フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:



    (出典 agora-web.jp)



    1 ぐれ ★ :2023/05/25(木) 08:19:42.12ID:r78wWux09
    ※5/23(火) 18:38配信
    テレビ朝日系(ANN)

    お好み焼きといえば、広島か、それとも関西か。G7サミットで広島を訪れたイギリスのスナク首相のある一言が日本で大論争を巻き起こしています。

    ■関西?広島?お好み焼き論争勃発

     警備のため、全国から集まった警察官が見送られ、完全に幕を閉じたG7広島サミット。

     開催期間中には各国首脳が広島県の魅力を堪能したその裏で、あのソウルフードも一役を担っていました。

     薄い生地にたっぷりのキャベツや肉、そして麺を乗せた広島お好み焼き。

     日本の伝統文化への理解を深めてもらう、各国首脳の「配偶者プログラム」で見学が行われたのは広島を代表する庶民の味でした。

     岸田裕子夫人:「お好み焼きにもいくつか種類があって、これは広島のお好み焼きです」

     岸田総理の妻・裕子夫人からの解説に各国首脳の配偶者らも真剣に耳を傾けます。また、翌日にはお好み焼きを挟んで日韓首脳夫人が親睦を深めるなど、期間中しばしば見られた「お好み焼き外交」。

    ■スナク首相発言で“まさかの展開”

     イギリスのスナク首相に至っては、オレンジのエプロンを付け、「お好み焼き作りに挑戦!」という画像が駐日英国大使館の公式SNSで公開。自身のSNSでも、生地の上に上手に具材を乗せる様子が掲載されました。…ところがこれに“関西・お好み焼き勢”が反応。

     Twitter、関西・お好み焼き勢:「それは広島焼きっていうんですよ。お好み焼きとちゃうねん」「麺が使われているので広島焼きですね。お好み焼きはぜひ大阪で!」

     生地や具材を重ねていく広島のお好み焼きに対し、大阪のお好み焼きは生地と具材を一緒に混ぜ、鉄板で平らに焼くなど様々な違いがあります。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9e8949268ae0b2b48b093e6735d6aacee2d97a4
    ※前スレ
    関西?広島?お好み焼き論争勃発 スナク首相発言で“まさかの展開” [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684938541/

    ★ 2023/05/24(水) 23:29:01.09




    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:23:15.11ID:apGRnlTc0
    >>1
    こんな所にいたの?!イギリス🇬🇧

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:21:02.53ID:yaqjammf0
    広島のほうが美味しいよね

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:21:23.43ID:A2nHzS3Y0
    お好み焼き
    具無しで焼けば
    エコノミー焼き

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:21:27.16ID:0kwxZ2od0
    もう広島焼きが日本のお好み焼きでいいんじゃね?
    関西風とかなんかうるさいだけでよくわからんしw

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:21:54.69ID:U/wl3erJ0
    広島風お好み焼きって京都のベタ焼きだかまんぼ焼きだかのパクりだろ

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:22:05.49ID:+/tjNast0
    大阪は大阪民国焼きにすればいい。

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:22:25.55ID:Bj6rCsnR0
    「本場のジャパニーズピザにはヌードルが入ってるんだぞ」


    (出典 hint-pot.jp)

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:22:47.06ID:eM+IWtzQ0
    また負けちゃったね大阪民

    英国大使館にTwitterに絡むのはやめたほうがいいね

    Twitter、関西・お好み焼き勢:「それは広島焼きっていうんですよ。お好み焼きとちゃうねん」「麺が使われているので広島焼きですね。お好み焼きはぜひ大阪で!」

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:23:02.76ID:s3+lzkJW0
    ただの焼きそばがお好み焼きだって?w

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:23:23.94ID:zEl0Iu4u0
    もんじゃ焼きは泥焼き邪道焼


    (出典 precious.ismcdn.jp)

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:23:51.11ID:IRJCjJL60
    広島焼はキャベツ焼
    お好み焼きとはジャンルが違う


    (出典 resize2-icotto.k-img.com)

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:24:06.06ID:ESm85C/o0
    大阪焼きだろ?
    たこ焼きとセットだし改名しろや


    (出典 www.chibo.com)

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:24:10.19ID:poAN+aR10
    焼き方だけでなくオタフクソースが独自性に一役買ってる


    (出典 www.atpress.ne.jp)

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:25:40.19ID:swNAST5G0
    争いは同じレベルのもの同士(ry

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:25:52.93ID:jGbYW22O0
    麺が入ってたら広島っておかしいだろ
    モダン焼きどうすんねん


    (出典 www.nisshin-seifun-welna.com)

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:26:00.28ID:FM1y1uH60
    どっちも好きだわ。どっちもおかずにできるし。

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:26:00.69ID:ABuCxXJQ0
    お好み焼きの発祥は戦前の東京で焼き方は重ね焼き
    近年の文献調査で明らかになった
    大阪風の混ぜ焼きはセルフ用の簡易バージョンとして後から出来たモノという事も判明した

    旦那衆に同伴の芸者や不良アベックの夜遊び女など、料理が出来ない素人でも焼けるようにアレンジしたモノが大阪風の起源と確定してる

    戦後に千房やぼてぢゅうがいち早く全国展開しただけで元祖でも本家でもない

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:37:24.95ID:eM+IWtzQ0
    >>26
    これは史実なんすかね

    大阪民が絡んでこないってことは
    まさか

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:26:30.94ID:47YMaSSf0
    英国一家、日本を食べるじゃないんだから違い何てどうでも良いだろにw

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:26:47.63ID:s3+lzkJW0
    もんじゃ出すのやめてくれよ
    こんな地方Bの底辺争いに関わりたくないだろ東京の人も

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:31:03.05ID:eM+IWtzQ0
    >>31
    別にもんじゃ絡めてもいいっすよ
    ただもんじゃも町屋流月島流でたまにいざこざがある

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:02.17ID:JtVlCKE+0
    広島のお好み焼は焼きそば

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:09.23ID:49QHKwbq0
    大阪人やけど広島焼きの方が美味いわ

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:14.37ID:Qz7zoIMZ0
    で、人気投票は決まりましたか(⁠・⁠∀⁠・⁠)?
    私は広島のお好み焼きは家で作れないから今の気分は広島をおします


    (出典 www.okonomi.co.jp)

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:42.32ID:JMKPcv/z0
    普通のお好み焼きと、広島焼きでいいだろ
    これが一番分かりやすい

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:47.44ID:RGbhXUtZ0
    くっだらない
    どっちがじゃなくてそれぞれ美味しく食べればいいじゃん

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:27:53.24ID:0kwxZ2od0
    やっぱ京都とか大阪には触らんほうがいいのかな

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:28:10.85ID:U/wl3erJ0
    お腹膨れるのは広島焼きよね

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:28:42.56ID:MKyn684N0
    広島焼きって家でどーやって作んの?

