フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:音楽 > レコード



    うちの夫もアナログ派です。

    1 蚤の市 ★ :2023/03/11(土) 09:25:57.87ID:4ixdGODQ9
    【ニューヨーク=弓真名】米国でアナログレコードの人気が沸騰している。2022年の販売枚数は4100万枚と1987年以来初めてCDを上回った。ストリーミングサービスが主流となるなかで、懐かしさや雰囲気を追求する若者のあいだでアナログとデジタルを組み合わせた音楽鑑賞のスタイルが確立されつつある。

    全米レコード協会(RIAA)が9日に公表した資料によると、22年のレコードの販売枚数は前年比3%増の4100万枚と、CDの3300万枚を上回った。レコードやCDなどを含む「フィジカルフォーマット部門」の売上高は約17億ドル(約2300億円)で、前年比4%増だった。なかでも部門売上高全体の7割を占めたレコードの売上高は12億ドルと17%増えた。

    アナログレコードは、70年代に音楽メディアとして販売数の過半を占めていたが、カセットテープやCDの台頭によって長年低迷していた。2000年代後半からじわじわと人気を取り戻し、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って家にいる時間が増えた21年に急伸した。

    レコード需要が復活している背景には、若者を中心とした人気が高まっていることもある。米調査会社ルミネートによると、1990年代半ば以降に生まれた「Z世代」は平均的な個人と比べてレコードを購入する傾向が強いという。

    米ニューヨーク市在住のサイモンさん(24)は「CDは商業的で安っぽい印象だが、レコードは懐かしさやぜいたくな感じがする」と話す。普段は便利なストリーミングサービスを使いつつ、週に数回は「外食や旅行をするような気持ち」でレコードの音楽を楽しむという。

    RIAAによると、スウェーデンの音楽配信大手スポティファイなどの有料ストリーミングサービスによる収入が、米音楽業界における売上高の8割超を支えている。そのなかでレコードの売り上げも伸び続けており、22年には16年連続の増収となった。配信サービスの普及で各個人が音楽をより手軽に楽しめるようになったいま、アナログとデジタルを掛け合わせた新しい鑑賞の形が広がっている。

    日本経済新聞 2023年3月11日 6:20
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN10DGX0Q3A310C2000000/




    14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:05:33.32ID:YXR+cXHL0
    >>1
    というか今の世の中CDに価値が無くなったという話
    CDは経年で劣化したら音が聞けなくなり価値が無くなるので、古いからといって価値がでない
    さらに、音楽は配信でDLして直接プレイヤーに入れて買う時代、CDの販売数が落ち込んでいるという現実がある

    逆にレコードには懐古などの趣味的な要素があるし
    劣化しても音そのものを再生できないという事にはならない

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:40:39.82ID:s4ae7VTI0
    >>14
    ダウンロードはそんなに普及しなかったよな

    79 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:52:13.45ID:kfxi6PHM0
    >>1
    35年ぶりじゃなくて2年前にはアナログレコードの売り上げはCDを上回ってるんだけど

    2021.03.01
    米音楽業界のレコード売上がCDを突破、1986年以降で初の快挙
    https://forbesjapan.com/articles/detail/40063

    3 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:28:30.06ID:EsJihq110
    まーた海外では~
    日本にも兆しが云々

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:41:36.85ID:ak2ppTc70
    >>3
    50代の俺もレコード購入とスポティファイだけだわw

    4 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:30:21.83ID:5qXSk9O00
    ああ、そもそもCD買うやついないしどこにも売ってないというアレか

    51 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:28:14.02ID:hFE2oTdW0
    >>4
    CCCDでCDドライブ壊れたり、最近じゃドライブの方もネットに接続してソフトウェアアップデートしないとCD再生できなかったりでCDの利便性潰してるからレコードの方が便利になるって事象が起きてるんだな

    5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:32:37.67ID:pI1MJp9S0
    レコード大賞復権ときいて

    6 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:35:11.85ID:2govFMbC0
    そもそも音楽を聴かなくなった😩
    しんどい

    8 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:41:53.85ID:qYYHES9F0
    付録はソノシートで


    (出典 www.hello-book.jp)

    10 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:45:17.92ID:trO5Cv0g0
    カッティングマシーンだかプレスマシーンが昔のやつ数台しか残ってないらしいが

    12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:52:29.57ID:otln8fx10
    >>10
    ソニーが2018年にレコードの再生産を始めたそうです


    (出典 av.watch.impress.co.jp)

    39 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:22:52.86ID:g9+i+r6e0
    >>12
    ソニーはCDを推し進めた諸悪の根元だからな

    11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 09:46:20.45ID:ak2ppTc70
    買っても日常が忙しくて聴けてないんだけどね
    まあ落ち着いたらDJやりたいのでストックしている感じかな

    13 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:00:30.64ID:J/XXaKPU0
    つーてもマスター音源はデジタルなんだからレコードにしても意味ないっしょ?

