フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ: 震災



    (出典 portal.st-img.jp)



    1 七波羅探題 ★ :2025/01/04(土) 06:37:19.79 ID:OYvTuU/S9
    「能登には来ないで」から1年の今 震災から1年、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」「降雪期に入れば一層深刻化」の声も
    Yahoo!ニュースオリジナル
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6524821

    昨年1月に能登半島地震が発生してから、1年を迎えた。しかし、震災からの復旧が進まない中、9月には奥能登豪雨が追い打ちをかけ、被災地の状況は今なお深刻だ。昨年12月10日時点で、輪島市では14カ所の避難所に290人が身を寄せたままであり、年末年始を避難所で過ごす住民もいる。「とにかく人手が足りない」「このまま降雪期に入ればさらに事態が悪化する」という切実な声が上がる中、被災地では長期化する災害ボランティア不足への対応が急務となっている。

    ■地震と豪雨が複合的被害をもたらす…進まぬ復旧作業
    1月の地震による地盤の緩みや護岸の崩壊が残る中、9月の記録的豪雨が輪島市、珠洲市、能登町を中心に複合的な被害をもたらした。防災科学技術研究所によると、土砂流出箇所は輪島市と珠洲市の一部で約1900カ所に及び、地震起因の約2200カ所に迫る勢いだ。地震を耐え抜いた家屋が再び水や土砂に襲われ、さらには震災被災者のために建てられた仮設住宅でも浸水被害があり、ようやく生活再建のめどが立った矢先に再度の災害が起きたことで、住民からは「さすがに心が折れそうだ」という声も聞こえる。

    全壊・半壊とまではいかなくとも、泥出しやがれきの除去、清掃など、専門的でない作業が必要な家屋は多い。しかし行政は人命救助や避難所運営、ライフライン復旧など優先度の高い活動の対応に追われ、すべてをカバーできない。被災者自身で対処するのは到底困難であり、そのため災害ボランティアが本来欠かせない存在となるはずだ。

    ■増えぬボランティア…3カ月経っても「マッチング待ち」多数
    ところが現地では、依然としてボランティア不足が続いている。輪島市社会福祉協議会によると、昨年12月10日時点で約40件が「マッチング待ち」の状況だ(地震・豪雨による被災どちらも含む)。豪雨直後の9月下旬には1日で81件もの要請が殺到。ピーク時よりは落ち着いたものの、3カ月が経過してもボランティア要請は寄せられており、すべてのニーズには対応しきれていない。

    「降雪期には作業がさらに困難になります。東日本大震災では半年ほどで閉所へ向かう災害ボランティアセンターも多くありましたが、今回は震災から1年が近づいても終わりが見えません」

    輪島市社会福祉協議会の担当者からは、そんな苦しい思いが聞かれた。

    ■「能登には来ないで」から始まった初動の難しさ、脆弱なインフラ
    なぜこれほどまで人が集まらないのか。1月の地震直後から現地に入り、復旧支援活動を続けてきた一般社団法人「ピースボート災害支援センター(PBV)」理事兼事務局長の上島安裕さんは、交

    「震災直後は『能登には来ないで』というメッセージを出さざるを得ませんでした。幹線道路が寸断され、金沢から奥能登に行くには下手したら10時間以上かかる状況。当時、自衛隊や緊急車両を優先し、被災者でさえも市外への避難を呼びかけていた状況下では、受け入れは難しい状況でした。ただ、その初動対応の影響で、関心が下がり、結果的に長期的なボランティア不足が続いているのではないかと感じます」

    また、高齢化が進む能登では、平時から地域を支える若者が少なく、ボランティアを受け入れる仕組み自体が脆弱だった。さらに地震時には危険性が高く、一般ボランティアが動きにくかったことが、当初の参加を鈍らせた可能性もある。

    一方で、地震と豪雨では必要な支援内容が全く異なる。豪雨被害では泥出しや清掃など、一般ボランティアの手が求められるケースが多いにもかかわらず、「地震の延長」と思われて必要性が十分に伝わらなかった。加えて報道量の少なさ、選挙時期との重なりで情報が埋もれ、さらなる人手不足を招いたと上島さんは分析する。

    作業のタイミングも課題だ。2次避難先の金沢などから被災者が戻ってくるときに合わせてボランティアが必要になるが、帰ってくるタイミングはバラバラで、短期集中型の「ボランティアイベント」が組みにくい。「細くても長く」続く支援が不可欠な中、一時的な応急対応ではなく、被災地と長期的に関わる「関係人口」の創出・拡大が求められている。滞在拠点の整備や仕事創出、子育て環境の改善など、地域活性化とも連動した取り組みが議論され始めている。

    ※以下引用先で

    ★1:1/3 19:30
    前スレ
    【石川】「能登には来なで」から1年の今、深刻なボランティア不足が続く能登「人手が足りない」★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735907195/




    31 七波羅探題 ★ :2025/01/04(土) 06:54:30.20 ID:OYvTuU/S9
    >>1
    能登には来ないで

    50 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:01:04.88 ID:4y59m48P0
    >>1
    ボランティアは、道路などのインフラ復旧や被災者搬送の邪魔にならないよう、自治体と十分打ち合わせして来てくださいって言われていたのに、

    打ち合わせもせず脊髄反射的に被災地に行って、ボランティアの印象を悪くした山本太郎氏がいまも被災地に迷惑をかけているんだね。

    53 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:25.07 ID:IKU2PhtW0
    >>50
    東京が被災したら来てほしい
    発信力のある政治家が来て、報道されることに意義がある
    みんなで助けないと、と思わせることで復興が進むからね

    73 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:03.84 ID:4y59m48P0
    >>53
    山本太郎さんの発信は能登半島の復興の足を引っ張っただけなんだけどね

    81 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:43.60 ID:IKU2PhtW0
    >>73
    でもその情報をみて
    俺は去年れいわに投票したよ
    それがなかったら多分国民に入れてた

    86 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:06.22 ID:/76vEEZP0
    >>73
    どう足を引っ張ったの?

    2 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:39:19.59 ID:SNGuuamW0
    もうボランティア行く余裕もないんじゃね
    てか今の時期の日本海側なんて寒くて行きたくないお

    4 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:42:52.29 ID:lCxM1asA0
    金沢が観光に来てって言ってたから関わりたくない

    5 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:43:30.37 ID:qT0aKjpm0
    今の日本人の民度を考えると来ないでも分からなくもない

    7 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:44:22.54 ID:/mTlePkd0
    いらないんでしょ
    行かないよ

    9 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:45:12.27 ID:HwtZtVDF0
    他県の土木関係者が手伝いを申し出ても
    地元の業者の仕事を奪うからって断られる

    10 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:45:35.55 ID:1kniRS5R0
    本人たちは家に居たり仕事に行ってたりしてるのにボランティアがー!!て
    オメーらも少しはやれよ!!

    11 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:46:14.77 ID:QreF2RDr0
    もうボランティアをする余裕がないだろ

    12 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:47:18.03 ID:6XgEyolx0
    一回ボランティア行ったが中間業者みたいな若い兄ちゃんに偉そうに顎で使われてから行ってなはいない。
    どことは言わないが。
    胡散臭い連中が少しはいるから、要注意だぜ。

    13 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:47:57.46 ID:6XgEyolx0
    上は違う災害だぜ。
    能登は行っていないし、もうボランティアはやらない。

    15 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:48:10.41 ID:M0FaAxq80
    血税じゃぶじゃぶ注ぎ込まれてるんだから人雇えばいいよ
    庶民は税金も物価も高くてボランティア行く余裕なんてないし
    じゃぶじゃぶの税金使って人雇ってください

    16 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:48:35.20 ID:Xh8v+2fO0
    地理的に宿泊地から半島の被災地に行くまで時間がかかり作業時間が短時間になってしまうということだからボランティアでの対応には限界があるでしょう

    18 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:50:47.78 ID:FLyT4BuY0
    知事があれだから行きません
    募金等もいっさいしません


    (出典 tse1.mm.bing.net)

    19 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:51:44.78 ID:eeiDX5KZ0
    これハッセが悪いの?

    20 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:52:10.90 ID:M0FaAxq80
    巨額の税金はどこいったのさ
    それで人雇いなよ

    22 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:52:14.33 ID:EUg1YzkX0
    ソレ以前に交通アクセスがとんでもなく不便なエリアだよねあそこ行くにも

    24 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:02.65 ID:fJCXVO360
    人助けしてる余裕なんてないんだよ
    自民党王国なら自民党にお願いしろ

    28 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:45.53 ID:M0FaAxq80
    >>24
    森元センセイに助けて貰えばいいよね

    25 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:25.88 ID:V5FSOjLA0
    ボラ奴隷居ないと復興できませんってか?w
    金払って雇えよボケが

    26 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:33.98 ID:xBX7DC0a0
    自衛隊にやらせろ

    27 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:53:43.11 ID:/0YqjwF10
    馳がボランティアに来るなと言ってたし県の金を万博に寄付してたじゃない
    『俺様県はボランティアなんぞに頼らなくても余裕がある』って明確な意思表示だったよ

    29 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:09.15 ID:QreF2RDr0
    そうそう
    税金を投入して業者を雇えばいい
    それだって中抜きされるだろ

    41 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:43.38 ID:qT0aKjpm0
    >>29
    その業者が請け負うまでに何重にも中抜きされるし
    業者は業者でピンハネするし働く奴は手抜きサボりしまくりで一向に進まないと思う

    33 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:44.28 ID:CRr3Perx0
    はせ浩(馳浩)石川県知事
    @hase3655
    「能登には来ないで」
    「でも石川県には来て」
    というお願いで混乱された方は、こちらの画像をご覧ください。
    https://x.com/hase3655/status/1747615910825996561