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:29:21.83ID:suLDBHuI0
    広島のはモダン焼きの亜流だしな

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:29:53.48ID:R8kUutMI0
    文句言ってるのは大阪だけ「広島焼きにしろ!!」

    広島人(どっちでもいいじゃん。。)

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:31:09.69ID:/8owO8XQ0
    >>47
    そんな広島人どこにいるのかなw

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:33:24.78ID:QvYNqwqL0
    >>47
    じゃあ広島焼きで決定な

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:29:55.98ID:eM+IWtzQ0
    たこ焼きに関しても誤魔化し方がウケたな
    大阪は関東とは違う「カリトロ」がほんまもんやって言ってたのに

    銀だこが人気爆発したら
    大阪は「ふわとろ」が定番やでーになってた

    ふわとろなら大阪民が否定してた都内と変わらないのにな

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:30:07.19ID:apGRnlTc0
    ᠪᠣᠣᠢボーイだろー?
    😂🙊🤣げらげら

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:33:33.99ID:bFUT7c0s0
    大阪のごちゃまぜ焼きと
    広島のそば焼きでいいだろ

    両方お好み焼きを使わなきゃいい

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:33:44.84ID:ABuCxXJQ0
    大阪風の混ぜ焼きはセルフ用の簡易バージョンとして後から出来たモノで確定してる

    そして広島のお好み焼き店にも混ぜ焼きのメニューがあったりする
    簡単に作れるからね
    CMが有名なセルフの混ぜ焼き店もある

    そして広島人は混ぜ焼きのほうもお好み焼きと呼ぶ

    それはお好み焼きじゃないとか小さいことは言わない

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:33:52.76ID:CVYOD57J0
    子供のころお好み焼きと聞いてたら広島焼きでそれの麺が不味くて認めなかった
    今食っても麺いらない

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:35:31.24ID:Qz7zoIMZ0
    >>62
    麺は必須なのか(⁠・⁠∀⁠・⁠)?キャベツと肉てんこ盛りに更に麺も入れるのか

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:34:54.70ID:Ca5AEnEQ0
    モダン焼きでもお好み焼きの生地に麺を乗せるタイプのモダン焼きはぜんぜん美味しくない
    広島焼きは見た目重視でバカみたいに野菜を入れるから調和が取れてなくてぜんぜん美味しくない
    小麦粉を水にといただけの薄い生地のモダン焼きが美味しい

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:35:31.02ID:6nXzxb+M0
    大阪人だけど、広島焼きもオタフクソースも好きだわ
    家で作る時は、オタフクソースにたっぷりのマヨネーズが最高
    家で作る時も店で食べる時もたっぷりのマヨネーズが欠かせない


    (出典 m.media-amazon.com)

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:35:39.92ID:i5IENfpK0
    広島のは焼きそばクレープだな
    美味しいけど

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:35:42.40ID:nhVTfP/C0
    冷凍と*ぐ食べられるのか大阪の方なんだから仕方ない
    広島焼きなんて来月には忘れられてるだろ
    田舎でやるとこれだからな

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:36:18.96ID:1Y3YmtoZ0
    ねぎ焼きととんぺい焼きが好きです


    (出典 asset.oceans-nadia.com)

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:37:01.73ID:s3+lzkJW0
    お好みに焼けないお好み焼き
    というか焼きそばw
    それが広島焼きwww

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:37:53.34ID:apGRnlTc0
    🇩🇪ベルギーじゃなくて🇬🇧ベル人なのか?

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:40:39.86ID:yPa0orfo0
    大阪のやつのが好きだわ


    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:40:49.48ID:AJ0PIvDR0
    広島焼き作るのめんどくさいよね
    自分では絶対作らんし、店で頼んでから出てくるまで長すぎる

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:40:54.47ID:jcH0sROt0
    千葉県民だけど、お好み焼き食ったのもう10年以上前だと思う
    いやそれ以上食ってないかもしれん

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:41:19.82ID:kIzo8xAN0
    切ります。混ぜます。焼きます。ひっくり返してソース塗ります。
    vs
    クレープ作ります。
    キャベツを乗せます。
    イカ天を乗せます。
    その上に豚肉を並べます。
    ひっくり返してキャベツを蒸します。
    ソバを焼きます。
    ソバの上に本体を合体させます。
    卵を割り広げます。
    焼けた玉子の上に合体させた本体を乗せます。
    ひっくり返してソース塗ります。

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:44:58.52ID:zEl0Iu4u0
    >>87
    そっか卵焼きはそばの下なんだ
    材料あるから今夜楽しんでみる

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:41:29.03ID:VCUsMUnC0
    餃子の皮のようにくるむお好み焼きは、広島だろう、名古屋のお好み焼きは広島風
    だが、おいしくない。大阪や関西はモダン焼きだろうね。

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:43:09.76ID:kIzo8xAN0
    >>88
    くるまねーから

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:42:46.86ID:jVDSKgNr0
    広島のお好み焼き
    なめてたら餅が入っていて
    もう新食感でハマった

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:44:47.27ID:eM+IWtzQ0
    お好み焼きのルーツ調べたら本当に東京ぽいな
    ウィキペディアだと「どんどん焼き」ってのが最初の粉物の焼き物らしい
    その前にあったのが「もんじゃ」だと

    へー
    本当なのかこれ

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:45:07.89ID:/YAG+/E+0
    自民vs維新の代理戦争だろこれ

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:45:08.45ID:ABuCxXJQ0
    焼きそばクレープという人が多いけど
    呉市周辺の古い店でそういう焼き方をする店もあるが
    広島市周辺とはスタンダードなモノとは違う

    重ねる順番など地区や店によっても違う
    麺を入れないモノもある

    形も混ぜ焼きやロールタイプなどさまざまで
    要はお好み焼きなのでお好みで選べばいい

    それはお好み焼きじゃないとか小さい事は言わない

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:45:42.53ID:ybBpubNq0
    はし巻きが一番美味しい

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/25(木) 08:46:46.57ID:FteNjULd0
    つまり広島のお好み焼きはスナック





    (出典 gochiso-saga.com)



    1 蚤の市 ★ :2023/05/23(火) 16:09:30.80ID:FVwaUs6/9
     讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は23日、持ち帰り用の商品にカエルが混入する事案があったと発表し、謝罪した。生野菜を使用する一部商品について、25日まで販売を休止する。SNS上で縦型のカップの底にカエルが入っている様子が投稿され、話題になっていた。

     同社ホームページによると、「丸亀製麺 諫早店」(長崎県諫早市)で21日に、持ち帰り用の「ピリ辛担々サラダうどん」にカエルが混入していた。同社は野菜加工工場で混入したと判断し、生野菜を扱う取引先の全工場に立ち入り検査を実施して検品体制を強化するとしている。


     同社は16日、持ち帰り専用の新商品「丸亀シェイクうどん」を販売開始。3日間で約21万食が売れ、大ヒットしている。コーヒーカップのような容器を振るだけで、どこでも味わえる手軽さが人気を集めている。カエルが混入したのも、同商品とみられる。【遠藤修平】

    毎日新聞 2023/5/23 15:51(最終更新 5/23 15:52) 375文字
    https://mainichi.jp/articles/20230523/k00/00m/040/093000c




    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:10:43.22ID:UX9fOHyE0
    >>1
    他でサラダにカエル混入してたのと同じところから仕入れてたのかな

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:34.22ID:6/oOqkDm0
    >>1
    こんなの入社3ヶ月で店長になってたら対応大変だっただろうなぁw

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:09:55.91ID:Si4WfC3v0
    もちかえる

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:10:26.96ID:8Lt78WDN0
    帰るだけに!

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:10:45.34ID:19TafjtJ0
    カエルブーム到来してるな


    (出典 mysuki.jp)

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:11:02.44ID:djk+g4140
    絶対に持ちかえらないようにします

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:11:46.47ID:onBg9Zls0
    pepeうどん

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:11:55.22ID:opko7miB0
    カビの次はカエルか
    🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸🐸ゲロゲーロ

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:11:56.23ID:vSPLldXW0
    サービス精神旺盛ダナー(´・ω・`)

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:12:52.00ID:8gq9vKUs0
    カエル喰ったことあるけど
    味は鶏肉と変わらなかったな

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:54.53ID:vJaqczLF0
    >>11
    中国じゃ「田鷄」って言うそうだ

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:12:53.28ID:pvPjJQQQ0
    コオロギよりはマシかな

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:06.81ID:eULoGcFE0
    本当に混入したのか注目される為にZが仕組んだのか分からんのが怖いね

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:08.77ID:DzyKKHlI0
    >>13
    この前のニュースを見て仕掛けた可能性あるもんなぁ
    生野菜を扱う企業は戦々恐々だわ

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:09.38ID:MilMbV6F0
    次はどこにカエルが入るのだろうな

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:38.05ID:2dZdYqh/0
    シェイク買ったばっかりやぞ


    (出典 cdn.advertimes.com)

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:47.79ID:5O/ZXOE30
    持ちカエル用の商品なんだからカエル入ってるだろ

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:51.74ID:RhOpD+qK0
    丸亀キモすぎワロタ

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:51.95ID:pRv7ZVSe
    最近、丸亀製麺って不味くね?
    一昔前は、ツルツルシコシコしてたけど
    最近の麺はボソボソブチブチ
    風味は一切ない
    例えるなら、袋に入ってる生うどんみたいな食感
    何店舗か回ったけど、変わらない
    冷凍うどんのほうが美味いくらい

    なんで質が落ちたのかね?

