フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:動物 > 感動



    (出典 image.itmedia.co.jp)



    1 香味焙煎 ★ :2025/01/08(水) 11:29:55.23 ID:MdIdFP1A9
    (CNN) フランス南部カンヌ近郊の水族館が閉園に追い込まれ、人気者のシャチ2頭など動物たちの行き先をめぐって激しい論議が巻き起こっている。

    カンヌ近郊にあるマリンランド・アンティーブは5日が最後の営業だった。経営者は、イルカやクジラなどクジラ類のショーを禁止する法律が原因で閉園に追い込まれたとしている。同法は2021年に成立し、26年12月から施行予定。入場者とクジラ類の接触も同法に基づき禁止される。

    マリンランドは昨年12月4日に閉園を発表した。入場者の90%はシャチやイルカのショーを目的に来園するという理由だった。動物たちはフランス当局と連携して行き先を探すとしていた。

    しかし現時点で23歳のメスのシャチと、その子どもで10歳のオスのシャチ、さらには12頭のイルカについても行き先が決まっていない。

    シャチ2頭は当初、日本の水族館に引き取ってもらう予定だった。しかし動物保護団体は、日本が今も捕鯨を行っていて、動物の扱いに関して欧州と同等の法律もないと主張。日本に送ればシャチの健康を害するとしてこの計画に猛反対した。

    そこでフランス政府が介入し、容認できるシャチの行き先として、カナダのノバスコシア州にあるサンクチュアリか、スペイン領カナリア諸島のテネリフェ島にある水族館を挙げた。

    動物保護団体の代表はCNNの取材に対し、シャチの親子はカナダのサンクチュアリに送るのが最善だと述べ、「日本は全然良い解決策ではない」と強調。テネリフェ島の水族館についても「引き続き小さなプールでとらわれた生活が続く」と述べ、シャチの親子が離れ離れにされて家族の絆が断たれる可能性もあるとした。

    シャチは行き先が決まるまでマリンランドにとどまる予定だが、一般からのプレッシャーは増大している。

    CNN
    1/7(火) 9:58
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3737bd1da1dbd39fed1dc76e45001f9117e631fc




    57 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:54.32 ID:jKYEPh340
    >>1
    日本の引取を妨害した挙げ句に行き先が見つからなくて殺処分になったら、反対した奴らも殺処分すべきだろうな…

    96 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:50:10.58 ID:UmnkhddM0
    >>1
    シーシェパードの件でフランス嫌い

    4 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:31:54.69 ID:6GaZVJlm0
    日本に送ったら食材にされると思ってんのか?w

    12 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:29.49 ID:lZHKUA8t0
    >>4
    太地シャチ捕獲事件のように*は食べなくてもクジラを虐待することで有名なの知らないの?
    土人過ぎてワロタw

    5 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:32:03.58 ID:lZHKUA8t0
    当たり前だろw
    クジラを食う土人国だぞ?

    6 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:32:38.63 ID:DV6CJAkm0
    世話出来なくなって閉園してんのに何ほざいてんだ
    だったら保護団体とやらが文字通り保護・世話しろや

    10 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:12.64 ID:6YL3uJVu0
    >>6
    これな。
    アイツら文句言うだけで金も手も動かさない

    30 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:38:50.77 ID:lUIl5BDw0
    >>10
    文句だけは一流って本当にクソだよな
    自分らが求めた法律で水族館が閉館したことは無視して批判だけ

    7 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:33:29.49 ID:SzfCrpJ90
    ワロタ 普通に地中海に放せばいんじゃね


    (出典 png.pngtree.com)

    8 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:33:53.65 ID:FcrZyXkF0
    さすがにシャチは食べねーよ

    食べないよね?

    21 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:36:55.03 ID:kOV+1qYH0
    >>8
    日本の周りで昔から漁にかかって取れてたらシャチも食べたんじゃないかな。いまは食べないだけで、他国の限定地域ならシャチ食べるみたいだし。
    この案件はイルカショーなり、使役して強制させてるのがアウトという形だから、日本もダメって話し。

    9 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:33:57.10 ID:BqS2Fig/0
    プライド高いだけの後進国フランスなんか断交しろ

    11 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:14.19 ID:mfHszCEn0
    海に帰せよ

    13 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:34:41.90 ID:5q+Z8Ctz0
    フォアグラは禁止じゃないの?

    15 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:35:47.80 ID:3Y0dawRq0
    フランス人にとって
    白人>シャチ>黒人>漫画>柔道>黄色人種
    なのかな

    16 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:35:55.01 ID:AD9dwDXh0
    名古屋港水族館のほうがフランスより環境いいんじゃね


    (出典 nagoyaaqua.jp)

    17 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:36:09.53 ID:IpFdxZec0
    自分ところで飼えなくなったから譲るって最低じゃね?
    最後まで面倒見ろよ

    18 警備員[Lv.12] :2025/01/08(水) 11:36:20.80 ID:gYiImbWT0
    日本人 ウサギ小屋 スンデルデショ!
    シャチ カワイソウヨ!

    20 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:36:49.53 ID:SuD3qZoL0
    海に帰したらだめなん?

    29 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:38:44.16 ID:lZHKUA8t0
    >>20
    当たり前だけど
    返す前に自然で生きる訓練リハビリが必要
    それをだれがやるの?って話
    *のようにただ放せばいいという*は簡単に放せと言っちゃう♪

    22 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:37:01.41 ID:fngLpeHU0
    飼うんじゃねーよレイシスト団体

    23 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:37:19.93 ID:lWlSHpNO0
    反対してる奴が引き取れ

    24 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:37:21.40 ID:fnlPyOPW0
    口出すなら保護団体が責任持って飼育しなよ

    26 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:38:02.01 ID:/6V5CKlA0
    フランスに渡米

    27 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:38:24.37 ID:YenIE/df0
    シャチ辛い世の中だな

    28 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:38:32.80 ID:izxXTtXD0
    ムカつくなこいつらw

    94 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:47.47 ID:KuBjL2Qb0
    >>28
    フランス人はむかつくんよw

    33 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:09.03 ID:LiG15elG0
    寿命までだろ頑張れよ

    34 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:09.81 ID:URwk44of0
    どうぞどうぞ反対してください
    厄介には関わりたくないので

    35 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:11.55 ID:ZriCa6nl0
    好きにしろよフォアグラ国
    なんなら喰ったら?

    36 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:25.67 ID:GRhk0w8l0
    保護団体が強い割に誰も引き取らないとかカス過ぎるw

    37 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:53.11 ID:K7e2bPnu0
    カナダも先住民族はアザラシとか食ってるはずだが…ノーカウント!?

    39 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:39:56.81 ID:6+HjspWm0
    保護団体が預かれよ

    40 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:40:11.18 ID:cwaYKJNI0
    コイツら文句だけは一丁前だな…
    自前の保護施設作って引き取れよ

    41 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:40:30.79 ID:CYfKrbYx0
    セーヌ川に放せよ

    42 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:40:40.71 ID:h99SeYOT0
    保護団体だから海に帰せとかじゃないのか

    43 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:40:44.36 ID:8ITJ98cg0
    ほっとけばいいよ

    45 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:41:25.81 ID:pvRgSwQB0
    「じゃあ仕方ないですね。他の国に頼んで下さい」ってなったらなったで「無責任だ!命をシャチの命を軽んじている!」とか言うバカが出て来んだろwww
    サンモニの連中とか

    51 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:02.39 ID:jknyNdca0
    自然を支配するものと思ってる土人国家に言われたくねえ
    自然は共存するものという自然信仰だぞ日本は

    52 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:09.25 ID:2LejyLTz0
    食われるからな

    53 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:21.72 ID:helbtj0p0
    はい人種差別

    54 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:22.41 ID:tghsseSl0
    日本嫌はまあ分かるよ
    ならお金出して親子で過ごせる環境を作ってあげたら良いじゃん

    55 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:51.84 ID:FStZriPo0
    植民地の仏領ポリネシアの海か仏領ギアナの海でよいのでは?