    54 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:38.53 ID:/0YqjwF10
    >>33
    客の足元を見て宿泊料金を吊り上げまくった金沢の宿泊施設の印象悪すぎ

    55 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:13.79 ID:/3WH57nr0
    >>33
    見たけどつまり何やねんと

    34 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:54:56.45 ID:EUg1YzkX0
    ボランティアに限らず言われなくとも行かないよ常識的な範囲でボランティア様々御一行送迎車出しますくらいやらんとw

    35 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:55:59.99 ID:kqGiXeUc0
    全国から地方公務員を徴集すればいいだけ

    37 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:56:59.04 ID:oVgQZVnE0
    仮設住宅を働いていない老人に回すからだよ
    働いていない老人は県内や県外の空いてるマンションやアパートでいいんだよ
    仮設住宅を建設会社に使わせりゃ移動時間めちゃくちゃ短縮出来るんだから復興が進む

    39 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:32.85 ID:IKU2PhtW0
    >>37
    そうして誰もいなくなるな

    38 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:57:07.98 ID:0pB9+K7J0
    阪神大震災と能登の震災の復興スピードの違いを見ると、
    自民党によってだいぶ国力が低下したのがわかるわ。

    40 警備員[Lv.14] :2025/01/04(土) 06:57:33.09 ID:FQfh1wDg0
    自民党岩盤地域なのに一番最初に助けに来たのが山本太郎だったから残ったカレーでも食うな、トイレ使うな、水飲むな、やす子「素人が行くな」とボランティアへの攻撃が酷かったやつだよね。被害者様が隙あらばSNSにアップしようと待ち構えてる地域に誰が行くんだ?

    44 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:58:49.40 ID:IKU2PhtW0
    >>40
    まあこれ。
    現地でカレー食べただけでおかしいよ
    東京が被災した時は太郎に来てほしい
    カレーで良かったら用意するよ

    85 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:21.24 ID:1MqzdoYj0
    >>40
    いやほんとそれな
    スレタイにもある初期の文言、能登には来ないでというのも理由はわかるけど、なんか傲慢に聞こえるんだよな

    42 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:58:38.61 ID:RUB6kejV0
    万博に寄付して、東京に知事がいるからに尽きる。

    51 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:01:10.55 ID:IKU2PhtW0
    >>42
    でもまあ
    選挙でそこの人たちが選んだんだからなぁ…

    45 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:59:05.44 ID:/wHn31jE0
    ボランティア叩きが怖かった
    何だったのあれ

    47 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:01.48 ID:IKU2PhtW0
    >>45
    なんだろうね
    まあ本当に太郎しか行かなかったイメージしかない


    (出典 tanakaryusaku.jp)

    46 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 06:59:40.49 ID:vHvD0sny0
    馳知事と元自衛隊女芸人と*のせいで誰も行かなくなったね
    まあ来るな行くなって言ってた*

    48 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:39.79 ID:aufa123j0
    きつい土方だろ金払え

    49 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:00:54.26 ID:RUB6kejV0
    地元はそれでも自民党代議士を選出しているから、どうしようもない。

    52 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:02:14.98 ID:EUg1YzkX0
    石川の著名人て松井秀喜はじめ結構プロスポーツにもいるけど彼等もやる気なさそうだよな復興活動もなんなんだろあの空気

    61 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:25.97 ID:IKU2PhtW0
    >>52
    まあ知事が金は足りてるから来なくていいって言って、その土地の人もダンマリじゃあまわりもやりづらいよね
    可哀想なのは底の子ども達だよ

    56 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:16.02 ID:oR4webni0
    ボランティア前提の復興支援はおかしくね?

    63 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:39.11 ID:q9drnT8s0
    >>56
    まあコレな
    それが全てを物語ってるわ

    58 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:46.55 ID:q9drnT8s0
    行くのに数時間しかも瓦礫廃棄車輌の大渋滞付きで行くだけでボランティアだよ
    物理的な困難さを一体いつになったらメディア様も学習すんだろうな?

    59 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:03:58.00 ID:qT0aKjpm0
    どこぞの学校の避難所で自販機荒らしなのか義賊なのか情報が錯綜して
    もうわけがわからんかったな

    67 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:15.76 ID:IKU2PhtW0
    >>59
    Xがソースなのが悪い
    公式でもないXをソースに*騒ぎを信じたのが負け

    62 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:26.37 ID:wg9fKIb20
    海外にバラまく金はあるけど、能登はタダで働かせます。

    64 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:04:47.31 ID:Bq+2wxd90
    *必*山本太郎叩き
    そんな暇あるならお前らがボランティア行って無償労働してくれば?
    どうせ無職の*なんだしさ

    77 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:06.74 ID:IKU2PhtW0
    >>64
    そのせい、そのおかげか
    本当に来たのは太郎だけだったんじゃね、というイメージがついた
    他の政治家は新年会やろ
    それで俺は去年の選挙はれいわに入れたわ
    東京が被災した時に来てもらわないと困るからね

    87 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:18.43 ID:Bq+2wxd90
    >>77
    岸田がアレだったもんな
    自民党王国なんだし税金いっぱいつぎ込んで助けてもらえるんだから良かったですね
    日本国民は重税と物価高に苦しんでるんだからボランティア期待しないでください

    99 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:21.25 ID:IKU2PhtW0
    >>87
    でも旧自民党王国体制壊したのもまた岸田や

    65 警備員[Lv.14] :2025/01/04(土) 07:04:48.61 ID:FQfh1wDg0
    石川自民脳「山本太郎が助けに来たのが悪い」

    66 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:07.48 ID:Ap11POgv0
    裏金議員を能登送りにして強制労働

    69 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:34.84 ID:2zFQfEjw0
    ゆうておまえら能登半島行ったこと無いんやろ

    70 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:47.67 ID:wI4ZHrw40
    石川県は何してんの?
    働けよ!

    71 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:51.10 ID:F+IN7ApL0
    この1年間一体何をしてたんだ

    72 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:05:51.19 ID:nDS/+ApQ0
    来んな言うとったやん

    74 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:11.45 ID:gR47LJd70
    特定活動家と素人だけくるなっつってんの。

    75 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:25.14 ID:QW8M8yZG0
    まぁもう産業なんて「復興」しか無いだろうしな
    実際ボランティアに来て欲しいって言うより
    ボランティアも来なくてつれーから金寄越せのフェーズなんじゃねーかな

    76 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:06:26.64 ID:LtgFKX9r0
    ここには、山本太郎批判派と山本太郎信者しか居ない
    能登なんてどうでもいいのだw

    78 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:14.05 ID:LSWQm9VP0
    ボランティアが食材を使って調理するから
    来るなって言ってたよね?

    79 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:27.43 ID:vHvD0sny0
    自衛隊も能力がガタ落ちしちゃって

    ヘリポート無いから飛ばせない
    ヘリポート整備しに行くにも陸路が荒れてて行けない
    陸路も整備できない

    だもんな

    84 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:17.82 ID:IKU2PhtW0
    >>79
    何百億も使って買ったオスプレイは?

    89 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:09:34.92 ID:vHvD0sny0
    >>84
    ダウンウォッシュが酷すぎて十分なスペースが無いと使いものにならない

    80 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:07:40.88 ID:q9drnT8s0
    山本太郎はきっともう豪雪の青森に
    カレーの具材積んで向かってるよ

    82 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:01.77 ID:UOd17m/F0
    来るなと言ったからやwww

    83 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:08:06.20 ID:DiAFQ6oq0
    深刻な行政のミスリード

    88 警備員[Lv.7][新芽] :2025/01/04(土) 07:09:31.57 ID:NnQtNrT30
    良い子のみんなは復旧と復興の違いを勉強しような!
    人口減ってるのに復興するわけないじゃん

    90 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:15.10 ID:IKU2PhtW0
    被災地でカレー食べただけであのボリュームのスレと書き込み量
    選挙戦略隊みたいなのいただろ

    97 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:00.07 ID:vHvD0sny0
    >>90
    ネット工作は常日頃からしてるからね

    91 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:22.17 ID:RthVASvr0
    ボランティアする余裕がなくなっただけやろ
    2日ボランティア活動したらTFLのチケット配れよ
    700人くらい騙されてくるぞ

    92 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:24.80 ID:tsiFQzm80
    *のせい

    95 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:10:46.58 ID:q9drnT8s0
    スレ見てても住民なんかどうでも良くて
    単なる政争の道具だよな?
    申し訳無いがそれが能登半島の現実だわ

    98 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:10.53 ID:OytdiAGd0
    JRが北陸新幹線開業させて関西東海から不便になったのも一因だよな

    100 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 07:11:54.84 ID:dUxr2L3S0
    極貧*は
    能登半島までの交通費すら無い😭




    茨城で震度5弱 津波の心配なし
     19日午前0時50分ごろ、茨城県北部で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は同県北部で、震源の深さはごく浅い。地震の規模はマグニチュード…
    (出典:共同通信)



    (出典 news-pctr.c.yimg.jp)



    1 BFU ★ :2024/08/19(月) 01:04:01.82 ID:18JqtRhc9
    19日午前0時48分ごろ、茨城県で最大震度5弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は茨城県北部で、震源の深さはおよそ10km、地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されます。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1364963?display=1




    4 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:04:42.44 ID:m1o2DzJr0
    >>1
    おっそ

    47 警備員[Lv.61][SSR武][SSR防] :2024/08/19(月) 01:07:30.34 ID:8Wq1Mgl20
    >>1
    東京区内全然気づかなかった

    64 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:45.37 ID:snq8XGBs0
    >>47
    50分の二発目は座ってるとわかるレベルの弱い揺れ

    2 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:04:28.14 ID:km+LDeDI0
    どこいば

    5 警備員[Lv.6][芽] :2024/08/19(月) 01:04:58.76 ID:WoEyp76+0
    嫌な揺れ方だなマン

    6 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:00.19 ID:+0wRfVIZ0
    コレはひょっとして原子炉

    7 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:01.22 ID:O3uQFOYX0
    これ南海トラフと全然関係ないよね

    65 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:48.76 ID:kdnuO3940
    >>7
    パンパンされてる程度かな。

    9 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:10.25 ID:GiQteRD60
    なんか今日は寝付けないわ

    11 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:29.78 ID:C/11cQRG0
    スレ立て者って24時間体制でスタンバってるんじゃないの?

