震災から1年、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」「降雪期に入れば一層深刻化」の声も #知り続ける能登 #災害に備える - Yahoo!ニュース 震災から1年、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」「降雪期に入れば一層深刻化」の声も #知り続ける能登 #災害に備える Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
1 七波羅探題 ★ :2025/01/04(土) 06:37:19.79 ID:OYvTuU/S9
「能登には来ないで」から1年の今 震災から1年、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」「降雪期に入れば一層深刻化」の声も
Yahoo!ニュースオリジナル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524821
昨年1月に能登半島地震が発生してから、1年を迎えた。しかし、震災からの復旧が進まない中、9月には奥能登豪雨が追い打ちをかけ、被災地の状況は今なお深刻だ。昨年12月10日時点で、輪島市では14カ所の避難所に290人が身を寄せたままであり、年末年始を避難所で過ごす住民もいる。「とにかく人手が足りない」「このまま降雪期に入ればさらに事態が悪化する」という切実な声が上がる中、被災地では長期化する災害ボランティア不足への対応が急務となっている。
■地震と豪雨が複合的被害をもたらす…進まぬ復旧作業
1月の地震による地盤の緩みや護岸の崩壊が残る中、9月の記録的豪雨が輪島市、珠洲市、能登町を中心に複合的な被害をもたらした。防災科学技術研究所によると、土砂流出箇所は輪島市と珠洲市の一部で約1900カ所に及び、地震起因の約2200カ所に迫る勢いだ。地震を耐え抜いた家屋が再び水や土砂に襲われ、さらには震災被災者のために建てられた仮設住宅でも浸水被害があり、ようやく生活再建のめどが立った矢先に再度の災害が起きたことで、住民からは「さすがに心が折れそうだ」という声も聞こえる。
全壊・半壊とまではいかなくとも、泥出しやがれきの除去、清掃など、専門的でない作業が必要な家屋は多い。しかし行政は人命救助や避難所運営、ライフライン復旧など優先度の高い活動の対応に追われ、すべてをカバーできない。被災者自身で対処するのは到底困難であり、そのため災害ボランティアが本来欠かせない存在となるはずだ。
■増えぬボランティア…3カ月経っても「マッチング待ち」多数
ところが現地では、依然としてボランティア不足が続いている。輪島市社会福祉協議会によると、昨年12月10日時点で約40件が「マッチング待ち」の状況だ(地震・豪雨による被災どちらも含む)。豪雨直後の9月下旬には1日で81件もの要請が殺到。ピーク時よりは落ち着いたものの、3カ月が経過してもボランティア要請は寄せられており、すべてのニーズには対応しきれていない。
「降雪期には作業がさらに困難になります。東日本大震災では半年ほどで閉所へ向かう災害ボランティアセンターも多くありましたが、今回は震災から1年が近づいても終わりが見えません」
輪島市社会福祉協議会の担当者からは、そんな苦しい思いが聞かれた。
■「能登には来ないで」から始まった初動の難しさ、脆弱なインフラ
なぜこれほどまで人が集まらないのか。1月の地震直後から現地に入り、復旧支援活動を続けてきた一般社団法人「ピースボート災害支援センター(PBV)」理事兼事務局長の上島安裕さんは、交
「震災直後は『能登には来ないで』というメッセージを出さざるを得ませんでした。幹線道路が寸断され、金沢から奥能登に行くには下手したら10時間以上かかる状況。当時、自衛隊や緊急車両を優先し、被災者でさえも市外への避難を呼びかけていた状況下では、受け入れは難しい状況でした。ただ、その初動対応の影響で、関心が下がり、結果的に長期的なボランティア不足が続いているのではないかと感じます」
また、高齢化が進む能登では、平時から地域を支える若者が少なく、ボランティアを受け入れる仕組み自体が脆弱だった。さらに地震時には危険性が高く、一般ボランティアが動きにくかったことが、当初の参加を鈍らせた可能性もある。
一方で、地震と豪雨では必要な支援内容が全く異なる。豪雨被害では泥出しや清掃など、一般ボランティアの手が求められるケースが多いにもかかわらず、「地震の延長」と思われて必要性が十分に伝わらなかった。加えて報道量の少なさ、選挙時期との重なりで情報が埋もれ、さらなる人手不足を招いたと上島さんは分析する。
作業のタイミングも課題だ。2次避難先の金沢などから被災者が戻ってくるときに合わせてボランティアが必要になるが、帰ってくるタイミングはバラバラで、短期集中型の「ボランティアイベント」が組みにくい。「細くても長く」続く支援が不可欠な中、一時的な応急対応ではなく、被災地と長期的に関わる「関係人口」の創出・拡大が求められている。滞在拠点の整備や仕事創出、子育て環境の改善など、地域活性化とも連動した取り組みが議論され始めている。
※以下引用先で
★1:1/3 19:30
前スレ
【石川】「能登には来なで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735907195/
