(調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日、
3/28(日) 18:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae2ad79e79373237d506382d19cb3913ef1ad61
2021年2月3日から2月16日までの間、ねとらぼ調査隊では「うどんが一番おいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。
【画像:ランキング30位~1位を見る】
都道府県によってうどんの特徴はさまざまで、お気入りの地方うどんがあるという人も多いのではないでしょうか。出汁の味や麺のコシ、上に乗せる具材など、地域やお店によって大きく異なります。それでは、ランキングの結果を見ていきましょう。
今回のアンケートでは、計3000票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます!
(調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日、有効回答数:3000票、質問:うどんが一番おいしいと思う都道府県は?)
●第3位:埼玉県
第3位は埼玉県でした。得票数は238票と、全体の7.9%の票を獲得して3位にランクイン。埼玉は、うどんの生産量が全国2位になるほど、日常の食事から冠婚葬祭まで、さまざまな場面でうどんが食べられているようです。
300年以上の歴史がある「加須うどん」、生産から製麺まで熊谷で行われる「熊谷うどん」、荒川の川幅が日本一であることにちなんで誕生した「こうのす川幅うどん」など、さまざまなうどんが楽しめます。
●第2位:福岡県
第2位は福岡県でした。得票数は611票と、全体の20.4%の票を獲得して2位にランクイン。
福岡では、「博多うどん」が有名です。博多うどんは、コシの弱いふわふわした食感の麺と、煮干しやアゴの出汁と薄口醤油で仕上げた透明のつゆを合わせ、ごぼう天や丸天、甘辛く煮た肉などが乗っています。
コメント欄では、「福岡のごぼ天うどんうまい!!」「ゴボ天、肉うどん+かしわめし最強です!」などの声が寄せられました。
●第1位:香川県
第1位は香川県でした。得票数は1199票と、全体の40%の票を獲得して1位にランクイン。
以下ソースで
★1 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616930014/-100
>>1
埼玉県でうどんに貢献しているのは「山田うどん」だろ(´・ω・`)
>>1
福岡にある資さんうどんで(´・ω・`)
>>1
ちょっと前に食べた、宇高連絡船のうどんが至高。
>>1
埼玉の県民食山田うどん嫌いじゃないけど
群馬の水沢うどんの方がはるかに美味しいわ
>>1
福岡のうどんと宮崎のうどんは似てるけど
宮崎の釜揚げうどんのほうがはるかに美味い
(出典 cdn.asagei.com)
>>1
実際に美味しかよりも、消費が多い県じゃねーの
うどんがおいしい喫茶店
日本一は秋田
お前らマジで許さんぞ
あれ?
もう2スレ目?
しかも3位とか恥ずかしすぎませんさえたま菌民?wwwwwwwwwwwwwww
武蔵野は室町時代に二毛作が広がった土地
当時うどん文化ができたんだな
福岡うどんは甘くて苦手・・・
トンキンのうどんだけは食えない
辛いだけの下品なつゆ
>>15
みんな蕎麦好きだからそんな下賎なの食べないだけだよ
何となく西側の方が美味いイメージ
>>16
料理はすべて西側が美味しいよ
生鮮だけは北海道と北陸三県だけど
そんなやわうどん好きの博多人も驚く伊勢うどん
大阪のご当地うどんはスーパーのうどん
福岡市民ですが博多うどんというのは聞いたことがない
福岡のうどんとくれば「牧のうどん」一択
>>22
認めるが
更新や黒田藩も美味しいよ
いや普通に東京のうどんが一番だろ
できる料理人はマーケットが活発な東京で活動してるんだよ
東京以外のうどんは食べる気になれない
努力が足りない
>>23
東京は水と空気が全国最低レベルだからそれはない
>>52
東京の水なんか使わねーよ
空気?なんのこといってんの????
小麦を東京で育ててるって言ってる?
お前、もっと基本的なことを勉強したほうがいいよ????
>>64
ザコ店も多いし口に入れば何でもいい底辺も多いわけだし
東京は全体レベルからして低い
怒られそうだけどあえて言うが、うどんなんてどこで食ってもあんまりうまさ変わらんでしょ
味の差が少ない食い物
香川も結局は安さや土地への根付き方で評価されてる
>>25
稲庭、水沢、氷見、五島は食えば全然別ものってわかるよ
>>41
意味がワカラン
>>48
稲庭は乾麺の細いうどん
讃岐は太い硬いうどん
九州は太く柔らかいうどん
パンと乾パンぐらい違う
>>41 ネット通販の乾麺でも味の差がわかるのはどれ?
稲庭うどんが入ってないとかありえんだろ
どこのにわかが記事書いてんだよ
(出典 www.ogawaudon.com)
やわいのとソフト麺は別物だと最初に言っておく
都内のリーマンが駅でウドンすすってるイメージないもんな
推奨つべチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC0AVyhbJ1kGqVOfX-MEzrxA/videos
九州のうどん ダシが決め手!上品!
トンキンのうどん 味が濃ければなんでもオケ!野蛮!
牧のはうまいまずいを語る店ではない。
中毒性により福岡県民を支配している。
3食うどんでもいい
でも糖質制限してるので無理!