    12 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:30.22 ID:kX2YTqcR0
    連発でこわい

    13 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:32.45 ID:S96MHF/x0
    トラフってるなあ

    14 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:37.66 ID:K1CuJLet0
    都民だが全く揺れなかった

    15 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:38.42 ID:2F57VnIO0
    毎日明日地震来るマン「言った通り!」

    16 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:45.87 ID:pHEVSI6X0
    微震でいちいち騒ぐなよ

    17 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:48.85 ID:NOlIGExq0
    南海トラフか!

    18 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:49.62 ID:CC3j8uHC0
    震度5弱連発はヤバない?

    19 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:50.57 ID:qQJdxFld0
    5強からが本番です
    解散!

    20 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:54.58 ID:VB/s7oJZ0
    スーパームーンやで

    21 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:57.10 ID:BLNuFdub0
    佐野市だがドカンと感じたよ

    22 警備員[Lv.12][苗] :2024/08/19(月) 01:05:57.38 ID:6u4GePo+0
    M5.1
    原爆 0.051243 個分

    解散

    24 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:05:59.35 ID:icIm8ASm0
    これのせいで起きてしまった
    明日から仕事なのに憂鬱

    26 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:00.34 ID:FnyhnGh+0
    2~3分で2回来たよ
    全国的にやばくなってんの?

    27 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:04.03 ID:NSp6tw1p0
    被害無さそう

    28 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:05.29 ID:Pgn2hqKO0
    地球の活動活発になってるんだなって

    29 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:07.59 ID:wshhgPjl0
    NHKアプリ何回通知出してんだよw

    31 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:12.47 ID:W9es8jxQ0
    都心から外れると遅えなぁ

    32 警備員[Lv.4] :2024/08/19(月) 01:06:15.62 ID:BdtIAzj+0
    台湾ロシアでも最強大きい地震来てるからな
    地球を破壊してる資本主義にお怒りなんやな

    33 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:23.99 ID:18kPvgeB0
    遅い

    34 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:28.61 ID:yV3vBh/80
    おいおい夜は静かにしろよ
    地球もちったぁ時間考えろよ
    地震起こしていいのはてめえが太陽あたってる時だけにしとけ

    35 警備員[Lv.15] :2024/08/19(月) 01:06:30.81 ID:zspUxWEm0
    おせーんだよ

    36 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:35.51 ID:XpBgd4qM0
    2発来たのか

    38 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:48.09 ID:Vl+sO5zo0
    こんにちは、トンボ鉛筆の佐藤です。改めて地震の方は大丈夫でしたか?
    このメールを配信した中には、被災されている方が多数いると思います。
    すみません、私自身まだ気持ちの整理が出来ないでいますので
    変な文書になっているかもしれません。
    よろしくお願いします。

    39 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:54.80 ID:TnZYvvm00
    日本全国揺れ揺れやな

    40 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:06:55.36 ID:0jFfWN5x0
    日立市より

    緊急地震速報もなく1発目がきてまぁまぁでかかったから書斎の様子見に行ったら2発目がデカかった。

    ケースの中全部崩れたわクソが

    41 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:00.70 ID:hPIhzOAK0
    マグニチュードが雑魚すぎる

    42 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:01.68 ID:snq8XGBs0
    同じ震源で2回連続して地震がくるなんて珍しくて恐くなる

    43 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:19.29 ID:QoBDQs560
    48分に震度4で50分に震度5弱が来たみたいね
    短時間で2回は珍しい

    44 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:24.26 ID:Jeu0xLd/0
    深夜に地震連発はきつい
    食料と水買い増しだ


    (出典 keep-it.jp)

    45 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:25.24 ID:S6cGYTmH0
    プレート型の前兆かなぁ

    46 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:28.69 ID:Otk5W7Ax0
    ちばーらぎぃー!ってわかるやついるんか?

    48 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:43.50 ID:Z0RaFDlg0
    次は関西やな(´・ω・`)

    49 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:46.68 ID:XzbQCNv40
    震度4で騒いでんじゃないよ!

    50 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:48.43 ID:e/otR54U0
    5弱なら東京のほうも揺れないと
    おかしいな
    数字ごまかして不安にさせて
    改憲に持っていきたいんだな

    80 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:53.74 ID:0jFfWN5x0
    >>50
    滅茶苦茶揺れたわ。5弱も納得
    テレビでライブカメラ出てるからみてみろ
    緊急地震速報は鳴らんかった

    51 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:52.09 ID:V3lVitii0
    そろそろ首都直下が起きて南海トラフも起きて富士山噴火のトリプルコンボ来そうだな

    52 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:07:58.44 ID:5B1I0QFX0
    いくらでも来てくれ
    むしろ来てくれ
    明日仕事休みになりそうやし

    53 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:03.82 ID:If8lsqEN0
    酔って吐きそうなので全く揺れを感じなかった

    54 警備員[Lv.15] :2024/08/19(月) 01:08:16.90 ID:zspUxWEm0
    オレの*が揺れなかったから雑魚地震だろ

    78 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:39.84 ID:K1CuJLet0
    >>54
    Aカップ乙

    55 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:18.81 ID:rZy+jqt20
    連チャン怖いな

    56 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:20.09 ID:3R2LI07k0
    これは何トラフ?

    57 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:20.71 ID:AL2anGVV0
    関東内陸の活断層がやばいのか?

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:20.89 ID:RcsVGVCd0
    歯痛と地震だけはなってみないとその恐怖思い出さんからな

    59 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:25.29 ID:VtgJA3m80
    地震に備えて買った水、昨日飲み切ってしまった


    (出典 data.bosai.yomiuri.co.jp)

    60 (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2024/08/19(月) 01:08:25.72 ID:q0wbX+Z60
    (; ゚Д゚)全然揺れなかったby埼玉
    マジか…納豆は無事か??

    61 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:31.94 ID:09dS4okY0
    岸田総理は大地震が来る前に辞任出来るだろうか

    62 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:37.32 ID:lPZCoMdz0
    台風通過後の一発。これはまあ予想の範囲内

    63 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:41.63 ID:d+vG4RLm0
    安全な場所なんてないなどこも地震だ

    66 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:50.28 ID:LAnUEiq10
    ちょっと納豆買い占めてくる


    (出典 www.asahi-kasei.co.jp)

    67 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:08:58.56 ID:S96MHF/x0
    災害は忘れた頃にやってくる、とは良く言ったもので

    68 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:03.18 ID:F6oZISC80
    東京の東の外れ住みだが先日の神奈川の震度5弱も
    さっきの茨城県の震度5弱も全く揺れなかったぞ

    69 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:03.74 ID:ltAGdCMA0
    栃木だけど津波来る?

    70 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:19.74 ID:0PPZ7t3m0
    茨城だけ揺れたんだろ

    71 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:22.86 ID:n2HyILM40
    をゐをゐ、びびるよまじで。
    次は何処なんだ。


    (出典 p.potaufeu.asahi.com)

    72 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:24.85 ID:UCZXONZe0
    2連発でやな揺れではあったが大したことはなかった
    寝そうな時に揺れやがって

    73 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:25.80 ID:YhUGVm//0
    茨城人いなすぎて草

    74 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:31.57 ID:xdcqicDw0
    弱の強い地震

    弱いんだか強いんだか…

    75 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:31.94 ID:J0bTVj5u0
    大震災は明け方が多い
    みんな準備出来てるよな?

    76 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:32.68 ID:FnyhnGh+0
    1回目と2回目の間にちいなさ揺れもあったらしいぞ

    77 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:38.88 ID:XYy5WduR0
    台風が来たり地震が来たり大変ですね

    79 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:51.45 ID:lPZCoMdz0
    震源浅いね

    81 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:53.81 ID:x3t3Wu3d0
    トラフ関係ねー

    82 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:09:58.63 ID:VtgJA3m80
    日本の下のプレートが活発化してるのは間違いない、やべー

    83 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:02.75 ID:ecMHN8lq0
    震度6以下はニュースすら値しない

    85 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:18.86 ID:e/otR54U0
    九州の人も震度1くらいにしか
    感じなかったと言ってたし
    最近メディアが地震あおりしてる

    86 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:19.82 ID:AwVGHkN90
    埼玉揺れてないよな? 茨木とはプレートが違うのか

    87 警備員[Lv.13][芽] :2024/08/19(月) 01:10:21.03 ID:4/s5diUY0
    あっ
    我々は忘れていた
    正月がセンセーショナルだっただけに
    真夜中もまた公務員さんが手薄な時でることを

    88 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:23.51 ID:Z0rJuoNJ0
    311の余震か

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:24.92 ID:r/9sb6xz0
    千葉は微かに揺れた
    震度1くらいかな

    91 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:36.79 ID:51bjPO/S0
    揺れたの北関東までだ

    92 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:42.16 ID:oUl6Wmgp0
    いつも南部なのに今回は北部に来たか
    怪しいな

    93 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:43.60 ID:t0kkulvp0
    嫌な揺れ方だったな厨歓喜
    変な揺れ方だったな厨歓喜

    94 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:47.29 ID:ju4GcQLI0
    2度揺れは恐怖だろうな
    でもピンポイント過ぎん?