    15 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:10:35.76ID:MTJta8iS0
    レコードはでかいのがいいんだよな
    そのまま飾っても様になる
    ということでレーザーディスクも復権しないかな


    (出典 cdn.roomclip.jp)

    16 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:14:03.99ID:1+LrUHMH0
    趣味性の高いレコードと実用性の高いネット配信の間でCDは廃れるな

    17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:15:51.24ID:sJvO+iet0
    絵もアナログ絵だけ残っていくのだろう

    18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:19:19.06ID:47H5ccv80
    確かに音がソフトで広がりあるとレコードを生で聞いて思った。
    聞き比べてみないと、なかなか実感できない。


    (出典 ddnavi.com)

    19 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:25:11.95ID:rATT0xmq0
    デジタルはデータ間引いた後のコピーは正確、というだけで 
    絵画や音楽の再現性について言えばデジタルはアナログに絶対に勝てない。

    20 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:29:28.03ID:pI0mmEMR0
    CDは低音域と高音域をカットしてるからな。
    レコードはカットしてないからちゃんと再生したらレコードのほうが音が良い。

    33 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:15:50.28ID:Nh2BG1bg0
    >>20
    しかも連続しておらず砂粒のようなザラザラ感
    音の波がどドーンと寄せず繊細な細い連続性も大きな連続性もない

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:21:38.15ID:vXlTIYtx0
    >>33
    それ間違いだから

    46 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:26:36.49ID:Nh2BG1bg0
    >>38
    そうなんだ
    自分には耳と体感で振動もわかるが
    そう思わない人がいるのも知ってるよ

    64 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:37:52.23ID:vXlTIYtx0
    >>46
    そもそも連続したデータをサンプルするのだから連続する形に「デコード」するのが(数学的に)正しい再生

    波形がガタガタになるというのはただの風評被害だわな
    今の(2000年以降の)ソースでそんなものはほとんど市場に出ていない

    68 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:40:43.67ID:Nh2BG1bg0
    >>64
    レコードからtubeに上がってるのと
    CDからtubeに上がってるもの
    聞き比べても違うくらいなのに
    困ったちゃんだね

    FM放送でアーティストの歴史追っていくとよくわかる
    CDからガッタガタ

    40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:23:18.32ID:vXlTIYtx0
    >>20
    アナログレコードは必ずイコライザで音をいじるから元と同じには絶対にならないよ

    21 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:36:46.49ID:4YG0WoJA0
    もはや「スーファミよりファミコンの方が売れてる」くらいの意味か

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:38:18.77ID:3nJhykA50
    一方高音質を目指したSACDはPCにも取り込めないガチガチのプロテクトの利便性ゼロで廃れましたとさ
    日本のメーカーって*だねえ

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:39:14.96ID:pxlx2WUi0
    DATやMDも思い出してください。

    25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:41:09.71ID:ZSG8mS+g0
    人間の聴力で聴こえない範囲の音は意味あるのか?みんな分かった気分になっているだけ?

    27 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:45:18.04ID:pI1MJp9S0
    >>25
    聴こえないではなく、脳が認識しないように処理しているとかそういうのなら、もしかしたら意味あるかもな
    コンピューターなんかの情報処理ではよくあることなんだけどw

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:49:14.37ID:IHKc5RcQ0
    tidalの音はサ*ク最高水準だよ。

    29 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:52:28.21ID:IHKc5RcQ0
    MQA対応とtidal対応の環境があればサ*クで楽しめる。日本の曲はまだ少ないけど。

    30 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 10:54:30.68ID:UOauAym40
    ジャケットだよな。


    (出典 www.ladepo.net)

    32 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:14:34.63ID:Nh2BG1bg0
    おお遂に来たかふふふ

    34 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:17:11.34ID:Nh2BG1bg0
    レコード聴くと頭も良くなって身体も心も良くなって鬱が減ると思う(テキトー

    35 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:19:56.82ID:tJa5Q1sh0
    プリンタで出力する剛の者はいないか

    37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:21:30.61ID:7FHeM4sA0
    デジタルデータは所有欲を満たしてくれないからね

