フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    1 ぐれ ★ :2023/07/12(水) 08:45:59.54ID:wwEd13o89
    ※7/10(月) 10:10配信
    WEB CARTOP

    自転車も道交法上はクルマの一種に分類されている
    じつは自転車には「ベル」をつけることが義務つけられいる。そして、自転車は「軽車両」なので、無闇にホーンと同じ役割を持つ「ベル」を鳴らすことは違法となるのだ。

     クルマの場合、道路標識等により指定された場所、もしくは危険を防止するためやむを得ないときだけ、クラクション(警音器)を鳴らすことが許されていて、それ以外のときにむやみにクラクションを鳴らすと道路交通法違反になる。

     では、自転車の場合はどうなのだろう? よく前方の歩行者に対してベルを鳴らしまくっている人を見かけるが……。

     まず確認しておくと、自転車は法律上「軽車両」という車両=クルマの一種に分類されている。そして、「道路運送車両の保安基準」第四章 軽車両の保安基準(警音器)に「乗用に供する軽車両には、適当な音響を発する警音器を備えなければならない」(第七十二条)と明記されている。

    クルマも自転車も警音器を使用するルールは同じ
     つまり、ママチャリや子供用自転車だけでなく、本格的なスポーツバイクであっても、公道を走るなら警音器=ベルを装備することが義務づけられているというわけだ。

     そしてその警音器の使い方だが、道路交通法では下記のように定めている。

    (警音器の使用等)

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6b4a28af068540f38adb0e2b8df041bd4ffe3b




    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:48:33.99ID:3qFUesFV0
    ベル鳴らさないで
    後ろからぶつけられるほうが困ると思うが

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:50:36.87ID:0lbkUoRX0
    >>4
    降りろハゲ

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:52:30.47ID:IYjJnJ0t0
    >>4
    同感
    風邪とかで声が出ない人とかどうするんだろ?
    もしくは声が出ない障害者とかさ
    危機を教えてくれないでぶつかる方が迷惑だ

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:58:18.35ID:B3A8Hasx0
    >>19
    歩道では歩行者優先なんだから、歩行者がいる場合は降りて押そう


    (出典 awazo.com)

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:56:23.72ID:mMzdCg+p0
    >>4
    ブレーキ付いていないのか

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:59:18.06ID:fh1Ysm2b0
    >>4
    自転車の歩道走行も違反

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:03:01.30ID:N1beYeii0
    >>4
    ぶつかってる地点で自転車の過失

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:05:10.33ID:DI+ECJtO0
    >>4
    ガイジかよ道交法学び直せ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:06:52.48ID:MqPqunvC0
    >>4
    前を歩く人たちに「自転車が通るからどいて」という意味でベルを鳴らすのはもちろん御法度だが、
    前を歩く人たちに「自転車が通るから気を付けて」という意味でベルを鳴らすのはもちろん合法

    声を掛けろとかいう*もいるが、声じゃあ注意喚起力に乏しくて大声で怒鳴るくらいじゃないと気づ
    いてもらえないし、怒鳴る言葉も「気を付けて」じゃあ長すぎて「どけ」くらいの短い言葉じゃないとね、
    結果、喧嘩売ってると思われることになる

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:10:58.93ID:M59KT5Jw0
    >>4
    仮に歩道だとしたら63条4項の特例だけ、走るとしても徐行で歩行者の通行の妨げになるなら一時停止だから危なくてぶつかるのは軽車両のせい
    警音器を鳴らす違反(54条)か歩道通行の違反(17条)か歩行者優先無視の違反(63)かの択一で考えてるなら迷惑だから公道に出ないほうがいいよ

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:49:38.53ID:wU4Mej8Y0
    周りを見ず、危険な歩行をしている人に気がついてほしいだけだけどな

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:51:19.26ID:0lbkUoRX0
    >>8
    危険な歩行って何だよ

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:56:49.00ID:nFgHCGVP0
    >>15
    さっきまで普通に歩いてた人が何かを思い出したかのように急転回して車道を走って横断始める
    それを人の目の前でやる
    わりとよくある
    自動車は大きいのでエンジン音や横目に入るから近くに居たら気配でやらないが自転車は無音に近いので誰もいないと思いこんでやる
    これは本当によくある

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:14.36ID:wGUI6aPD0
    >>8
    左右に当たり判定のある分身を伴なうとか?

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:49:51.66ID:Pz+zeySB0
    前にそれでトラブルになってる動画がツイッターに上がってたよね。子連れの方が叩かれてたけど皆んな道交法に詳しいんだな。


    (出典 socom.yokohama)

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:50:27.85ID:nf9f52mL0
    例のツイッター主は逃走したね

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:50:42.47ID:P2PQCHwR0
    実際都市部でベル鳴らす警告ある標識なんてないんだから外したいというのが
    スポーツ自転車乗りの大方の意見

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:37.94ID:IYjJnJ0t0
    >>14
    これなら現状ベル必要ないしな
    ベル分の重量が自転車にかかるから、少しでもスピード出したい人達はベルは無くして欲しいってのはわかる

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:52:01.77ID:LFKVE0+D0
    1年前に自転車買ったらベル付いてなかった

    と思ったら左ハンドルの裏の方にひっそり付いてたわ
    1年間気づかなかった(´・ω・`)

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:33.46ID:9mVEEsix0
    >>18
    かわいい

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:52:42.87ID:EEMTIm/P0
    どけどけ~どけどけ~ 邪魔だ邪魔だ どけどけ~どけどけ~

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:52:46.35ID:X0iSyM1Q0
    こまわり君が


    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:52:52.52ID:NTN8NE6f0
    パフパフのホーンにしとけば多少イラつかないと思う


    (出典 m.media-amazon.com)

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:53:19.05ID:Gkp0rpPs0
    自転車は乗ってる人が発声可能なら警音器ついてることになる!

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:53:26.97ID:q3DHxJST0
    チリリンに抗議したおじさんの顔をネットにさらしたあの**は処罰されないの?

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:53:44.13ID:3EgzgQXL0
    普通に誰もが知ってると思ってたが案外知らんのだな
    老人とかガンガン警察に引っ張って行ってしょっぴいてもらえ

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:03:30.25ID:xWGV8RiS0
    >>25
    *もな

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:03.87ID:snflYmUo0
    近所の小学校でも教えてるらしいんで誰でも知ってるレベルの法律と思ってたけど、知らない奴結構いるのな

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:44.38ID:+OY4cJk40
    歩道でイキって勃ち漕ぎで爆走してるアホ恥ずかしい
    昨日は車道側に寄って大人しく徐行している聖人を見掛けて心が洗われた


    (出典 t13.pimg.jp)

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:52.42ID:N/9Ul6E70
    曲がり角まがる度にチリンチリンならしてるおじさん居るけど
    あれ正解だったのか

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:54:55.74ID:n3clDqIe0
    自分は近付いたらペダルを逆に回して音を立ててるか声掛けしてるけど、
    最近はイヤホン付けてるのも多いし気付かれ難いからベルのが分かり易いのよな。
    自転車はベル可能と法改正してけんねーかな。

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:55:52.86ID:OSAjuS4Q0
    道交法に明記されてるし
    邪魔だドケドケで使用して良いとは一言も書いてない
    歩道は完全に歩行者優先なのでドケドケとか言える資格もない

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:57:47.95ID:crWOyWgE0
    >>35
    車道が狭い所や交通量の多いところは歩道で走れる
    ちゃんと見ような

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:59:32.69ID:SyvIZ+k60
    >>43
    その場合は表示がしてある。
    表示がなければ違法だ。


    (出典 cyclehack.jp)

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:03:29.75ID:GTZH1QAx0
    >>43
    それも例外扱いだし歩行者優先は変わらないし歩道走行時は徐行しなきゃいけない

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:04:59.17ID:N1beYeii0
    >>43
    歩道走れても歩行者の通行を妨げるのは違法

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:56:24.43ID:SyvIZ+k60
    それより、歩道で自転車に乗っている人を
    どうにかしろよ。自転車は車道を走るのが
    道交法上正しい。いくら歩道が大きくても、
    自転車通行可の表示がないなら違法行為だ。


    (出典 www.siruzou.jp)

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:00:01.37ID:jFB6Jlm80
    >>37
    車道が危険と判断すれば6km未満なら歩道走行問題ない
    無理に歩行者追い抜いてはならないけど

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:03:34.77ID:SyvIZ+k60
    >>53
    そんな法律はない。

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:10:14.55ID:jFB6Jlm80
    >>65
    例外の規定があるけど

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:56:52.16ID:Nfpc9DP40
    知らないバカが多いのに驚く
    人をど*装置じゃねーんだけどな、いい加減自転車にも学科義務付けたらどうだ?
    だからあんなアウトローの集団になっちまうんだよ

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:57:09.65ID:5yJE0ZWW0
    歩道なんか走らずに、車道を走ればいいんです
    そうすれば、歩行者をど*ためにベルを鳴らす必要もありません

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:59:12.88ID:VQlXw0Wc0
    歩行者優先守って徐行してればベルなんて鳴らす機会ないよな

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 08:59:30.53ID:bYkgEq8f0
    法律がって勝ち誇って言ってる奴らは
    自転車も法律守って車道走ってトラックにミンチにされた場所でも
    車道走るんだろ
    しょせん法律なんだから抗弁権もあるんだよ

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:00:17.86ID:AoGDuWNJ0
    歩道は歩行者優先なんだからどけと鳴らすのは違法に決まってるだろ
    前行きたきゃ車道出て抜いてけよ

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:00:31.92ID:PWCe1nO30
    歩行者は不規則な動きをすることがあるから
    後ろから自転車が来てることを知らせる必要があるはず

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:06:00.00ID:OSAjuS4Q0
    >>57
    あほか、危ないと思ったら降りろ
    意地でも乗ったまま歩道通ろうとすんな
    認識が根本的におかしい奴だらけだな
    チャリの所持も免許制にして試験しないとダメだわこりゃ

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:01:56.43ID:W8nbAkzU0
    とりあえず都会は自転車道を整備して欲しいわ
    歩行者も自動車も当の自転車だってひやひやするよ


    (出典 www.sekisuijushi.co.jp)

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:04:12.09ID:5iwTlAqW0
    軽車両の自転車は車道を走るべし

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:05:06.63ID:TjSHg58l0
    どいてどいてじゃなくてだな
    ここにいますよ、いまから抜きますよって合図だろ
    抜くときに進路変えられたら危ないだろ

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:06:29.86ID:cl56b/4d0
    ていうかまずなんで歩道を爆走してるのチャリ器???