    58 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:58.48 ID:q1xJiRY90
    水族館じゃなくて事前に返すって言わないあたり似非なんだよなぁw

    75 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:45.53 ID:I4TpDJgN0
    >>58
    長期に渡って人に飼われていた動物を自然に放つのはハイリスクだろ
    餌の取り方とか群れの形成、群れへの合流とか野生で生き抜くための生き方を知らないし

    59 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:43:58.90 ID:HzEVYVq10
    日本の水族館は養殖水槽だと思ってんの?
    なら、水族館に観光にくるな

    60 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:44:03.65 ID:OlkXW0e40
    フランスって*だろw

    61 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:44:37.24 ID:IDQA6R030
    自分たちは保護しない保護団体
    見事に欧州の*さを体現している

    62 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:44:38.95 ID:TSlyDcTd0
    反対する保護団体とやらが引き取れば良いじゃんね
    引き取れるから反対してるんでしょ

    64 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:45:03.88 ID:CLUsfz600
    そもそも閉園するようなとこでシャチ飼う方が可哀想だろ
    ホントこの手のお花畑活動家って論理的思考能力が欠如してるよな

    67 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:45:43.79 ID:fnlPyOPW0
    水族館がダメなら競馬も禁止にしとけ

    知能順
    イルカ>クジラ>ハスキー犬>猫>馬>牛>ラクダ

    69 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:45:59.88 ID:2F9kuWOM0
    シャチショーはさせると思うが
    中国人ではないから食べないな

    鴨シー
    名古屋港水族館
    須磨シーワールドあたり?

    90 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:26.95 ID:TSlyDcTd0
    >>69
    鴨川シーワールドを略すとは… キミ、千葉県民だな

    70 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:00.09 ID:buOu6KTL0
    フランスは貧乏になりすぎた

    71 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:03.06 ID:Mlb61Hac0
    てめぇの国で何とかしろよ
    日本は名古屋城のシャチホコとMr.シャチホコで間に合っとるわ

    73 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:12.38 ID:gVDZycV90
    保護団体は口ばっかり出してないで保護しろよ

    74 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:35.61 ID:ANRbDsjP0
    ギロチンの国は関わるとロクなことがない

    76 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:46:56.81 ID:cpf4YMW30
    そう言いながら世界中の水族館がイルカ買いたくて太子町に列作って待ってるんだけどね

    78 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:10.88 ID:ohK/QZOg0
    ほざいてろ 
    人間さま優秀、サイコーのリベラル団体!
    不遜

    79 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:12.98 ID:LiG15elG0
    未来すぎるわなあの人達

    80 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:21.86 ID:HElJsiZs0
    保護団体のプライドがシャチを*んだな

    81 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:40.94 ID:0f2UXbOV0
    フランスは食べられる魚介類は水族館に展示してはいけないのか?

    83 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:50.70 ID:LiG15elG0
    輸送も大変なんだぞ

    84 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:47:52.58 ID:S3yZ6V5T0
    G7抜けてブリックス入りした方がええんちゃうかこれ

    85 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:48:01.38 ID:Lbp0hTZW0
    フランスの水族館は愚かな法律のせいでどんどん潰れるね。
    日本の水族館は観光客で大流行。
    良いことだよ。

    86 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:48:05.05 ID:cwaYKJNI0
    記事とは関係ないけど、シャチって人間と同じく閉経のある珍しい動物なんだよね

    87 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:48:05.42 ID:sPUr2Fn00
    決まらないうちに*ないといいね

    92 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:38.46 ID:ZCLWQXFG0
    日本は引き取ってあげる必要なないな

    93 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:49:39.16 ID:cpf4YMW30
    正直海に帰してやれよ
    それが一番だろ…

    97 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:50:15.02 ID:5PfZ8sO10
    自然に返すって発想になれない時点で人工的に飼う他無いんだろ
    あとはもう差別主義者が出しゃばる感情的な好き嫌いの話でしかないわ

    100 名無しどんぶらこ :2025/01/08(水) 11:50:43.04 ID:+O+cZQZ/0
    愛護団体には海へ返すという選択肢はないのか





    (出典 image.itmedia.co.jp)



    1 煮卵 ★ :2025/01/04(土) 17:23:59.45 ID:HVdfzVl49
     コオロギを食べてギリギリ生き抜いた保護子猫。保護当時と現在を比較したビフォーアフターがX(Twitter)に投稿されました。ポストは記事執筆時点で61万件表示を突破し、3万6000件以上の“いいね”を獲得しています。

     今回注目を集めているのは、保護猫「ごろ」くんの保護当時と現在を比較した写真です。約3カ月前のこと、猫カフェの敷地内に見たことのないガリガリの子猫を発見。それがごろくんとの出会いでした。

     始めから人にとても慣れていたというごろくん。保護してすぐさま動物病院へ向かいました。獣医師によると生後4カ月前後とのことでしたが、なんと当時の体重はたったの900グラム。

     猫の体重は猫種と個体差によりますが、一般的な生後3カ月の適正体重は約1キロ~1.5キロとされており、4カ月のごろくんの体重がどれほど軽いかが分かります。ごろくんは当時、採血が出来ないほど血流が良くない状態だったそうです。

     また、外に落ちていたうんちを見てみると、そこにはたっぷりのコオロギが……。今までひとりで必死に虫を捕まえて生きてきたのだと思うと、目頭が熱くなります。もう大丈夫だからね……!

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3bef5bbcaff6b857592a2ad84008b269862197e8

    2024/12/31/7:00




    2 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:24:27.44 ID:6HJwkcDk0
    ネコオロギ

    4 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:25:10.92 ID:pyBipzbp0
    記事にする意味

    6 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:25:21.78 ID:9YGMUvfT0
    マジかよコオロギ食ってくる

    7 通りすがりの一言主 :2025/01/04(土) 17:25:52.85 ID:dur3rogp0
    昆虫食とはなんの関係もないです。

    9 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:26:22.41 ID:O840/3Nw0
    栄誉あるやん

    10 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:26:32.42 ID:rKXS7TX20
    コオロギ捕まえられるほど元気だったのか

    11 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:26:46.25 ID:2l5+FaH60
    動物の命も人間の命も尊いのは同じことだ
    命は神にしか作れない

    18 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:27:55.35 ID:GB9o4ixV0
    良いこと思いついた
    人間向けの食用コオロギを養殖すればいいのだ

    27 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:48.66 ID:okt3KZaH0
    >>18
    そして孤独*人間をコオロギに食わせてエコシステムが完結

    19 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:28:24.57 ID:okt3KZaH0
    コオロギを食べてギリギリ生き抜いた子猫を食べて生き抜いた不審者中年男を逮捕

    21 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:04.90 ID:WSlHyt3H0
    一方グリラスは倒産した

    22 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:11.36 ID:rXUqVq9x0
    逆から読んでも子猫

    33 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:32:43.60 ID:XzA61Fh90
    >>22
    うわ、すごい!初めて気付いた!