    95 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:49.50 ID:Jeu0xLd/0
    9月1日は南海トラフと関東大震災の二連発だな

    97 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:54.79 ID:Lzg/ElLJ0
    やたら活発たよな最近特に
    こりゃどっかで1発ドカンと来るな

    98 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:58.28 ID:229olAkx0
    1ヶ月でここまであちこち大きな地震来るのは流石にレアケースじゃないの?

    大きい地震の余震が含まれてるわけじゃないし

    99 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:10:59.57 ID:/ZAUSMEN0
    範囲狭過ぎない?県内でも全然やん

    100 名無しどんぶらこ :2024/08/19(月) 01:11:00.31 ID:sZHDqGl40
    相模トラフ南海トラフ首都直下地震
    富士山噴火の
    コンボで日本を締めてくれ




    神奈川西部で震度4
    …気象庁によりますと午後8時20分ごろ、関東地方で震度4の地震がありました。 震度4を観測したのは、神奈川西部、震度3を観測したのは、神奈川東部となっ…
    (出典:日テレNEWS NNN)



    (出典 i.ytimg.com)



    1 ぐれ ★ :2024/08/15(木) 21:28:41.35 ID:ZhbdFQIn9
    ソース更新しました

    【地震情報】神奈川県中井町で震度4 津波の心配なし

    ※2024年8月15日 20時39分
    NHK

    15日午後8時20分ごろ神奈川県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

    各地の震度は、震度4が神奈川県中井町でした。

    また、震度3が神奈川県の▽相模原市緑区と、▽平塚市、▽小田原市、▽秦野市、▽厚木市、▽伊勢原市、▽大井町、▽松田町、▽山北町、▽愛川町、▽清川村でした。

    このほか、関東南部と山梨県、長野県、静岡県の広い範囲で震度2や1の揺れを観測しました。

    気象庁によりますと、震源地は神奈川県西部で、震源の深さは10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.4と推定されています。

    神奈川県西部では、今月9日にマグニチュードの5.3の地震が起き、神奈川県内で震度5弱の揺れを観測していて、気象庁は、この地震から1週間ほどは最大震度5弱程度の地震に注意するよう呼びかけています。

    東海道新幹線 一時運転見合わせ

    続きは↓
    https://x.com/nhk_news/status/1824043987868717514?t=VakaDA9SNhEero64Fv6vNQ&s=19
    ※前スレ
    【地震情報】■震度4■神奈川西部 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723721070/




    6 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:29:50.42 ID:mBVbOVDP0
    今回ばかりはガチで来るだろ

    7 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:29:54.23 ID:mIY6xzbH0
    本震はいつ来るんでしょうか?

    8 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:29:58.48 ID:usfgFNkf0
    震度5以下は地震とは言わない
    震度6から騒げ

    10 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:09.86 ID:+i2YC+7j0
    神奈川の地震は南海トラフ関係ないんでしょ

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240809/k10014544641000.html

    72 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:49.24 ID:L6Zvo7GB0
    >>10
    相模トラフとは関係あるかもな
    南海トラフが相模トラフを刺激したんだよ…

    11 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:11.09 ID:4YT2mExu0
    神縄断層が動き出したならもう諦めるしかない

    12 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:21.41 ID:/QCm8Tx20
    神奈川震度4で騒ぐなアホw

    13 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:24.93 ID:f9bztVdy0
    関東大震災 1923

    101年目

    15 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:42.56 ID:DV0RsR+w0
    首都崩壊までのカウントダウン始まったな

    16 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:42.88 ID:cvenz3EV0
    もう終わりだよ

    17 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:45.66 ID:Z8K8UmiQ0
    気象庁!地震注意報から警報に変更か!
    これで地震が来たら無能呼ばわりされるぞ!

    19 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:49.54 ID:z8zF0XPq0
    明日は台風でいっちょ仕上がりw

    82 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:42.15 ID:qmU5Rgqr0
    >>19
    気圧が低いと地震も起こりやすかったよね(´・ω・`)

    20 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:30:50.63 ID:+HSqcaA80
    いわゆる南海トラフの東端か

    34 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:01.92 ID:k/mCk2YC0
    >>20
    東端は駿河トラフ

    63 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:08.22 ID:POPLNpqy0
    >>34
    伊豆半島が本州にぶつかって食い込んでるのかフィリピン海プレートだからどんなもんなんだろ?

    21 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:07.15 ID:2cUkooOK0
    地震あったんだ
    横浜だが気づかなかったわ

    22 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:10.58 ID:1c99OTr00
    首都直下で怖いのは
    揺れもそうだけど
    火災旋風脚

    24 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:16.18 ID:sQ/3ogoY0
    東海地震まだかよ

    25 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:22.71 ID:/AfH0cse0
    本当に南海トラフ来た
    序章ですな

    27 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:36.44 ID:Ke6m6sfL0
    横浜だけど揺れたか?

    50 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:49.90 ID:k6gbipjU0
    >>27
    震度1ぐらいだろ

    54 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:04.85 ID:ebxfirXL0
    >>27
    震源が10Kmと浅かったからか局地的
    横浜市内ですらせいぜい2くらいだそうで
    https://www.data.jma.go.jp/multi/quake/quake_detail.html?eventID=20240815202405&lang=jp

    28 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:42.81 ID:ebxfirXL0
    都内だけれど、スーパーの棚のものが売り切れのものが多かったなあ
    たぶん明日以降物流が止まって客足が少ないと見込んで店頭に出すのを絞る、、、ってとこもあるんだろうね


    (出典 www.nikkansports.com)

    40 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:34.17 ID:/QCm8Tx20
    41 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:39.88 ID:z8zF0XPq0
    >>28
    同じく都内だけど
    売り切れは米だけだったよ

    77 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:11.67 ID:ebxfirXL0
    >>41
    牛乳や精肉辺りが売り切れてた

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:14.60 ID:z8zF0XPq0
    >>77
    牛乳も肉も余裕で沢山あったよ
    家族連れが多かったのは台風のためなのかお盆休みのためか、よーわからんw

    98 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:38:14.81 ID:ebxfirXL0
    >>89
    俺のとこも家族連れが遅い時間なのに妙に多かったw

    30 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:52.66 ID:L8tj3hli0
    昔のスマトラ地震調べてたら津波の速度時速700㌔だった😭
    詰む

    31 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:53.71 ID:z8zF0XPq0
    これが噂の南海トラフ?

    32 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:31:55.02 ID:/QCm8Tx20
    そんなことより明日の台風がマジで心配
    こっちは被害がハッキリ予想できるからな


    (出典 www.nhk.or.jp)

    33 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:00.12 ID:Uq/Wr0kK0
    前回より弱いからただの余震だな
    こんなので騒ぐ人はアダルトチルドレンである証拠

    35 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:04.18 ID:a2kuhNqO0
    いいえ相模トラフです

    36 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:18.29 ID:0/tXzxns0
    神奈川県西部は毎日地震起きてるな
    富士山のマグマが上昇してるんじゃないのw

    60 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:39.56 ID:udLiBN+n0
    >>36
    富士山というか地球の体温が上昇してるからな
    これはマントルが活発化してるのが原因

    69 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:31.03 ID:ebxfirXL0
    >>36
    フィリピン海プレートによるストレスだからなあ この辺
    定期的に発散したほうがまだましかと

    37 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:20.01 ID:nkN/l0uA0
    同じ場所で3回目だねぇ

    39 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:32:25.45 ID:zKFLSF9/0
    こりゃ来るな…
    東京から西に住む人は全員東北に逃げたほうが良い

    48 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:40.91 ID:tsuwp5OL0
    >>39
    日本は地震の巣だから安全地帯がない

    43 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:15.19 ID:jJmldga30
    岸田「だろ?」

    45 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:24.17 ID:5O5mql1x0
    台風はおれが逸らしたる(´・ω・`)⛈🌪⛈

    46 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:38.88 ID:c4cYx4bH0
    5強で命の危険を感じたわ
    6強と7を体験した人曰く7は次元が違ったそうだ

    65 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:14.17 ID:z8zF0XPq0
    >>46
    5強は一度経験したけど、本物すげ~とおもたわw


    (出典 tosonline.jp)

    47 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:39.90 ID:nr9QRB6R0
    南関東も買い溜めで米や水やパンが売り枯れてんな

    51 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:33:51.32 ID:Oo5DIJsK0
    北で連発してるんだよな
    神奈川で多くね?

    53 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:05.11 ID:fLkEG+bT0
    今日で期限だよね
    また新しいアナウンスを起こすのかな

    55 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:06.94 ID:Kd67G6Np0
    お前ら首都直下地震で*ん?