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:13:54.10ID:Bi3KUk+R0
    もうあのCM見なくて済むのか

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:10.57ID:OSg84g720
    うどんにカエルのトッピングか
    新しいな

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:15.50ID:eeCRNAxi0
    買えるの?

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:18.36ID:NvqJk/BR0
    丸亀前も何かやらかしてなかったか?

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:28.26ID:4FDFEyUu0
    雨多いからねしょうがないね

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:34.36ID:KFvbk14M0
    工場って書いてる人がいるけど、混入したのは店舗だろ?

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:14:56.82ID:QWy1HePC0
    持ち帰りなら無事帰るのお守りが当たったみたいなもんじゃないの?

    27 ◆4dC.EVXCOA :2023/05/23(火) 16:15:01.88ID:QN5l/jQZ0
    これな何がすごいって、食べ終わり際、容器の底で
    スープに漬かったカエルが生きて動いていたと言うことだな
    新鮮過ぎて驚いたよ

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:16.83ID:52gSiC1l0
    最近蛙多いね
    スーパーとか洗わなくて良いカットサラダ怖くて食べられない

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:21.51ID:1ypyez6O0
    ほぼ食べ終わったあとにカエル発見とかヤバいな

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:32.84ID:ZneHI0Dn0
    生ガエル食ったらどうなるんだろな

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:58.74ID:+rcCs0tG0
    購入ひカエルわ

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:15:59.87ID:UX9fOHyE0
    ゲロゲーロ

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:01.58ID:u3kkyINV0
    全く検査してません

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:01.67ID:a2qZVb1B0
    俺ならオマケだと思って大切に育てるわ


    (出典 yazawa-nursery.com)

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:04.01ID:KyvrRp0R0
    虫よりはマシ

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:05.07ID:nl6JxGco0
    ストアの野菜にカエルが歩いてて店員さんに伝えたら
    わりとあると教えてもらった

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:37.75ID:ElvAHutN0
    なんかキナ臭いな
    いくらなんでもカエルなんか持ち帰りの容器に入るか

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:38.95ID:m5+V3yPL0
    持ちカエル宣伝だろwはいはい

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:41.28ID:sRlfRbNc0
    持ち帰りの途中で入ったんだろ
    それを言っても言い訳するなと叩かれるし大変だな

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:14.64ID:aF8Jne8b0
    >>41
    しっかり蓋してあるから途中で開けてなければ入らないと思う

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:50.09ID:M4aGiXQ00
    なぜこんなに続けて同じことが起こる

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:52.47ID:tEnb8G1n0
    カエル生きてたんかぁ
    怖っ

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:55.38ID:3Y26aRrq0
    サラダに混入したかと思ったら今度はうどんか
    何でこういうのって連鎖するんだろうな

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:16:56.44ID:/pisz1sQ0
    縁起良くない?

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:17:01.45ID:btpGiXix0
    またカエルかよ?

    カエルもバカじゃねーんだから
    そんなにあちこち入り込まねーだろ?

    何者かがわざと混入させてるんかな?

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:17:01.76ID:DT7dVfcj0
    カエルシェイクうどん

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:17:21.59ID:aF8Jne8b0
    アマガエルやろ可愛いやん


    (出典 sadotanada.com)

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:17:40.48ID:HuheeyGh0
    蛙、流行ってるのかな
    蛙化現象とかも

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:17:46.67ID:UX9fOHyE0
    サラダうどんだからサラダに入ってたんだろw
    うどんの麺に混入だったらやばいけどw

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:02.04ID:xrIrWJRs0
    木村カエル

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:04.50ID:hnHdIbCY0
    なんでカエルはやってんの??
    しかも冷たいままで食べるやつとかw

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:07.18ID:5xr3hbsF0
    生きてるカエルが入ってたの?
    カエルだけに生き返る

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:15.14ID:MRg1KFDk0
    いっとき歯の混入が流行り今度はカエルか

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:18.58ID:nbK7ReEW0
    やめてくださいw

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:24.04ID:fJuEuP8f0
    縦型のカップの底にカエル
    最後のお楽しみ感ある

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:18:48.15ID:V0f3uQtJ0
    あのシェイクCMには無理があると思ってたが
    まさかこの展開になるとは

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:17.36ID:aBPQTHz+0
    むり

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:27.55ID:3QCX9cFM0
    つか、あれ売れてんだw
    カエルの写真ないのかな?

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:29.82ID:69G3FrXt0
    どうやって入るのかが問題
    さいしょから野菜に混入してたなら
    洗ってるのかって問題にもなるし

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:31.42ID:hnHdIbCY0
    丸亀市ダブルで風評被害

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:32.70ID:HJB5tTik0
    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:19:58.43ID:aXAkO3nq0
    シェイクして重いのが下に残るのは分かるが、うどんに紛れるんや
    上手く残したね

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:07.93ID:q8FtAy130
    そんなにカエル入る事ある?

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:55.29ID:uUivLGE70
    >>68
    この前のスーパーといいおかしいよな
    SNSでカエルチャレンジが流行ってるんじゃね

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:08.21ID:69G3FrXt0
    ド根性うどん

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:09.38ID:CR/KhJE50
    🐸 よう!また会ったな!

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:17.65ID:JeCP9re10
    カエル入った状態でCMみたいに
    激しいシェイクしたらどうなんの?

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:22.67ID:KyvrRp0R0
    カエルシェイク

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:28.94ID:RmYaErAQ0
    亀なら許されてた?🐢


    (出典 makeshop-multi-images.akamaized.net)

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:37.06ID:tEnb8G1n0
    丸亀ぇ・・・っ製麺!!

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:52.18ID:Zu12oW4V0
    買った野菜にイモムシとかたまーにいることあるしカエルが混ざることもあるやろそりゃ

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:55.13ID:73vBm4RM0
    これネタじゃなかったの
    青々過ぎてやばかっただろ

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:20:56.05ID:BlyFRv9U0
    タンパク質豊富で味はササミ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:02.57ID:69G3FrXt0
    丸蛙製麺

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:08.78ID:auOXvYm80
    サラダにかえる

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:11.51ID:CrgDOXDG0
    カエル流行ってるの?

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:25.48ID:wdrH7Ki+0
    CMがウザくて仕方がない

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:33.14ID:69G3FrXt0
    もう自炊が一番

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:39.21ID:eF9x3nwc0
    亀が混入してたら丸亀って屋号なんですが何か問題が?で逃げ切れるのにな

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:41.45ID:KyvrRp0R0
    カエルきてんな

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:47.94ID:tKO6Ou1d0
    カエルがゲロゲロ

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:54.69ID:C0rTmjzF0
    カエルがぴょんぴょんする事で自動シェイクされる仕組みなんじゃないの?

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:21:59.32ID:69G3FrXt0
    指が入ってるとかあったよね
    おにぎりに

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:01.71ID:Tn3y8cVg0
    流行りかよ

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:02.58ID:btpGiXix0
    バッタなら百発百中で捕まえる敏腕ハンターの猫さんでさえ
    カエルは捕まえ損なうことがあった。
    俊敏なカエルさんがそんなドジを頻繁に起こすか?