Yahoo!ニュースオリジナル
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524821
昨年1月に能登半島地震が発生してから、1年を迎えた。しかし、震災からの復旧が進まない中、9月には奥能登豪雨が追い打ちをかけ、被災地の状況は今なお深刻だ。昨年12月10日時点で、輪島市では14カ所の避難所に290人が身を寄せたままであり、年末年始を避難所で過ごす住民もいる。「とにかく人手が足りない」「このまま降雪期に入ればさらに事態が悪化する」という切実な声が上がる中、被災地では長期化する災害ボランティア不足への対応が急務となっている。
■地震と豪雨が複合的被害をもたらす…進まぬ復旧作業
1月の地震による地盤の緩みや護岸の崩壊が残る中、9月の記録的豪雨が輪島市、珠洲市、能登町を中心に複合的な被害をもたらした。防災科学技術研究所によると、土砂流出箇所は輪島市と珠洲市の一部で約1900カ所に及び、地震起因の約2200カ所に迫る勢いだ。地震を耐え抜いた家屋が再び水や土砂に襲われ、さらには震災被災者のために建てられた仮設住宅でも浸水被害があり、ようやく生活再建のめどが立った矢先に再度の災害が起きたことで、住民からは「さすがに心が折れそうだ」という声も聞こえる。
全壊・半壊とまではいかなくとも、泥出しやがれきの除去、清掃など、専門的でない作業が必要な家屋は多い。しかし行政は人命救助や避難所運営、ライフライン復旧など優先度の高い活動の対応に追われ、すべてをカバーできない。被災者自身で対処するのは到底困難であり、そのため災害ボランティアが本来欠かせない存在となるはずだ。
■増えぬボランティア…3カ月経っても「マッチング待ち」多数
ところが現地では、依然としてボランティア不足が続いている。輪島市社会福祉協議会によると、昨年12月10日時点で約40件が「マッチング待ち」の状況だ(地震・豪雨による被災どちらも含む)。豪雨直後の9月下旬には1日で81件もの要請が殺到。ピーク時よりは落ち着いたものの、3カ月が経過してもボランティア要請は寄せられており、すべてのニーズには対応しきれていない。
「降雪期には作業がさらに困難になります。東日本大震災では半年ほどで閉所へ向かう災害ボランティアセンターも多くありましたが、今回は震災から1年が近づいても終わりが見えません」
輪島市社会福祉協議会の担当者からは、そんな苦しい思いが聞かれた。
■「能登には来ないで」から始まった初動の難しさ、脆弱なインフラ
なぜこれほどまで人が集まらないのか。1月の地震直後から現地に入り、復旧支援活動を続けてきた一般社団法人「ピースボート災害支援センター(PBV)」理事兼事務局長の上島安裕さんは、交
「震災直後は『能登には来ないで』というメッセージを出さざるを得ませんでした。幹線道路が寸断され、金沢から奥能登に行くには下手したら10時間以上かかる状況。当時、自衛隊や緊急車両を優先し、被災者でさえも市外への避難を呼びかけていた状況下では、受け入れは難しい状況でした。ただ、その初動対応の影響で、関心が下がり、結果的に長期的なボランティア不足が続いているのではないかと感じます」
また、高齢化が進む能登では、平時から地域を支える若者が少なく、ボランティアを受け入れる仕組み自体が脆弱だった。さらに地震時には危険性が高く、一般ボランティアが動きにくかったことが、当初の参加を鈍らせた可能性もある。
一方で、地震と豪雨では必要な支援内容が全く異なる。豪雨被害では泥出しや清掃など、一般ボランティアの手が求められるケースが多いにもかかわらず、「地震の延長」と思われて必要性が十分に伝わらなかった。加えて報道量の少なさ、選挙時期との重なりで情報が埋もれ、さらなる人手不足を招いたと上島さんは分析する。
作業のタイミングも課題だ。2次避難先の金沢などから被災者が戻ってくるときに合わせてボランティアが必要になるが、帰ってくるタイミングはバラバラで、短期集中型の「ボランティアイベント」が組みにくい。「細くても長く」続く支援が不可欠な中、一時的な応急対応ではなく、被災地と長期的に関わる「関係人口」の創出・拡大が求められている。滞在拠点の整備や仕事創出、子育て環境の改善など、地域活性化とも連動した取り組みが議論され始めている。
※以下引用先で
★1:1/3 19:30
前スレ
【石川】「能登には来なで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735907195/
31 七波羅探題 ★ :2025/01/04(土) 06:54:30.20 ID:OYvTuU/S9
>>1
能登には来ないで
能登には来ないで
50 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:01:04.88 ID:4y59m48P0
>>1
ボランティアは、道路などのインフラ復旧や被災者搬送の邪魔にならないよう、自治体と十分打ち合わせして来てくださいって言われていたのに、
打ち合わせもせず脊髄反射的に被災地に行って、ボランティアの印象を悪くした山本太郎氏がいまも被災地に迷惑をかけているんだね。
ボランティアは、道路などのインフラ復旧や被災者搬送の邪魔にならないよう、自治体と十分打ち合わせして来てくださいって言われていたのに、