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:06:49.60ID:tWFU/E2N0
    まぁ知らない人間は事実として多いよ
    自転車メーカーか販売店に、ベルの正しい使い方と違反行為に関する説明を義務付けすればいいんじゃない?

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:07:52.22ID:QxcIcYxi0
    どけどけって叫ぶよりはベルの方がいいと思うんだけど

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:08:10.80ID:Gn+925WX0
    鳴らさず横を通り過ぎるとびっくりするやつがいるから
    わざわざ距離がある段階で鳴らしているんだけど…
     
    10~15mぐらい離れてる場所で1回軽く鳴らすのは無罪にしてほしいね

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:10:06.85ID:VQlXw0Wc0
    悪質な違反で2回検挙されて初めて自転車講習行きだけど初回で受けさせた方が本人のためだと思う。
    講習代バンバン徴収して子供向け自転車教室とかの資金にして欲しい。


    (出典 www.sunagawa-ds.jp)

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/07/12(水) 09:13:35.77ID:PWCe1nO30
    そもそもほとんどの車道は自転車が走れるように整備されていない
    結果、自転車は安全上歩道を走らざるをえないのが現状
    なのに車と同じルールが適用されますよとタテマエだけ並べる
    のはバカの極み
    歩道でも追い越せるように片側を空けておかずに道塞いで並んで歩くバカが
    チャイム鳴らすなとかいうのはわがままなだけ
    ぶつけられても文句言うな





    1 守護地頭 ★ :2023/05/03(水) 07:32:40.65ID:pyL2L3oD9
     今年4月に自転車走行時のヘルメット着用が努力義務化され、自転車運転のルールを見直すきっかけになった人も多いだろう。そんななか、60才で原動機付自転車免許を取得した『女性セブン』の名物ライター“オバ記者”こと野原広子さんが、今になって気づいた自転車の怖さについて綴る。

     * * *
     60才で原動機付自転車、いわゆる原チャリの免許を取得して気づいたことはたくさんあるが、中でも予想外だったのが自転車の脅威だ。

     同じ二輪同士と思うのか、意地の悪いことをする自転車が(特に電動アシスト自転車に乗っているママチャリ)いる。

     前を行くママチャリがちょっと左に寄ってくれたら私は追い抜けて、私が前に行ければ、左折ランプを出している後ろの車が信号で曲がれる。車の流れがよくなる。なのに、ママチャリは頑として道を譲らない。

     なぜか。私自身そうだったからわかるが、ずっと交通ルールの蚊帳の外にあった自転車乗りは、自分のことしか考えないし、それで通ってきたからだ。

     無法自転車はまだまだある。

    「左側通行」を守らない。対向車に正面から向かってくる。驚いてみんな道を譲るからか、ママチャリはスピードを落とさず向かってくる。

     かと思えば、歩道と車道を器用に行き来して、少しでも前に行こうとする○ーバー○ーツの自転車や、道路のど真ん中、渋滞でのろのろ運転のトラックの陰からスピードを上げて飛び出してくる見事ないでたちのスポーツサイクリストもいる。

     走行中、少しでも接触したらお互い大惨事だ。公道を利用するなら、歩行者も運転者も、みんな公共のルールを正しく理解し守る! それを破ったら罰則を与える!! 自転車事故をこれ以上増やさないためにはそれしかないと思う。

    ※女性セブン2023年5月11・18日号
    https://news.yahoo.co.jp/articles/182bbdadc36d4fbb7b8c32446f6f0f9fd29a05c9




    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:56:11.30ID:xx6DOdaK0
    >>1
    >前を行くママチャリがちょっと左に寄ってくれたら私は追い抜けて、私が前に行ければ、
    >左折ランプを出している後ろの車が信号で曲がれる。車の流れがよくなる。なのに、ママチャリは頑として道を譲らない。

    ????????????お前がとっとと追い抜けばいいだろ????????????

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:35:32.82ID:aHXD8cLQ0
    60でやっと原付免許ってことはお前今までチャリだったんちゃうんかい

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:42:45.24ID:12jN7n220
    >>3
    記事に書いてあるけど???

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:56.13ID:MBzGglcg0
    >>3
    ちゃんと書いてるぞ
    > 私自身そうだったからわかるが、ずっと交通ルールの蚊帳の外にあった自転車乗りは、自分のことしか考えないし、それで通ってきたからだ。

    4 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/03(水) 07:35:54.87
    まあ誰も取り締まる人もいなけりゃ交通ヒエラルキーは上位だし基本歩行者さえきをつけりゃいいだけだしな

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:36:28.43ID:ue63/l+c0
    ババア素人ライターwwが私怨で記者気取りwww
    これが*まで労働社会の地獄よなwwww

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:37:32.66ID:HiArABIi0
    原付邪魔だよ

    9 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/03(水) 07:37:39.60
    自己中自転車乗りが発狂し始めてんじゃん

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:38:17.52ID:nebxlBBj0
    60で気づくなよw
    普通は20歳前後で免許取ってすぐに気づく
    自転車乗りは交通ルールの中に生きていない

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:40:12.95ID:ks7l48mi0
    >>10
    コレよ。

    11 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/03(水) 07:38:25.59
    まあ原付きも原ニもすり抜けた挙げ句トロトロうんてんだからクソ苛つくがな

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:39:00.53ID:Wyid5an80
    まあこういう30キロ守ってそうなオバスクーターさんはいいけど
    たいがいは50はクズだけどな

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:39:37.71ID:xb5OFaXL0
    車から見たら原付もチャリも道交法を守らない*だけど、原付から見たらチャリも無法者に見えるのか

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:40:51.61ID:q99pV5ay0
    オマエモナー(´・ω・`)
    原付きの*マナーぶりよ

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:41:36.94ID:JIlL9Axz0
    自転車の制限時速を5km/hぐらいにすれば?

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:41:40.06ID:b933pLCy0
    あたかも私見が国民の総意である、と思わせる論調で
    すね

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:41:41.28ID:2LVoaEcy0
    今年一番しょーもないチラ裏記事だな

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:42:00.99ID:Ox59l1mz0
    そりゃ容易に速度出しかつ大きいものが気を付けるのが当然だろ
    歩行者>自転車>自動二輪>自動車これは変わらん

    21 ただのとおりすがり(老衰) :2023/05/03(水) 07:42:22.23ID:4x5U7RO50
    自転車は対面通行のほうが安全だよな
    左側通行すると背後から来る自動車に接触されたらおしまいだもんなー

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:21.06ID:RTiJYZna0
    >>21
    自転車は車両って法で定められている。

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:42:22.84ID:L1fSNnkq0
    原付の似たようなもんだろって言われたがってるな

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:42:23.28ID:LaUaQeGZ0
    チャリから見ると原付は青ライン走りまくる*だけどな
    お前の走る左はそこじゃねーよと

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:42:27.25ID:PPM+B7pB0
    トラック「乗用車乗りは危ない奴が多い」
    乗用車「軽は危ない奴が多い」
    軽自動車「バイクは危ない奴が多い」
    バイク「原付は危ない奴が多い」
    原付「自転車は危ない奴が多い」←いまココ
    自転車「歩行者は危ない奴が多い」

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:43:00.89ID:UAeX+7G+0
    典型的な自己中*の思考

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:43:19.95ID:0NSXgcWc0
    自転車は歩行者と同じ感覚だから
    交通ルールを守る意識が低いね
    あと自転車あおる車も多いね
    幅寄せみたいなの
    どっちもどっちだな

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:43:32.02ID:mJf6Tewi0
    東京はまだまし
    大阪ひどいよチャリ
    川とかも東京も綺麗とはいえないけどゴミはない
    大阪の川、ゴミだらけ
    大阪の人って何も思わんの?

