世界陸上は23日、男子4×100mリレー予選が行われ、日本は予選1組を今季最高38秒78の4位でフィニッシュしたが失格となり、3大会連続の決勝進出とはならなかった。
サニブラウン・アブデル・ハキーム(23)と小池祐貴(27)を欠き、新たな布陣で挑んだ日本は、前回金メダル・アメリカ、銀メダルのイギリスと同組の第3レーン。
1走が今大会100m準決勝に出場した坂井隆一郎(24)、2走は昨年の世界リレーメンバー・鈴木涼太(23)、3走は200mで準決勝に進出した上山紘輝(23)、アンカーは東洋大1年生の栁田大輝(18)が務めた。
スタートが武器の1走・坂井が飛び出し、2走鈴木へは3位でバトンが渡った。3走・上山へのバトンパスでミスが出たが、アンカーの18歳・栁田が粘り4番手でゴール。今季最高タイムをマークした日本は、タイムでの進出を狙って2組目の結果を待っていたが、失格の判定となり3大会連続の決勝進出を逃した。
日本は17年ロンドン大会、19年ドーハ大会と連続で銅メダルを獲得したが、今大会は結果を残すことができなかった。
TBS NEWS DIG Powered by JNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/feee89d08179976002bf2d0fcfa7b417d755640b
結局、失格の理由って何?
柳田が若すぎたこと?
2→3の受け渡しでゾーンオーバー
自国開催の五輪で
失格するし
学習しろや
補欠組がみっともな
母親が日本人ってだけな
ゾーンオーバーとか?
パス可能ゾーン越えてパスしたっぽい
この世代ってサッカーもそうだけど、やたらひ弱で闘争心も無いのな
予選落ちか
しっかり練習してないと無理
日本だけ別の競技になっててワロタ。
トリプルアクセル三回連続で決めないと表彰台に届かないみたいなもんかな。
日本はバトンが上手いとは何だったのか
それしか言うこと無かったからねw
上手いというかバトンタッチでスピードを極力落とさないで済むような難易度が
高いやり方をやってる
ギリギリを攻めるからミスは起きやすい
日本のバトンタッチを研究して取り組んだイタリアが東京五輪では金メダル
ポテンシャル比較だとどこもアメリカには敵わん
今までグレーだったから完全に日本は目をつけられてる
識者教えてくれ
ライン越えたから
なるほど、動画とか記事にも載ってなかったからわからんかったありがと
超えちゃいけないライン考えろよ
アメリカまで行って10秒しか仕事しなくていいとか
確率低いですね・・・
お前俺より遅いんだから予選やっとけなんて言われたらこーなるわな
やはりもうピークは過ぎたんだろうか?
鈴木「ここで勝つには攻めるしかないと思っていて、みんなで攻めようと話していた」と振り返った。
今回は予選から攻めていかないと無理やった
すっかりよくない流れに入っちゃったね
まあタイムで通ったけど実は失格でした
喰らうよりはマシだったけど
お家芸とか囃し立てておいての予選落ちもそうだが失格で予選落ちってのが一番ださい
ルールは守れ
ダッサイ髪染めパーマ野郎どもを見たときからちゃらい嫌な感じしてたが
嫌な予感そのまんまの結果
バトン技術だけでは勝てなく、結果個々のパワーが重要だと解った。
パリ五輪に向けて若手を育てる時期なんだろうけど、残念ながら日本にはスターは居ないわ、このチームには。
どこの国もリレーに力を入れ始めると日本民族では勝つのは無理やろ
勝とうとするなら黒人の遺伝子を輸入する、数十年の計画を立てないと
ギリギリのバトンパスに活路を見いだしている以上は起こるわな
まだバトンを落とした方がマシだった
その世代はもうピーク過ぎた感じやな
今は期待出来そうなのサニブラウンくらいじゃね?
だっさwww
誰やねんって雑魚しかおらんw
全く期待してなかったが予想どおりで草
バトンミス
強豪国みたいになってたからな
走ってみたら良いとこ悪いとこ露骨に出た
バトンも下手
持ち替えてるし
リレー浪人名乗るべきだな
山縣
桐生
ケンブリッジ
ピークが過ぎてしまったのが残念
やはり
この四人の組み合わせが
いちばん速かっただろ
何度メダル取ったレース見ても3走でコーナー走る桐生がものすごく早く見える
東京オリンピックじゃニ走すら走らず終わったし
ラップ別の記録だと1走山縣、2走白石、3走小池、アンカーサニブラウン
個々のタイム+特性+ノーミスでのバトンが全部揃えばって感じだからな
勝とうが負けようが恥ずかしんよ
走力の総合力を競うもんだろ?