    23 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:14.37 ID:dPA6aQGk0
    日本人の食い物だぞ勝手に食うな

    24 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:21.56 ID:SMJU7x8o0
    (´・ω・`) だから人間もコオロギを食べなければなりません

    25 警備員[Lv.3][新芽] :2025/01/04(土) 17:29:23.13 ID:yGltLQ+60
    コオロギ「」

    26 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:29:45.32 ID:MF0ZASDl0
    そんな辛い思いを国民にさせていいのか?

    28 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:30:07.30 ID:mhwJyc2+0
    >外に落ちていたうんちを見てみると、そこにはたっぷりのコオロギが……

    コオロギをしっかり消化できてないやん
    あかんやん

    29 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:30:43.84 ID:UqKCZ/vB0
    奈良の鹿は、鹿せんべいの包み紙まで食べるけど、消化できるのかな

    31 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:31:59.16 ID:repg8GlS0
    消化されてないやん

    34 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:33:00.24 ID:okt3KZaH0
    マイナンバーと紐付けてコオロギを義務化

    35 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:33:14.30 ID:lLIv+nUz0
    そもそも野生の猫の主食だろ昆虫
    別にサバイバルでもなんでもない

    72 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:40:13.07 ID:TgpCFSml0
    >>35
    そうなんだ。でも冬のこの時期は昆虫なんかいないよな
    家の周りに野良猫が何匹かいるけどどれも丸々と太ってるから
    一体何を食って生きているのかと思う

    82 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:42:27.48 ID:/CQ9kWCQ0
    >>72
    昔のネコは屋根登ってスズメ食べてたけどね

    96 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:46:06.32 ID:t4fgLiIz0
    >>72
    優しい人達がごはんあげたり
    雪解けまでシェルターで一時保護してるよ


    (出典 happy-wildcats.com)

    36 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:33:15.50 ID:xtZwU16V0
    コオロギ食の好感度UP!!!

    37 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:33:36.31 ID:a4ubVh550
    子猫でも食べられる栄養食品
    コオロギ

    40 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:34:22.28 ID:k/gWED/t0
    人間のギリギリの食材と子猫のギリギリの食材が同レベル

    41 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:34:30.64 ID:s91vYSHw0
    やっぱりコオロギは最高だね!
    貧乏人は3食コオロギ食ってろ!
    というありがたいニュースだね

    45 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:34:56.53 ID:Q4KzrqPk0
    コオロギ太郎の話?

    46 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:35:10.07 ID:UqKCZ/vB0
    高タンパク、高カルシウム、低カロリーの健康食です

    48 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:35:11.88 ID:000zIFxe0
    発展途上国の食糧問題もコオロギで解決しろよ!

    間違っても、先進国の人間にコオロギなんて食わせるんじゃねえぞ!!!

    50 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:35:19.49 ID:PobQKJ1B0
    51 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:35:32.14 ID:vY/23odp0
    >ごろくんは当時、採血が出来ないほど血流が良くない状態だったそうです。

    コオロギには栄養ないってことじゃんww

    52 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:35:32.43 ID:7vR9oETF0
    やっぱ、コオロギよ!

    54 警備員[Lv.6][芽] :2025/01/04(土) 17:36:24.74 ID:001+ZxBa0
    コオロギで生きるのあかんか

    55 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:36:36.64 ID:okt3KZaH0
    ミスター味っ子のコオロギは女の子

    57 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:36:37.89 ID:p3C+zg0B0
    これはYouTubeにあげてお金にしたほうがいい

    58 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:36:45.25 ID:Pp6RNjbc0
    やはりコオロギか!

    62 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:37:32.96 ID:jE8NhBuT0
    猫は普通にバッタとかコオロギ食っとるやんけ


    (出典 otonanswer.jp)

    63 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:37:47.62 ID:4AmsNW130
    ギリギリにゃんギリギリにゃんおどれー

    65 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:38:25.19 ID:f+cqrohc0
    名前は太郎か

    70 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:39:26.29 ID:yLGa0g5+0
    >>65
    www

    66 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:38:34.82 ID:ENV0a/xX0
    こいつら普通にゴキブリ食うのになにを今更

    67 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:38:41.48 ID:UbY0h9Rs0
    やっぱりコオロギじゃ駄目だと言う事が証明された

    79 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:40.54 ID:5J3xN3jB0
    >>67
    命を繋いだぞ!

    68 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:38:47.34 ID:3hpjtUun0
    俺らもギリギリの保護猫ってワケ

    69 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:38:57.49 ID:okt3KZaH0
    8個入りコオロギが6個入りになってステルス値上げ

    73 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:40:27.48 ID:l5+CyA6w0
    お前らはゴキブリ食ってろよ

    74 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:40:37.98 ID:RzSN9bdF0
    日本のことか

    75 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:00.11 ID:/CQ9kWCQ0
    子猫でも狩猟本能で猫パンチしてるけど、本当にサバイバル出来るんだね

    76 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:09.81 ID:5BiQdqvD0
    無理矢理食わせてね?

    77 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:14.00 ID:DApFQp1R0
    いまこそコオロギ会社を立ち上げるべき

    78 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:17.05 ID:AZ5UIzNx0
    なんでお前らそんなにも
    コオロギ好きなん?
    美味しいん?

    80 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:51.38 ID:9d+NDwmR0
    そういやコオロギ食連呼してたカスども消えた?

    81 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:41:59.03 ID:CRfheMfb0
    出番だぞ下僕

    85 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:43:05.41 ID:bbXQnitr0
    そういやライオンキングも虫食って200kgまで
    成長したんだよな

    86 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:43:05.42 ID:o7qQV/2j0
    昆虫は野良猫の常食

    87 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:43:15.94 ID:0ejnq7DI0
    動画にすんなよ

    88 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:43:30.83 ID:GkL6EFwD0
    これは良いステマ

    90 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:44:46.21 ID:t4fgLiIz0
    猫ちゃんよかったね


    (出典 image.itmedia.co.jp)

    91 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:44:48.71 ID:3+yMTyAT0
    ネズミ齧って生きるんだから
    人間もネズミ食な

    93 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:45:00.82 ID:0L10HI5X0
    また俺たちに売れ残りのコオロギ食わそうとしてる

    99 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:47:11.87 ID:RxFYHLXn0
    コオロギおいしいよね

    100 名無しどんぶらこ :2025/01/04(土) 17:47:31.48 ID:c0xKHkpj0
    参政党も日本保守もいらんのや





    (出典 image.news.livedoor.com)



    1 PARADISE ★ :2024/08/10(土) 12:29:21.78 ID:KTs3SUw+9
     ネコはしばしば、「社交性に欠ける」「ネコが向ける愛情は気まぐれ」という評価を受けることがあります。しかし、アメリカ・オークランド大学の研究チームが、ネコは家庭内の別のペットが亡くなった後、食欲不振に陥ったり、鳴き声を挙げたりするなど、悲しみの兆候を見せると報告しています。

    研究チームは最近別のペットが死亡した452匹のネコの飼い主412人に対し、残されたネコの行動についてのアンケート調査を実施しました。

    調査の結果、同じ家庭の別のペットが死亡すると、残されたネコは亡くなったペットのお気に入りの場所で過ごす時間が増加したことが報告されているほか、食事の量や速度の低下や、発声の量と頻度の増加が確認されました。

    ネコによる仲間の死を悼むような行動は、飼育されていたペットの種類に関係なく起こることが明らかとなっています。実際に、調査対象となった452匹のネコのうち、約3分の2が同じネコとともに飼育されていた一方、残りのネコはイヌとともに飼育されていました。