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:43:54.33ID:i5KPgRIj0
    なんだこの作文

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:20.96ID:XwEkhjCN0
    自分の愚痴を記事にするとかしょうもないことしてんな

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:29.32ID:LVtiPudq0
    こっちが右折しようとしてる時に右から追い越してくるとかいうありえないムーブされたことあるけどマジで交通常識ないんやろな

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:33.91ID:F7PPvzPa0
    車の信号にも歩行者の信号にも従わず動く自転車いるよね、まさに縦横無尽
    多分車の免許をもってない人だと思う


    (出典 www.sbaa-bicycle.com)

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:44.60ID:5DBZCLZT0
    解らんけど普通免許必須にしたらどう?自転車

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:46:58.04ID:q99pV5ay0
    >>34
    小学生に普免取れと?
    案外90の爺婆よりかはまともな運転するかもな

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:47:01.50ID:OesK1oQK0
    >>34
    そんなことしたら中学生や高校生が通学できなくなる


    (出典 static.chunichi.co.jp)

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:44:58.94ID:sTjivpAp0
    田舎の1車線で原付が遅いからタイミングみて追越すじゃん
    そしたら次の信号でまた原付が前へ出るのよ
    ほんとに鬱陶しくて

    どうせ抜かれるんだから前へ出てくるなと言いたい

    1車線で抜くのって結構神経使うんだから

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:48:43.76ID:UAeX+7G+0
    >>36
    あれなんでわざわざ前に出るのかね
    俺は車に追い越されるのはリスクととらえてるから絶対に前に出ないけどね

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:50:26.76ID:Wyid5an80
    >>36
    突っ込まれたら終わるからじゃね
    むち打ちじゃすまないからな

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:54:27.08ID:TLplFP9+0
    >>36

    バイクは追突に巻き込まれるとタヒするから前に出るのが正しい。

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:57:08.79ID:2hzq0Tvw0
    >>75
    正しくないだろ
    交通の流れ邪魔してるだけだし右左折に巻き込まれて*確率上がるわ

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:43.27ID:2yET19Mp0
    >>36
    左折車に巻き込まれないように前に出る説 イキッてる奴も多いけど
    36の言う通り追い越しし直しで迷惑は事実

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:45:14.55ID:idx/o09T0
    歩道チャリと右側チャリは厳罰化でいいと思う
    せめて事故った時にチャリ側が不利になるようにならんと減らないし危険極まりない

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:45:20.73ID:9KKMe/Hx0

    60年引き籠もってたのか?

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:46:06.99ID:zj9/Z+vn0
    無産様文句多すぎだろw

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:46:26.55ID:9ySATwLV0
    ノールックで安全に走れるチャリ乗りはニュータイプ
    ニュータイプのなりそこないにもなれない自爆兵を
    周りが上手く避けてるだけなのに勘違いしている雑魚兵が多すぎる

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:47:23.11ID:TLplFP9+0
    相手の死角と見え方が違うんだから、他人がこうすればいいのになんて思って乗ってるのが危ない気がするんだが。。

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:47:28.49ID:vBLeB+Kv0
    自転車乗りは交通ルールを学ぶ機会がない

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:49:34.47ID:C1HywH2e0
    >>48
    小学校のころ習うよ
    安全講習で


    (出典 www.city.shinagawa.tokyo.jp)

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:50:29.35ID:I5VN86lF0
    >>59
    あれただ人形が跳ねられるのを楽しむ面白いイベントでルールを覚えようなんて言うやつ皆無だからな

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:54:13.61ID:ZZ3Nf/Mc0
    >>59
    何故そうしなければならないか分からないから守らない
    車に乗るようになってから
    何故左じゃないと危ないか分かったし
    動画とかで車からの見え方とか学ばせた方がいいと思うわ

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:47:39.46ID:zzDEgdBf0
    車に乗るようになると自転車の頃如何に自分が無謀な運転をしていたかが分かる

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:47:54.27ID:C1HywH2e0
    チャリの罰則を
    最低でも極刑にするべきだよ

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:48:36.58ID:Wgms9C9N0
    実質、法規制が無くてやりたいほうだいだからなチャリンカー。
    彼らの運転が一番やっかいで恐ろしい。
    学生時代のオレもそんなチャリンカーの一人だったワケで。

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:48:40.70ID:idx/o09T0
    そういう俺も子どもの送り迎えでチャリ乗るようになって思い知ったわ
    特にババアとウーバーの常識のなさたるや
    昔より酷い気がする
    何より子どもが危ないんだよ


    (出典 www.alsok.co.jp)

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:48:54.11ID:X7TTFQC40
    車もバイクも自転車も歩行者も交通ルールなんてたいして守ってない
    公道では自分の身は自分で守るしかないな

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:49:22.48ID:2yET19Mp0
    自分しか見えてない原付海苔も多いけどw


    (出典 lornrider.com)

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:49:27.57ID:Wyid5an80
    赤三角標識と地面の泊まれは伊達じゃないってことだけ守らしてほしいわまじで

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:49:28.16ID:wi1NzODZ0
    お前も運転すな

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:49:31.16ID:SNevcpr40
    交通量の多い国道のトンネルとか走ってるロード乗りとか何も考えてないんだろうな

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:50:08.79ID:p3hproEV0
    >私自身そうだったからわかるが、

    いるよな、じぶんがバカだから、他人もバカだと思っているヤツラ

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:51:10.02ID:q99pV5ay0
    徒歩・ママチャリ・大型バイク・自動車
    全部やってきたからこそ周りに優しくなれる
    後はトラックでコンプリート

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:54:26.02ID:2yET19Mp0
    >>63
    通勤で原付乗ってるんだけど大型トラックは右折譲ってくれたり優しい
    怖いのはカスタム系の軽自動車w

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:51:16.19ID:bGxfxhyu0
    両方邪魔

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:51:40.18ID:9QnCmavY0
    自転車って交差点で対面が赤でも左折するよね。あれ傍から見てると交差点に突っ込んでくるように見えるから危なっかしい。そして左折の際に突如歩道に侵入するのもよろしくない

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:52:52.77ID:LVtiPudq0
    >>65
    下手しい直進も右折もするぞ

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:52:37.62ID:FE6qPGRE0
    アシストチャリに乗ってる毒母どもが、一時停止標識のある交差点で一時停止してるのと、下車して通ってねっていう表示のある電車の踏切でチャリから降りてんの見たことねぇ。

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:08.29ID:Jzvi859X0
    >>66
    たしかにw
    昨日車で左折しようとしたら歩行者信号赤なのに突っ込んでいったわ 

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:56:58.31ID:PiiqSqPe0
    >>78
    自転車の話をしてんのに何で突然歩行者信号の話をし始めたんだ?

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:52:41.81ID:4BCC+zj10
    結局のところ
    点数加算されて反則金きっちり取られたり
    妨害した車からヤクザが出てきて怖い目に遭うとかしないと
    遵法意識は芽生えないからな
    ヘルメットの努力義務の次は免許制の導入かな

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:52:50.38ID:HXuyrKTS0
    車乗ったら原付の事がわかるようになるぞ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:09.55ID:OesK1oQK0
    >>68
    これ
    30km/hの速度制限あるから仕方ないっちゃ仕方ないんだけど遅いから抜かなきゃならんのが面倒

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:53:26.35ID:il/PdXYf0
    ほんこれ
    車道走るくせに信号守らないし、逆走するし
    自転車乗りはゴミ


    (出典 def-4.com)

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:53:44.32ID:qkAtvnQE0
    今でも免許取得する時実技あるん?
    10代の頃原チャリの免許取ってホンダのDJ1を親に買って貰ってさ一気に世界が広がったよなw
    都内から甲州街道で八王子まで行ったり国道1号線で湘南の海見に行ったり
    独りで。。。😩

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:23.57ID:Q33LIejI0
    >>71
    原付に実技なんてあったことはないだろ
    学科受かった後にコースをお遊戯するだけだ

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:54:15.49ID:gaFX4qfv0
    山道の左カーブで*みたいに車道走ってるロードバイク出てくるの怖い

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:54:51.18ID:ZirFPZEv0
    だから自転車が車道走るのは
    無理あるんだと
    自転車は自転車であんまり端走ると
    引っ掛けて転倒する恐れあるんだから

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:07.29ID:B7MDYu0J0
    みんな自分のことしか考えてないよ
    原付免許持ってから気付くとか思慮が浅すぎないかね

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:15.99ID:5qoWS+TF0
    ロード乗りだけど。
    確かにわがままだわ。
    だから、クルマの走らない道ばかり行くことにしている。

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:37.19ID:jHVJQTCn0
    自転車より原付きのほうがやっかいだけどな

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:57:47.83ID:hB/JX/YI0
    >>83
    それな
    前に出てきたと思ったらチョロチョロトロトロだからマジうざい

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:54.30ID:rf68vdXj0
    チャリのおまわりでさえ左側通行守ってないからな


    (出典 t.pimg.jp)

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:55:54.82ID:xNgb2+g60
    一番無茶な運転するのは学生でも年寄りでもUberでもなく主婦
    これはガチ

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:57:25.76ID:a6Sz8S8B0
    >>86
    こういう返ししかできないのがチャリ海苔

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:56:46.29ID:y0vyskum0
    原チャリって交通ヒエラルキー最下層だからな
    道交法の縛りはキツイし、四輪からは軽視されるし、歩行者の方が立場が上だし
    その点、アナーキーな自転車には絶対かなわない

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:57:31.98ID:edOiuvY+0
    40年遅えw

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:57:35.41ID:uJm9QP5U0
    気づくの遅すぎね
    60歳まで家で引きこもってたとか?

