3/28(日) 21:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/44eeb838a4504a3bef2447de12d2b43c480d66c4
◆スーパーマーケットの店員を悩ませるカスハラ
先日、近所のスーパーマーケットで店員に怒鳴っているおじさんを見かけて、なんだかイヤな気分になってしまいました。
おじさんには限りませんが、スーパーマーケットでは、不当なクレームをするカスタマーハラスメント、いわゆるカスハラ被害が少なくない様子。UAゼンセンがサービス業に従事する所属組合員を対象に実施した「カスタマーハラスメント実態調査」(2020年)によれば、スーパーマーケットで働く58.2%の人が「直近2年以内に顧客の迷惑行為の被害にあったことがある」と回答しています。
そこで、某スーパーチェーンの女性店員に、どんなときにおじさん客に理不尽にキレられたことがあるか、体験談を語ってもらいました。
◆レジでの会計時は地雷の宝庫
「支払いのときお客さまが小銭を落としたので、拾うのを待っていたら『手伝わないのか』とキレられました。2~3枚だったのですぐだと思ったのですが……」
いちいち揚げ足をとる人も少なくないといいます。
「お弁当を買った方に『お箸をお付けしますか?』と聞いたら、『割り箸も付けないで、手で食えってことか。そんなもんだまって付けろ』と怒鳴られて。ひとこと『はい』と言ってくれるだけで、ストレスなく接客できるのになあと思います」
店員のミスを許せない人もいるようです。
「カゴに山盛りに商品を入れて持ってきたお客さまがいたんですが、レジで店員がカゴを引き寄せた拍子に、一番上にのっていたパンを床に落としてしまったんです。そうしたら『床に落ちたものなんか買えるか。交換しろ』と激怒。もちろん交換しましたよ。でもそのお客さま、会計後にサッカー台(袋詰めをする台)の前で自分でもパンを落としたんですよ! 何ごともなかったかのように拾って袋に詰めていたので、自分で落とすのはOKなんだ~と思いましたね(笑)」
◆マイバッグやコロナ禍ならではのトラブルも
マイバッグが主流になり、袋詰めのクレームも増えたそう。
「うちの店はシュパットや段ボールへ詰めるのはお客さま自身にお願いしているんですが、『どうしてダメなんだ』と怒る人はいます。ちゃんと説明したつもりなのですが、『対応が悪い』とネットに悪口を書かれたこともありますよ」
コロナ禍ならではのトラブルも。
「いまだにマスクをしないで来店する人がいます。『マスクにご協力ください』と表示はしていますが、強制力はないんですよね。あとはレジで店長がお客さまを『どうぞ~』と呼んだら、まだ前のお客さまがいたようで『ソーシャルディスタンスとってるんだけど』とお怒りに。その苦情はサービスカウンターにいた私が受けたので、対応した店長にやんわり伝えたところ、今度は店長から私が『うるさい』と怒られてしまいました。ちなみに店長もおじさんです……」
※前スレ
1 Egg ★ 2021/03/28(日) 22:40:43.32
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616938843/
>>1
>パンを床に落としてしまったんです。
>そうしたら『床に落ちたものなんか買えるか。交換しろ』と激怒。
>もちろん交換しましたよ。
>でもそのお客さま、会計後にサッカー台(袋詰めをする台)の前で
>自分でもパンを落としたんですよ!
> 何ごともなかったかのように拾って袋に詰めていたので、
>自分で落とすのはOKなんだ~と思いましたね(笑)」
完全に頭がおかしいなw
>>59
>卵を床に落としてしまったんです。
>そうしたら割れちゃって。『交換しろ』と激怒
>もちろん交換しましたよ。
>でもそのお客さま、会計後にサッカー台(袋詰めをする台)の前で
>自分でも卵を落としたんですよ!
> 何ごともなかったかのように割れた卵を拾って袋に詰めていたので、
>自分で落とすのはOKなんだ~と思いましたね(笑)」
>>1
スーパーの店員がアホだらけだからだろ
怪しい行動をしてないのに万引きを疑ってくるって、本当にシナの店員に似てきたわ
安かろう、悪かろう、かもしれないが
>>62
お前の見た目が不審者なんだよ
察せよそれくらい
>>1
3日に一度買い物行くけどそんな奴見たことないわ
>>1
パンの件については当たり前じゃんと
まあ、気の利いた店だと客の不注意で落としても、店員が気付いて交換しますかって言ってくるところもあるが、恐縮して断っちゃう
ロボットみたいな無能店員がレジ袋のサイズをいちいち聞くからだろ
面倒な客はどんどん出禁にして利用できる店なくしちゃえばいい
お客様は神様とか、アホな理論がまかり通ってるからだろ
客は客だよ、店の従業員より偉い訳ないだろ
>>4
そんな時代はもう20年前に終わった
少なくとも東京では
床に商品落とした件、店員の考え方はおかしいぞ。
対面なのはレジくらいだしな
大変だと思うよ
いちいち客にしゃべらせようと
無駄なコミュ要求する店員はガチうざい
え、パンを自分で落としても交換してくれんの?