打ち合わせもせず脊髄反射的に被災地に行って、ボランティアの印象を悪くした山本太郎氏がいまも被災地に迷惑をかけているんだね。
53 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:25.07 ID:IKU2PhtW0
>>50
東京が被災したら来てほしい
発信力のある政治家が来て、報道されることに意義がある
みんなで助けないと、と思わせることで復興が進むからね
東京が被災したら来てほしい
発信力のある政治家が来て、報道されることに意義がある
みんなで助けないと、と思わせることで復興が進むからね
73 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:03.84 ID:4y59m48P0
>>53
山本太郎さんの発信は能登半島の復興の足を引っ張っただけなんだけどね
山本太郎さんの発信は能登半島の復興の足を引っ張っただけなんだけどね
81 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:43.60 ID:IKU2PhtW0
>>73
でもその情報をみて
俺は去年れいわに投票したよ
それがなかったら多分国民に入れてた
でもその情報をみて
俺は去年れいわに投票したよ
それがなかったら多分国民に入れてた
86 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:06.22 ID:/76vEEZP0
>>73
どう足を引っ張ったの?
どう足を引っ張ったの?
2 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:39:19.59 ID:SNGuuamW0
もうボランティア行く余裕もないんじゃね
てか今の時期の日本海側なんて寒くて行きたくないお
てか今の時期の日本海側なんて寒くて行きたくないお
4 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:42:52.29 ID:lCxM1asA0
金沢が観光に来てって言ってたから関わりたくない
5 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:43:30.37 ID:qT0aKjpm0
今の日本人の民度を考えると来ないでも分からなくもない
7 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:44:22.54 ID:/mTlePkd0
いらないんでしょ
行かないよ
行かないよ
9 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:45:12.27 ID:HwtZtVDF0
他県の土木関係者が手伝いを申し出ても
地元の業者の仕事を奪うからって断られる
地元の業者の仕事を奪うからって断られる
10 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:45:35.55 ID:1kniRS5R0
本人たちは家に居たり仕事に行ってたりしてるのにボランティアがー!!て
オメーらも少しはやれよ!!
オメーらも少しはやれよ!!
11 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:46:14.77 ID:QreF2RDr0
もうボランティアをする余裕がないだろ
12 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:47:18.03 ID:6XgEyolx0
一回ボランティア行ったが中間業者みたいな若い兄ちゃんに偉そうに顎で使われてから行ってなはいない。
どことは言わないが。
胡散臭い連中が少しはいるから、要注意だぜ。
どことは言わないが。
胡散臭い連中が少しはいるから、要注意だぜ。
13 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:47:57.46 ID:6XgEyolx0
上は違う災害だぜ。
能登は行っていないし、もうボランティアはやらない。
能登は行っていないし、もうボランティアはやらない。
15 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:48:10.41 ID:M0FaAxq80
血税じゃぶじゃぶ注ぎ込まれてるんだから人雇えばいいよ
庶民は税金も物価も高くてボランティア行く余裕なんてないし
じゃぶじゃぶの税金使って人雇ってください
庶民は税金も物価も高くてボランティア行く余裕なんてないし
じゃぶじゃぶの税金使って人雇ってください
16 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:48:35.20 ID:Xh8v+2fO0
地理的に宿泊地から半島の被災地に行くまで時間がかかり作業時間が短時間になってしまうということだからボランティアでの対応には限界があるでしょう
19 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:51:44.78 ID:eeiDX5KZ0
これハッセが悪いの?
