとか、
消費税増税ができないからって
社会保険料の名目から逸脱した社会保険料の流用がこのことろ目に余る
31 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:40:11.88 ID:V/pKKo1D0
議員は減らしたほうがいいな
人口も減ってるんだから
人口も減ってるんだから
32 タイガーうっぴゅ :2025/06/07(土) 15:40:13.73 ID:/YTb54Eg0
また負け犬がコピペ嵐
みじめな人生
みじめな人生
33 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:40:19.05 ID:fE8kvDqt0
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
35 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:40:30.42 ID:WqqAxQEW0
SNS で暴れているミソオジを火炙りにした方が良くね?
あと家族制度を破壊した不倫*たちも
あと家族制度を破壊した不倫*たちも
37 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:15.27 ID:a4mMzpr80
*弱者男性が発狂しそうなスレw
自称愛国者なんだから独身子無しなら金ぐらい払えよ
自称愛国者なんだから独身子無しなら金ぐらい払えよ
47 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:11.44 ID:WqqAxQEW0
>>37
もう発狂してるじゃん
基地害コピペの嵐
被害妄想で子連れ女性を襲うんじゃないか
もう発狂してるじゃん
基地害コピペの嵐
被害妄想で子連れ女性を襲うんじゃないか
96 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:13.16 ID:9j52q4rr0
>>37
氷河期独身こどおじ*には効きすぎるからな
女がーって発狂しないと自我が保てんのだろう
氷河期独身こどおじ*には効きすぎるからな
女がーって発狂しないと自我が保てんのだろう
38 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:20.02 ID:fE8kvDqt0
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
39 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:22.50 ID:c1in5KNc0
金は払うから
そのクソガキ共将来徴兵な
そのクソガキ共将来徴兵な
40 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:26.74 ID:z1ebqdZb0
少なw
せめて月1000円くらい取れや
せめて月1000円くらい取れや
63 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:06.67 ID:GqloS9JQ0
>>40
年収によるでしょ
うちは年収900万超えだから月千円は取られるわ…
子供に本一冊買ってあげられるのに
年収によるでしょ
うちは年収900万超えだから月千円は取られるわ…
子供に本一冊買ってあげられるのに
41 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:33.76 ID:dw8UljAb0
ありがとう自民党
42 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:39.49 ID:QOIrOoJ90
「少子化対策」と「子育て支援策」は似て非なるものだよ。
児童手当などと称してカネをばら撒くのは「子育て支援策」であって「少子化対策」ではない。
目的に応じて適切な策をとらないと根本的な解決にならないだけでなく無駄な税金を使い続けることになるぞ。
児童手当などと称してカネをばら撒くのは「子育て支援策」であって「少子化対策」ではない。
目的に応じて適切な策をとらないと根本的な解決にならないだけでなく無駄な税金を使い続けることになるぞ。
43 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:42.07 ID:6vavDieb0
子なしは他人の子供に老後の保険や年金、その他の世話をさせるんだから当然だわな。いままでなかったのが不思議なくらい。
44 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:49.13 ID:Epf9hvbJ0
自由が気ままで楽しいいろいろすぐに好きな場所に飛んで行けるしワイには向いてない素質がない 自由🗽主義万歳
45 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:41:55.79 ID:uLdJvij+0
歴史的にこの手の方向は大失敗してるのに*な自民は何の勉強もしてないのか
48 警備員[Lv.17] :2025/06/07(土) 15:42:12.55 ID:WqJg5yLn0
婚姻率の低下が少子化の原因とデータではっきり出てて所得高いほど婚姻率高いのに
少子化税とかマジで狂ってるよこの国
少子化税とかマジで狂ってるよこの国
49 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:15.12 ID:Q9uptQs60
哀れな独身*男性はお金を貢いでください
愛国なんだろw
愛国なんだろw
50 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:19.48 ID:8zs0Lqk+0
暴動が起きない平和な*ランド☝🤓
51 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:23.84 ID:9RAHmEiL0
独身左翼が発狂してると聞いてとんできますた!!!!