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:07.03ID:KyvrRp0R0
    CMにカエルも登場させるべき

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:10.83ID:IC8wPvvo0
    絶対トラウマになるやつ

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:14.63ID:vJaqczLF0
    ザルカビ製麺の次は持ちカエルw

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:46.31ID:ElvAHutN0
    容器に盛り付ける段階でカエルが飛び込んで気付かないとかほぼないだろ
    入るとしたら買った後じゃないの

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/23(火) 16:22:56.35ID:2YAB1A6D0
    ビーカーにカエルを入れて、少しずつ野菜を入れていくと
    最初は餌の時間と勘違いして動かず、逃げどきを逸したカエルは、動ける空間が完全に無くなるまで逃げない

    これをサラダガエル現象(サラダガエルの法則)という





    (出典 img.2chan.net)



    1 おっさん友の会 ★ :2023/05/21(日) 16:01:17.89ID:rZOR4vGu9
    高級食パンブーム去り残ったのは約10億円の負債 「新出製パン所」 運営会社が自己破産

    金沢市を中心に北陸地方で「新出製パン所」の名前で高級食パン店を経営し、去年11月30日に資金繰りの悪化を理由に事業を停止していたSHINDEXが、今月19日、自己破産を申請しました。

    帝国データバンクによりますと、SHINDEXは、2011年7月に創業し
    「新出製パン所」の名前で金沢市を中心に北陸地方で高級食パン店を経営していました。

    全国的な高級食パンブームもあり、好調な集客を背景に2018年6月には金沢市疋田に現在の本店工場を建設し
    百貨店やスーパーにも販路を拡大していたほか
    フランチャイズ展開も進められ2021年2月期の年間の売上高は、およそ2億3000万円に上りました。

    続きは北陸放送 2023/05/21 10:02
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/mro/496607




    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:14.97ID:Mj2K1jal0
    >>1
    何が高級食パンだよ、アホか


    (出典 maonline-image.global.ssl.fastly.net)

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:55.37ID:yFX5J2dw0
    >>1
    max2.3億の売上げで10億の負債
    やり過ぎたのか

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:02:01.15ID:9bxO66DH0
    タピオカ
    白タイ焼き


    (出典 www.lawson.co.jp)

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:06:42.47ID:VvmGGLsw0
    >>2
    食べるラー油
    ホンマに日本人は流されるの好きやな


    (出典 cdn.taberutokurasuto.com)

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:07:44.48ID:b7a5cpS10
    >>2
    メロンパン

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:08:53.25ID:SwlvgTCW0
    >>2
    唐揚げ

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:52.80ID:UsqDdPKF0
    >>2
    ナタデココ
    マカロン
    マリトッツォ
    メロンパンの皮
    ティラミス
    トルコヨーグルト

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:02:46.12ID:3MoL3tIE0
    普通の食パンの4倍も出すほどの価値ない最初から分かってた事

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:02:48.77ID:s9S4j4oD0
    トースト派の自分は高級食パンに興味なかった、超熟で十分


    (出典 img.7api-01.dp1.sej.co.jp)

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:03:40.88ID:V8hXgI6J0
    日本人だから米食うもんね


    (出典 cdn.asagei.com)

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:06:18.25ID:9BuVPtQl0
    >>6
    みんな食わねーから捨ててるだろw

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:04:15.83ID:si3f5TE80
    > 2021年2月期の年間の売上高は、およそ2億3000万円に上りました。

    売り上げが2億だと厳しいよね
    個人商店ならともかく

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:04:24.23ID:nUzfgTaL0
    あの怪しいパンプロデューサーの男のパン屋?

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:39.25ID:iHQgqr500
    >>8
    アイツならもっと変な店名付けてるはず

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:04:31.11ID:FtcgmdTP0
    次のブームはドーナツなんだろ?

    マツコの番組でやってたわ


    (出典 www.cotta.jp)

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:05:22.53ID:W4fWjo/+0
    やっばヤマザキパンだな


    (出典 www.yamazakipan.co.jp)

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:05:55.94ID:3MoL3tIE0
    フランチャイズからむしり取って自己破産ってこの社長クソ儲けたんだろうな

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:06:30.84ID:yMFLQxVe0
    SHiDAXかと思たわ

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:07:18.71ID:si3f5TE80
    さあ次は高級カレーパンだ

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:07:30.45ID:g+x9fnit0
    飲食業は「勝てないビジネスモデル」

    筆者は、ベンチャーキャピタリストとして1000以上のビジネスモデルを
    見てきたと同時に、自身でも事業のゼロからの立ち上げ、飲食業も含めさ
    まざまな投資案件を見極めている。現在、投資実行している会社の売上合
    計は60億円で、4億円の営業利益を出している。

    この経験から感じたのは、飲食業は「基本的には勝てないビジネスモデル」
    だということである。これはもう、断言してもいい。

    別記事
    飲食業界は「飽和状態」である
    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52856

    日本の外食市場は、完全に飽和状態にあるのだ。さらに、数が増えて
    いないということは、毎年新規出店と同じだけの数がつぶれているこ
    とになる(微減なので、新規出店以上に廃業が多い、ということだ)。

    もう一度、声を大にして伝えたい。素人が、飲食店経営に手を出すの
    はやめなさい。そこには、絶対に地獄が待っています。

    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/52348

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:32.24ID:InQjS+Jf0
    >>17
    すべての飲食店の数は全国に行き渡る数五万店(コンビニなど)を大きく超過する五十万店。素人が参入出来る分野じゃない。そこらで続いている大衆食堂は続いているだけですごいことなんだよね。

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:44.32ID:si3f5TE80
    >>57
    でも自分の土地ならば客が来なくても居間でゴロゴロしてるかわりに
    店番してるだけの話だからな
    じいちゃんばあちゃんにはちょうどいい

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:15.45ID:oJd7y4sd0
    >>57
    家族経営の大衆食堂の場合は
    1) 従業員を雇わない
    2) 物件を借りないので家賃が発生しない
    など新規参入の飲食店とはコスト構造がまったく違う場合が多い

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:07:33.14ID:Z6Ca2uN/0
    パンで10億負債って怪しいな
    何処かに隠してるんじゃね?

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:54.52ID:1e5rEg1h0
    >>18
    売上2.3億円で、負債10億円っておかしすぎる。

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:09.24ID:c61M69Cz0
    >>46
    設備投資目的ならわからんし
    2.3億は衰退したときのもんでしょ

    恐らく新工場建てたからその費用だろうな

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:07:46.20ID:jcD/0wVW0
    高級食パンの正体はただの菓子パン。高級なのは値段だけw
    *が騙されている間に素早く儲けて直ぐに手を引く商売だよな。長く続ける商売ではない

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:50.37ID:HfqV3X9B0
    >>20
    普通にスーパーで売ってるヤマザキの新商品菓子パンのが価格相応

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:04.61ID:WMg/J6Cs0
    >>31
    薄皮4個は価格不相応じゃ?

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:08:15.60ID:KxZop5hf0
    SHINDEXって名前怖すぎるやろ‥

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:08:21.22ID:564WZIhO0
    キャハハハハッ!!(≧▽≦)彡☆バンバン
    ざまぁとしかwww

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:08:48.32ID:16kdOMdR0
    大手じゃないとやってけないのかね

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:08:59.44ID:GPMU0kNx0
    味音痴にしか売れないボッタクリ食パンじゃ商売成立しないだろw
    普通に「この程度の味でこの値段?」って思われてリピートする奴なんかほとんどいないんだから。

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:10:38.53ID:c61M69Cz0
    >>25
    そんな食通なお前のおすすめの食パン教えてくんろw

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:24.94ID:N173e62X0
    工場新設したのか、勝負かけ過ぎ

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:33.64ID:Ny8bGAfz0
    普段食パン食べないから困らんな、ブームが去ると大変ね

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:37.18ID:AHJo4r280
    小麦粉は体に悪いから食べないから どうなっていい

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:38.47ID:lfGtHtT40
    カラオケ屋かガソリンスタンドにありそうな社名(´・ω・`)

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:09:43.22ID:H+6Jk25W0
    ふっつ~の食パンに果糖ブドウ糖液糖入ってるのって
    高級食パンのせい?