    57 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:17.30 ID:+HSqcaA80
    周期で言えば南海トラフも東京直下も富士山噴火もそろそろ来る頃だし備えはしておいた方がいいな

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:20.31 ID:QHomP5960
    宮城岩手内陸地震のしばらくあとに、対応するプレート境界で東日本大震災だからね、さてとどうなる

    61 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:51.37 ID:WTf+Reai0
    伊豆半島沖を台風が通過した後を心配しろ

    十分なトリガーになりうる

    62 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:34:54.99 ID:Oo5DIJsK0
    台風で*ないけど地震ではどこにいても*からな
    地震の方が遥かに怖いわ

    71 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:48.89 ID:/QCm8Tx20
    >>62
    風速40メートルとかどこにいても*わ

    64 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:08.75 ID:gSQdepG40
    こっち側が危険なのか?
    もうルーレットだな

    66 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:17.53 ID:mOAGhby40
    俺の命だけは上手い事助かる感じでお願いします

    67 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:27.33 ID:chnpIgGX0
    俺もまだ5までしか経験ないわ

    68 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:28.20 ID:fiZMCsPm0
    南海トラフの警戒解除した途端に これだから

    70 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:39.02 ID:tsuwp5OL0
    西端東端来てるから真ん中も怖いな

    73 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:50.51 ID:6ICMgrZe0
    箱根が噴火するんです?

    74 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:54.99 ID:m4SFF8Or0
    Tomboy ain't piss not Saturdays.

    75 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:57.39 ID:+Tf4E8Qf0
    俺が抑えてる間にみんな逃げてくれ


    (出典 www.ream.ais.ne.jp)

    76 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:35:58.91 ID:JmyUXtMv0
    864年 富士山の貞観大噴火
    887年 仁和地震(南海トラフ巨大地震?)

    はい

    78 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:17.40 ID:UqK8oJTs0
    ※南海トラフとは関係ありません

    79 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:28.25 ID:5HW2t8O60
    エアコンだけは止まらないでくれ

    94 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:45.05 ID:/QCm8Tx20
    >>79
    それよ
    明日の台風で停電したら死活的に困る

    84 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/08/15(木) 21:36:45.76 ID:4K3KfME40
    揺れてね?(^。^)y-.。o○

    85 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:47.67 ID:E44MI9020
    シミュレーション通りだ

    86 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:50.15 ID:tFgn+xc50
    首都圏直下型のことについては何にも言ってないからセーフ! by 気象庁

    87 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:52.32 ID:9h113PgF0
    大丈(*^^)v

    88 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:36:57.06 ID:5O5mql1x0
    お前ら 倒れそうな家具などは最初から倒しておけ あとは寝る時ブレーカーも落としておけ 貴重品財布やスマホはバッグ等にまとめて枕元に靴もな!(`・ω・´)

    95 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:56.27 ID:c4cYx4bH0
    >>88
    なかなか無茶を言う
    全部家具倒すスペースが無いわ 

    99 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:38:18.63 ID:Vfg5lm8G0
    >>88
    地震で*前に前もって*どくのもありかね?

    90 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:23.15 ID:smZmHTSB0
    過去に起こった時も絶滅してないんだから
    何とかなる

    91 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:31.50 ID:tPyMdFZy0
    相模トラフがヤバそうだな。太平洋プレートとフィリピン海プレートに高気圧が乗って北米プレートに低気圧が乗ると滑りやすいのかな?

    92 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:37:32.34 ID:E7JJ1Aj50
    水を買いに行きますわー
    携帯トイレとカップ麺もいるな

    96 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:38:02.92 ID:Oo5DIJsK0
    6弱3分くらいなかった?311
    連動して茨城沖も割れたから長かった

    97 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:38:14.30 ID:O93Rk2rH0
    台風も直撃したらおもろいのに

    100 名無しどんぶらこ :2024/08/15(木) 21:38:21.31 ID:0/tXzxns0
    丹沢山が噴火したら面白い事になる





    (出典 static.chunichi.co.jp)



    1 Gecko ★ :2024/08/09(金) 13:57:35.28 ID:j8qM+jWw9
    ★南海トラフ地震臨時情報 スーパーで品薄も「安心して」

    気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を発表したあと、静岡県内のスーパーでは水やパックごはんが品薄になっているところが出ています。
    店側は在庫は十分にあるとして、冷静な対応を呼びかけています。

    このうち、静岡市駿河区のスーパーでは、8日午後5時に「南海トラフ地震臨時情報」の発表が伝えられたあと、水や食料を買い求める多くの人が訪れたということです。
    店では店頭の水が品切れになったほか、カップめんや電子レンジで温めて食べるパックごはんが品薄になったということです。
    閉店間際には、ペットボトルのお茶や缶詰などを買い求める人の姿がみられました。
    買い物に訪れた50代の男性は「何店舗か回りましたが買い占めが起きているようで水が全然ありません。ふだんから備蓄しようと思いました」と話していました。
    この店の店長は「夕方以降、水やカップめんの売れ行きがとてもよかった。一時的に在庫は切れているが、店頭にはすぐに展開できる状態なので、お客様どうし奪い合いにならないよう冷静な対応をお願いしたい」と話していました。

    https://www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20240809/3030024882.html

    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723175460/




    6 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:58:50.48 ID:8oXTMV9O0
    たいへんだー

    7 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:58:51.59 ID:ysAmRoHZ0
    そもそも水をストックしておきたいならポリタンク買ってきて水道水入れておくほうが良いのにそんなことも知らない人が多いのかな


    (出典 static.chunichi.co.jp)

    14 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:33.03 ID:pWF7jWys0
    >>7
    水道水は密封していない常温だと3日が限度

    37 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:57.83 ID:pWF7jWys0
    >>27
    密封してない水道水は塩素抜けてくから雑菌の繁殖が始まる
    こんなの常識の範囲

    56 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:17.75 ID:2rEHBNfQ0
    >>14
    無知過ぎる 
    3ヶ月以上帰ってこない遠洋漁業船は未開封ペットボトルでも詰んでる思ってるのかよ?
    水ってのは空気を混ぜれば長持ちするんや
    船は栓をせずにユッサユッサ揺れて自然に空気が混ざるんやで

    84 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:31.21 ID:pWF7jWys0
    >>56
    空気混ぜてもカビ菌とか死滅するわけじゃ無いんだけど何をいってんの?

    それじゃためしに空のボトルに水道水ためて蓋しないで放置してみ
    その後飲んでな
    自己責任だから知らんけど

    79 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:02.23 ID:wulLDliu0
    >>14
    水道水の入ったペットボトルを揺らすと腐らないよ
    1ヶ月は平気だったはず

    8 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:58:52.47 ID:YRSNIO960
    対象地域の人は対象外地域の県に避難しとけよ
    関東大震災の時の大森・今村論争を教訓にしろ
    今村教授が地震が起きると20万人が*と、1日の猶予も無いと、発表すると都民10万人が脱出した
    このパニック騒動に大森教授が「デマだ」「反ワクのデマ」だと発表し
    今村教授は反ワクチンのデマ野郎の低学歴のレッテルを貼られた
    その直後に関東大震災が発生
    14万人が死亡した
    今村教授を信じて脱出した10万人は難を逃れた
    ワク信の大森教授は速攻でトンヅラすぐに死亡(おそらく自殺)

    9 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:07.28 ID:tdEHTYvs0
    静岡なんて40年以上前から地震くるって言われてただろ

    11 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:29.51 ID:qF27Op8N0
    棚の商品を我先にと奪い合う人々
    売り場に響く大人たちの怒号と悲鳴
    子供の泣き叫ぶ声

    みたいなのは嫌だなあw


    (出典 t12.pimg.jp)

    12 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:30.06 ID:WHmVikCY0
    YOASOBIのテーマ曲もだいぶなれたね?

    13 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:31.15 ID:BoUCZ6iw0
    アホだな
    物流が止まってる訳でもないのにw

    15 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:34.25 ID:iQqH7oaC0
    米買ってる*はなんなんだw
    南海トラフなら水止まるから水不足のジャングルで米を炊く旧日本軍並の間抜けな*

    47 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:27.55 ID:HXzs4nSO0
    >>15
    玄米⇒まぁ解る
    白米⇒池沼
    尚、カプラーも白米と同じレベルの池沼行為だけどな
    缶飯かMREレーションが割と賢い

    つか、自衛隊にMRE納めている会社さぁ、民間向けに自衛隊価格で販売しろよ
    震災備蓄としてMREほど優れている食品はない




    カロリー過多でそのままだと豚大量生産するけどな

    50 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:00.89 ID:1SnbORlu0
    >>15
    水は別に備えてるんじゃないの?


    (出典 katazukeshuno.com)

    17 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:40.88 ID:iHrZ8Eq20
    地震とか窮地になると本性でちゃうのはなんなんだろね

    18 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:46.89 ID:eFsANKoC0
    家が一つしかない貧乏人が慌ててるんだろ

    普通の人は海外に拠点もあるのに

    19 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 13:59:54.06 ID:271X3bnJ0
    確かに水道水は日保ちするって書いてあったわ

    20 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:00:06.67 ID:hs8Poih/0
    歴史は韻を踏むからね。

    21 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:00:08.60 ID:moYP8ZH60
    買い占めは大昔からの日本の伝統芸


    (出典 Youtube)

    ?si=N3ta1Ew57CuBCzX5

    22 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:00:18.01 ID:QqSWOGiP0
    そら注意情報だされりゃ買い占めに走るわな。

    23 ハンター[Lv.99][苗] :2024/08/09(金) 14:00:18.77 ID:A/8oeFdW0
    なにを慌ててんの
    備蓄はお約束

    25 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:00.92 ID:1SnbORlu0
    実に浅ましいよ*
    自分だけ助かれば他の人は*でもいいんだね…

    26 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:00.94 ID:5dSgZbNG0
    ワイの場合、名古屋の古いマンションだから倒壊するかもしれないし最小限の物資をリュックに詰めて脱出する準備は出来てる
    大量に備蓄してもいざとなったら持ち出せないだろうから買い溜めしてもしょうがないと諦めてる

    30 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:11.28 ID:45fyfs8x0
    水道水ハpfas検出されまくっててヤバいだろ
    もう収集つかないレベルだから血液検査しませんとか言ってる自治体もあるからな東京みたいに

    31 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:13.65 ID:wqP0/xXU0
    備蓄しても有用な物は「みんなで助け合おう」と正義マンに奪われるだけ
    供出を拒むと水や食糧の配給すら受けられなくなるので事実上拒否権はない
    だから避難所を頼る状況になると備蓄はあまり意味がないんだ

    (ヽ´ん`)人目につかないように簡易テントを張ってこっそり消費するのがおすすめ
         他人に知られると同情や同調圧力や暴力を利用されて奪われるので
         トラブルを避けるには「見せない 貸さない 渡さない」を守ろう

    32 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:14.07 ID:AT9zMpRu0
    今まで地震予知で当たったことがあったかって話
    *は経験から学ぶということを知らない

    33 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:15.97 ID:ThDrsJpG0
    い、今からスーパーに行くけど決して踊らされてるわけじゃないんだからねっ!