たしかに水沢うどんは変わった食感でうまかったわ
五島うどんって
食ってみたいんだけど、
通販でええ店ないかな?
(出典 image.rakuten.co.jp)
>>40
稲庭うどんと変わらんよ
基本的に乾麺だから
埼玉というか武蔵野うどんは美味いけど
埼玉でもあんまり食べられて無いし
どうでも良いうどん生産してるだけなのでは
うどんといえば群馬だろ
友達の家に遊びに行くと、おばあちゃんの手打ちのうどんがでてきた
温かいつゆに野菜が一杯
ヒガシマルのうどんスープとスーパーのうどんで充分
あつあつの煮麺もいいなうどんでなくそうめんやひやむぎの細麺でトロトロの
そばの方が美味いからどうでもいいや
本当にうまいそばなら水で食ってもうまいし
出汁?醤油?(笑)
福岡だけど大阪かと思ったがな。
うどん好きにはまるで納得いかんランキング
個人的には稲庭五島氷見の順だな
讃岐なんか足元にも及ばんわ
>>49
稲庭がなぜ高級なのかわからん
すごく半端な存在
>>59
食わないとわからんよそりゃ
まぁ1位は香川でいい
2位は讃岐も土着うどんも大量にある大阪
その次は福岡、京都あたり
その次が最近讃岐が広がり始めた東京かな
埼玉とかまずいわ
うどんって追及されすぎてるから香川が特別旨いとは思わない
東北は蕎麦文化だからな
うどんは西日本の文化
>>53
九州は蕎麦じゃね?
西日本という括りで九州は外すべきだわ
>>66
九州はそばも美味いな。阿蘇も美味かったし鹿児島も何気に美味かった。
いつもうどんの話題になるとイキってでしゃばってくるのに
だ埼玉に負ける大阪www
香川のうどん美味すぎるけどあれってチェーン化できないのか?
埼玉なら元巨人の條辺の讃岐うどんがウマー
>>57
プロ野球時代より、その後の、
うどん屋としての成功がすごいな。
奈良県民だが16位に入ってるとは思わなかった
太くて硬いやつ大ッキライ、正直マズイ。
高松の有名な店で食ったけど、そんなにうまいか?普通だなと思ったぞ。
福岡のうどん食べたら香川のうどんはクソ不味くて耐えられない
昔博多駅のホームで食ったうどんが美味くて感動したんだが今でもあるのかなw
>>72
駅そば、駅うどんは面白いな
地方、県ごとでほんっと味変わる
前スレ>>609
福岡のは讃岐と真逆のコシが全く無いらしい。
一度食してみたいのだけど、タモリさんが紹介してた東京駅のが無くなってて、
まだ実現していない。
都内にどこか福岡のうどんを再現してるとこあるの??
↓
八重洲口の外堀通り渡った丼拓
有楽町の交通会館よかよか
神田小川町の豊前うどん 武膳
求めて食べ歩いたけど…正直ちょっと違うかな
黒田藩、牧の、更新、資さん(今は不味いらしいが)には遠く及ばない
やっぱり九州に行くしかない
讃岐うどんより福岡や大阪のうどんの方がすきだな讃岐うどんはコシがありすぎて顎が疲れる軽くツルッと食べたいなうどんは
さっき調べて知ったが蕎麦もうどんも福岡発祥らしい
多分本人たちも気付いてない
だいたい生麺がそんなにうまいか?
生麺のパスタがおいしいとそんなに言われてるのか?
小麦は乾燥させてこそ完成だ絶対に
>>76
生麺のパスタ食ったことないの?
めちゃくちゃうまいよ
ぷらっとぴっと
>>79
どこそれ?
福岡はラーメンの町なので
うどんは場違い
宮崎県はラーメンじゃなくて
うどんが県民食
釜揚げうどんを食べてみて
群馬南部民だか 埼玉まで普通にうどん食うために行くぞ 場所は明かさないが
埼玉は西部の武蔵野うどんだよ。
福岡のうどんは不味いよ
五島うどんは椿油で伸ばしてるから高級なんよね
乾麺で優しい
讃岐うどんは腰があるとか言ってるけど
固くて何度も咀嚼しないといけない欠陥品
2位福岡、3位埼玉
で予想したんだけど本当にそうだったのか
福岡はラーメンよりうどんのほうが美味いと聞いたことがある
埼玉は山田うどんの知名度
真夜中に食べる天ぷらうどんは最高
どこのでもいい
天ぷらは衣の多い粗悪なやつでいい
天カスは多めがいい
ふやけてグズグズになってどんぶりの表面をおおうくらいがいい
食った後に胃薬飲みたくなるくらいがいい
博多行ったら一日2食はふわふわうどん食べるわー
東京にも進出してきてほしい
福岡のうどんはガチで美味いからな
日本で一番美味い
福岡のうどんはダシが特殊だから、衝撃的なのかもしれない
名古屋のきしめんは?
あれはうどんじゃないの?
新幹線乗ると駅のホームで必ず食べるぐらい好き
(出典 cdn-ak.f.st-hatena.com)