https://sputniknews.jp/20220823/8000-12601025.html
2022年8月23日, 00:23
英国で、ソニープレイステーションに50億ポンド(およそ8093億円)の賠償金を求める集団訴訟が起こされた。原告らは、賠償請求のうち900万ポンド(およそ14億5700万円)は市民から金を巻き上げたことへの償いと指摘している。英TVスカイニュースが報じた。
https://news.sky.com/story/sony-playstation-being-sued-for-5-billion-amid-claims-it-ripped-off-nine-million-consumers-12678949
スカイニュースの報道では、ソニープレイステーションは各デジタルゲームやプレス テストアを通じて支払われる課金に30%ほどのコミッションを載せることで「市民か ら巨額を盗んだ」と非難されている。過去6年間でデジタルゲームの購買に費やされた金額は最高で50億ポンドに上る。
原告らは、ソニープレイステーションがその市場における自社の地位を悪用し、ゲーム開発者やパブリッシャーに不当な条件を課した結果、消費者の末端価格が引き上げられたことは独占禁止法に違反するとして、競争控訴裁判所に集団訴訟を提訴した。
スカイニュースの報道によれば、(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
それはそれ、これはこれw
アンドロイドは野良許してるから訴えるのは変だよ。
アップルは許してないけど
欧州はいつも、こう。
中国とかゲームの利益に85%中抜きだぞ
*なの?
SONY会員かプレステ4までのネットワーク会員に一台は売ってくれよ
海外と国内家電量販店に良い顔して、今まで支えたプレステユーザーを切るクズ企業にゲンナリ
よくなかったね。あのときに動かせるように裁判所は命令すべきだった。
舐められすぎだろ
その通り。
とりあえず、appleに野良アプリを許すよう命令すべき。
そうするとmsあたりがアプリストアを出していろいろよくなる。
日本は東電株主が東電に22兆円の損害賠償起こした
今は談合やカルテルみたいなものだな
大企業に対する訴訟は人生においてラクして大金を得られる有効な手段だと言われてるくらい
とくにアメリカは訴訟内容にある程度の正当性がありそうだ!という程度で
簡単に勝訴するから、本当に恐ろしい社会…
3割乗っけるなんて普通にやってることだろ
これがダメなら小売り業全滅やん
日本で1万円で売ってるのも海外じゃ6800円だし
ゲームに限らず映像作品メディアや音楽や映画鑑賞料金とかエンタメ全般そうだけど
ソニーがソフトに税金かけてるのが気に入らない。
ゲームハードのビジネスモデルはハードを安くしてソフトに税金かける
ってビジネスモデル。
そのプラットフォームでゲームがしたいから買ったのだろとしか言いようがない
今なんて他にも選択肢はあるというのに
料理を筆頭に
グーグルとかも起訴したんか?
英国の代わりに8000億円分の天然ガスを購入して日本で使った方がマシだろ
こんなのに憧れるのはもうオバサンだけだろ
apple税が高すぎるってのはイーロン・マスクも言ってるな。
英国なんかEUの後ろ盾もない小粒の国家が渡り合える相手かね
ええですやん
あっちは無料じゃん
クソ企業
ただ、賠償額高過ぎると思うが
足元を見てどんどん高くするだろうからな
流石ペテンの国だな
アメリカとかいうジャイアンがいないと何もできないスネ夫だよ
まあでも日本はドラえもんが居ないのび太だし…
あー辛い
日本の裁判だけが原告勝訴にしちゃうらしい。
控訴されないために原告勝訴にするけど賠償金1ドルとかにする
のはよくやる。
PS5の価格維持しようとわざと調整してるからな
コレ以外産業ないのかよ
割とマジで核でも撃ち込まれて欲しい
って、これ、
根本的な所はタックスヘイブンの問題なんじゃないか?
一回の取引で販売価格に関わらず一律であるべき
日本のストアは知らん内に抽選販売が終わってる
って、何の嫌がらせだよ。
世界の苦しみの半分くらいはコイツラの都合で作られた
正常な形なんだけどね。
でもそうするとライバルに負けちゃう。