    44 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:19.45 ID:n5Lii4x60
    >>33
    か、買うのは生鮮食品だけやんな

    34 :2024/08/09(金) 14:01:35.38 ID:nGZQFXqm0
    こうゆうスレはパニックを煽るからスレは伸ばさない方が良いんだろうけど、書き込んでしまった

    38 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:01:58.49 ID:NC6A4lID0
    毎回このての煽り記事で保存食買って
    どんどん溜まるか、随分古いのが期限切れになってるんだよな

    39 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:05.50 ID:4bkY8bAC0
    静岡ってそんなヤバいのか
    大変だな

    40 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:09.67 ID:Mh1gZyhe0
    こんな臨時情報はふつーの人には理解できずに混乱したり狼少年になるだけだし
    行政や消防自衛隊それに大企業に警戒させるだけで民間には伝えない方がいい気がする

    41 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:10.47 ID:hs8Poih/0
    レトルトカレー甘口買いました。

    42 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:15.34 ID:vgfzUWf70
    備蓄系は一切してないわ
    何すればええんや?

    87 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:38.34 ID:HXzs4nSO0
    >>42
    住んでいるところw
    想定震源地域なら備蓄白
    んで、金が無くて単純に生き延びるだけなら
    1日
    砂糖=450~600g
    塩=10g
    水=2~3L(飲料)
    ビタミン剤
    あれば1か月程度は余裕
    砂糖とか1kg=200円以下だから20kg買っても4000円
    20kgあったら余裕で1か月生き延びることができる

    尚、北海道とかで備蓄とかw
    南海トラフ巨大地震対策とか意味ないでw

    46 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:27.15 ID:S4yMg1I+0
    綿棒とタオルは多く買うべき
    身体拭くのが多くなる
    綿棒は盲点だからなないと困るぞ
    爪切りもな


    (出典 img.freepik.com)

    48 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:35.04 ID:/ISAN0ar0
    岸田首相が外遊を取りやめて
    さらにパニックが広がるね

    49 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:02:57.99 ID:Hv8Y77d60
    普段から備えとけよ
    場所取るとかあるけど有事に備えるに越したことはないんだから

    52 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:01.48 ID:d6di2bor0
    西日本の海無し県だけど、推定最大震度6弱なのでドキドキ
    停電や断水の対策はしたほうがいい?

    66 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:50.47 ID:NSnmINC40
    >>52
    当たり前

    55 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:17.11 ID:ZFU6uN9C0
    つーか南海トラフなんか前々から言われてるのに今頃準備?
    買い貯める→1年後に買い替える→前のを食う
    この繰り返しで準備するのが当たり前だろ

    67 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:04:02.11 ID:6QfoS4bZ0
    >>55
    別に買い足ししてる面もあるんだろ

    98 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:08.57 ID:naYlBQ4B0
    >>67
    ほんこれ

    今まで備蓄してた人が買い足ししてる比較的気に意識にある人間が動いてると思う

    今まで備蓄ゼロのアホは危機意識ゼロのやつはまだ動いてないはずw

    57 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:26.54 ID:S8IZcHsw0
    コロナのときトイレットペーパー買い占めてたアホどもだろどうせ
    しかし政府も無責任に煽るよなあ

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:28.37 ID:z9s2+7fF0
    いくら備蓄しても無駄だろ…
    倒壊せず津波、河川津波にを凌ぐとか無理だろ

    59 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:35.50 ID:95utgqQK0
    能登みたいな陸の孤島に住んでない限り備蓄なんて必要無いだろ

    60 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:37.96 ID:W8rO+M7b0
    煽るなよ

    61 警備員[Lv.11][芽] :2024/08/09(金) 14:03:39.01 ID:3z+zcXyP0
    ヒャッハー!!!!
    今から行っても遅いぜぇぇぇーー!!

    3倍で売ってやんよーーーー

    62 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:41.75 ID:RLk/vlPR0
    ペットのご飯は普段から備蓄してる
    災害時にペットフードは入手しづらいだろうし


    (出典 petfood-creation.jp)

    63 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:42.92 ID:U5RdyBW50
    水はなんのためなんだ
    飲み水?トイレを流すよう?

    うちはお茶、麦茶、アクエリアは500mの1箱は常備しているがトイレが無理だな
    風呂ためるのは面倒と汚い感じでだめだな

    64 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:44.43 ID:oljjBJ4I0
    近くのコンビニなら少し高いけどなんぼでも在庫はある。あわてる必要はない

    65 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:03:49.69 ID:jEb+SFXf0
    サバイバルよりも、漂流教室の方が役に立つ

    70 ハンター[Lv.99][苗] :2024/08/09(金) 14:04:18.60 ID:A/8oeFdW0
    ネタだろうが煽るなよ
    つかメディアが煽り杉
    ほぼほぼ向こう1週間大地震は起きない

    73 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:04:43.36 ID:45fyfs8x0
    南海トラフきたら神奈川県までは大惨事だろ

    74 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/08/09(金) 14:04:45.01 ID:m0RYSvBe0
    岸田首相 中央アジアなど訪問とりやめへ “巨大地震注意”対応

    マジにあかんのとちゃうか
    ((((;゚Д゚)))))))

    75 警備員[Lv.11][芽] :2024/08/09(金) 14:04:47.64 ID:jGe5QR3P0
    あのさー買い占めがいなくても
    備えてねってなったら
    普通にこうなるだろ
    何が冷静な行動だよ、アホなの?

    99 警備員[Lv.7] :2024/08/09(金) 14:06:09.52 ID:MHvSTHjT0
    >>75
    じゃあなんて言えばいいんだ?
    どんな形で報道しても文句言いそうやな

    77 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:04:57.22 ID:uwCYrZR30
    駿河区は静岡市の南部
    海岸寄りの地区だから備蓄する意味があるのか無いのか。。

    78 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:00.81 ID:VKFzfSYz0
    1.5リットルファンタのグレープとオレンジを1本ずつ買った。
    もうグレープの方は半分飲んだ。

    81 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:09.32 ID:jEb+SFXf0
    大五郎の空きペットボトルに水道水を入れておくくらいはするべき


    (出典 www.asahibeer.co.jp)

    82 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:09.89 ID:a/qhz/Sv0
    さっき相模原(町田)のローカルスーバー三和行ってきたけど特に混乱も品切れもなかった
    ただ、米5kg3000円は不要不急対策を感じたw

    83 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:13.64 ID:P7XjJ3Rf0
    一番冷静さを欠いているのは気象庁とNHKだろ
    何の意味もないクソみたいな無駄なものを作りやがって

    85 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:31.84 ID:a1/zUArw0
    貴方が遂に辛ラーメンしか市中で入手できない様になった時に、あなたの真の生存能力が試されるでしょう。

    86 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:34.70 ID:+GQjU3wl0
    すごい経済効果だな
    備えとくに越したことないし定期的に注意報流して消費喚起しとけ

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:44.81 ID:n5Lii4x60
    おまいらなんだかんだ言いつつもうちょっとしたら
    スーパー覗いて来ようかなって思ってるんやろ

    90 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:47.01 ID:c+gBPdyi0
    多摩地域だが水は普通に在庫あってパックご飯の棚が結構スカスカだった

    91 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:47.14 ID:+dfMG8Gn0
    気象庁が通常より確率が高けーって言ってるからなつまり来るんだよ

    92 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:05:47.78 ID:7ICi94GB0
    熊本地震も能登地震も南海トラフのフの文字も出さなかった癖に
    政権が危ういからって政府が指令出して煽り過ぎなんだよ

    93 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:00.69 ID:LlfnVGkR0
    日本てすぐ暴動おこるな

    94 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:01.65 ID:mczBWzi10
    午前中にスーパー行ったよ。
    弁当とオヤツのパンを買いに…
    水を3ケース買ってるジジババを何組か見たな。
    神奈川県だぞ。なにを焦っているのか?
    まぁ簡単に踊るアホウだなw

    95 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:02.86 ID:FW/QdcCB0
    日本をぶち壊す老人、既婚者たち
    こういう時に我先に買い占める
    そして独身税とか氷河期が悪いとか普段は言ってる

    96 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:03.31 ID:w1nqgHOk0
    普段のきしょい仲良しこよしじゃなくてこの人間の本性が出る瞬間が1番楽しいんだよね

    97 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:03.58 ID:gsoZd8F50
    神奈川の中で川崎が対象地域外なのが不思議

    100 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 14:06:09.62 ID:qF27Op8N0
    備蓄用のようかんを買ってきた
    こりゃお茶うけに最高だわ





    (出典 static.tokyo-np.co.jp)



    1 夜のけいちゃん ★ :2024/08/09(金) 08:29:59.19 ID:wdtHcQlc9
    8/9(金) 7:34配信
    あなたの静岡新聞