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:11.67ID:ZUD4WMsZ0
    > 私自身そうだったからわかるが、ずっと交通ルールの蚊帳の外にあった自転車乗り

    なにこのチャリカス

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:31.96ID:UEPaMeES0
    ルールを教えてもらえる機会ないししゃーない

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:40.28ID:MaNYt7YZ0
    自転車歩行者原付全て人によるだろ
    いい歳してバカじゃね?

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/03(水) 07:58:48.96ID:A0KvWyDF0
    チャリも原チャリも邪魔定期





    1 鬼瓦権蔵 ★ :2023/04/01(土) 17:33:51.11ID:oVzDDJFy9
    全文
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce953c00af7cf3f49134665d223cb86130d3af8e


    1日から自転車運転時のヘルメット着用が努力義務となった。
    民間企業の今年2月の調査では、日常的に自転車を利用する人でも、いつも着用しているのは2割程度にとどまっており、着用率の向上がこれからの課題となる。
    自転車の死亡事故は頭部外傷が致命傷となるケースが大半とあり、警察や自治体も啓発に普及に力を入れる。

    3月29日、東京都渋谷区の自転車店「サイクルベースあさひ千駄ヶ谷デプト」の店頭に、ずらりとヘルメットが並んでいた。
    カラフルな子ども用、落ち着いた色の大人用、値段も5000円弱から1万5000円までと幅広い。

    カナダのブランド自転車などを扱うこの店舗では、これまでヘルメットは子ども用が中心だったが、1月下旬から大人用の陳列スペースを2倍に広げた。
    最近は毎日のように購入を検討する客が訪れ、価格は8000円前後、帽子のようなつばのあるデザインが人気という。
    店長の雁瀬(がんせ)雄太さん(33)は「思った以上に中高年のお客様が増えてきた。大人用は今は在庫が品薄だが、いずれはさらにスペースを拡張したい」と話す。

    この日訪れた新宿区の主婦(64)は、買い物でよく自転車を利用するといい、「これまでは、周囲の人がかぶっていないので抵抗があった。転んだ時にも安心だし、これを機にしっかりと着用しようと思う」と商品を選んでいた。

    警視庁によると、2022年の1年間に、都内では自転車に乗っていた30人が交通事故で死亡したが、全員がヘルメットを着用していなかった。
    過去5年間の自転車死亡事故の分析では、非着用者の致死率は、着用者の2・3倍と高く、警視庁は「大切な命を守るため、大人も子どももヘルメットを着用してほしい」と呼びかけている。

    持ち運び課題
    着用率を高めるには、利用者の安全意識の向上が欠かせない。

    シェアサイクル「ダイチャリ」の運営会社などが2月に行ったインターネット調査(1299人対象)では、週に1回以上自転車を利用する人のうち、4月から着用が努力義務となることを知っている人の割合は67・9%と比較的高かった。

    しかし、着用率をみると「毎回着用している」が21・2%、「たまに」が13・9%にとどまり、64・8%が「していない」と回答した。
    ヘルメットを所有する人は4割弱で、その中でも、毎回着用する人は半分程度だ。

    着用率を上げるために必要な取り組みを聞く質問では、「持ち運びやすいヘルメットの開発」(47・3%)を挙げた人が最も多く、「着用の重要性に関する報道の増加」(32・8%)、「購入に対する補助制度」(29・4%)と続いた。

    持ち運びの煩雑さや購入費用が、普及のネックとなっている格好で、自転車政策に詳しい鈴木裕介・福岡大教授(交通経済学)は「ヘルメットの効果は実証されている。努力義務化を機に、利用者への安全教育などに取り組むとともに、着用の動きを広げていく必要がある」と指摘する。




    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:35:06.26ID:9cLQ/lvp0
    中学で被ってた白いヘルメット被ろうかな


    (出典 chugoku-np.ismcdn.jp)

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:35:33.34ID:htcjmrly0
    下手に頸椎やって障害者になるよりぽっくり逝った方がよくね

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:18.79ID:zgioRFLf0
    >>3
    生き残ればいいってわけでもないからなあ

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:35:43.37ID:56lo4GCf0
    チャリの鍵に通して置きっぱなし
    盗まれないよね

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:01.53ID:cTatbci/0
    着けることが安全に繋がらないしハゲる

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:02.82ID:S1XWZ8uB0
    マイナポイントみたいなので釣れよ

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:07.53ID:fiGqZm4y0
    値上がりしてるの笑えるわ

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:38.54ID:QwH9JJlR0
    それより車道を走らせるなよ
    小さい子や高齢者は転倒リスクあるから危険

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:37:36.14ID:7SHDrLxB0
    >>8
    歩道走ってくれた方がマシだわ
    よろよろしてる年寄りのチャリ怖い


    (出典 www.nippon.com)

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:39.02ID:6xJCi5I90
    被るのはいいけどその後持ち歩くのが大変
    自転車に置いてくと盗まれそうだし

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:36:46.10ID:xY6bdQwR0
    ダイチャリのときはどうすればええの

    12 ただのとおりすがり(老衰) :2023/04/01(土) 17:36:51.31ID:r0Zv4YMo0
    フルヘルメットかぶって中核派みたいなのがエエんかいなー

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:37:09.41ID:JMpdQeyx0
    もっとジジイ向けのデザインの奴出してくれ…

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:11.77ID:HHCzfCdz0
    カワイイ子のは盗まれるだろうね

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:27.25ID:9Te8X8Mp0
    >>15
    クンカクンカするのか

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:22.44ID:on6YrcvQ0
    ヘルメットもそうだけど
    逆走するなよ
    危なくてかなわん


    (出典 www.nippon.com)

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:16.54ID:W8d6Ox6v0
    >>16
    どう考えてもこっちをどうに*べき

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:24.88ID:NNNlFul60
    被ってないほうが車がマージンとってくれる

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:26.59ID:STX0fIOw0
    OGKの株買っとくか

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:27.94ID:veY5JQtK0
    配達の三輪自転車の人らも被ってなかったな

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:45.27ID:72N3HEIp0
    近所に買い物行くらいでだれが被るかアホ
    荷物になるんじゃい

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:38:54.79ID:fIL4CLzW0
    まあぶっちゃけしばらくは無理w

    原付みたいな置き場所がないから、通勤で電車に乗るときとか買い物の時とかに困る
    自転車屋でもホムセンでも売り切ればっかりで入手できない
    特に街乗り向けのデザインのものはほぼ全滅で入荷未定
    在庫があってもガチチャリダー向けのいかにもなやつばかりで、シティサイクルの街乗りには不適
    そんなんでかぶれは無理

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:03.53ID:x28bi2uR0
    たま~にママチャリ乗る程度だからヘルメット買う気にならない
    しかもカッコいいヘルメットは高いし自転車降りて前カゴに入れてたらまず盗られる、かと言ってヘルメット持ち歩くのも邪魔なんだよな

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:17.01ID:C+wz/qn50
    努力義務だろ?もし努力義務で人身事故起こしたり損害事故起こしたら、首くくって*でやるわ

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:24.76ID:NjUc94cM0
    昼前にフルフェイス見たわ
    ああいうやつが
    ひったくりしないか心配


    (出典 www.sbaa-bicycle.com)

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:34.60ID:1PTX9Dbw0
    絶対義務じゃないんだからこうもなろうに
    あってないようなもん
    自分は注文しちゃったんで一応着用するけど

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:35.48ID:QFoPSwco0
    帽子に強化プラスチックを仕込んだ物をネット通販で売っているが、ヘルメット扱いにならないかも…

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:40.30ID:kWQsobx+0
    >>26
    自転車保険の支払い条件には何らかの公的安全基準を満たしたものとあるみたいだから
    SGやCEマークなんかがないとヘルメット扱いされないかもね

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:47.65ID:csqvgamy0
    ヘルメット義務だら、原チャリのるだろ、あほか

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:39:50.73ID:QjdrSY7e0
    早くバイクみたいに義務化になればいいのにね。

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:40:06.12ID:jTFnXSkI0
    誰もせんわなw

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:40:17.08ID:3Qbk95lS0
    被らんでもいいじゃん 事故って*ばいいよ
    アホが*のは何ら問題ない
    加害者側にしても被ってなかった事が悪かったんじゃねって多少心が楽になる

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:40:18.95ID:LhFAkjGU0
    こういうのこそ補助金出して安くすればいいじゃん

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:40:42.68ID:iOLilq++0
    髪型崩れる 煩わしい じゃま

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:17.73ID:XwbMENT10
    まあバイクも最初はあんまし被ってなかったしな

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:21.16ID:3URzIAwp0
    ドカヘルのジジイとババア
    バイク用半キャップのジジイいました
    老人ヤバすぎ


    (出典 helmet.jp)

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:32.86ID:kWQsobx+0
    >>35
    バイク用なら効果あるだろうけどドカヘルはどうなんだろ

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:08.72ID:3URzIAwp0
    >>46
    今日二人見たよ

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:26.88ID:WxQHnz0+0
    努力義務だから事故の時の保険の過失割合に影響はあるだろうけどね

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:29.53ID:gg6rQBdd0
    アホな対策よりながらスマホ徹底して取り締まれよ
    タバコ吸いながらスタンドで働くやつに耐火服着ろと一緒だろ


    (出典 crafun.jp)

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:42.65ID:D5H4DZpO0
    ヘル中

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:41:44.48ID:uN/Lwqdi0
    ネックと言えば気恥ずかしさなんだろうから
    それが解消されるならそりゃみんなかぶったほうがいいもんな

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:14.04ID:R6vB1aOQ0
    駐輪場に一日止めてたらパクられると思うが電車に持ち込みたくない

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:26.01ID:P2S65DVi0
    努力義務だから、今努力してヘルメット代貯めてるとことか言えばいいの?