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:10:25.95ID:6JqoMU9v0
    美味い主食も美味い菓子も山ほどある中で甘い高額食パンは誰が選ぶんやろ

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:10:45.46ID:si3f5TE80
    やっぱシールを集めてお皿がもらえないとな


    (出典 www.yamazakipan.co.jp)

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:01.44ID:c61M69Cz0
    今時新工場作るとかそりゃ潰れるわな

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:24.07ID:ARVAK0/m0
    イケイケで建屋を新設した企業は没落する傾向が強いな

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:29.17ID:KvYmX+eI0
    素人が考えてもリピーターが望めなさそうなのにな
    持つの?持たんだろ・・・ってオープン初日に思ってた

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:31.16ID:B+ZU4E0Z0
    意識他界系も金ないからな
    買えないんじゃしょうがない

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:38.35ID:AbjXP4ys0
    毎日食べると不健康になりそうだった

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:11:41.88ID:N173e62X0
    乃が美より早く始めてるし目の付け所は良かった


    (出典 bunshun.ismcdn.jp)

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:15.56ID:Ac1uiu0u0
    融資先が泣いてるだけで別に消費者には影響もないよね

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:28.56ID:si3f5TE80
    僕を食べなさい

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:48.51ID:HaadeW5N0
    高いだけで味なんて一緒なんでしょ?
    食パンなんてめったに食べないから知らんけど(味がある菓子パンは食べる)

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:12:52.45ID:mrZuUDcF0
    市販の食パンもレベルが高くなったせいだろうな
    小僧寿司衰退と似ている

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:13:02.52ID:c61M69Cz0
    高給食パンは近所のおばさんからよくもらうわ
    貰って食べたことしかないな

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:13:03.76ID:Bizp6jKi0
    これ日本版韓国チキン屋だろ

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:13:11.10ID:FtcgmdTP0
    ラーメン二郎みたいに
    「チョコ増し増し」「クリーム増し増し」できる
    パン屋なんてどうだろう?

    デブが大喜びだと思うんだか

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:13:30.88ID:qRH+g0+m0
    ただの食パンに高級もクソもないやろ(´・ω・`)

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:02.61ID:YhlMCx4f0
    オツカレチャーン

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:17.16ID:tLvy+57D0
    バブルははじける

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:14:18.68ID:oJd7y4sd0
    砂糖と油脂が多いだけの食パンに「高級」と名付けるトレンドはブームが一瞬で終わったと思う

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:15:01.59ID:lz/b6Ey70
    高いと潰れる
    激安食パン作れ

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:15:09.48ID:si3f5TE80
    コロナが終わりかけなのも痛かったな
    もっかいコロナが来ればあるいは

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:15:31.57ID:vG69g+3/0
    パン1個500円とか買うなら牛丼食うわな


    (出典 park.ajinomoto.co.jp)

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:15:32.26ID:HaadeW5N0
    知らんけど甘いの食べたいならヤマザキの菓子パン買うしな
    そっちの方が安いし

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:15:49.12ID:FB6iKnqt0
    これ系の流行り物はヤクザのシノギだと思ってるけど正解?

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:16:05.95ID:mQ5POrS60
    海外では日本メーカーレベルの食パンで絶賛されてるのに。高級wうそくせ

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:16:19.91ID:NdEK+bGQ0
    奇をてらった看板で街の景観を壊してた食パン屋?

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:16:34.84ID:kcTUTMgt0
    生き残るのは
    地元に根差してるパン屋よ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:42.44ID:74kGfenk0
    >>65
    地元のパン屋も本屋と並んで軒並み潰れてるな

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:16:43.54ID:FuV4wh0E0
    一度食べたら飽きる味だっただけの話

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:07.34ID:AGlE5NG30
    近所にシフォン主義って店あるわ

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:26.85ID:k799tAMR0
    ロイヤルブレッドか超芳醇でいいだろ


    (出典 www.yamazakipan.co.jp)

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:27.16ID:J9lq+CZb0
    タピオカ屋と同じで半年で回収するビジネスモデルだからな本来は

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:27.50ID:hMTFiRup0
    高級食パンて
    甘いキメの細かいパンってカンジだったな
    これで1000ならリピはないでしょ

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:39.41ID:0gFQ6O970
    しんデックスは始めから名前が悪いな

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:40.28ID:kBI+ZxZF0
    スーパーの100円程度のパンでも焼けば十分美味しいし

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:17:44.86ID:s57P4rTD0
    いつもの

    22年 第二次カヌレブームorボンボローニブームorクァベギブーム
    21年 マリトッツォブームorピスタチオブームor唐揚げブーム
    20年 バスクチーズケーキブーム
    19年 第三次タピオカブーム
    18年 チョコミントブーム
    17年 高級食パンブーム
    16年 韓国かき氷ブーム
    15年 チーズタルトブーム
    14年 台湾かき氷ブーム
    13年 アサイーボウルブーム
    12年 ラスクブーム
    11年 フレンチトーストブーム
    10年 バウムクーヘンブーム
    09年 塩ブーム
    08年 第二次タピオカブーム
    07年 生キャラメルブーム
    06年 パンケーキブーム
    05年 フルーツタルトブーム
    04年 マカロンブーム
    03年 ロールケーキブーム
    02年 マンゴープリンブーム
    01年 抹茶ブーム
    00年 生チョコレートブーム
    99年 エッグタルトブーム
    98年 クイニーアマンブーム
    97年 ベルギーワッフルブーム
    96年 キャラメルポップコーンブーム
    95年 第一次カヌレブーム
    94年 パンナコッタブーム
    93年 ナタデココブーム
    92年 第一次タピオカブーム
    91年 クリームブリュレブーム
    90年 ティラミスブーム 

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:15.74ID:J9lq+CZb0
    >>74
    こういう流行りもんは
    半年で回収するビジネスモデルでやらんといかんよな
    それを普通のフランチャイズみたいな感じで数年単位の契約で商売しようとしたら潰れるわな

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:20:37.58ID:s57P4rTD0
    >>74
    コピペだけど、チーズハットグと白いタイヤキがないな


    (出典 i.ytimg.com)

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:17.12ID:NKEYoPwM0
    家族持ちでも一度、1斤食いきれずに駄目にしてしまうともう手を出さなくなるからなー

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:29.66ID:Ut7bufwn0
    うまい高級パンに会ったことがない
    ただの人気のパン屋の方が旨い

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:18:38.54ID:RXlklTJk0
    高級食パンという矛盾

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:09.23ID:iycOeu720
    高級食パンなんて結局は買わんかったなー
    高くね?
    そもそも

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:10.18ID:penYVTXR0
    もう無いんか
    1回くらい買っても良かったかな

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:17.66ID:mzXutip10
    ブームなんてこんなもんだ
    儲かるのは最初に始めた奴だけだよ

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:20:46.57ID:xOUWRB4v0
    >>86
    それな、唐揚げの天才も酷かった

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:19:38.68ID:9f3kZcEu0
    和菓子ってブームになったことあったっけ

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:20:17.32ID:EePA00jn0
    バゲットで十分ですね
    塩味だけの方が小麦の味がして好きだ


    (出典 7premium.jp)

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:20:37.08ID:6K8CPx+c0
    泉北堂のパンは今でも買ってる
    いろいろ試したけど
    それ以外は二度と買う気がしなかった


    (出典 m.media-amazon.com)

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:20:40.08ID:rZOR4vGu0
    コストコの21穀パンと
    メステマッハーのパン食ってるといかに日本のパン甘いかわかる
    日本の甘いパン食えなくなった

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:00.55ID:bSdoF8al0
    ナタデココはたまに食いたくなるけど売ってる店が無い