激安スーパーで、安すぎどんな食材使ってんだって文句言ってるババアは見た
あえて言おう!カスであると!
全部触る病気の人を出禁にしてくれ
客がぶつかったのか荷崩れして通路に散らばった菓子をしゃがんで片付けてた店員に
オッサンが邪魔だ!と怒鳴り付けてどかしてたのは酷いなと思った
前へ進むなら別ルートあったのに
ポイントカードお持ちですかぁー
ポイントカードお持ちですかぁー
ポイントカードお持ちですかぁー
あったら出してんだよ!
>>16
キレるおっさん予備軍乙
その落としたパンは棚に戻したよね
>>17
小さな子供がよく菓子パンとかを棚から
床に落としてるよ。お母さんが棚に戻してるけどね。
先日は生鮮魚をトングで取り損ね 床に落とした
おばさんが元のアジの山に戻してたわ。
>>51
ごくまれに見るけど流石にそれは店員に言えよって思う
おっさんが普通に戻したから注意したけどしらばっくれるからな
落とした分負担させられるとでも思ってるんだろうか?
店員が袋詰めしてくれるとこにいけばいいじゃん。
あ、近所にないのかw
異常に怒ってるじじいいるよね
爺婆で常に温和な人はレア
人間て加齢と共に性格まで劣化してくんだな
>>21
加齢とともに脳の前頭葉ってトコが萎縮していくらしい
感情の制御が困難になるんだとか。爺ィはスーパーやコンビニに
出入り禁止にするした方がいい
全部セルフレジにすればいいよ
汚いゴム手袋で生鮮商品とか触られたくないし
>>22
高輪ゲート駅のコンビニは全部セルフにしてるね。
年齢確認商品も購入者をいくつものカメラで映し出して容姿を確認してから購入可能にしてるとか。
知り合いのスーパー店長にその話をしたら値引き商品がネックらしい。
ポイントカードお餅ちですかぁー
餅じゃねーよ!
>>23
きもいわあ
全部セルフレジにしたら良いけど費用が問題かな
人件費より安そうなんだけど
全部セルフなんかにしたらセルフレジ絡みで店員に切れてくる客が増えるに決まってんだろ
レジに持ってきたもの落とすとか
そんなこともできないバカ店員が多すぎなんだよ
早くレジ無人化したらいいね
袋いりますかー
袋不要カードいれてんだろが!
手で食えって言ってんのか!のクレームマジで見たことある
連れの奥さん?みたいな人も黙って下向いてて家でもああやって怒鳴って威張り散らしてんだろう
シネバイイノニ
店員に怒るおは自分の小ささを周囲にアピールしてるんだがわからんのかな?
いちいち袋いるかどうかだのポイントカードあるかないかだの支払いは現金ですか電子マネーですかだの聞く方も大変だろうが聞かれる方も鬱陶しいんだよ
全部セルフレジににしちまえよ
>>31
さっさとフルオートレジにしてほしいやね
その結果で現金使えませんなら納得できる
レジ袋有料化から酷くなったな
特にコンビニとか
店員さん自身がピリピリしてて、ちょっとした質問しようとしただけなのにクレームかと身構えるから、聞くこともやりにくい
おかげでコンビニ行かなくなったわ
以前と比べて雰囲気が悪すぎて
レジ無人化が解決策
店員はバックヤードに全集中
レジのオバちゃんをバックヤードに回して男にレジ担当させたら無くなると思う。
>>34
バイトらしいレジの男子に対しておっさんが
「ヨーグルト一個しか買ってないと思ってバカにしてるだろ!」
と切れて、男店長がやってきても怒鳴りまくっていたのを目撃した
セルフにしたらしたで
ガソリンスタンドの確認もうざいんだよな
ソーシャルディスタンスは実際に見たことあるしいるだろうな
さすがに怒鳴るのはないわー
いるいる、いちいち偉そうな態度の奴。
他のスタッフに、お前態度が悪い! とかキレかかってたけど
お前の態度が一番悪いわ って自覚しとけ
うちの近所のスーパーは箸いるかとか聞かれたことないけど
そりゃ食うしか余力ない老後貧困老人が殆どなんだからなw
そういうとこで日頃の鬱憤を晴らしてるんだろ
逆もあって1日何回も出入りする構って老人もいる
何かしら買ってるから上客なんだけど店員からしたら捕まると暫く拘束されるから厄介
手で弁当食えってか言ってるジジイは遭遇したことあるが怒鳴られた店員さんが可哀想だったので次の番の俺は箸欲しかったのにいらないです言うたわ
>>41
そういう前の人より僕いい子アピする奴もキモい
じいちゃんレジ係が無料マヨネーズを落として
そのまま拾ってかごに入れたのを見た店長が、
激怒してたな。おれは気にしなかったけど。
店員も愛想良くしなくてもいいよなもう
外国のスーパーなんて客きてもスマホ見て座ってるしあれでいい
バカ相手にはそのくらいで良い
ジジイに限った話じゃないだろうに
スーパーは*がやる仕事だな
コタツ
スーパー店員の友人は「店員が映画館にいた。コロナ対策どうなってるんだ」ってクレームがあったって
お前も映画館いたから目撃したんだろ。コロナ怖いならひきこもってろ
お客をカス呼ばわりとはけしからーん!