20 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:52:10.90 ID:M0FaAxq80
巨額の税金はどこいったのさ
それで人雇いなよ
それで人雇いなよ
22 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:52:14.33 ID:EUg1YzkX0
ソレ以前に交通アクセスがとんでもなく不便なエリアだよねあそこ行くにも
24 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:02.65 ID:fJCXVO360
人助けしてる余裕なんてないんだよ
自民党王国なら自民党にお願いしろ
自民党王国なら自民党にお願いしろ
28 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:45.53 ID:M0FaAxq80
>>24
森元センセイに助けて貰えばいいよね
森元センセイに助けて貰えばいいよね
25 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:25.88 ID:V5FSOjLA0
ボラ奴隷居ないと復興できませんってか?w
金払って雇えよボケが
金払って雇えよボケが
26 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:33.98 ID:xBX7DC0a0
自衛隊にやらせろ
27 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:43.11 ID:/0YqjwF10
馳がボランティアに来るなと言ってたし県の金を万博に寄付してたじゃない
『俺様県はボランティアなんぞに頼らなくても余裕がある』って明確な意思表示だったよ
『俺様県はボランティアなんぞに頼らなくても余裕がある』って明確な意思表示だったよ
29 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:09.15 ID:QreF2RDr0
そうそう
税金を投入して業者を雇えばいい
それだって中抜きされるだろ
税金を投入して業者を雇えばいい
それだって中抜きされるだろ
41 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:43.38 ID:qT0aKjpm0
>>29
その業者が請け負うまでに何重にも中抜きされるし
業者は業者でピンハネするし働く奴は手抜きサボりしまくりで一向に進まないと思う
その業者が請け負うまでに何重にも中抜きされるし
業者は業者でピンハネするし働く奴は手抜きサボりしまくりで一向に進まないと思う
33 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:44.28 ID:CRr3Perx0
はせ浩(馳浩)石川県知事
@hase3655
「能登には来ないで」
「でも石川県には来て」
というお願いで混乱された方は、こちらの画像をご覧ください。
https://x.com/hase3655/status/1747615910825996561
@hase3655
「能登には来ないで」
「でも石川県には来て」
というお願いで混乱された方は、こちらの画像をご覧ください。
https://x.com/hase3655/status/1747615910825996561
54 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:38.53 ID:/0YqjwF10
>>33
客の足元を見て宿泊料金を吊り上げまくった金沢の宿泊施設の印象悪すぎ
客の足元を見て宿泊料金を吊り上げまくった金沢の宿泊施設の印象悪すぎ
55 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:13.79 ID:/3WH57nr0
>>33
見たけどつまり何やねんと
見たけどつまり何やねんと
34 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:56.45 ID:EUg1YzkX0
ボランティアに限らず言われなくとも行かないよ常識的な範囲でボランティア様々御一行送迎車出しますくらいやらんとw
35 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:55:59.99 ID:kqGiXeUc0
全国から地方公務員を徴集すればいいだけ
37 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:56:59.04 ID:oVgQZVnE0
仮設住宅を働いていない老人に回すからだよ
働いていない老人は県内や県外の空いてるマンションやアパートでいいんだよ
仮設住宅を建設会社に使わせりゃ移動時間めちゃくちゃ短縮出来るんだから復興が進む
働いていない老人は県内や県外の空いてるマンションやアパートでいいんだよ
仮設住宅を建設会社に使わせりゃ移動時間めちゃくちゃ短縮出来るんだから復興が進む
39 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:32.85 ID:IKU2PhtW0
>>37
そうして誰もいなくなるな
そうして誰もいなくなるな
38 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:07.98 ID:0pB9+K7J0
阪神大震災と能登の震災の復興スピードの違いを見ると、
自民党によってだいぶ国力が低下したのがわかるわ。
自民党によってだいぶ国力が低下したのがわかるわ。
40 警備員[Lv.14] :2025/01/04(土) 06:57:33.09 ID:FQfh1wDg0
自民党岩盤地域なのに一番最初に助けに来たのが山本太郎だったから残ったカレーでも食うな、トイレ使うな、水飲むな、やす子「素人が行くな」とボランティアへの攻撃が酷かったやつだよね。被害者様が隙あらばSNSにアップしようと待ち構えてる地域に誰が行くんだ?