     8日午後4時43分ごろ、宮崎県南部で震度6弱を観測するマグニチュード(M)7・1の地震が発生した。震源地は日向灘で、震源の深さは約30キロ。南海トラフ巨大地震の想定震源域の範囲内に位置していたことなどから、気象庁は同5時に「調査中」とする南海トラフ地震臨時情報を出した。同5時半からの有識者による臨時の評価検討会の調査で「南海トラフ地震の想定震源域では新たな大規模地震の発生可能性が平常時と比べて相対的に高まっている」として、同7時15分に「巨大地震注意」の情報を発表した。

     臨時情報は「南海トラフ地震に関連する情報」(臨時)として、2017年11月に運用が始まった。19年に「南海トラフ地震臨時情報」と名称が変わり、現在の基準に改定された。発表されるのは今回が初めて。気象庁は新たな大規模地震が発生した場合、静岡県を含む関東から九州にかけての広い範囲で強い揺れ、関東から沖縄にかけての太平洋沿岸で高い津波が想定されるとして、今後1週間程度注意するよう訴えた。「巨大地震警戒」の情報の際に求められる沿岸地域の住民の事前避難は必要ない。

     総務省消防庁は南海トラフ巨大地震の防災対策推進地域に指定されている本県など29都府県707市町村に対し、避難態勢の準備などを住民に呼びかけるよう求める通知を出した。

     臨時の評価検討会では、今回の地震と南海トラフ地震の関連性を調べた。今回の地震は陸のプレートとフィリピン海プレートの境界の一部がずれ動いたことで発生し、震源断層のずれの規模を精査して得られるモーメントマグニチュードは7・0だったと判断した。

     今回の地震で気象庁は高知、愛媛、大分、宮崎、鹿児島の各県に一時津波注意報を出した。宮崎県で約50センチを観測。高知県と鹿児島県でも観測した。



    ■1週間 防災行動呼びかけ 平田評価検討会長

     「巨大地震注意」の南海トラフ地震臨時情報の発表後、調査に当たった南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会の平田直会長(東大名誉教授)が気象庁で記者会見し「普段より数倍(大規模)地震発生の可能性が高まった。1週間は南海トラフの想定震源域の全域で注意する必要がある」と述べた。「政府や自治体の指示に従い、日頃の備えを再確認してほしい」と防災行動を呼びかけた。

     平田会長は今回の地震が想定震源域の南西の端で発生したことについて「これまでの事例から、必ずしも西側ではなく想定地域のどこかで巨大地震が発生する可能性がある」と指摘。防災行動を取るべき地域については「現時点でどことは言えない」とし、本県を含めた南海トラフ沿いや首都圏でも注意が必要であることを強調した。

     具体的な防災行動として、強い揺れがあった時に備えた家具の固定や、津波からの避難を想定した避難経路の確認などを挙げた。

     注意が必要な期間は1週間とし「これまでのデータから地震発生直後に大規模地震が起きる可能性が高い」と説明した。「大きな地震は何の前触れもなく起きることが多い。普段から地震への備えをすることに尽きる」と繰り返した。



    ■南海トラフ巨大地震 駿河湾から日向灘沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)に沿って発生する地震。おおむね100~150年間隔で起き、政府の地震調査委員会はマグニチュード(M)8~9級の地震が30年以内に起きる確率を70~80%と算出している。政府は2012年、最大32万3千人が死亡するとの想定を公表。防災対策の進展を踏まえ、昨年から想定見直し作業を進めている。

    ソース https://news.yahoo.co.jp/articles/f5615265cb9326fe7075d0265691e2191a9b76d8




    2 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:30:42.78 ID:8TmldIYW0
    だからどうしろって言うんだよ

    7 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:31:56.22 ID:fkOKK1mH0
    >>2
    水と食料を積めたリュックサックを用意しとけってことだろ
    緊急時対策


    (出典 www.pref.hiroshima.lg.jp)

    80 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:20.19 ID:jKaTN1Uf0
    >>7
    地震の後、2㍑の水4本とカロリーメイト(ブロック)を買ってきた。超久しぶりにカロリーメイト食ったけど結構旨いな、これ

    31 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:54.38 ID:cM65/fil0
    >>2
    スマホ充電しとけってことだよ

    3 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:31:01.53 ID:Kau5UCNd0
    どうにもならんね

    4 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:31:12.05 ID:Ft3F+QH50
    今回がM7.1で、311はM9.0だから
    311は今回の2.9倍(=9-7.1)くらいか? >>1

    20 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:39.14 ID:Lx6hIN1i0
    >>4
    こらこら
    差は1.9だがエネルギー量は700倍

    22 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:58.53 ID:Kau5UCNd0
    >>4
    関連する質問
    マグニチュード 何倍になる?
    Mが1増えると、地震のエネルギーは約32倍になります。2増えれば、32倍の32倍ですから約1000倍になります。

    24 警備員[Lv.7][新芽] :2024/08/09(金) 08:34:05.37 ID:Kf4a4U2A0
    >>4
    いつもの定期

    (出典 i.imgur.com)

    53 警備員[Lv.15][芽] :2024/08/09(金) 08:37:35.61 ID:yjlTTp9H0
    >>24
    その100万回とやらは年間でか?

    5 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:31:23.47 ID:77Y3/kDQ0
    南海トラフは100から150年周期、前回は70年前なのにどうして今にも起きるような見方をしてるの?

    60 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:23.46 ID:MUfUG9SM0
    >>5
    まあいま生きてる人間が半分以上亡くなった頃に起きるかもな
    半世紀はあとか…

    6 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:31:45.34 ID:DB2ZatUI0
    怖くて怖くて
    ごはんが食べられません
    埼玉県在住です

    25 警備員[Lv.15][芽] :2024/08/09(金) 08:34:12.06 ID:yjlTTp9H0
    >>6
    埼玉は日本屈指で地盤が固い地域だから大丈夫

    8 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:32:08.99 ID:2GBNtJWj0
    名古屋が無事なら割とどーでもいい

    17 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:09.07 ID:7WKvKnh90
    >>8
    名古屋一番あかんでしょ…

    26 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:16.22 ID:2GBNtJWj0
    >>17
    震度5だぞ
    悔しい?

    9 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:32:17.48 ID:fAXjQWh40
    浜岡原発の防潮堤は大丈夫なのか?


    (出典 static.chunichi.co.jp)

    10 警備員[Lv.1][新芽] :2024/08/09(金) 08:32:27.18 ID:OYjufaon0
    地震予測は詐欺だと思ってる

    11 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:32:28.38 ID:5JaINXWL0
    山に逃げるぜ、血圧の薬を持って

    12 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:32:35.10 ID:TzhS/dwG0
    0.1%が0.5%になったんだっけ?そもそも地震予知は不可能って話だから
    この確率にどれだけ意味があるのか?

    13 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:32:39.68 ID:VKBfPoI80
    気象庁「いちおう注意しろっていったから来ても来なくても責任ない」

    15 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:03.28 ID:0rPi2Dtr0
    >>13
    結局そういうこと

    14 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:01.11 ID:tdEHTYvs0
    水と非常食は売り切れだ あきらめろ

    16 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:08.22 ID:GNJibrik0
    具体的にどう注意するのか不明なのに何に気をつけろと?
    あと数分後にミサイルが落ちてくるので隠れてくださいくらい無責任

    18 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:19.95 ID:FsyPx8eb0
    お盆休みの風評被害

    19 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:34.55 ID:O+eDmNkI0
    おまえら脊髄反射でデマ発言して捕まるなよ

    呼吸するくらい自然にデマ吐いちゃうんだろ?

    23 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:33:58.80 ID:S+mkhsm80
    トラフってどこ?

    37 警備員[Lv.7][新芽] :2024/08/09(金) 08:35:48.98 ID:Kf4a4U2A0
    >>23
    南海トラフはフィリピン海プレートと
    ユーラシアプレートの堺目

    (出典 i.imgur.com)

    71 警備員[Lv.15][芽] :2024/08/09(金) 08:39:31.45 ID:yjlTTp9H0
    >>37
    静岡神奈川は人の住む土地では無いってことかな

    27 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:17.77 ID:2d8k5AYs0
    どーんといこうや

    28 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:22.47 ID:0kUUXnyg0
    長期休暇になるとちきうさんはお怒りになりますご注意ください😡

    29 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:45.95 ID:dfOa7uQH0
    ストックするはずの食料うますぎてなくなってしまった


    (出典 www.maff.go.jp)

    30 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:34:47.27 ID:OFzTtFYZ0
    NHKのドキュメンタリーで観たわ
    次は和歌山沖でM8クラス
    んで、西日本終了

    32 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:35:07.98 ID:9fLtGyDV0
    (・∀・;)お盆休みの予定キャンセルしたわ...

    33 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:35:16.02 ID:8w9h4f0k0
    今が、2011年3月10日と同じ状態の可能性だってあるのに、お前ら呑気だな

    34 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:35:17.57 ID:1lV7iDHN0
    つなみ!にげて!

    36 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:35:41.24 ID:OFzTtFYZ0
    基地局が停電してスマホ使えなくなるからラジオ買っとけ

    39 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:35:54.28 ID:z3zfJIDL0
    危険を煽るよ!でも普段の暮らしをしてね!
    矛盾ばかりの無能気象庁

    56 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:00.08 ID:Cxtj7rDX0
    >>39
    下々は働かないと生きていけないからな

    42 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:36:09.33 ID:4GICNNmy0
    注意と言われたとこでどうしろと

    43 警備員[Lv.28] :2024/08/09(金) 08:36:13.25 ID:K9nzpnWq0
    太平洋民、乙!