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:36.09ID:jZZlrspf0
    被らないやつは事故って後悔したらいい

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:42:47.09ID:kOkTkh3J0
    電車内で持ち込むのも邪魔だし
    折りたたみ式でいいのがあれば買うかな

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:43:02.33ID:4vznah3h0
    反対する理由がわからん
    オートバイならヘルメット当たり前に付けるやん
    持ち歩くのも当たり前にしてるやん(単車側に付けておくやつもいるが)

    単車なら怪我してチャリなら安全だろって認識がわからん

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:43:05.25ID:/haE6UVp0
    出費が増えるばかり

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:43:19.74ID:V2EKr+Tz0
    自民の思い付きで邪魔なヘルメットなんて買わないよね
    まあこれから死亡事故のたびにノーヘルのせいでと騒ぎまくって完全義務化するんだろうけど

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:43:31.33ID:kZOggHUG0
    まずは逆走と無灯火徹底的に取り締まれよ
    順番が違うねん

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:43:34.08ID:upSreYEO0
    2023年の流行語大賞は「努力義務」にしとけ(笑)
    無責任な自己責任自己防衛社会の末路

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:00.83ID:R6vB1aOQ0
    保険会社の支払い減らすための作戦かもな

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:04.49ID:H121eYgc0
    ヘルメットより中身をなんとかしろや。
    逆走は標準で、歩道車道縦横無尽。

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:06.20ID:z7+c1N210
    努力義務か、なら俺の場合はヘルメットなんて絶対にしない
    俺は自転車を乗ることにかけては天才なんだ
    これまで事故ったこともなければ、事故に巻き込まれたこともない
    自転車をこすったことすらない、相手をよけて相手だけがこけたことはあるがな
    まあ、鈍臭いマヌケはヘルメットをちゃんと被れ

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:16.41ID:9hGXZ4hS0
    努力義務とか中途半端すぎんだろ

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:31.18ID:NMiE7ZVO0
    自転車で3分のコンビニ行くのに
    ヘルメットかぶるのだるい

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:31.94ID:at7ur8C80
    あれで代用出来るだろ
    ホームセンターで売ってる千円前後の黄色や白の防災用ヘルメット
    たかが自転車に1万円のヘルメットなんて高いよ


    (出典 mevius.welfan.jp)

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:39.15ID:2AYzw/ve0
    そのうち義務化して罰金取るんだよ
    自転車レーンもあるわけだし自転車税取れば良いんだけどなあ

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:45.31ID:Yp2EosHe0
    自転車の死亡事故が急増しているのは、速度超過と逆走の急増だし
    ヘルメットは無いよりマシ程度で自転車の構造上、オートバイと同じ講習が必要で正直、あまり意味がないと思うよ

    10月に統計出すと思うが事故自体は増えて、死亡事故は同程度=計算上減ったってなるかもしれないが
    根本的解決にならない
    アシストのトルクコントロールの精細化をメーカーに義務化しない限り増え続ける

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:44:55.28ID:cTatbci/0
    ヘルメット必要だと思うやつは事故とヘルメットがどういうものか調べてからにしろ

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:45:29.47ID:gg6rQBdd0
    ロード乗り以外でヘルメットはマヌケだな

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:45:35.52ID:s9S3zQqq0
    思ったほどニュースとかで紹介されてたキャップタイプのメットしてる人は見かけないね

    時たまバイク用のメット被ってる人は見かける

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:08.74ID:C5UNxdJn0
    >>65
    初日だけで、工事現場で被るメットの老人3人見たw

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:24.84ID:3URzIAwp0
    >>78
    アレたぶん「努力義務」の意味分かってないよな

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:45:44.34ID:C5UNxdJn0
    自転車買ったら孫悟空の輪っかみたいに
    呪文唱えないと外れないメット被そう

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:07.14ID:6/7/MZn50
    自己責任やで
    やるかどうかは自分で決断させればいい

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:38.34ID:W8d6Ox6v0
    夏なんて暑くて被ってられんぞ。

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:43.69ID:at7ur8C80
    *のは自転車に乗ってる奴じゃなくて
    自転車に轢かれた歩行者だからな

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:48.59ID:NxJiPGrW0
    折り畳みのヘルメットの開発が待たれる

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:51.23ID:upSreYEO0
    そしてキックボード解禁の流れがまさに今のアホな日本をよく表しているよな

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:31.64ID:QrIb6IcI0
    >>72
    ヘルメットが嫌ならLuupに乗れという流れも悪くないんじゃね?
    事故の犠牲者は多くなりそうだけどw

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:55.87ID:YzarPywB0
    今日小平警察のお巡りさんは制帽だったよ


    (出典 farm7.static.flickr.com)

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:46:57.85ID:QrIb6IcI0
    努力義務にもかかわらず、初日に20%は高いんじゃね?
    これから生徒や学生、公職者はどんどんかぶらされていくんだろうし

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:29.78ID:u047JSwT0
    ちょっと出かけるだけなのにヘルメットは邪魔くさい。
    それに直ぐに取られそうだし。

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:37.88ID:o6GV7ps10
    OGK kabutoで決まりや
    バイク用ヘルメットでも実績あるしな
    一時、JIS認証取り消しになったけど
    製品自体に問題があったわけでもなかった

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:42.52ID:h8JdRXre0
    >>81
    警察に卸すのそこだからな
    まぁつまりそういうこと

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:47:52.44ID:ZLbMl50D0
    今日、自転車やホームセンター数軒回った。
    大人用売り切れ、入荷の予定は未定と貼り紙。
    買えない。

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:03.35ID:7bCLWanC0
    致死率0.33%しか変わんねえんだもん
    ヘルメット被ったらそれ以上に事故率が上がって逆に危険だわ

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:08.60ID:ItEqa9hv0
    とりあえずまともなデザインのヘルメットと便利グッズが充実すれば着用率ももうちょいマシになるだろう

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:29.75ID:TTqpUpP00
    自転車押して歩いてる年寄り男性が被ってるのを1人見ただけ
    だいぶご老齢だった
    そういう姿見ると
    なんかそこまでさせる必要あったのかなぁと思ってしまった

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:48.61ID:j/RB3wrC0
    努力義務とはいえ事故に合ったときにかぶっていないと過失割合で損をするだろう
    俺はオートバイで交通事故にあったことがあったが、ヘルメットが傷だらけになり
    ヘルメットをかぶっていて本当に良かったと思った
    とにかく1万円や2万円のヘルメットで命を救われるなら安いもんだよ

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:48:49.87ID:r1z4oe8u0
    自転車のヘルメットは使用期限が3年程度と聞いたが

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:08.33ID:GaNSAO0N0
    ヘルメットって自分で転けた時あるとないじゃ大違いだと思うけど
    車との事故だとあってもなくても死にそうだよな
    ないよりマシだろうけど生き残っても寝たきりになりそう…

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:11.30ID:7AfKCyHA0
    ヘルメットもわりかし高いのは高価だしなぁ
    折りたためないと かさばるからだろうな


    ヘルメット買うなら
    物価高で高騰した卵を買いますわ

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:12.57ID:nLYaSAtZ0
    日本は命に関わるものも買えなくなるぐらい貧乏になったのか

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:21.76ID:upSreYEO0
    マーン様達は案の定変化無し
    父親と子供のペアはちゃんと被ってるのが多い

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:24.97ID:ocJdM8+l0
    イラネーだろ
    事故って*だヤツはメットしてても*でたしカタワになってまで生きたくない

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:25.17ID:Q0++5xCi0
    むしろバイク乗りがかぶってるようなごっついやつかぶってやろうかしら

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:25.67ID:bofvKo190
    工事現場で被ってるヘルメットでもいいのかな?


    (出典 m.media-amazon.com)

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/01(土) 17:49:32.37ID:nxe/TQ4t0
    街乗り用に合っててかつ値段が比較的安いメット作ってくれよ





    1 七波羅探題 ★ :2023/01/03(火) 23:14:31.97ID:mBT8ByWE9
    FNN2023年1月3日 火曜 午後6:10
    https://www.fnn.jp/articles/-/461670

    今、深刻な問題となっている自転車の危険走行。警察も取り締まりに目を光らせる。しかし、警察官に引き留められても「うるさいな、もうやめようよ!本当に時間ないんだから!」と、素直に応じない人も…。無謀な危険走行が続出。その現実を取材した。

    ◆警察の話を聞かず逆ギレ「急いでるんで!本当に!!」
    この踏切では2021年8月、自転車の男性が電車にはねられ、死亡する事故が起きているため、注意を促している。それでも危険な自転車は後を絶たない。女性が警報音が鳴り始めてから踏切に進入。渡り切る時には遮断棒が下りている。警察官が声をかけると…。

    警察:自転車も車両の仲間なので。
    女性B:すみません、これ(犬の)ちょっと病院で急いでるので。
    警察:急いでるのはわかるんだけど。
    女性B:申し訳ないです。
    警察:警報機鳴りだしたら、しっかり止まるっていうところ…。
    女性B:はーい。