44 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:58:49.40 ID:IKU2PhtW0
>>40
まあこれ。
現地でカレー食べただけでおかしいよ
東京が被災した時は太郎に来てほしい
カレーで良かったら用意するよ
まあこれ。
現地でカレー食べただけでおかしいよ
東京が被災した時は太郎に来てほしい
カレーで良かったら用意するよ
85 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:21.24 ID:1MqzdoYj0
>>40
いやほんとそれな
スレタイにもある初期の文言、能登には来ないでというのも理由はわかるけど、なんか傲慢に聞こえるんだよな
いやほんとそれな
スレタイにもある初期の文言、能登には来ないでというのも理由はわかるけど、なんか傲慢に聞こえるんだよな
42 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:58:38.61 ID:RUB6kejV0
万博に寄付して、東京に知事がいるからに尽きる。
51 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:01:10.55 ID:IKU2PhtW0
>>42
でもまあ
選挙でそこの人たちが選んだんだからなぁ…
でもまあ
選挙でそこの人たちが選んだんだからなぁ…
45 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:59:05.44 ID:/wHn31jE0
ボランティア叩きが怖かった
何だったのあれ
何だったのあれ
47 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:01.48 ID:IKU2PhtW0
46 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:59:40.49 ID:vHvD0sny0
馳知事と元自衛隊女芸人と*のせいで誰も行かなくなったね
まあ来るな行くなって言ってた*
まあ来るな行くなって言ってた*
48 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:39.79 ID:aufa123j0
きつい土方だろ金払え
49 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:54.26 ID:RUB6kejV0
地元はそれでも自民党代議士を選出しているから、どうしようもない。
52 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:14.98 ID:EUg1YzkX0
石川の著名人て松井秀喜はじめ結構プロスポーツにもいるけど彼等もやる気なさそうだよな復興活動もなんなんだろあの空気
61 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:25.97 ID:IKU2PhtW0
>>52
まあ知事が金は足りてるから来なくていいって言って、その土地の人もダンマリじゃあまわりもやりづらいよね
可哀想なのは底の子ども達だよ
まあ知事が金は足りてるから来なくていいって言って、その土地の人もダンマリじゃあまわりもやりづらいよね
可哀想なのは底の子ども達だよ
56 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:16.02 ID:oR4webni0
ボランティア前提の復興支援はおかしくね?
63 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:39.11 ID:q9drnT8s0
>>56
まあコレな
それが全てを物語ってるわ
まあコレな
それが全てを物語ってるわ
58 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:46.55 ID:q9drnT8s0
行くのに数時間しかも瓦礫廃棄車輌の大渋滞付きで行くだけでボランティアだよ
物理的な困難さを一体いつになったらメディア様も学習すんだろうな?
物理的な困難さを一体いつになったらメディア様も学習すんだろうな?
59 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:58.00 ID:qT0aKjpm0
どこぞの学校の避難所で自販機荒らしなのか義賊なのか情報が錯綜して
もうわけがわからんかったな
もうわけがわからんかったな
67 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:15.76 ID:IKU2PhtW0
>>59
Xがソースなのが悪い
公式でもないXをソースに*騒ぎを信じたのが負け
Xがソースなのが悪い
公式でもないXをソースに*騒ぎを信じたのが負け
62 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:26.37 ID:wg9fKIb20
海外にバラまく金はあるけど、能登はタダで働かせます。
64 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:47.31 ID:Bq+2wxd90
*必*山本太郎叩き
そんな暇あるならお前らがボランティア行って無償労働してくれば?
どうせ無職の*なんだしさ
そんな暇あるならお前らがボランティア行って無償労働してくれば?
どうせ無職の*なんだしさ
77 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:06.74 ID:IKU2PhtW0
>>64
そのせい、そのおかげか
本当に来たのは太郎だけだったんじゃね、というイメージがついた
他の政治家は新年会やろ
それで俺は去年の選挙はれいわに入れたわ
東京が被災した時に来てもらわないと困るからね
そのせい、そのおかげか
本当に来たのは太郎だけだったんじゃね、というイメージがついた
他の政治家は新年会やろ
それで俺は去年の選挙はれいわに入れたわ
東京が被災した時に来てもらわないと困るからね
87 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:18.43 ID:Bq+2wxd90
>>77
岸田がアレだったもんな
自民党王国なんだし税金いっぱいつぎ込んで助けてもらえるんだから良かったですね
日本国民は重税と物価高に苦しんでるんだからボランティア期待しないでください
岸田がアレだったもんな
自民党王国なんだし税金いっぱいつぎ込んで助けてもらえるんだから良かったですね
日本国民は重税と物価高に苦しんでるんだからボランティア期待しないでください
99 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:21.25 ID:IKU2PhtW0
>>87
でも旧自民党王国体制壊したのもまた岸田や
でも旧自民党王国体制壊したのもまた岸田や
65 警備員[Lv.14] :2025/01/04(土) 07:04:48.61 ID:FQfh1wDg0
石川自民脳「山本太郎が助けに来たのが悪い」
66 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:07.48 ID:Ap11POgv0
裏金議員を能登送りにして強制労働
69 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:34.84 ID:2zFQfEjw0
ゆうておまえら能登半島行ったこと無いんやろ
70 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:47.67 ID:wI4ZHrw40
石川県は何してんの?