    これまでの研究で同じ家庭内で飼育されていたイヌが死亡すると、残されたイヌは遊びや食事の減少、恐怖心や過剰な注意を示す、発声の増加などの傾向があることが示されています。しかし、これまでの研究ではネコがペットの死別に関する反応を示すかどうかは明らかにされていませんでした。

    研究チームは「私たちはイヌと違ってネコはよそよそしく、社交的ではないと考える傾向があります。しかし、野生で暮らすネコは団結してヒエラルキーを形成する傾向があることが分かっています。つまり、私たちはネコを誤って特徴付けてきたというわけです」と述べています。

    一方で研究チームは「死亡したペットの飼い主はその悲しみの大きさに伴って、残されたネコから離れて生活することが多くなりました。その結果、より大きな悲しみを経験した飼い主ほど『残されたネコの睡眠時間が増加した』と報告することが多くなりました」と指摘しています。

    そのため研究チームは「飼い主が自身の悲しみを残されたペットに投影していることを反映しているのか、それともネコが実際に仲間を失ったことを悲しんでいるのかを判断するには、さらなる研究が必要です」と述べました。

    https://news.livedoor.com/article/detail/26954760/




    44 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:52:46.49 ID:Px+qk3pX0
    >>1
    犬のほうがもっとだろ
    *だ仲間に寄り添ってる

    2 警備員[Lv.8] :2024/08/10(土) 12:29:40.85 ID:3tTXb70y0
    (∪^ω^)わんわんお!

    48 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:54:36.10 ID:Qk9uaQu30
    >>2
    ξ\_ ( ・_・)*( ・_・)…-=≡~ξ-ω-∪)ベチャ

    3 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:31:10.64 ID:pHy/sg6q0
    そんなの関係性によるだろ

    4 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:31:30.36 ID:R6hPzcNx0
    犬だってそうだぞ

    5 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:34:31.34 ID:rzbziCpa0
    たぬきでも悲しむのに

    6 警備員[Lv.16] :2024/08/10(土) 12:34:48.60 ID:jm2Q/RnX0
    >死亡したペットの飼い主はその悲しみの大きさに伴って、残されたネコから離れて生活することが多くなりました

    そうなん?どういうこと?

    18 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:38:47.96 ID:tt+ZGhFv0
    >>6
    たとえば何匹か猫を飼っていたが一匹が*とき、
    その猫に世話を焼いたり、*だあともその猫の死を悲しむあまり、
    ほかの猫に手が回らなくなる現象だろ

    7 ハンター[Lv.266][SSR武][SSR防][木] :2024/08/10(土) 12:35:11.88 ID:04+LOo3O0
    遊んでくれないのが悲しいのよ

    8 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:35:38.78 ID:3Ycrd2yo0
    家の飼い猫
    仲が良かった野良(うちの庭にいついて餌食ってた実質飼い猫)*だら
    ベランダでにゃーごと必死に呼びかけてたぞ

    10 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:35:48.67 ID:eruTKqI90
    わかってない気がするな
    *でも死体に近寄らないし
    火葬した後になってから部屋中探し回ってる

    11 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:36:22.28 ID:ToGefuoc0
    ネコった

    14 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:37:34.32 ID:HA9+VobD0
    要は、ペットの行動は飼い主の精神状態によっても変わるから
    猫の行動に変化が現れたとしても、それが環境の変化によるものなのか
    仲間を想う気持ちによるものなのか判別できないってことね
    まあどっちもありそうだけど、証明するというのは難しいよな

    15 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:37:39.80 ID:CcPrnIG50
    要約「研究費よこせ」

    17 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:38:45.97 ID:/uGIgd+y0
    知らん人間が*より、知らん猫🐈が*方が、そら悲しい😢わ

    20 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:39:55.95 ID:ORTIL2R60
    ゾウ🐘もそうやろ
    テレビで見たぞ


    (出典 m.media-amazon.com)

    21 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:40:00.20 ID:5OW7KSqq0
    猫は環境の変化に敏感だから飼い主の行動に左右された可能性もあるよな

    23 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:41:38.01 ID:ZarmFcrM0
    >調査の結果、同じ家庭の別のペットが死亡すると、残されたネコは亡くなったペットのお気に入りの場所で過ごす時間が増加したことが報告されているほか、食事の量や速度の低下や、発声の量と頻度の増加が確認されました。

    単に*だやつの縄張りを横取りするためにマーキングしたり
    餌を横取りされる危険性がなくなったから急いで食べたりしなくなっただけだろ

    94 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:21:51.36 ID:9PjnnYt/0
    >>23
    それな

    『やっと特等席が空いたわ』
    『ゆっくりご飯食べれるー』
    『邪魔する奴いないならゆっくり寝れるー』

    24 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:42:41.39 ID:JBcUgEqx0
    しばらく祭壇を飾っていたら残った奴は毎日1度は祭壇前に座って遺影を眺めてる時間があった
    祭壇とお供えが珍しかったのかもしれないけど、それを眺めてたら涙が出てきた


    (出典 image.kingsoft.jp)

    27 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:44:51.92 ID:bKcjzF4x0
    かなしみー

    28 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:45:21.35 ID:sWEfI5yP0
    カラスでも仲間の死を弔うらしい
    哺乳類、鳥類はそういうとこあるが、虫や魚はあり得ないよね

    40 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:49:53.41 ID:oY4/eSBH0
    >>28
    人間が察知できないだけかもしれないよ

    43 警備員[Lv.19] :2024/08/10(土) 12:51:43.39 ID:aXxiDnXW0
    >>28
    蝿は仲間の死体を見るとストレスで行動が鈍る

    30 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:45:46.67 ID:KH0fMw130
    動けない怪我した友達猫のそばを何日も離れない猫見たわ
    ある日ふたりともいなくなってた

    31 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:46:44.91 ID:UH5V4v4K0
    まあそうだろうなとは思うけど証明するのは難しい

    32 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:46:45.55 ID:q51prL4i0
    最近だんだん分かってきた
    僕が*でも誰も泣かない(´・ω・`)

    33 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:47:23.25 ID:xLDO9Zm70
    わかる
    既に猫飼ってて
    新しく子猫を飼ったら
    嫉妬したのか
    「俺をもっとナデナデしろ」と要求凄かったからな
    しばらくしたら、猫同士も仲良くなって
    老猫が亡くなっていなくなったら
    凄い寂しがってた

    35 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:47:37.40 ID:RDS0z/aI0
    そんなもん研究しなくても飼ってりゃ分かるよ

    36 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:47:48.84 ID:UG6H2vaA0
    ハトは*でるのにどうしたのって感じでつついてるのは見たことある
    (もちろん食料ではない)

    37 警備員[Lv.10] :2024/08/10(土) 12:48:22.03 ID:5n6gp7pI0
    猫は家族だと思ってるもんな

    38 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:48:29.22 ID:oGlEoyDD0
    😿

    39 警備員[Lv.24] :2024/08/10(土) 12:48:54.81 ID:ZNV86Pta0
    俺が*だフリしても無視してるけどな

    41 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:50:59.62 ID:7Pn95hXJ0
    トラだかチーターのメスは仲間同士で頬寄せあって寂しさを紛らすし


    (出典 i.ytimg.com)

    42 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:51:37.15 ID:40B1clQA0
    社交性しかない


    (出典 i.imgur.com)

    45 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:52:52.44 ID:i7g5FdE60
    チーム組んで予算使って「可能性」だけか
    こんなの素人飼い主が観察して言えるような事しか言ってないだろ