    急いでいる様子で、早く話を切り上げようとする女性。しかし、警報音が鳴ってからの横断は違反だ。

    警察:渡したい物あるので、ちょっといいですか?
    女性B:あーちょっと今、もう時間ないんで。すみません、本当に10時半から(病院の)予約入っちゃってるんで。
    警察:ちょっと、ちょっと、ちょっと。左寄って。
    女性B:えー、ちょっと本当に時間ないんですけど。
    警察:時間ないんだったら、守ってほしいの。
    女性B:時間ないってば。
    警察:守るところ守ってほしいんですよ、やっぱり自転車の人も。
    女性B:すみません、本当にちょっと急いでいるんで。
    警察:名前と…。
    女性B:本当に急いでいるんで。
    警察:名前だけもらうだけ。
    女性B:いや、本当に急いでるんでいいですか?
    警察:名前も言えない?
    女性B:すみません、ちょっと。
    警察:名前も言えない?
    女性B:急いでるんで!本当に!!
    警察:すぐ終わるから。
    女性B:気をつけます、これから!
    警察:ちょっと待った、待った、待った。

    警察官の問いかけに、いら立ち始めた女性。突然大声で…。

    女性B:ねえ、やめようよ!本当に時間ないんだから!
    警察:ちょっと待って、ちょっと待って。
    女性B:電車の時間もあるんで。ちょっとすみません、本当に。
    警察:わかるわかる。でもすぐ渡すだけで終わるから。
    女性B:もうどこですか?
    警察:渡すだけで終わるから。
    女性B:すみません、本当に急いでるんで。
    警察:待って、ちょっと待って。やったこと、ちょっと一回…。一回止まって、一回止まって。
    女性B:あーうるさいな、もう!

    違反したにもかかわらず、女性は警察官に向かって逆ギレ。そして…。

    女性B:はぁ~。

    ため息をついた。

    警察:ご自身がやったことはご理解いただける?
    女性B:はいはいはい、わかってます、そんなのは。でも時間がなかったので、大丈夫かなーって思って。
    警察:でも結局ね、こんだけ時間取られちゃうんで。
    女性B:ほんとですね!!
    警察:そう。
    女性B:ね。あーちょ、なんでもいいから本当、早くしてくれませんか?ちょっと時間がもう押してるんで!
    警察:早くしたいんだけも、どうしても聞かないといけないことがあるんですよ。

    最後まで、警察官の話をまともに聞いてくれない。渡された警告書に目を通すことなく折りたたみ、女性は去って行った。

    ※全文はリンク先で




    8 名無しさん :2023/01/03(火) 23:16:49.75ID:ZItSEaiU0
    >>1
    逮捕しろよ

    14 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:19:22.54ID:meMhecC+0
    >>8
    カメラで撮っていなければ逮捕→裏でヤクザと繋がっている警察によって*送り?

    15 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:19:32.66ID:H8/tIXww0
    >>1
    マジで逮捕しろよ、職質を拒む奴も逮捕

    87 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:47.37ID:dq2HLz5z0
    >>1
    自転車で踏切侵入しても本人が*だけだから、危険運転で赤切符は違う気がするなあ。
    歩行者だって踏切潜っていて同様に危険なのに。

    2 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:15:29.33ID:mTUH+g170
    工房で柄取っちゃえよ

    29 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:24:14.55ID:UKBeUnNG0
    >>2
    それで23日間引っ張って反省させるのもありかもな

    76 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:30:17.89ID:++kNmkxm0
    >>2
    ここまで警察相手に傍若無人に振る舞えるならそれも仕方ないな
    転び公妨なんてのは論外だが、こんなのはしっかり取り締まって欲しい

    4 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:16:13.58ID:4K2KW8Ug0
    これテレビで見たが*さん強気すぎる
    あの剣幕なら警察も引くわ

    5 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:16:21.11ID:eHO4/cy90
    どいて!どいて!

    6 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:16:29.16ID:WPSX1wUS0
    女のワガママを許せない男はモテないぞ

    21 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:21:39.49ID:ILWkdGI70
    >>6
    女のワガママで男は成長しない

    賢い女は成長させて収穫する

    9 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:17:45.23ID:kmIUNk300
    やっぱり*は*だなあ

    10 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:17:53.60ID:INpA7OsQ0
    どう読んでもポリが悪質じゃねーか

    ってか
    よーしそれなら全てそうやって厳密にやるんだな?
    ならまずはスピード違反を厳密にやってもらおうか

    100 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:30.34ID:1ReZdgZz0
    >>10
    悪質と云うよりかは、
    要件整ってて酌量の余地見切れてるんだから、
    現行犯逮捕しろよと。


    起きたことだけで云うならば、
    警察官が悪質だわ。
    公務員職務執行法違反で署っぴかれるレベル。
    ただ、執行法の管理元のまずさは残るから、
    まずはそこを解決しないと何ともならんだろ。

    具体的に解決策の一つを出しておくならば、
    「罰則ないから違反おk」って状態を確認したら、
    現行犯の要件の成立扱いでおk。(この際に現行犯人が心理留保における説明責任を負う。)

    これだけで十分。閣僚仕事しろやwwwww

    11 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:18:29.72ID:EIuJvfO/0
    おまわりが嫌がらせしてるだけ

    13 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:18:56.66ID:oAKixyD50
    腰にぶら下がってるモノを使えよ

    16 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:19:58.25ID:WPSX1wUS0
    この警官は説教したがりなのか?
    逮捕する気がないなら見逃してやれよ

    17 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:20:27.54ID:iU96kzfJ0
    踏切くらい自転車押していけ。
    注意しかされないからw


    (出典 saga.ismcdn.jp)

    18 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:20:32.62ID:VOtZ/81P0
    これ見て警官が悪い、他もちゃんと取り締まれとか言い出す人いたらガチキチだなw

    57 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:27:46.50ID:PANiqN4b0
    >>18
    勢いに押されて厳罰にしない警察が悪い
    まず逮捕しろよ国家権力与えられてる自覚あんのか雑魚警官が

    20 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:21:04.68ID:pytSTKan0
    こんな分かりやすい取り締まり、捕まる方がアホ

    22 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:21:41.76ID:5LDtnzS80
    警察っていい商売だよな
    張ってたら一日の売上どのくらい行くんだろ?

    23 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:21:51.09ID:R5YByu/l0
    女さんバカ丸出しwwww


    (出典 fnn.ismcdn.jp)

    25 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:23:12.66ID:zVZ4d+Wb0
    注意されて即座に自分の非を認めれる奴なんて
    10人中1人くらいしかいない。
    このクソ女の如く激昂して逆ギレが大方のセオリーだな。それが凡人。

    警察に迷惑かけんなよ。きっつい仕事だぜお前らみたいなの毎日相手にしなきゃいけないんだから

    26 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:23:23.70ID:e59r9C2b0
    罰金取られないだけマシなのになんだこの*

    27 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:23:31.11ID:r0pYwFH90
    止まってるんだからそれで終わりじゃね
    なんで絡んでるの

    30 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:24:17.34ID:SEqbIfyr0
    ホント身の程知らずのクソマン子って蹴り飛ばしたいわ

    33 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:24:59.40ID:D0tPhpCG0
    渡すだけ?身分証の照会とかしないの?

    41 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:25:37.52ID:KQmjKxIu0
    手錠かけりゃいいだろ


    (出典 mpreview.aflo.com)

    42 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:25:42.49ID:/yOiZ5Uk0
    説教ポリス悪質だわ。切符切るって最初に言えよ。あと反則金の額言ったらへこんで黙るだろ。

    43 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:03.00ID:pUDOk+1F0
    映像見たらクソだなと思うけど自分も急いでたら確実に無理矢理渡ろうと思うし
    FNNチャンネルでこの人こすり過ぎだろで同情する

    47 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:06.22ID:zY9Zjb4w0
    これずいぶん前にも同じ動画みたけど
    なんでまた再放送やってんだ?

    48 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:11.45ID:Xl4zIDnb0
    赤切符なんかにするから全然取り締まってないよね
    カッコだけでただ注意してるところしか見てない

    49 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:28.10ID:BbhmGZMF0
    警察無能過ぎ
    公務執行妨害で逮捕しろよ

    51 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:38.40ID:T95wYrv90
    これがやりたくて警察なったやつも多いだろうな
    税金の無駄

    53 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:26:49.06ID:ftFSDCZi0
    これくらいしなきゃまたやるよこういう女は
    助手席の鳥が心配でよそ見運転で人を轢き*たバカ女もいただろ

    58 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:27:47.50ID:zY9Zjb4w0
    >>53
    これでやめるとでも?