働けよ!
働けよ!
71 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:51.10 ID:F+IN7ApL0
この1年間一体何をしてたんだ
72 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:51.19 ID:nDS/+ApQ0
来んな言うとったやん
74 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:11.45 ID:gR47LJd70
特定活動家と素人だけくるなっつってんの。
75 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:25.14 ID:QW8M8yZG0
まぁもう産業なんて「復興」しか無いだろうしな
実際ボランティアに来て欲しいって言うより
ボランティアも来なくてつれーから金寄越せのフェーズなんじゃねーかな
実際ボランティアに来て欲しいって言うより
ボランティアも来なくてつれーから金寄越せのフェーズなんじゃねーかな
76 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:26.64 ID:LtgFKX9r0
ここには、山本太郎批判派と山本太郎信者しか居ない
能登なんてどうでもいいのだw
能登なんてどうでもいいのだw
78 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:14.05 ID:LSWQm9VP0
ボランティアが食材を使って調理するから
来るなって言ってたよね?
来るなって言ってたよね?
79 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:27.43 ID:vHvD0sny0
自衛隊も能力がガタ落ちしちゃって
ヘリポート無いから飛ばせない
ヘリポート整備しに行くにも陸路が荒れてて行けない
陸路も整備できない
だもんな
ヘリポート無いから飛ばせない
ヘリポート整備しに行くにも陸路が荒れてて行けない
陸路も整備できない
だもんな
84 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:17.82 ID:IKU2PhtW0
>>79
何百億も使って買ったオスプレイは?
何百億も使って買ったオスプレイは?
89 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:34.92 ID:vHvD0sny0
>>84
ダウンウォッシュが酷すぎて十分なスペースが無いと使いものにならない
ダウンウォッシュが酷すぎて十分なスペースが無いと使いものにならない
80 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:40.88 ID:q9drnT8s0
山本太郎はきっともう豪雪の青森に
カレーの具材積んで向かってるよ
カレーの具材積んで向かってるよ
82 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:01.77 ID:UOd17m/F0
来るなと言ったからやwww
83 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:06.20 ID:DiAFQ6oq0
深刻な行政のミスリード
88 警備員[Lv.7][新芽] :2025/01/04(土) 07:09:31.57 ID:NnQtNrT30
良い子のみんなは復旧と復興の違いを勉強しような!
人口減ってるのに復興するわけないじゃん
人口減ってるのに復興するわけないじゃん
90 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:15.10 ID:IKU2PhtW0
被災地でカレー食べただけであのボリュームのスレと書き込み量
選挙戦略隊みたいなのいただろ
選挙戦略隊みたいなのいただろ
97 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:00.07 ID:vHvD0sny0
>>90
ネット工作は常日頃からしてるからね
ネット工作は常日頃からしてるからね
91 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:22.17 ID:RthVASvr0
ボランティアする余裕がなくなっただけやろ
2日ボランティア活動したらTFLのチケット配れよ
700人くらい騙されてくるぞ
2日ボランティア活動したらTFLのチケット配れよ
700人くらい騙されてくるぞ
92 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:24.80 ID:tsiFQzm80
*のせい
95 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:46.58 ID:q9drnT8s0
スレ見てても住民なんかどうでも良くて
単なる政争の道具だよな?
申し訳無いがそれが能登半島の現実だわ
単なる政争の道具だよな?
申し訳無いがそれが能登半島の現実だわ
98 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:10.53 ID:OytdiAGd0
JRが北陸新幹線開業させて関西東海から不便になったのも一因だよな
100 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:54.84 ID:dUxr2L3S0
極貧*は
能登半島までの交通費すら無い😭
能登半島までの交通費すら無い😭