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:03.92ID:Ut7bufwn0
    こういうのって暇な主婦が騒ぎたいだけだな

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:08.49ID:RjPqtSQo0
    高級と付けてるけど、安物の菓子パン並だろ
    バターや蜂蜜は申し訳程度
    植物性油脂と水飴、砂糖たっぷり

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:09.69ID:BV5Uvfi40
    シノギかと思った

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:11.11ID:xCU6gymu0
    米粉パンにすればよかったのに


    (出典 www.shop.jal.co.jp)

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:35.58ID:x83GfGG70
    あれは食パンでもなかったしな

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/21(日) 16:21:59.47ID:WDAm5anm0
    ボッタクリ菓子パンだろ





    (出典 secure.yamasa.com)



    1 ぐれ ★ :2023/05/17(水) 09:27:14.20ID:mwJ/kq6t9
    ※5/16(火) 9:10配信
    オトナンサー

     食卓に上る機会の多い「焼き鮭」。あなたは、焼き鮭についている皮を一緒に食べますか。それとも、食べずに残して捨てますか。ネット上では、焼き鮭の皮について、「おいしいから大好きです」「パリパリに焼いた皮がたまらない」「残すなんてあり得ない」という人と、「いつも残します」「脂が多くてカロリーが高そうだから食べない」「食感が好きじゃない」という人に分かれているようです。

     食べるのか、それとも捨てるのか……焼き鮭の「皮」はどうするのがよいのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。

    皮のカロリー、実は「さほど高くない」
    Q.焼き鮭の皮にはどんな栄養素が含まれているのですか。

    岸さん「鮭は、皮にも身の部分と同じような栄養素が全体的に含まれますが、鮭の赤い身に含まれる特徴的な色素成分『アスタキサンチン』は含まれません。しかし、皮には、他の動物性のコラーゲンよりも吸収率や純度が高いといわれる『フィッシュコラーゲン』と呼ばれる良質なコラーゲンが、そして皮のすぐ下の脂質には、コレステロールや中性脂肪を減らし、生活習慣病予防に効果を発揮する『DHA』『EPA』が豊富に含まれています。

    これらの栄養素の他にも、鮭の皮にはビタミンA、B1、B2、D、Eなどのビタミン類やカルシウムが含まれます。しかし皮を取り除いて食べた場合、EPA、カルシウム、ビタミンEは25%程度、銅(ミネラル)は50%近く減少することが分かっています。

    食感や味に関しては、パリッと焼けている鮭の皮は香ばしく、うまみも凝縮されているため、好まれることが多いですが、しっかり焼けていないときの独特の生臭さと、フニャっとした食感は『好きではない』と感じる人が多くなるのではないでしょうか」

    Q.焼き鮭の皮について、「食べる」人と「食べない(捨てる)」という人に分かれるようですが、この部分は本来どうするのがよいのでしょうか。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce533f7c38e652c891439e60f4658e4f679ecfa5




    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:37.99ID:Y3/Kc+6Y0
    >>1
    皮と身の間の脂が美味しいのにw


    (出典 kumiko-jp.com)

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:54.08ID:9MxaXTFN0
    >>1
    気分による

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:28:44.58ID:Uql93efD0
    食うだろ。普通に

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:35.58ID:8kA0g1+B0
    >>3
    食わねえよ

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:44:35.84ID:NEuq4JG90
    >>3
    ちゃんと塩味付いてたら旨いよな
    そもそも魚は骨以外丸ごと食うもんだし


    (出典 www.tv-tokyo.co.jp)

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:23.31ID:mdaHW4pb0
    生臭いから食わん

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:54.78ID:TY3VyP6w0
    むしろ皮が本体

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:29:57.29ID:Cn7hJ6YG0
    昔は食ってたけどね~

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:06.97ID:8J7v963z0
    カリカリに焼いて食べる

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:30.67ID:unLgCfpT0
    むしろ皮だけ剥いで食ってる皮ぎしの身が美味い

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:30:39.76ID:fVX8zsyh0
    パリッとしてそうなら食う
    そうじゃなきゃ残す

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:32:59.27ID:9jJLhQDO0
    皮の方がうめえんだわ

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:09.54ID:orXyVp690
    鮭と鯛は
    皮が一番美味い
    鱈なんかも美味いと思うときあるな

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:34:20.58ID:ptBoiF4t0
    >>18
    鮭は特に美味しいですよね

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:45.32ID:Ya1Sm2Ea0
    魚って皮が一番うまいよ

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:55.68ID:ptBoiF4t0
    私はむしろ魚は皮が美味いからさきに皮を食べてますよ。

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:33:55.75ID:BwGmXh9J0
    鰻の皮も苦手なやつ多いやろ
    グロい

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:43:56.03ID:Cn7hJ6YG0
    >>22
    シナチク産ブヨブヨ厚皮は無理w
    最近のは薄皮でまあまあ食える

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:34:04.51ID:9s1tCb5r0
    殺虫剤かけられてるときいてチリのは食べない

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:34:39.58ID:Wu7WsMPG0
    発がん性がある場合がある

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:35:37.81ID:+b9d5D6x0
    ぱりぱりに焼いてある皮も柔らかくてジューシーな皮もどっちもめちゃくちゃうまい


    (出典 image.space.rakuten.co.jp)

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:35:40.87ID:yIytvtGJ0
    魚は皮と身の間が一番美味いからな

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:02.76ID:mpthSub10
    普通に美味いから残すとか考えたことないな
    鮭に限らず魚の皮の食感が苦手な人がいるのはわかる

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:05.12ID:4W4lMIkA0
    焼きたてならむしろ一番うまいところだろ

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:36:53.12ID:A7u949+y0
    皮食べない人はおにぎりでも食ってればええよ

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:37:16.36ID:rEGj7JeN0
    カリカリに焼いたのなら食える
    やわらかいのは気持ち悪い

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:37:35.80ID:HtjbR90d0
    臭いから食わないわ
    新鮮なやつなら美味しいのかもしれないけど
    そもそも魚は臭いので食いたくないわ

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:01.59ID:AAdKlq1D0
    鮭の皮も食うしステーキの脂も食う

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:04.27ID:RNwwH3oX0
    皮の裏側に付いてる脂が良いと思うけど、焼け焦げは発癌性を指摘されてて
    怖い。

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:38:07.10ID:vgEcsBxp0
    ホッケをフライにしたときの皮は好き


    (出典 www.m-mart.co.jp)

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:28.23ID:gf0cLjsa0
    カリカリになった皮は美味いやん

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:40.77ID:9y9R8pDb0
    栄養豊富なんだ
    残さず食べるか

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:39:54.09ID:F2Peyfml0
    もし居酒屋で皮だけのメニューかあれば注文しまくるわ

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:04.26ID:OzWSrhpC0
    パリッと焼こうとすると身が固くなるし難しい

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:20.76ID:Fy96Y2sS0
    焼き魚のほっけは最後に箸で挟んで皮を引くようにして身を食べてる


    (出典 kumiko-jp.com)

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:27.69ID:mdaHW4pb0
    皮と身の間云々は味の濃い身のことで
    脂の臭い皮がウマいのではない

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:40:30.98ID:Y7DXrvkH0
    皮をカリカリに焼いて最後に濃いめのお茶漬けに乗せて食べる
    これを知らない奴はガキ

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:41:22.40ID:n+1m9jWF0
    >>47
    老害認定w

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:48:42.57ID:Y7DXrvkH0
    >>49
    老はともかく害ではないだろ笑

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:41:05.23ID:6BNzd5Pz0
    銀だらの皮も美味い


    (出典 m.media-amazon.com)

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:42:25.22ID:mdaHW4pb0
    カリカリに焼いて食うのはまぁ理解できる
    鶏皮とてそうやって脂を落として食えばウマいからな
    「皮と身の間ガー」つって皮を喜んでるアホは脳がおかしい