    49 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:55:44.58 ID:Igznyh490
    猫は呼んでも来ないんだ
    でも寝っ転がってると、知らぬ間に上に乗っかって甘えてくるんだ

    そういうのがたまんねえんだよ


    (出典 i.kobe-np.co.jp)

    50 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:56:10.71 ID:HBvKdeVV0
    当たり前やん
    うちの猫は相棒*じゃってからずっと今も探してるよ…
    見てて辛い

    51 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:56:23.81 ID:dA4zubOe0
    うちのネコは飼い主のうちのオヤジが*だときに悲しむような素振りなかったが

    53 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:56:48.44 ID:MYQoC1Dr0
    野良ネコ社会のヒエラルキーの形成はテリトリー争いによる上位独り占めで譲り合いはなく弱い個体は餌にありつけなくイジメられると聞いたが知らんけど

    60 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:01:40.72 ID:i7g5FdE60
    >>53
    貰ったエサを仲間に分け与えるネコを見たことある


    (出典 livedoor.blogimg.jp)

    72 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:05:01.34 ID:MYQoC1Dr0
    >>60
    なるほど…そういうのもあるのかスマン知らんかったわ…弱肉強食社会のイメージだったわ…

    54 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:57:28.36 ID:hhcKogdZ0
    ネコは言っている
    ここで*定めではないと

    56 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:58:14.76 ID:q48CISkq0
    遊び相手が居なくなっただけだぞ?

    57 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:59:09.86 ID:dZ8//OCy0
    猫が飼い主が*で悲しんでるの見たことあるな

    63 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:02:11.48 ID:l6eBS2FZ0
    >>57
    そりゃー飯くれる人が*だからだろ
    オマエだって親が*だらどうやって生活しようと
    親の死より自分将来を先に心配するだろw

    79 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:10:42.62 ID:ybVjY1Mh0
    >>57
    その後食うけどな

    58 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 12:59:17.89 ID:8dSuHjIm0
    ヘビなら悲しまないだろ

    66 警備員[Lv.39] :2024/08/10(土) 13:03:47.14 ID:4eXjLHn50
    >>58
    ヘビは見た目があんなだから誤解されるだけ

    59 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:00:36.82 ID:QWcLLn660
    うちの猫は普段俺に寄り付きもしないけど1ヶ月ほど出張で戻らなくて
    帰ってきたらべったりくっついて離れなくなった
    数ヶ月そんな状態でいい加減うっとおしくなってぶっ叩いたらもとに戻ってシカトするようになったw
    やつなりにいなくなったから心配したんだろうな


    (出典 d234ijcs2twthi.cloudfront.net)

    61 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:02:05.43 ID:CoiwA/vZ0
    当たり前じゃん
    知らないのはネコにストレス与えるクソ飼い主だけ

    65 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:03:25.24 ID:40B1clQA0
    犬も猫も人間の赤ちゃんを守る行動するし優しいよ


    (出典 p.potaufeu.asahi.com)

    67 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:04:20.58 ID:IBPsO9100
    >同じ家庭の別のペットが死亡すると、残されたネコは亡くなったペットのお気に入りの場所で過ごす時間が増加した
    縄張り分捕ってるだけやん・・・人としてどうなの?ああネコか

    68 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:04:23.92 ID:JDZ1ARgk0
    この研究者は動物には感情がないとか思ってるのかね
    悲しむに決まってるだろ何が研究だよ

    こいつは家族が*だら悲しむ可能性があるか研究したらよい

    69 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:04:32.23 ID:COu4Td3E0
    ワンカスはゴミだにゃ

    70 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:04:47.45 ID:OvNZjAoZ0
    >残されたネコは亡くなったペットのお気に入りの場所で過ごす時間が増加
    お、ここ空いたやんけ。占領したろ
    ってだけでは

    71 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:04:58.43 ID:Ad6Q5BHx0
    野良2匹飼ってるが
    1匹発情でどっか居なくなると
    もう1匹がニャオンニャオン騒ぎ出す

    73 警備員[Lv.6][芽] :2024/08/10(土) 13:05:17.10 ID:f39S4Jxc0
    いなくなって寂しそうにしてるのはわかるけど、「死」そのものを理解してるとは思えんな
    *でる猫の横を素通りするし
    多分寝てるだけと思ってる

    76 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:07:42.55 ID:JDZ1ARgk0
    >>73
    俺はおまえが*でも
    死を理解していても全く悲しまないから
    それを研究したほうがいいと思うぞ

    75 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:06:33.19 ID:Ad6Q5BHx0
    猫は人間のことを人間だと思ってる

    犬は人間のことを大きな犬だと思ってる

    77 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:08:32.09 ID:8p0mJSvi0
    野球ファンがサッカーを敵視してるように
    犬好きが猫を敵視してるよな
    声がでけえんだわ

    78 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:10:32.34 ID:MLyjvIwT0
    私が寝てるとネコが心配して寄ってくるからね。
    オヤツあげると去っていくけど・・・

    80 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:11:19.27 ID:yUQ/9bGY0
    猫は犬より冷たい印象がある

    81 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:12:31.84 ID:KxYd5Sx30
    ネコですら死者を悼むのに、人は自分の利益のために平気で他者の死を利用する
    いい加減失望しました

    82 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:14:08.28 ID:sNEr5Kq00
    まーたネコがふみふみしてたら適当なキャプションつけて勝手に感動して

    84 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:16:13.03 ID:A78nf2/G0
    只表情に表れないだけ

    85 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:16:13.94 ID:AilgLVBw0
    当たり前だろ
    感情あるんだから
    キリスト教白人は動物を見下しすぎ人間特別視しすぎ
    大して変わらん

    87 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:16:43.71 ID:8k183JCG0
    88 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:17:32.86 ID:712bbZHV0
    そうか?
    4匹飼ってたけど火葬に行くたび最期のお別れ嫌がられたけどな
    すげー噛まれたし

    89 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:18:19.07 ID:HAv8OgMj0
    *んて概念を理解なんかしてる訳無いだろw
    単純に今まで一緒に生活してた個体が突然消えたので
    生活ルーティンが変化しただけ

    90 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:18:29.98 ID:WgGspHcg0
    多頭飼育ならわかることだろ
    お気に入りの仲間が消えたら不安鳴き増えた
    逆に仲悪かったやつだったらケロッとしている

    91 警備員[Lv.1][新芽] :2024/08/10(土) 13:18:48.68 ID:NyCvZYPq0
    カラスって*と他のカラスがたくさん集まったりする
    普段は一緒に暮らしてるわけじゃないと思うんだが
    近所で車に轢かれたカラスがいて
    その現場の上の電線に50羽くらいは集まってたな

    92 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:18:54.71 ID:u5GkiQWh0
    ないない

    93 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:18:58.88 ID:G2HqOeue0
    うちのネコも一緒に住んでるネコが*だ時は悲しそうにしてたよ

    95 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:22:12.86 ID:TQ1lP8I50
    今さらかよw

    96 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:22:49.90 ID:uU8SZPG20
    これはホントだよ
    もうかれこれ30年くらい前の話だけど、
    病気で親猫より先に子猫が旅立った時に、動かなくなった子猫の身体を温めるように親猫が身体を寄せてじっと動かなかった
    その時の表情が凄く物悲しい感じだったの、未だに覚えてる

    97 警備員[Lv.16] :2024/08/10(土) 13:23:45.68 ID:QvKmiufU0
    カメと猫を飼ってる人の動画でカメが猫を追いかけ回してるやつある。爬虫類でさえこんな感情あるのかと