    90 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:32.06ID:xokUqVPw0
    >>58
    公務執行妨害適用すれば今後はもうちょっと考えて行動するだろうに、こんなぬるい対応してたら次からも警官なんかシカトでいいやって考えになる

    下手をしたら真似する輩も出て来る

    54 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:27:07.68ID:2WPoSZo70
    なんで急にBなの

    55 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:27:26.05ID:BTmLzzUU0
    警察は強気に出られたら弱いなw

    59 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:00.88ID:qPE82Ryh0
    これは罰金取れよと

    61 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:13.31ID:4cIUFA7J0
    これ男だったら逮捕だろ

    62 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:27.45ID:Mh+SilCH0
    時間ないとか逆ギレするようなのは即赤切符でいいよ

    63 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:39.24ID:MKUncmrq0
    暇な職失や宅配の邪魔ばっかゴミサイレン鳴らして交通違反ばっかしてるゴミクズ警察は税金の無駄だからワクチン打って速やかに*よ

    64 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:44.17ID:LzB0BiDD0
    えー?
    たかがチャリでしょ?
    車なら逮捕でいいけど

    66 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:28:46.37ID:8TtUxhUu0
    もう逮捕しろよ、こういうのって
    変な問答してるだけ時間の無駄過ぎ
    警告無視して逃亡しようとしてるだけだろ
    まんま、公務執行妨害じゃん

    67 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:29:02.23ID:SFA0dozl0
    でも、体格がゴツい人には警察も注意しないんやろ

    70 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:29:18.81ID:MsY3Yjic0
    でも気持わかるわ
    似たようなことやったことあるw

    72 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:29:42.85ID:0W+6kS4b0
    見よこれが*の民度

    73 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:30:01.52ID:KskBxEdD0
    いい気味だわ
    どんどん赤きっぷきられて、略式裁判にかけられろw

    うざいんだわ、通勤電車でクタクタなのに、踏切に人が立ち入ってるとかで頻繁に止まるの

    踏切は鳴ったら渡らない、という当たり前のことすら守らないで、なんの罪もない人に迷惑かけてんだから当然

    74 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:30:12.28ID:rwZCYAzF0
    公務執行妨害やねちょっと署まででいいだろおっさんならそうするのに*割

    75 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:30:13.49ID:0W+6kS4b0
    警察が優しすぎて舐められてんだよな
    日本人には中国人民警察くらいが丁度いい

    78 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:30:59.10ID:+r3hKdY30
    顔面に勲章貼ってるジジイはスルーのポリちゃん🥰

    81 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:05.14ID:PdeOSZ2W0
    まんさん発達おおそう

    82 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:10.69ID:QeTJkt0h0
    赤キップでその場で3万ぐらいの罰金制にしろよ
    手持ち無けりゃ後日振り込み制にして期日守らなきゃ上乗せにしてさ

    84 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:18.80ID:FCBuD12d0
    こういうのなんで工房で署まで連れていかないの
    違反してない普通の通行人は連れてくのに

    85 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:27.40ID:rigybgkV0
    素直にごめんなさいするのが最速なのにオ*アホだなあ

    95 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:02.38ID:zY9Zjb4w0
    >>85
    まぁでも謝ったら許されるような取締りならする意味どこにあんの
    それ警察が頭下げてるのみていい気分になってんのって話で
    謝ろうがなにしようが同じように手続きでもしないと意味が無いんじゃね

    86 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:32:34.03ID:Lcl00ZKZ0
    こういう悪質な違反者はほんとに切符切れよ。
    なにが警告書だよアホか

    91 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:39.78ID:3iNAx5YF0
    警察のやり方が中途半端

    92 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:33:58.56ID:7HtxZE4x0
    バンバン取り締まって罰金取ってよ
    車道走って良いレベルの自転車少なすぎ
    これなら歩道走ってもらったほうが良いでしょ

    93 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:34:00.06ID:kpODmbDQ0
    撃っちゃえよ

    94 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:34:48.13ID:LnJcM2LE0
    ま、平気で違反する奴の頭は当然おかCって事ですよ

    96 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:02.45ID:uksx96N10
    交通違反は違法行為だって認識が少ないんだろうね
    お願いレベルだと思ってる

    99 ニューノーマルの名無しさん :2023/01/03(火) 23:35:24.01ID:cA6dWW8m0
    こういうバカが増えすぎ勝手に自分ルールつくってそれを指摘されたら逆ギレとか





    1 記憶たどり。 ★ :2022/02/20(日) 14:35:16.90

    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/878408/

    JR九州が、今秋予定している西九州新幹線(武雄温泉-長崎)の開業日を9月23日とする方向で
    最終調整していることが17日、分かった。国などとの調整を経て、近く発表する。
    開業時期をできるだけ早めることで「新幹線効果」を最大限取り込み、新型コロナウイルス禍で落ち込む
    観光業の復興につなげる。

    開業日を巡っては、秋の台風シーズンと重なることから、10月とする案もあった。
    ただ、沿線の佐賀、長崎両県とJRグループ6社が同月から大型観光キャンペーンを予定。
    ほかにも観光イベントが相次ぐことを踏まえ、9月下旬の3連休初日に決めたとみられる。

    JR九州は昨年4月、フル規格で整備が進む武雄温泉-長崎の路線名を西九州新幹線にすると発表。
    JR東海が開発した「N700S」がベースの新車両「かもめ」を投入する。

    同区間を含む「九州新幹線西九州(長崎)ルート」のうち、新鳥栖-武雄温泉に関しては、
    整備方式が決まっておらず、ルートも未定となっている。

    このため、博多-武雄温泉間に在来線の特急「リレーかもめ」を投入し、
    武雄温泉駅で在来線と新幹線を乗り換える「リレー方式」を採用。
    博多-長崎の所要時間は30分ほど短縮され、最速約1時間20分になるという。

    西九州新幹線は、鉄道建設・運輸施設整備支援機構による工事が間もなく完了。
    JR九州は施設が引き渡された後、開業までの数カ月間で新幹線車両による試運転や乗務員の訓練を実施する。

    ㊤西九州新幹線「かもめ」㊦西九州新幹線のルート

    (出典 www.nishinippon.co.jp)


    前スレ
    http://asahi./test/read.cgi/newsplus/1645146870/
    1が建った時刻:2022/02/18(金) 10:14:30.73





    41 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:56:37.18

    >>1
    そもそもいらん
    長崎なんか誰が行くんだ
    費用対効果が疑問すぎる
    よって利権目当ての新幹線だくだらん


    79 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:11:21.78

    >>1
    一生、使わねーなあーwwwwww


    85 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:13:17.12

    >>1
    九州新幹線もいらねーのに、
    何が西九州新幹線だよwwwwww

    いいかげんにしろ。


    2 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:37:42.06

    駅前を再開発で道路拡張整備したら廃れた。みたいな


    3 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:38:06.94

    山形新幹線の方式で良いんでないの?


    32 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:52:57.19

    >>3
    それだけはない。
    山形も今からでもフル規格求めてるくらい。 
    長崎、佐賀両方に対する嫌がらせでしかミニ新幹線なんて成立しない。


    4 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:39:25.29

    そして焦点はいよいよ新鳥栖~武雄温泉へ


    5 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:39:30.14

    在来線と新幹線ホーム行き来するのめんどくさいなこれ


    6 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:41:04.63

    福岡モンは九州道で行く。
    関西人は飛行機とレンタカー。


    17 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:46:11.54

    >>6
    東京や大阪は長崎まで飛行機だわなぁ


    22 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:47:50.88

    >>17
    飛行機使うならせめて新大村から乗ってやれという感じ
    それが東京人ができる最高レベルの佐賀への嫌がらせだ


    38 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:55:30.18

    >>22
    佐賀に嫌がらせ?する理由が無いよね?

    嫌がらせするなら長崎に対してかと…


    43 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:56:55.62

    >>38
    そもそも佐賀なんて通過するだけのとこに用なんて無いんだから
    それがいやで新幹線通さないんでしょ


    50 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:37.34

    >>43
    通過するだけなのに「金出して整備しろ、代わりに在来線は廃止してやる」で合意するわけがない。


    57 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:01:24.93

    >>50
    廃止するとはそもそもどこも一言も言ってないだろう
    結局新八代以北どころか、長崎まで時限付きながら維持された
    最大の交渉カードだからな


    60 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:02:48.56

    >>57
    アホヤギ、全線フル整備の際には在来線分離前提の発言しかしてないがw


    89 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:14:57.59

    >>60
    でも、分離区間を言わない
    しかし、分離区間を言わないと都道府県レベルでの話ができないため、
    実質JR九州すら長崎新幹線そのものから逃げたがっている


    69 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:07:53.28

    >>57
    その約束を赤字のJR九州が
    ずっと守ってくれると思うのかね?


    75 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:10:24.17

    >>69
    正直新幹線のお陰で黒字になりますたが何か?
    在来線の本数は減っても廃止まではかなり距離あるよ


    59 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:01:44.30

    >>50
    長崎側は金は出すからとうそぶいた事もあったけどな。
    それでも在来線廃止では割に合わなすぎる。


    61 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:04:37.24

    >>43
    佐賀の在来線(少なくとも肥前山口以東)現状維持ならフル規格全通整備も協議可能と散々言ってるわけで

    佐賀民の利便性が損なわれない条件ならフル規格全通も有りだよ?佐賀駅通過でもね(佐賀駅を通らない案は佐賀から提案)


    65 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:06:01.50

    >>61
    金出せばその条件で着地も望めたんだけどね
    金は出さんとなったから


    73 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:09:49.07

    >>61
    これが本当なら長崎がケチらなきゃ建設可能じゃね


    77 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:10:57.80

    >>73
    長崎にもそんな余裕は無い
    ない袖は振れない


    46 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:58:40.90

    >>38
    真っ先にフル化にかじをきって、ちゃぶ台返したのは佐賀
    というか、部分開業なんて、さらし者だろ
    佐賀区間を通るたびに「こいつらがゴネてるのか・・・・・」と晒される


    53 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:00:12.19

    >>46
    以前は佐賀がゴネているという一見さんの意見もなくなったが
    経緯が浸透してからはそういった声はなくなった
    一部では当然あるしなくなりもしないが無視していいレベル
    問題ない


    7 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:41:31.63

    別に金の問題って言い切れるなら金を出せる機会まで待つしかねえんだからな
    単に他の整備区間終わるまで先送りしただけってことだ


    8 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:41:50.94

    鹿児島と同様先っぽを先に開業か


    83 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:12:51.66

    >>8
    鹿児島と違っていつまでも博多にたどり着けない


    9 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:42:50.90

    フリーケージトレインとやらはどうなった?