そりゃ怒るわ
ユトリを超えたな
割り箸有料の店でタダでよこせってゴネてるおじさんがいたわ
かわいそうでみっともない恥も外聞もない状況なんだろうな
経験的に中高年男性が多いのは確かだね
この前、肉屋でメンチカツ落としたの入れただろて店員に怒鳴りつけて金払わないで持って帰ったおっさんならみた
店員が商品落としたら交換するの当たり前だろ。
逆に逆が落としたのを交換しろと言う方が異常。
あり前のことと異常な事を同じように扱ってるところが、頭良く無いんだな~と思うわ
>>66
仮に落としてたして交換じゃなくてタダでもって帰るのは異常だろ
なぜおじさんばかり例にあげてんだ
>>67
実際おじさん爺さんが圧倒的に多くね?
脳の構造的になりやすいのかな
>>81
いや見たことない
>>67
そりゃおじさんに限定して訊いてるからね
おばさんに限定したら差別で吊し上げくらうし
>>90
おじさんだって差別だろ
>>95
そうだよ
まあ店員が落としたパンを交換するのは当たり前だろうな
自分ならいいんだーとか当てこすりを言うことじゃない
>>68
会計後なんだからむしろ交換求めてきたらそっちのがおかしいだろってことに気付いてないバカな店員
>>82
まあその程度だからレジ打ちぐらいしかできないのかね
と思わされる言い分だな
安売りスーパーだと、どうしても客の質もね。
うちの近所だと私鉄系スーパーはお値段高めだけど、店内きれいだし、客の質も良くて快適に買い物できるわ。
そりゃ自分でバンを落とした場合は自業自得なんだからOKだろ
自分で落としたパンまで難癖つけられたいのか?
毎回袋いりますか?ってのはちょっとイラっとくるね
袋持ってるの見えないのか?と
>>75
なんで袋いるか聞かないんだよっ!
今日は他所にも買い物に行くから買おうと思ってたんだよっ!
てなんの
そんな客見た事ないが、どこのスーパーだ?
>>76
客の立場ならそうそう見ないだろ
長時間いるわけじゃないし
NHKに同じ態度とれたら認めてやるよ。
若い人ほどセルフレジに行くから店員が対応するのは老人率高くなるわな
客の立場からすると ガサツにモノを移す店員には頭にくることがあるよな。
店内カゴで温かいものと冷たいモノのを両端に分けていたのに
買い物済みのカゴに移す際 アイスクリームを温かい惣菜の上に置く
ガサツ無神経レジの店員もいる。
レジ係は1人しかいなかったり、セルフレジも半分くらいメンテ中だったり、なんのためにセルフ置いたのかと
カスタードハラスメント
そりゃ自分で落としたものに文句つけられないでしょ
この店員も変なの
老人増えたせいで痴呆で意味不明な事店員に怒鳴り散らしてる爺婆をよく見る
行く先は地獄だな
明らかに中年男性差別
ローソンのレジは機械がレジ袋が必要か聞いてくるから
それ聞いてると店員が何か言っていて聞き返すと
レジ袋が要るか聞いてた
両方は聞き取れないからどちらかにして欲しい
>「支払いのときお客さまが小銭を落としたので、拾うのを待っていたら『手伝わないのか』とキレられました。2~3枚だったのですぐだと思ったのですが……」
これあったなぁ
というかセミセルフで自分で支払いするレジなんすけどもう次の客のレジ打ってたんすけど
小銭も自分で拾えんのか
まだレジ完全無人化にしないんだな
そいや品出し中にもやしをを床にぶちまけてるバイトがいたなぁ
そのまま陳列してたけどさw
客がみてるんだから一度下げるなりしろよとw
そんな訳で買ってきたものは絶対消毒したほうがいいぞw