    44 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:36:26.26 ID:2zPMLFVW0
    伊方原発を止めろよ、あそこで事故ると四国全体が居住不可になるぞ

    45 警備員[Lv.12][新芽] :2024/08/09(金) 08:36:38.04 ID:cYO7V3uV0
    都民のワイ、高みの見物

    50 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:32.26 ID:FhOX0k6k0
    >>45
    一番やばいんじゃ

    47 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:00.46 ID:Qumbas4Y0
    ニュースでプレートの一部砕けたみたい
    とか言ってたけど、それってエライことでは?

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:14.68 ID:pOP4YNvh0
    >>47
    引っ掛かってたんだろうな
    それが壊れた

    48 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:04.00 ID:6yZZPZyh0
    またいい加減な1週間は注意

    昨日、報ステで教授が小木に1週間でいいのか?って聞いたら、一ヶ月って言葉も出てた

    いい加減すぎ

    54 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:57.55 ID:O+eDmNkI0
    >>48
    そらそうでしょ

    49 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:30.58 ID:uBjjQyGG0
    気をつけろって言われても気をつけようがないんよなあ…

    もし起きたら生きてる自信ないや。
    なんか今回異様に煽りすぎじゃないの?
    現地の様子よりトラフばっか報道してる。そんな言うなら国土強靭化進めろってんだ。

    51 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:34.16 ID:OFzTtFYZ0
    ガソリン満タン
    水と食い物用意
    ラジオと電池用意
    現金引き出し

    あと何をやっとくべき?

    57 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:02.51 ID:3CTWKkzk0
    52 警備員[Lv.4][新芽] :2024/08/09(金) 08:37:34.88 ID:i2j9qvwS0
    各自燃料と食料・飲料の備蓄を増やして衝撃に備えろ

    55 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:37:59.47 ID:LJvjaPf40
    間隔が空けば空くほどヤバいんだろ
    早く来てもらったほうが

    59 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:18.01 ID:uS8Zaf0M0
    東京に住んでるけど首都直下地震きたら生き残る地震ないわ
    なんか準備しとくべきなのかね
    都民は正直運ゲーだよね

    92 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:21.19 ID:pNfbzb3m0
    >>59
    首都直下とかたいしたことないよ
    80年代に一発来てたけど覚えてないくらいだろ?

    61 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:24.11 ID:6pLobVev0
    468:名無しどんぶらこ:2024/08/08(木) 19:42:02.68 ID:PcojeLiw0
    何が注意だ!
    注意してなんとかなるレベルじゃねえだろ!
    南海トラフはマグネチュード8~12と言われてる!
    12なんて来たらもう都市崩壊だろ!
    8でも政令指定都市なら都市崩壊だ!
    何が注意だ!
    注意しても無駄なのが分かってるのに要らんこと言うな!
    発表するなら
    「もう死が近づいてます。一刻も早く後悔のない生き方を心掛けて下さい」
    とか発表しろ!
    ダボどもが!

    572:名無しどんぶらこ:2024/08/08(木) 19:46:51.30 ID:uaGr4HEz0
    ホント無責任な発表だよな
    富裕層とかはもうとっくに情報を得ていて
    国内外の安全地帯に避難してるのにさ
    まあ日本人(平民)は平和ボケばかりだからそんな事実さえ知らないよな
    ホント平和ボケ国民万歳だよ

    62 警備員[Lv.9][芽] :2024/08/09(金) 08:38:33.49 ID:q3vH0/9i0
    マグニチュードも震度も面倒くさいから表記をなんとかしてほしい
    せめて併記出来る状態で発表してくれないかな
    警報は大きい地震に備えてくださいでいいから、、、

    地震で死者出てなくても今の九州は熱中症が心配

    63 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:36.87 ID:gQBXFPtE0
    ただちに健康に影響が出るものでは無い

    64 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:41.25 ID:+7P7IVt30
    ようするに、
    毎日1000分の1の確率のルーレットまわしてたところ、昨日の地震で今後一週間はルーレットの確率が300分の1になりますよ、ってこと?

    84 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:38.05 ID:WvLiNIo70
    >>64
    パ*のミドル機で大当たりする確率か

    65 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:38:43.19 ID:HKbyHAyX0
    地震は忘れたころにデカいのが来る気がする
    いつも気にして生活するのは無理っぽいからね

    66 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:02.23 ID:MvaEyHA10
    要約

    どうなるか分からんから気をつけてねー
    忠告はしらから国に責任はないからねー


    (出典 static.tokyo-np.co.jp)

    67 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:05.28 ID:vtEflWwJ0
    > 今後1週間程度注意するよう訴えた。
    すぐ起こるみたいな統計はあるのかね
    単にいつまでも気を張っとけじゃアレなんで区切っただけかな?

    97 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:42:00.91 ID:OFzTtFYZ0
    >>67
    「日向灘がトリガーになって各地で巨大地震が連発」
    これが南海トラフ地震
    一応、過去データからわかってる

    68 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:12.16 ID:upRiuBfF0
    はい

    69 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:13.05 ID:Vn9+Eojm0
    地震はサンプルが少ないからまだ予報は難しい
    だから何かあっても責められないようにするんだろうさ

    98 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:42:08.18 ID:ED744eYj0
    >>69
    中国の方が進んでいる

    中国 世界初の1億パラメータ数の地震波大規模言語モデル「諦聴」を発表
    https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02406/080500024/

    ただ日本もこういう研究がある

    大地震前兆現象の仕組み解明 上空の電子変化、予知に期待―京都大
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024041900707&g=soc
    東日本大震災や熊本地震、能登半島地震などでは、地表から約300キロ上空にある電子が集まる「電離圏」で、発生約1時間前に電子の数に変化が生じる現象が観測されている。しかし、この現象が起きる仕組みは分かっていなかった。

    70 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:27.24 ID:WvLiNIo70
    こいつらって地震きたらきたで当たったってドヤ顔できるし
    来なかったら来なかったで用心に越したことないってドヤ顔できるし
    楽な商売だな

    72 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:33.17 ID:waGqbyez0
    来るまでの心配するより来てからのほうが大変

    73 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:33.57 ID:utfD0xIT0
    煽るだけ煽るな

    74 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:41.42 ID:pNfbzb3m0
    テレビはどこも通常営業で草
    注意情報の緊張感は皆無
    精神的に不安を感じるひとたちがスゲェびびってて気の毒な感じすらある

    75 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:47.72 ID:Vfwv0jg00
    これ1週間以内にこなかったら
    気象庁にどう落とし前つけさせるべき?

    88 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:04.98 ID:FhOX0k6k0
    >>75
    どうでもいいことしか言わない 気象庁がここまで言ってるんだからある程度の情報は掴んでるだろう

    100 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:42:25.97 ID:O+eDmNkI0
    >>75
    問い合わせてみれば?

    77 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:39:58.52 ID:DL/RX23W0
    とりあえず今回の地震はずっとオリンピックファーストで進行中w

    78 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:11.84 ID:joj0XsYv0
    結局、今日起きても明日起きても10年後起きてもおかしくはありません…ということは変わらないんだな。そりゃそうだ。とりあえず備蓄だな。

    79 警備員[Lv.9][新芽] :2024/08/09(金) 08:40:15.57 ID:6G9ppQ2Z0
    大体40年ぐらい前から言われ続けてるから
    麻痺はしてるな

    81 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:28.72 ID:d3kQhaoM0
    特急止まっとるやん

    83 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:36.53 ID:33AnOnBI0
    今後一週間以内の可能性があるなら
    午前3時頃にきたら大パニックになる。

    テレビで解説者が心得として気をつけながら普段の日常と変わらない生活で大丈夫ですと言っていた。
    負担通り熟睡している時に巨大地震が来たら確実に*だろ

    85 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:38.24 ID:ELipvYQG0
    今後30年間ずっと気を張って過ごすのは無理

    あまり南海トラフというと、全然違うところがバキバキ割れそう

    94 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:51.78 ID:WvLiNIo70
    >>85
    30年前も30年以内にって言ってた気がする

    86 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:46.54 ID:3CTWKkzk0
    しかし日本人凄いな
    今日も普通に働くとは

    87 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:40:59.46 ID:6jUp/QHQ0
    南海トラフは記録が残ってる1000年ほど遡ると必ず100年~150年に1回起きてる

    今は前回から80年経過してるから今後30年以内の発生確率は70% ←これは信じる

    関連地域で地震が起きて今後1週間の発生確率は0.1%から0.5%に上昇 ←これは無視でいいだろ

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:12.73 ID:6A8ZLYqx0
    もう企業が過剰反応して自粛しとるやんけ

    90 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:14.75 ID:d3kQhaoM0
    地震起きるまでナチの滝行けへん

    91 警備員[Lv.6] :2024/08/09(金) 08:41:20.46 ID:d7tquNNv0
    プレート同士を杭で固定すりゃええやん

    93 警備員[Lv.1][新芽] :2024/08/09(金) 08:41:32.35 ID:/8tPIHMR0
    お盆の旅行、全キャンセルしてやったぜ。
    これが大人の対応。

    95 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:57.42 ID:yEtH6HHs0
    母さん南海トラフ詐欺

    96 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:41:58.21 ID:aseLjsIQ0
    周期で来る来る言われているやつか
    すぐ逃げられるようにしたり防災用品用意するしかないな

    99 名無しどんぶらこ :2024/08/09(金) 08:42:22.95 ID:yxAL2Ze50
    今日はスーパーが激混みだろうな
    多少値上げしても買い占め厨が買ってくれる。


    (出典 gendai-m.ismcdn.jp)



    このページのトップヘ