    98 名無しどんぶらこ :2024/08/10(土) 13:24:41.05 ID:89/Wd/Ug0
    動物全般、頭が良いよ

    99 警備員[Lv.39] :2024/08/10(土) 13:26:49.55 ID:4eXjLHn50
    ペットは飼い主に似るからな
    死を全く悲しまないのはつまりそう言う事だよ





    (出典 hiyokoyarou.com)



    1 nita ★ :2024/06/22(土) 20:58:06.04 ID:RPiniEpW9
    6/22(土) 18:44配信
    青森放送

    けさ青森市でタケノコ採りをしていた女性がクマに追いかけられ、置いていた荷物からおにぎりを奪われる被害がありました。

    青森市によりますと、被害にあった女性は、けさ青森市荒川にある地獄湯の沢南側の山林に夫と知人の3人でタケノコ採りに入っていました。

    午前5時ごろ、荷物を置いてそれぞれ離れた場所でタケノコ採りをしていたところ、女性が体長1メートルほどのクマに追いかけられました。

    女性はクマを木の枝で追い払いけがはありませんでしたが、荷物を置いていた場所に戻ると中に入れていたおにぎりが食い荒らされていたということです。

    きのうも現場から1キロほど離れたところでクマによる人的被害が発生していて、警察や市の職員がパトロールや近くの宿泊施設にチラシを配るなどして注意を呼びかけています。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e31691455d166e02251dcc446a33f93978b569a8




    57 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:14:15.65 ID:zKk/IUml0
    >>1
    クマ 「*はおにぎりを持っている」ニヤリ

    73 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:18:40.17 ID:wFeJfTkT0
    >>1
    クマ「次からは鮭握りをもってこいや」

    2 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 20:58:12.15 ID:nJIbKeso0
    (∪^ω^)わんわんお!

    3 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 20:59:13.33 ID:oHmM45wU0
    おにぎり泥棒の犯人はクマ

    5 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 20:59:43.45 ID:rEdtNux/0
    お、お、お おにぎりが た た た

    6 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 20:59:56.97 ID:gKACw0Mz0
    日本昔ばなし最新作


    (出典 tohotheaterstore.jp)

    7 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:00:05.88 ID:ulGJw2Os0
    ぼ、ぼ、ぼくはおにぎりが食べたいんだな


    (出典 pbs.twimg.com)

    8 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:00:39.79 ID:49y100r50
    ちょっとわらた

    でも🍙持ってて良かったね

    9 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:00:41.24 ID:xDpy4AEj0
    ある日森の中、竹の子を掘るお嬢さん...

    10 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:00:58.02 ID:gxHw1Rm+0
    おにぎりうめーもんなあ


    (出典 hiyokoyarou.com)

    11 警備員[Lv.8][新芽] :2024/06/22(土) 21:01:03.66 ID:g2bmOD2b0
    優しいな

    13 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:01:07.60 ID:sasaIZvb0
    3枚のお札的な

    14 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:01:44.09 ID:uSWToJhP0
    まだタケノコ採りに出掛けるんだ?w

    34 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:06:45.06 ID:xDpy4AEj0
    >>14
    ネマガリタケのシーズンは6月
    旨い

    16 警備員[Lv.28] :2024/06/22(土) 21:02:08.47 ID:Lt8RdI3H0
    命奪われなくて良かったやん

    17 警備員[Lv.7][新芽] :2024/06/22(土) 21:02:12.52 ID:kk0EnLao0
    (m ̄(エ) ̄)mガォー

    18 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:02:38.68 ID:a47uXlWT0
    めでたしめでたし

    19 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:02:42.66 ID:Qn73tP4p0
    何故熊のいる場所へ行くのかわからない
    普通の人は朝早く山へ行かないものだ

    20 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:02:55.30 ID:NQyz0iY+0
    おにぎりだけで済んでよかったなw

    21 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:03:11.85 ID:U2aJSl6U0
    タケノコを植えて人間をおびき寄せたのがクマ

    22 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:03:44.82 ID:tppYaY090
    日本昔ばなしかな?

    23 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:03:48.60 ID:AWOXDvLC0
    おにぎりの具は鮭だったのか梅だったのか
    めっちゃ気になる


    (出典 oisiso.com)

    24 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:03:51.98 ID:G6vjPuRq0
    何でも食べるんだなあ


    (出典 livedoor.sp.blogimg.jp)

    25 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:04:17.94 ID:QSWOAth+0
    これをサヨクがほのぼのストーリーに仕立ててワイドショーに連呼させるのか。
    「ひょっこりクマ」とか呼んで。

    26 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:04:29.53 ID:Qn73tP4p0
    クマからオニギリを取り返せば人類史上最強となる

    27 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:04:44.98 ID:Lbhd0BQQ0
    ほのぼのニュース

    29 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:04:53.50 ID:lsqrSN9Q0
    おにぎりの捜索を早く!手遅れになる!


    (出典 ddnavi.com)

    30 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:05:26.25 ID:ySfjGCgW0
    命より大事なおにぎりを奪われるとは、災難だったな

    31 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:05:28.63 ID:JX3WxBz+0
    前日でたとこに入るなよ

    32 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:06:14.11 ID:OuzOivym0
    人間がおにぎりをドロップする事がバレたな

    35 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:06:49.22 ID:TVQzh/Xt0
    この時期にタケノコ採り?

    36 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:06:49.42 ID:EBpBfF2f0
    地権者許可を取らないたけのこ盗りなんでしょ

    37 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:07:14.89 ID:B4e4lEPW0
    奪われたオニギリに使われていた米は「森のクマさん」

    39 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:08:17.74 ID:Qn73tP4p0
    熊に問題があるのでは無い
    原住民の脳に問題があるのだ

    40 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:08:49.35 ID:9W/7yiAc0
    置いていた荷物を取りに戻るって死亡グラフ気味だな
    無事でよかったけども

    41 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:09:08.71 ID:Kdn8aKsA0
    熊から言わせれば不法侵入に窃盗でしょう
    入るならショバ代払えってこと

    42 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:09:18.94 ID:CO2pobj+0
    タケノコはクマ食べるの?

    50 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:12:20.37 ID:g/W9ZoGx0
    >>42
    たけのこに食べられちゃうクマ(´(ェ)`)

    43 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:09:23.40 ID:wVMAXXiG0
    青森ではいまごろタケノコの収穫なんか

    44 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:09:25.51 ID:AA+7hG400
    こりゃ熊避けにおにぎり持ってたほうがいいな

    45 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:10:01.08 ID:Jg80A9E80
    おむすびころりん🍙


    (出典 www.reidanshikai.jp)

    46 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:10:07.88 ID:MGH205Ov0
    48 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:11:21.73 ID:Qn73tP4p0
    おそらく原住民の年寄りの頭に何らかの問題があるのではないだろうか

    51 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:12:27.26 ID:H2NsVP0c0
    人襲えば食いもん手に入る学習してしまったな

    53 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:12:33.48 ID:IQq9U5SB0
    熊から逃げる最良の方法あったじゃん

    54 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:13:25.91 ID:HwRhO/eU0
    おにぎりってなんであんなに美味いんだろうね?
    ご飯に塩振りかけただけじゃ全然美味しく無いのにな


    (出典 storage.tenki.jp)

    55 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:13:32.83 ID:NKYtpiOB0
    つまり何か餌になるものを持っていると助かる確率が上がると?