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:44:21.86ID:pZtM8RHD0
    >>50
    それジジイすぎて脂受け付けないだけでしょ

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:20.13ID:mdaHW4pb0
    >>56
    皮の脂は臭いつーとろうが

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:42:51.35ID:iKfTWax90
    最近スーパーで売ってるのは旨いね
    昔食ってたのは臭くて弾力強すぎて嫌だったけど

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:43:59.06ID:o9a4PalM0
    北海道だとスーパーの乾き物売場に皮だけカリカリにした珍味売ってる
    美味しい




    (出典 www.xyj.co.jp)

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:44:17.04ID:Xzn3PHmH0
    ローソンの鮭皮チップス超美味しい('ω'`)

    (出典 i.imgur.com)

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:03.19ID:qeju1qR/0
    カリカリに焼かれてるのは食うけど吉野家みたいにベチャとしたのは食べない

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:46:20.18ID:kw6hrAoM0
    >>58
    概ね同じ

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:13.60ID:ymp2HF9Y0
    鮭の皮は絶対に食べる

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:23.33ID:bIidRUac0
    皮が臭いとかどんだけ汚い魚食ってんだろ

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:45:41.40ID:+9TW0Sig0
    皮うまいじゃん
    身だけじゃ物足りない

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:46:33.61ID:wWI3Cs2b0
    サラダチキンを製造するメーカーの商品開発者は「鶏皮が美味しい」と信じていたが、
    客は「効率的にタンパク質を摂取したい」と考えていたので脂質の多い鶏皮は不要だったという

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:46:43.01ID:BNOBR9rI0
    エビフライの尻尾は食べる
    秋刀魚の塩焼きのワタは食べる
    なんなら腸に絡まってるアニサキスも食べる
    当然鮭の皮も食べる


    (出典 mi-journey.jp)

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:21.71ID:VwZMu5at0
    >>67
    フライにするとき、しっぽだけ油から出てる時あるんだよ

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:47:12.43ID:YHZokIwh0
    紅鮭や銀鮭買ってるけど皮に臭みとか全然無いな

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:47:44.92ID:2i9l2CQH0
    俺の分まで嫁が食べてる

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:48:54.84ID:FIqRuazH0
    これは当たり前のように食う。
    エビの天ぷらのしっぽ食うやつの方が信じられない。

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:04.43ID:h9D2emFg0
    焼き芋の皮は食べてもOK?

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:50.22ID:XznqVyuk0
    >>73
    焦げ焦げになってなけりゃいいんじゃね


    (出典 www.lithon.co.jp)

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:54:30.58ID:ymp2HF9Y0
    >>73
    さつまいもはレンチンして皮ごとマヨネーズかけて食べてる
    焼いて真っ黒になったのは食べない

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:06.23ID:RHtvHyB60
    鮎の塩焼きかぶりつく
    皮剥いて食べる人いる?


    (出典 images.keizai.biz)

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:11.78ID:LHx5m2uT0
    魚の皮なんて一番美味しい所じゃん
    捨てるなんてとんでもない

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:49:56.31ID:gxg3X5nI0
    焼き加減次第だね
    焦げてパリパリのものなら食えるけど、焼け残りがあれば生臭くて嫌

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:50:03.09ID:MLSBlplK0
    むしろ皮の方が本体だろ

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:50:09.42ID:Ke2LmnCa0
    美味しんぼで美味いって見てから食べるようになった
    カリカリだと美味しい

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:50:46.98ID:AOM+Jv5E0
    カリカリにしてくれたら食う
    ブニュブニュしてたら捨てる
    栄養価とかどうでもいい

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:51:36.68ID:BNOBR9rI0
    広島に旅行した時オコゼの天ぷらが出たので頭から尻尾まで全部美味しくいただいた
    店の人に「もともとこちらのご出身?」ときかれたので「違う」と答えたら驚いていた
    旅行者で頭と尻尾を食べる人は滅多にいないらしい
    美味しいところなのにもったいない

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:53:28.71ID:stSik56p0
    シャケの皮はカリカリにして食べたい

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:53:32.20ID:unLgCfpT0
    魚によってはレンジで骨せんべいにして骨まで食ってるのは俺だけやろな

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:53:37.51ID:u/MBHguW0
    焦げるくらいカリカリなら食うわな

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:54:14.91ID:EGBElaxq0
    そんなことより鮭たけーんだわ
    1匹200円以上とかざらだろ

    昔の1匹100円以下のチリ産の鮭どこいった?

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:54:57.11ID:ZkjWgb/60
    一匹200円強とは大特価だな

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:09.88ID:uvSdvXNI0
    皮の状態による
    カリカリならそのまま行く

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:13.07ID:OGg1GFze0
    1匹200円とか破格すぎでは

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:18.39ID:FqF7jQbi0
    美味しいと思うから食べる
    美味しいと思わない人は食べないでしょ

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:31.60ID:RPFbH1AN0
    寒い時は燗酒に入れて出汁取ってから食うな

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:43.95ID:ln/FzvRl0
    美味しんぼるんじゃねえよ、ぼけ

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 09:55:54.11ID:J95LbsVM0
    サバの皮も食うよ





    (出典 cdn.narinari.com)



    1 豆次郎 ★ :2023/05/17(水) 06:52:10.75ID:SFyXJJi+9
    5/17(水) 6:38
    読売新聞オンライン
    イトーヨーカドーで販売のサラダにカエル混入か…製造元、納入8食のうち3食回収

     長野県上田市のイトーヨーカドーアリオ上田店で、今月11日に販売されたサラダにカエルとみられる異物が混入していたことが分かった。製造元のデイリーはやしや(松本市和田)が16日、自社のウェブサイトで発表し、松本市保健所は同日、食品衛生法に基づき、商品を製造した工場に立ち入り検査を行った。

     同社などによると、商品は10日未明に製造された「緑黄色野菜がとれるパリパリ麺のサラダ」。この商品を食べた購入客が11日に、アリオ上田店に連絡。その後、デイリーはやしやの担当者らが購入客に直接謝罪し、回収した商品の異物の調査を専門機関に依頼したという。同社は、この商品をアリオ上田店に8食納入。異物混入を受けて回収できたのは3食のみだが、このほかのトラブルは確認されていないという。

     16日午後には松本市保健所の職員2人が同社の松本第2工場に立ち入り検査に入り、製造工程などを確認した。イトーヨーカドーを展開するセブン&アイ・ホールディングス(東京)の広報担当者は「事案は把握している。納品会社と協力し、早急に原因確認を進める」と話す。デイリーはやしやの担当者は「今回の事案を重く受け止め、再発防止に取り組む」とし、製造に関わる従業員の増員や、自動で異物を検知する機械の導入を検討するという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a177d1d24a36ebd1433d7ece143bde47eb29c451




    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:20:47.15ID:jNExI3Vc0
    >>1
    生野菜にはたまに虫とかいるでしょ

    そんなことガタガタ言うならコオロギでも食ってなさい

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:53:12.51ID:Fp77EjH50
    成分として入れたのかと思った

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:57:03.14ID:Qc/cPi3v0
    >>3
    タンパク質をもっと自由に!