72 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:48.46 ID:w5ZgRoWr0
>>51
国民の金は国の金って考え方のほうが左翼ちゃうの?
国民の金は国の金って考え方のほうが左翼ちゃうの?
52 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:27.40 ID:Motyb9B80
年7兆のよさんあるなら、これにより年10兆くらいの予算になる?
54 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:30.23 ID:oXwrY7Mx0
成果が上がらなかったら自民党解体な
55 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:37.76 ID:ZAp5xclv0
えらい的外れな連投してるのは何なんだ
スレ間違えてない?
スレ間違えてない?
56 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:38.08 ID:Fp91lwku0
少子化を克服した先進国は存在しない
お手本となる政策がない以上、日本政府は今まで通り
増税して子ども手当やシングルマザーの育児支援の拡充
外国人労働者受け入れの拡大
子ども家庭庁の予算増額
粛々とこれらを続けるしかない
異論や批判はあるだろうけど根拠のない思いつきでは予算は組めないし組んでも通らない
政府の掲げる男女共同参画やジェンダー平等に反するような施策もダメ
国民の税金を使うのは簡単ではないんだよね
お手本となる政策がない以上、日本政府は今まで通り
増税して子ども手当やシングルマザーの育児支援の拡充
外国人労働者受け入れの拡大
子ども家庭庁の予算増額
粛々とこれらを続けるしかない
異論や批判はあるだろうけど根拠のない思いつきでは予算は組めないし組んでも通らない
政府の掲げる男女共同参画やジェンダー平等に反するような施策もダメ
国民の税金を使うのは簡単ではないんだよね
57 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:38.42 ID:qmyh88U20
恋愛弱者から取ってどうすんだバカ
58 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:44.44 ID:uvP/IUjG0
ブサイクなチー牛とか女叩きしてる*になるクズだしな
もう結婚できないような奴から金取るぐらいしか利用価値がないんだ
もう結婚できないような奴から金取るぐらいしか利用価値がないんだ
59 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:49.05 ID:2E8c/2af0
石破政権ってこんなことばっかりやってるな
60 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:53.66 ID:KxOJBGyF0
先進国じゃ何やっても無理諦めろ
61 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:42:56.67 ID:PHKzIAex0
なんでもいい
増税だ
増税だ
65 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:08.09 ID:C0rRJ6wO0
物価高騰で生活が苦しいか
よろしい!ならば増税だ!
よろしい!ならば増税だ!
66 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:14.91 ID:0JZN8Zjk0
すごいな
外国人との偽装結婚が増えるだろうなあw
特に隣国は日本で暮らしたい人間から高い金とって儲けるチャンスだ
外国人との偽装結婚が増えるだろうなあw
特に隣国は日本で暮らしたい人間から高い金とって儲けるチャンスだ
68 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:27.69 ID:l1F+JRqK0
しかもこれ子育てにだけ使わない自民党詐欺パターンだぞ
75 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:01.88 ID:WqqAxQEW0
>>68
それな
日本人絶滅でも目指してるんかね
それな
日本人絶滅でも目指してるんかね
86 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:39.68 ID:0JZN8Zjk0
>>68
年金の改正法案がちょうど成立したがあれの財源にあてられると思う
備蓄米備蓄米と連日報道する裏でどんどん新しい法案出てたしw
年金の改正法案がちょうど成立したがあれの財源にあてられると思う
備蓄米備蓄米と連日報道する裏でどんどん新しい法案出てたしw
70 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:37.34 ID:MXl/Fr660
少子化達成で徴税ウハウハ「こども家庭庁です」
71 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:44.73 ID:0JZN8Zjk0
備蓄米のニュースばっかりで裏でこういうの進んでたの全然報道しないから笑えるわな
73 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:43:49.48 ID:YTAquSC50
そして少子化が更に加速度を増す
76 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:05.93 ID:KCu9gDL/0