    41 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:25:25.23ID:eV77fRg70
    CDが売れない。の裏返しやん

    43 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:25:33.73ID:oUstAFCa0
    山下達郎のレコードを予約注文したばかりだ

    44 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:25:53.96ID:XP5EooFV0
    電気屋でもレコードプレイヤー売場が充実しつつある


    (出典 www.phileweb.com)

    45 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:26:05.49ID:WVP+v3dp0
    家が広いんだわw

    48 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:27:33.23ID:Nh2BG1bg0
    虫の声
    素敵な音色と思うか雑音と思うか
    そう言うのもある*

    49 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:27:38.50ID:z2EI7tTU0
    これは昔俺がワレズにハマって
    アホみたいにただでMP3を収集した後で
    CDに回帰したのと一緒やんw
    なんかものとして欲しくなんだよね、不思議とさ

    50 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:27:58.71ID:OHSRbS+X0
    メタルマスターにダビングして聞くんかな

    52 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:28:47.09ID:Nh2BG1bg0
    CDとレコードじゃガラスなどの振動が違うだろう?
    壁や床などの材質にもよるが反響が違うだろう?

    53 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:29:33.90ID:z2EI7tTU0
    デジタルの雑誌も許せん
    あれは手にとって写真を見るのがいいんであってさ
    なんかな

    54 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:29:48.49ID:wFRLzMml0
    いらんよ
    所詮コレクターズアイテム

    55 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:30:11.78ID:Nh2BG1bg0
    大太鼓や花火、ロケット打ち上げ時の音は
    身体にこたえるだろう?
    レコードはそっち

    56 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:30:41.88ID:V69Wcslw0
    自分もいまあるレコード買いたい思ってたら
    このスレあった

    でも聴く装置がないけどw

    57 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:31:26.14ID:IHKc5RcQ0
    ほんとに平成は無駄な時代だった。

    58 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:32:12.83ID:Nh2BG1bg0
    昔のステレオは良かったなあ⤵
    もう再現してくれんのだろうか
    いつか品質重視の日が戻ると良いが


    (出典 blogimg.goo.ne.jp)

    62 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:34:07.64ID:vXlTIYtx0
    アナログLPのダイナミックレンジは1kHzあたりでもせいぜい70dBぐらいしか取れんし高域も針の形状で限界があるから25kHzぐらい
    実際にソースと相関のある信号が25kHz有るものなんてごく少数
    大体RIAAの仕様では20kHzまでしか定められていないのだからそれ以上はそもそも「想定外」
    だからアナログもデジタルも程度の差でしかない
    夢を見るのは勝手だけど

    63 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:36:39.96ID:Nh2BG1bg0
    数字にあわられないと一緒と言うが
    数値で表せるまで違わないと言い続ける輪舞

    65 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:38:11.38ID:Nh2BG1bg0
    数字に表せないと無いと言い続ける
    数字に表せるまであの手この手で無い無いと言い続ける輪舞
    だた

    66 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:38:55.93ID:3m9Nu2PM0
    中古ならともかく新作はプレス枚数少ないし
    転売屋が買う分もあるんでないか

    67 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:40:02.70ID:usZFsSLD0
    レコードチョコ食べたい


    (出典 edmmaxx.com)

    69 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:41:12.18ID:Nh2BG1bg0
    >>67
    昔はせんべいもあったらしいよ
    食べてみたかった

    70 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:41:32.97ID:sS7jPD+80
    レコードコレクターだけど最近高すぎて買えない

    72 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:42:55.24ID:Nh2BG1bg0
    買い占めておくべきだったな
    20~30年前に
    まあでもそういうのかけてくれる店も出てきたようだし
    好きな人にとって良い時代が来るといいいな

    73 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:43:20.16ID:/VFCDbov0
    レコードはアンティークって感じがするけどCDはただのゴミにしかみえないもんな

    74 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:44:28.34ID:Hk+QqppK0
    ナガオカのレコード針ってまだあるんだね。良く持たせたねえ。


    (出典 auctions.c.yimg.jp)

    75 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:45:27.04ID:iYX5q7HU0
    You Tubeで シュテキな音楽もあるから
    幸せでござるよ ^^

    レコードって やっぱり凄く良かったんだね
    あのレトロな雰囲気が


    (出典 newstwit.jp)

    76 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:47:36.57ID:xSsXYEbG0
    レコードは100年後でも聞ける
    CDは20年で怪しい
    配信は1年でも怪しい


    (出典 img.fril.jp)

    77 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:49:03.72ID:pPmvCuRx0
    木工ボンドを塗ってほこり取り

    78 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:50:59.86ID:eWPPXnFz0
    CDの売り上げが落ちているってことじゃないのか?