    65 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:16:04.66 ID:p5tkYyy20
    >>55
    臭いで引き寄せられるな
    開けてない場所に行くのがそもそも無謀
    タケノコのある場所なんかどこにクマが潜んでるかわからないのに

    56 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:13:41.09 ID:McSMWlGa0
    体長1メートルってことはまだ若いクマ?
    それにしても木の枝で追い払うってすごいな

    87 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:23:13.45 ID:UAf35+wH0
    >>56
    雌なら成獸でもおかしくない
    雄なら亜成獸

    58 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:14:26.50 ID:3n/7z+D30
    森に行くときはおにぎりを持っていこう

    59 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:14:28.62 ID:07fSgLV40
    人間と遭遇して勝つか逃亡させる*ると戦利品としてもらえるアイテム
    シャケおにぎりは確率12%くらいか

    60 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:15:19.07 ID:4uAy20gx0
    おにぎりころりとかいう童話だったか低学年の教科書でお話なかったっけ?
    どんな物語だったか記憶が怪しいから教えて



    (出典 Youtube)


    61 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:15:30.23 ID:OnUl0Uzi0
    味を占めたから次は人を襲うぞ
    もう狩るしかない

    62 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:15:33.27 ID:Eetec/Al0
    熊は食い物への執着は凄まじい

    63 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:15:38.11 ID:Qn73tP4p0
    神様が守ってくれたのだから命を粗末にしてはいかんぞ

    64 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:15:57.23 ID:TyqBvvEm0
    タケノコ狩りって台風の時に田んぼ見に行くようなものだろ

    67 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:16:54.16 ID:UAf35+wH0
    スレタイ見ただけで
    裸の大将
    山下清のネタスレになるのは
    すぐわかるわな
    クマ「♬野に咲く~花のように~


    (出典 d1luhpavo4dn74.cloudfront.net)

    68 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:17:06.39 ID:Eetec/Al0
    今後その熊はおにぎり(の匂いや味)にとことん執着するから要注意

    72 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:18:24.27 ID:p5tkYyy20
    >>68
    超酸っぱい梅干を入れとけばよかった


    (出典 www.daiei.co.jp)

    75 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:19:07.07 ID:ryHwEIma0
    >>68
    コンビニが狙われるね

    93 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:26:25.40 ID:R9u/ACre0
    >>68
    だよな
    この事件の近辺は超危険地帯だ

    69 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:17:46.61 ID:0vL3sGyp0
    おにぎりをめぐる冒険
    おにぎりで済んでよかったなばあちゃん

    70 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:18:11.89 ID:axDAUzpV0
    今日のほっこりスレかよw
    無事で何より

    71 警備員[Lv.11] :2024/06/22(土) 21:18:18.27 ID:AfWxRDVi0
    おにぎりでよかったな

    74 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:19:00.07 ID:3bG1yd+10
    背後から㌧㌧の次はおにぎり強奪かよ、山賊の熊五郎や

    76 警備員[Lv.11] :2024/06/22(土) 21:19:23.58 ID:AfWxRDVi0
    中身はやっぱ鮭が好きなんかな 


    (出典 images.squarespace-cdn.com)

    77 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:19:32.60 ID:Df6Cdm9P0
    後にクマに稲作をもたらした神である

    78 !dngri :2024/06/22(土) 21:20:26.54 ID:tzhT8ufH0
    おにぎり🍙食べたかったクマー

    80 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:21:19.35 ID:lHZBrIX/0
    たけのこ好き
    こっちはもう終わり

    81 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:21:21.84 ID:gq7Z0duN0
    えっと

    あれだけ言われてるのにまだ山に入るヴァカがいるわけ?

    自然舐めてんの?

    97 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:27:09.96 ID:R9u/ACre0
    >>81
    ほんこれ
    アホすぎる

    82 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:22:17.73 ID:AjUY0Ioo0
    🐻「このお握り腋臭がするクマ…」

    83 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:22:32.91 ID:AA+7hG400
    供物として森におにぎり置いとけよ
    取り引きだ

    84 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:22:33.19 ID:hp4tiM060
    絵本化決定

    86 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:23:03.92 ID:6thQjX550
    熊におにぎりの美味しさを啓蒙していこうや
    おにぎりやれば大人しく山に帰ってもらえるなら安いもんや

    88 警備員[Lv.6][新芽] :2024/06/22(土) 21:23:55.25 ID:CgG9GgjH0
    人間はうまいものを持ってるって覚えちゃったな
    熊は執着凄すぎるから*れるまで人を襲うようになった

    89 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:24:26.80 ID:96F5h89F0
    さるかに合戦

    90 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:25:12.05 ID:6thQjX550
    人間食うよりおにぎりの方が美味しいと熊が学習すれば成功や

    91 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:25:21.36 ID:+zHMr3Xr0
    今年は山キャンプ無理そうやなぁ
    山のほうが静かで好きなんだけどな。

    92 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:25:30.68 ID:87mJZkhf0
    奴ぁとんで無いものを盗んでいきました

    95 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:26:54.06 ID:LTS7ukiV0
    おら、おにぎりが好きなんだな(・(ェ)・)


    (出典 suisuivillage.com)

    99 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:27:49.51 ID:NY4tvYX80
    100 名無しどんぶらこ :2024/06/22(土) 21:27:50.09 ID:6969dGfz0
    ほのぼのニュースかよ





    (出典 rensai.jp)



    1 どどん ★ :2023/12/22(金) 19:05:26.38 ID:Tw0igAa49
    FNNプライムオンライン
    自分で海釣りする様子を撮影していた男性。目の前の海面に浮いていたのは子ネコだった。

    男性は魚を捕まえる網で、子ネコをすくい上げた。どのくらい海の中にいたかはわからないが、ブルブルと全身を震わせている。

    子ネコを助けた男性は当時の様子について、「車から降りた時から鳴き声が聞こえて、『ゴボゴボ』という感じの鳴き声、おぼれかけたような声が聞こえた」と話した。

    男性は震える体を拭き、親ネコを探すが見当たらず、そのまま保護することにしたという

    男性はこれまでネコを飼ったことがなく、試行錯誤の毎日を送ったという。

    当時の苦労について男性は、「ネコって、ネコじゃらし見たら全部遊ぶのでは? とか、マタタビ振りかけたら遊ぶのでは? と思っていたので、あれー? と」と振り返る。

    YouTubeの視聴者からのコメントや、職場の先輩からのアドバイスをもとに、猫について一から勉強中の男性。

    保護してからおよそ3週間たった、一緒に釣りに行くという目標ができたという。

    子ネコを助けた男性:
    「首輪の練習やハーネスの練習に慣れてもらいながら、ゆくゆくは一緒に釣りに行けたら」

    今では、かけがえのない家族となった子ネコ。すくすくと成長しているという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e7beff35bcb7f5cbb6119fe124efef124087bf81




    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:06:32.46 ID:bCcwFj0B0
    😹ありがとうにゃー


    (出典 rensai.jp)

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:07:16.72 ID:P2yN6/Xb0
    おかしいな 普通は名前とか出るもんだが
    フジテレビも嘘だって思ってんのか

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:10:15.81 ID:NVh5EyC80
    >>5
    動画内の提供:で出てるやん

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:07:59.51 ID:1/KLH89K0
    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:09:35.83 ID:y+bL0zkr0
    拾い猫ユーチューバーまだ再生数稼いでんの?

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:10:02.33 ID:EBXTxP580
    海見たら怖がるんじゃない?