少子化加速税
77 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:11.94 ID:3pYKYRxP0
女が全て悪いのだから、女だけ対象にしろよ
男性は全く関係なし
男性は全く関係なし
79 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:14.02 ID:x9fPZ0Lk0
具体的な目標や今までの実績もなく増税とか頭おかしいわ
80 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:18.59 ID://62ykKh0
独身税を連呼して賛成しているには財務教
81 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:20.59 ID:fE8kvDqt0
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
年間予算7兆円も使って少子化加速させるこども家庭庁を解体すれば増税しなくてもその金余裕で出るんだが
マジもんのバカ与党だな
82 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:21.40 ID:qw3Xarzw0
*男しかいないわ、金もないし、性格まで悪いのばかり
結婚したくないわ
結婚したくないわ
88 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:44.14 ID:3GqYesEJ0
>>82
( ^ω^)つ鏡
( ^ω^)つ鏡
83 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:22.81 ID:o8oYBBz90
金額少なすぎ
結婚しなきゃ生活できないようにすりゃいいんだろ
結婚しなきゃ生活できないようにすりゃいいんだろ
84 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:22.94 ID:dCH00cmj0
子供のいない夫婦も取られるんだから、これは少子化が加速するんじゃないのか?
すでに子供がいる世帯に配っても少子化対策の効果はないと思う
すでに子供がいる世帯に配っても少子化対策の効果はないと思う
85 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:38.85 ID:W23I9cDG0
これから子をもうける
若い連中の所得減らしてどうすんのよ
若い連中の所得減らしてどうすんのよ
87 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:40.00 ID:jtunmkFU0
金あるところから取るのは当たり前だろ普通に富の再分配だよ
生活カツカツなんですって言いながら高い肉買ったりギャンブルしてる人間みたいなこと言うのはやめろ
なんで子育てしてる人間が独身でフラフラしてるやつより生活が逼迫してないといけないんだよ
生活カツカツなんですって言いながら高い肉買ったりギャンブルしてる人間みたいなこと言うのはやめろ
なんで子育てしてる人間が独身でフラフラしてるやつより生活が逼迫してないといけないんだよ
89 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:44.48 ID:8EJzCa1g0
無意味な対策
90 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:44:49.63 ID:6vavDieb0
子供を二人作った夫婦には子なしから毎月1万円もらえるようにしろ。
91 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:02.22 ID:/XK+bOi50
国民いじめしたいだけなんだよな
自民を下野しないとダメ
自民を下野しないとダメ
94 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:12.95 ID:sSY2VazG0
年収800万独身だけど年間350万くらい貯金できる
クルマ無かったら400万いけたな
低収入の子持ち家庭からヘイト喰らいそうwwwwwwwwww
クルマ無かったら400万いけたな
低収入の子持ち家庭からヘイト喰らいそうwwwwwwwwww
95 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:12.85 ID:non78j1M0
こんな無能庁はすぐ解体しろ
税金の無駄遣いもいいとこだろが
税金の無駄遣いもいいとこだろが
97 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:13.22 ID:x6PHgTZM0
女性も働くようになって仕事で余裕がなくなったのが
結婚から遠ざかった原因だと思うわ
女性の権利と言いながら都合のいいように
労働力にした上に増税とかが正しいと思うのかね
結婚から遠ざかった原因だと思うわ
女性の権利と言いながら都合のいいように
労働力にした上に増税とかが正しいと思うのかね
99 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:19.75 ID:yR9Me4qQ0
内閣法制局、衆議院法制局、参議院法制局はよくOKを出したな
これは違憲だろう
これは違憲だろう
100 名無しどんぶらこ :2025/06/07(土) 15:45:21.52 ID:MXl/Fr660
少子化達成で更に増税ウハウハ
コメント
コメントする