    80 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:52:54.14ID:/EJGResg0
    ジャケットだけでもコレクションの価値はあるしアナログ盤は永久保存可能だしな。

    82 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:53:56.05ID:YvdJ6O2g0
    生活が便利になるとたまに面倒なことしたくなるんだよな
    コーヒー豆挽いたりとか
    たまにはスローライフもいいもんよ

    83 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:54:19.92ID:8o1vxiIJ0
    騙し絵っていうか
    三次元に見える二次元の絵があるが
    触ると二次元だろう?

    84 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:54:27.63ID:lp4mqPis0
    レコードのジャケットはたしかに良いが
    コレクション以外で買う意味はない

    85 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:54:34.27ID:/EJGResg0
    もともと海外じゃCDの普及はなかなか進まなかった。日本だけだよ一気に切り替わったのは。

    86 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:55:16.83ID:8o1vxiIJ0
    目が優位な人と耳や体感が優位な人がいる

    87 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:56:44.45ID:/EJGResg0
    アナログでも基本的なスペックは満たしてる。ノイズの多さは調味料みたいなもんだ。CDの音はつまらん。機械もつまらん。あんなものパソコンと同じだ。


    (出典 img.news.goo.ne.jp)

    88 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:57:08.71ID:eVZ7Qlls0
    まあデータならダウンロードでいいしな

    89 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:57:27.86ID:8o1vxiIJ0
    ザラザラ感があるように見えるが
    近くで見るとツルツルで触ってもツルツルってあるじゃん
    アレが嫌いな人もいるわけよ

    92 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:59:05.10ID:GsTWNeUd0
    CDは音がペラペラだからな
    レコードの装置って日本でも作ってるんやろか?

    一世を風靡して潰れたところ多いけど

    93 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:59:08.76ID:GSxbU+oI0
    CDが出始めた頃は確かに音は良いと思ったがデカイスピーカーで聴くと軽いんだよな

    96 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 12:00:02.32ID:8o1vxiIJ0
    >>93
    砂かけババアだよな


    (出典 m.media-amazon.com)

    94 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 11:59:24.69ID:8o1vxiIJ0
    いっそコマ落としの方が愛らしいし味があるって思う

    97 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 12:00:14.31ID:gLgc/34F0
    安物のレーコードプレーヤー買ったけど
    今一つ良さがわからん
    カセットテープは音がなめらかで良さがわかった

    99 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 12:01:10.40ID:8o1vxiIJ0
    >>97
    上質なスピーカーがもう無いのかも

    100 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/03/11(土) 12:01:49.57ID:7FHeM4sA0
    それこそデジタルデータならいっそ自分好みにミックスできる形で出して欲しいね
    ボーカル消したりベース効かせたり自分でしたい




    『パラダイスレコード』6







    <関連する記事>



    <ツイッターの反応>


    椎葉ユウ
    @shiibayu62

    【クリスマスが今年もやってくるー、ので拡散】武雄で喋ってレコードをかけるイベント、またやります。レコードと昭和にこだわるパラダイス「音浴博物館」の真空管アンプなどのオーディオで、キュレーターと私の持ち寄ったいいレコを。武雄温… https://t.co/Ee6QvlfRZM

    2022-11-30 01:03:09

    (出典 @shiibayu62)

    木こり
    @Y6Taf

    「ハウスミュージック」は、ディスコや、フィラデルフィア・インターナショナル・レーベルやサルソウル・レコード[9]などの、いわゆるフィラデルフィア・ソウル(フィリーソウル)などの楽曲を音源とするものも多かった[9]。また、先駆者であ… https://t.co/9iKaFRuRVr

    2022-11-29 09:23:28

    (出典 @Y6Taf)



    『パラダイスレコード』5







    <関連する記事>



    <ツイッターの反応>


    にくや
    @029butcher

    パラダイスレコードだ。

    2021-11-23 08:14:58

    (出典 @029butcher)

    魚か
    @naakass

    パラダイスレコードってこれなのか。。えらい山奥っぽいけど、結構有名店なのかな?在庫凄そう。。それよかロリータ服レンタルの方が。。。。whttps://t.co/zBJZFzaWLm

    2021-11-23 05:37:12

    (出典 @naakass)



    『パラダイスレコード』4







    『パラダイスレコード』3






    このページのトップヘ