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:11:27.73 ID:Dwk4I8cH0
    釣りチャンネルを猫チャンネルに切り替えた人か

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:11:30.12 ID:Vhg+0yiO0
    この前もこの記事出てたけど

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:12:29.37 ID:mXoOJ27c0
    有能タモ

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:12:54.77 ID:k+HoG0tn0
    タイピーみたいな話

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:12:58.23 ID:XxXjRVi00
    子ネコちゃんって
    もちろん女の子だよね?

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:13:04.58 ID:CwIi2EH90
    ユーチューブで見たやつかな
    あれはちょっと感動したw

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:16:40.16 ID:GDXDVXGl0
    >>31
    えぇ…

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:13:06.78 ID:BODIplql0
    微妙に古いネタを繰り返されるとイラっとする不思議

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:13:08.29 ID:d6Fb1Sh/0
    タモリしゃーん

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:14:56.16 ID:zkgjPqen0
    これ自作自演って炎上してたな

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:15:39.65 ID:ZGruxO9p0
    >>35
    たろうな

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:15:05.91 ID:o2hatrBP0
    ほー
    Youtubeね
    再生数稼ぐために自演してなきゃいいけど

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:15:38.18 ID:Tx90cdsY0
    北海道だかで回りに何もない極寒の田舎道で子猫拾ったやつ思い出した

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:28:46.70 ID:PQcG1EII0
    >>37
    あれは道民が笑ってたな

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:16:03.32 ID:1YNIyWvQ0
    この前のユーチューバーの件でも自作自演自作自演言われまくってたけど
    田舎の近所の漁師の爺さんが普通に子猫を海に投げ捨ててたわ
    かなり猫が多いからかしょっちゅう投げ捨てててうちの婆さんも嫌がってた

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:19:10.93 ID:2KTiVxo/0
    >>39
    年寄りはマジでこれやるからたまたま泳いでたのもあながち嘘とは言えない

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:24:52.82 ID:1YNIyWvQ0
    >>48
    >>50
    多分この件で自作自演だって決めつけてる人は田舎の人間の野蛮さを知らないんだと思う
    やばい爺さんとかアライグマ用の罠にかかった家猫とかも平気で沈めるからな

    41 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/12/22(金) 19:16:52.56 ID:aTPPgjiS0
    車から降りた時から鳴き声が聞こえて

    釣りをしてたが突っ込みまくられたので
    変えたんやろ

    なおさら無理あるがな
    車から降りた時から鳴き声が聞こえて
    (^。^)y-.。o○

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:17:18.88 ID:LKDnLzUj0
    自分にも何かないかなって思っているんだけど
    YouTuberや配信者の前にばっか現れる不思議

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:17:29.02 ID:hzpJOHUo0
    子猫落として掬ったヤラセで絶賛炎上中のやつだっけ?
    しらんけど

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:17:29.98 ID:1B/5JgGU0
    チャンネル名を猫云々にしてペット系YouTuberに切り替える気満々な時点で察してたわ

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:17:31.87 ID:uJ8hsKsg0
    この時期の海だと途端に体温奪われて長く泳いでいられない
    人間のデブは耐性あるが子猫だとどうだろう、20分保つかな?
    偶然見つけられて良かったな、偶然

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:17:37.93 ID:yg/OXFlF0
    あの海の水温だと1分で子猫*って書き込み見たな

    47 逆張り :2023/12/22(金) 19:17:47.53 ID:7oxyceqA0
    飼い主は推定無罪なんだが、
    誹謗中傷してるやつの証拠は残ってるけど大丈夫?(笑)

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:21:30.92 ID:jSv7KfJU0
    >>47
    名前欄で保険かけてまで言う事がそれか?

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:20:24.02 ID:MfQE4EqL0
    (・∀・;)この釣り人は猫好きだったはず

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:20:49.29 ID:Le8NXaHB0
    釣り場に住んでる猫居るよね。釣り人から餌貰ってる猫。


    (出典 plus.luremaga.jp)

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:21:48.70 ID:MfQE4EqL0
    >>51
    (・∀・;)釣れそうな人はマークされてる

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:21:31.23 ID:J/CJIadv0
    お前らより100倍愛らしく
    かわいいし
    金もかからん
    お前ら 
    猫に勝てるんか、エー?


    (出典 i.ytimg.com)

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:28:04.35 ID:4YwPLFHq0
    >>54
    その猫を利用してるかもしれないのがモヤっとしてるんだわ
    真似して海に放り投げられる猫や犬が増えるかもしれん

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:22:03.41 ID:NMFoKRnY0
    自演じゃないか?って怪しまれてたやつか

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:22:14.75 ID:Ss/wyjCi0
    俺の方がかわいい

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:22:34.18 ID:o2hatrBP0
    猫Youtuberにろくなのいないよな
    もち丸だっけ
    猫飼ってる人にヒヨコ預ける友人なんているわけないだろ嘘つき

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:22:46.66 ID:hzpJOHUo0
    始まりでアンチにはびこられたらもう先は無い

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:23:41.28 ID:T9rDa6FI0
    「魚獲ってんだよ邪魔してんにゃねーよ!」

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:23:42.88 ID:CQkqnYBd0
    数年前ガチで海で泳いでる猫の動画あったよな
    船で近寄って網で救って地上に戻したけどまた自ら海に飛び込んで泳いでった猫
    そうやって生息域広げてく一定数の*猫がおるんだろな

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:24:29.06 ID:Bn+DQvAx0
    ウミネコ

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:24:59.11 ID:kRLdh/D20
    でんちゃん思い出す

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:25:20.56 ID:LKDnLzUj0
    だってネコが綺麗過ぎるし健康過ぎるんだもん
    冬の海を漂っていたなら近くに捨てた人いそうだけど

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:25:30.68 ID:PeFsGfUd0
    > どのくらい海の中にいたかはわからないが、ブルブルと全身を震わせている。
    > 一緒に釣りに行くという目標
    ひどい

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:25:38.84 ID:xhiTMgU30
    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:28:29.07 ID:0C9KtSmm0
    >>69
    それ思い出した

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:29:32.20 ID:o2hatrBP0
    味をしめたのか猫動画、毎日投稿してるやん
    分かりやすい投稿者だ

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:29:40.25 ID:8/vQeOo00
    証拠も何もないのに勝手に自演認定してる奴ってほんと知能低いんだろうな

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:29:41.10 ID:DwspI1120
    子猫で冬の海やったら落水数分で低体温症で意識消失溺死やったやろうな
    このユーチューバーものすごいジャストタイミングやったな
    この子猫との強い絆、運命を感じる

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:29:57.82 ID:fyHNJgD/0
    んで猫ちゃんのお陰でどれくらい儲けたの?

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:31:07.25 ID:Gxj71Gzs0
    どういう経緯で子猫が沖まで流されて溺れずにいたのだろう
    不思議だなあ

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:31:30.12 ID:3AjTCM4l0
    子猫を用意します

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:32:32.37 ID:wWdXfNuk0
    子猫が海に捨てられることがあり得るとしても、それが*ずに生きて溺れてる状態で遭遇する可能性は天文学的確率な気がする

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:33:19.46 ID:MfQE4EqL0
    (・∀・;)みんな心が荒んでるよ

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:33:55.03 ID:o2hatrBP0
    そのうち猫関連のTシャツとか本とか出すんでしょ

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:33:57.63 ID:CnVT1sP90
    動物には広告料払わないってなった記憶があるけど間違いか

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:34:04.28 ID:mmkDGkei0
    冬の海で溺れてて助かるなんて運が良い猫だな

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/22(金) 19:34:47.42 ID:9JGqqjiA0
      ∧ ∧    
      (,,-_-)
    ~(___ノ



    このページのトップヘ