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:53:41.42ID:BRWsJP+90
    カエル飼育キットだよ🐸

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:54:11.11ID:8KkIBKRr0
    カエルは野菜

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:54:48.03ID:pZqqkjFK0
    カエルの勝手でしょ~

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:55:01.39ID:L4qMC2Fg0
    カエルってアマガエルだろ大した事ない世の中にはカエル愛好家というのも居てだな可愛いらしいよ


    (出典 sadotanada.com)

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:56:23.95ID:Qc/cPi3v0
    カエルも1匹まるごと入ってるなら「こんにちは」って感じでほほえましいけど
    バラバラになった肉片だったら…

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:57:47.10ID:85tkRIuP0
    虫くらい一緒に食え
    いいタンパク源やろ
    虫が付くってことは低農薬である証拠
    昔はスーパーの野菜なんてよく虫がついてた

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:58:32.04ID:QUpc/dg+0
    >>11
    何でいきなり虫とか言い出したの

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:17:33.15ID:B1Nqije90
    >>11
    カエルは虫ではない

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:58:11.30ID:9l89PMHm0
    緑黄職野菜が撮れるパリパリ麺のサラダ画像見たけど
    これブロッコリーの中にカエル潜んでたんだろうな

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:58:12.61ID:O6ujLTvJ0
    こんなもん、
    騒ぐ奴はバカ
    こんなもん記事化して載せてる読売新聞とYahooはとんでもないバカ

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:58:19.05ID:X+ObOl8l0
    イトーヨーカドーの店舗は少ないから
    出荷先がセブンイレブンでなかったのが不幸中の幸い

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:20:00.73ID:BVMEnVFj0
    >>14
    セブンだったら痛恨の大ダメージは避けられなかったな

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:58:42.74ID:n999yTMQ0
    毛虫よりはマシ‥でもないか

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:59:21.89ID:h8QyhMAL0
    ピョン吉そんなところに居たのか


    (出典 image.jimcdn.com)

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 06:59:58.08ID:Yo8ihqiM0
    新鮮!ステキ!

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:00:17.29ID:/nEeLv+y0
    カエルさんカワイソス・・・

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:00:36.64ID:eljU5E0b0
    カエル食推奨

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:00:55.08ID:mpwbryB80
    そんなのありオ

    23 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/17(水) 07:01:41.66
    おえ

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:02:24.58ID:jdo4sHr70
    カエルもいる環境で栽培してるのは悪いイメージではないでしょ

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:02:45.23ID:/y1W40LY0
    昔はよくある話だった

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:02:45.28ID:eIA9rRRt0
    カエルは凄いね
    初めてかも

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:04:16.80ID:/nEeLv+y0
    これがコオロギなら政府推奨なんでしょうけどね

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:04:29.16ID:dTRbrONg0
    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:05:20.88ID:/y1W40LY0
    >>29
    オエッ・・・

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:11:55.82ID:0jtcOOrX0
    >>29
    Gメン

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:05:19.94ID:QbgZkji90
    コオロギよりマシ

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:05:35.18ID:X1gs0keo0
    ある程度は仕方ないとはいえ
    もしも買ったサラダにカエルとか虫とかナメクジとか入ってたら嫌だな…
    100%防ぐのは無理だと分かってるけどね…嫌なものは嫌だ

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:06:13.53ID:aoonUFeC0
    ゴキブリよりきつい

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:06:16.13ID:juZgUxM70
    得意先はほぼセブン&アイだけだな
    こういう資本関係がなくて一社に依存している会社って切られたら即倒産だから怖いな

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:06:27.96ID:VJh552Cx0
    パッケージからゲコゲコ聞こえてきたのかな

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:06:50.82ID:62FVkXpt0
    どうせ1cmくらいのアマガエル系だろ

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:07:50.87ID:JK2wCRtt0
    新鮮無農薬ってことで品質的にはいいと思うけど
    何が悪いのか

    39 ただのとおりすがり(老衰) :2023/05/17(水) 07:08:16.49ID:4del9Dt20
    原材料名 ヒキガエル(国産)

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:08:47.92ID:1gzC725+0
    微毒ないの?

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:08:54.85ID:34yueX0d0
    蛙化現象

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:09:17.77ID:QVxwy7gS0
    横浜の中華街でカエル料理のフルコースを
    食べたことがあるが、普通に美味かった。
    トリのささみって感じ。
    まぁこの場合、カエルの表面にいる粘菌とかが
    問題になるので衛生管理が問われるのだろうなぁ。

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:09:43.86ID:q3T6lcc80
    今話題の昆虫食・・・じゃなかったw

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:09:57.34ID:Gk0QGPjD0
    コオロギよりいいやろ

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:10:24.80ID:z+SQc/q70
    食用なら美味しいからセーフ

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:11:04.26ID:Wm58XKNB0
    斬新なトッピングだな

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:11:33.27ID:PqOf+k7c0
    農薬撒きまくってカエルや青虫も寄り付かんようなのよりはマシやろ

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:11:48.33ID:aDmqwHOi0
    信州なら普通に食ってんのかって考えてしまう。

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:11:52.78ID:9vvuw7sP0
    中国人なら気にしない

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:12:05.64ID:A/8WBUkk0
    貴重なタンパク源

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:12:32.47ID:DZdTsgWu0
    河野太郎さん、一言どうぞ

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:12:44.10ID:Q5cuyEDm0
    ケロケロ麺のサラダに改名しろ

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:19.08ID:zkdJptqI0
    なあに、かえるって免疫がつく

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:20.01ID:mcqH69mr0
    コオロギなら炎上してるところだ

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:23.82ID:f83U/HBI0
    これも昆虫食やろww

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:49.98ID:WxHXPEwp0
    引き取って育てよか?

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:50.48ID:5QisKl3p0
    カエルは高タンパクで鶏肉に似た味としてサバイバル系では好んで食す人もいるくらいで問題ない

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:57.65ID:VR93j0240
    タンパク質も摂れてお得やん

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:13:58.38ID:mTqzuJFg0
    コオロギの次はカエルかと思った

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:14:02.16ID:DZdTsgWu0
    買えるか!

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:14:33.02ID:P4yBDiYo0
    かわいい

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:14:36.12ID:sZ2S0FL20
    オレ蛙だけど
    こういうの勘弁して欲しい


    (出典 i.gzn.jp)

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:15:33.76ID:Uw6rYnc30
    コオロギよりは

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:15:34.67ID:eY0kwG0Z0
    脚はたしかにササミではある

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:15:58.62ID:L4qMC2Fg0
    以外にカエルって女性人気あるんだよな可愛いでさ


    (出典 blog.kimini.online)

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:15:59.70ID:9B3Cf1aN0
    カエル位で大騒ぎすんなよ

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:16:03.17ID:E6fHxalI0
    タンパク質がとれるサラダ

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:16:08.55ID:J95LbsVM0
    Gキブリよりありえんが可愛らしい

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:16:48.49ID:luaEGTQz0
    アマガエルだったら避けて食うけどトノサマガエルとかだったら嫌だな
    しかも断片

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:16:52.56ID:kkxatbeB0
    かわいい

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:17:38.59ID:iSyZ/RFg0
    カエルは野菜

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:17:38.93ID:cMYtYpc90
    サラダで虫を呼んでカエルの餌にする飼育セットと考えればお買い得だぞ

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:18:30.01ID:hY84AHMM0
    タンパク質摂れて栄養up

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:18:34.55ID:/UYbBC570
    カエルたんかわゆす

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:19:01.15ID:aUUsldEq0
    怖いな他の規制中入ってそう

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:19:01.96ID:AA3f8zQw0
    実はそのカエルさんはサラダ作ってたバイトさんが混入してしまったんだ😢

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:19:46.10ID:/UYbBC570
    ケロケロ

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:20:19.67ID:vI4amRYV0
    コオロギよりまともなタンパク質

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:20:31.10ID:8pMrqUpy0
    意識高い系がお好きの無農薬野菜です

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:21:06.20ID:BVMEnVFj0
    子供の頃カエル嫌いだったけどカエルって意外と可愛いよな
    ベルツノガエルとか


    (出典 livedoor.blogimg.jp)

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:21:54.51ID:hYGy9WHC0
    緑黄色野菜もとれるカエルのパリパリ麺サラダなんて誰が食べるんだよ

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:22:02.21ID:4Ta2/CEJ0
    コオロギよりましじゃん

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:22:44.12ID:2Pf6UhHj0
    肉も入って贅沢だね!

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/17(水) 07:22:59.84ID:zb42JyU90
    カエル入りは当たりだよ



    このページのトップヘ