    (出典 livedoor.blogimg.jp)


    12 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:43:53.52

    >>9
    作れなかった


    13 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:44:14.97

    >>9
    先にドイツ-スイスが実用化してしまった


    (出典 i.ytimg.com)


    16 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:45:45.68

    >>9
    国はフリーゲージトレインを断念するという意思表示は一切行っていない。


    25 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:49:09.84

    >>16
    この間意思表示したばかり


    27 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:50:41.51

    >>25
    FGTは選択肢としては残っているぞ
    単に実現しないだけで


    29 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:51:33.52

    >>27
    あり得ない選択肢と伝えてる
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC107WJ0Q2A210C2000000/


    33 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:53:03.47

    >>29
    困難なだけ
    困難を乗り越えれば理論的には可能
    実現はしないけど


    35 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:53:56.91

    >>33
    中身読んだか?
    困難というのは理由で、その結果出した結論が「あり得ない選択肢」


    36 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:54:49.75

    >>35
    国は不可能だとは言っていない


    40 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:56:30.37

    >>36
    あり得ない選択肢と結論づけてる
    100年後に実現するかも、じゃ選択肢にならないからな


    44 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:57:29.48

    >>40
    だから不可能だとは言っていないってことだな
    国が困難を乗り越えればいいだけ


    47 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:05.79

    >>44
    まあ今回の開業には絶対に間に合わない。
    目処が立たなければ武雄ー新鳥栖でも採用されないだけ。


    48 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:11.48

    >>44
    明確に、選択肢にならないと伝えてる


    56 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:01:14.25

    >>48
    不可能とは明言していない
    困難な事象が改善されれば選択肢にはいるということ


    67 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:07:05.63

    >>44
    そうそう、アルストム・ドイツ式フリゲ台車(1000mm・1435mm2モード型)を使ってね


    52 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:56.03

    >>35は非完全言語を使用していると判明
    理由:困難と断念を一緒であると判断している
    かわいそかわいそなぜなぜ>>35はこの世に生まれてきたのぶー


    34 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:53:55.13

    >>16
    100年後の実現という意味ではそうかもしれないが現時点で実現は不可能。


    18 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:46:44.73

    >>9
    動力分散方式で狭軌台車に軌間可変機構を詰め込むには無理があった
    一応、形には成ったけれど…


    19 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:46:46.75

    >>9
    200km/hとか220km/hなら、そこそこ実用にめどはありそう、ってことらしいぞ。


    23 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:48:13.60

    >>19
    「あり得ない選択肢」らしい
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC107WJ0Q2A210C2000000/


    70 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:08:42.09

    >>9
    在来線区間も標準軌に変えようぜ


    78 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:11:00.99

    >>70
    線路幅だけ揃えても列車幅がはみ出るから在来線ホームはガリガリガリってなるよ。


    95 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:19:22.01

    >>9
    狭軌と標準軌は無理やったらしい
    海外のは標準軌から広軌


    11 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:43:30.61

    当初は「佐賀がゴネているのでは?」という一見さんの意見もあったが
    詳細な経緯が浸透するにつれて佐賀の正当性が理解されたのが大きい
    今や佐賀を悪者としてあつかっているのは一部の人間だけなのでもはや問題ではない

    後は貧乏くじをひかされることになった長崎県民がこれからどうするのかに焦点が移ってきている


    14 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:44:19.31

    長崎の面子の為に無駄で不便な新幹線が爆誕


    15 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:45:19.40

    佐世保のおかげなのに佐世保がハブられてかわいそう…


    20 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:47:23.25

    博多から出ないと意味ないよ
    短距離で乗り換えってなんだよ


    21 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:47:44.73

    多くの人が勘違いしていることがある

    まず、佐賀が新幹線作ってくれなくて困ると思っているようだが
    そもそも最初から作る話が存在しない
    ようやく今から作るかどうかという話が始まる状況

    次に、FGTが頓挫したせいでリレーになったと思っているようだが
    頓挫しなかったとしても、FGTが実現していたのは開業よりもずっと先の話
    つまり、どっちに転んでも、FGT実現まではリレー運用することで決まっていた

    そして、佐賀が新幹線作ることに決まったとしても
    長崎から博多まで繋がるのは数十年後のこと
    それまではずっとリレーで乗り継ぐしかない


    24 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:49:06.82

    成功するか微妙。
    乗り換え面倒くさくてバスに流れるよ。


    26 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:50:12.11

    またさきっちょだけ先行開業する
    九州新幹線方式か!
    端っこの九州人と北部九州人との
    温度差激しいな


    28 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:50:45.61

    大阪まで直通にならないと本州の観光客は長崎に行かないぞ


    30 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:52:02.28

    名前からして成功させる気がない。
    西九州ってどこだよw
    常識的に言って長崎新幹線でしょ。


    31 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:52:26.28

    クイーンビートルー佐世保(お船)~特急みどり~武雄ー長崎(新幹線)
    こういうルートも開拓してほしい


    37 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:55:12.01

    昭和50年代末頃に佐世保の三川内あたりの空き地に新幹線の駅の建設予定地という看板が立っていたのを覚えている


    39 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:55:54.72

    アルストム・ドイツ式フリゲ台車はJRTT・JR総研式フリゲ台車とは違う車軸分離型
    つまり普通の車輪である左右一体車軸を使わず、左右独立車軸として左右の台車枠の距離を変更
    車輪回転可動部と軌間可動部が別であるため、異常摩耗が生じない
    ※軌間固定ができずに脱線する危険性は共に同じ。ただし、車軸に負担がかからないのは車軸分離型


    42 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:56:46.51

    そもそも、佐賀県に全線フルなんて最初から「ありえない選択肢」を強要してきている連中ばかりだし


    45 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:57:40.36

    長崎新幹線を作った人がどうしても秘密にしたいのは
    「佐賀のせいでリレーになったわけではない」ことが長崎県民にバレること

    佐賀に新幹線が作られようが作られまいが、このタイミングで作れば
    リレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行して作った
    そして今秋、武雄まで開通した後、長崎県民に吊るし上げられるのを*ほど恐れている
    だから、わざと佐賀に喧嘩を売りまくって
    佐賀のせいでリレーになったんだと長崎県民に対するアピール活動をしているのが現在の状況

    別に本当に佐賀に新幹線が出来る必要もなく、自分が生きてる間だけ逃げ切れればいい
    自分が*だ後にどれだけ長崎県民が苦しもうが知ったことではないというスタンス


    63 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:05:25.29

    >>45
    おしい
    ×長崎新幹線 ○西九州新幹線
    ×このタイミングで作ればリレー運行長期化になることがわかっていて、それでも強行して作った
    ○フル新幹線だけの設備にすることで、強引に佐賀県へフル整備新幹線を受け入れさせようとするため、建設中再評価実施を1年先延ばしにしてスーパー化は莫大な費用を発生させるよう背任行為を行った


    49 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:29.17

    長崎の人は歓迎してるんかな
    博多まで30分短縮されるようだが


    54 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:00:27.63

    >>49
    長崎市民なら歓迎してるかもな。
    ただ佐世保を含めた長崎県民となると。


    82 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:12:40.05

    >>49
    歓迎してないよ
    ただでさえ県民の所得低いのにバカ高い新幹線の料金払えない
    乗るのは公務員様だけだろ
    大阪なんてスカイマークやピーチ乗っていくほうが断然安いよ


    51 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 14:59:49.40

    新鳥栖駅と繋がってないゴミ


    55 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:00:34.36

    実用化にメドついてると発言した以上
    それが100年後に実用化ならそれまでリレーしとけで終わる話だな


    58 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:01:43.85

    武雄から唐津、福岡のルートにすれば佐賀市を経由しなくて済むから佐賀市の在来線が残るのでいいんじゃない


    74 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:10:04.70

    >>58
    福岡がカネ出すわけねーじゃん


    62 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:05:11.09

    九州新幹線なんて韓国人団体客がメインターゲットの無用の長物なのに
    さらに延伸する意味が分からない


    64 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:05:58.65

    北陸新幹線の敦賀以西のルートと同じでどうやっても決まらないやつ。
    誰かが強権発動でもしない限り。


    66 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:06:04.12

    なんか、国交省も佐賀の提案に冷たい回答ばかりだが、本来は長崎に対して
    「沿線自治体の合意が無ければ、話は進められないです。
    全線フル整備したいのであれば、まずは佐賀を説得して、合意を取り付けてきてください」
    と言うべきじゃないのかね?


    76 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:10:46.27

    >>66
    長崎は佐賀に全線フルフル強要しかしなくて、何回協議しても平行線にしかならなかったから、両県が国土交通省に間に入ってくれと要望した。その流れで国土交通省が佐賀県に提案したのが幅広い協議。長崎とも国土交通省は協議をやったみたいだが、いつものフルフル喚いただけみたいだからやる意味無いと判断したんだろう。
    要は、長崎県は自分の願望押し通すだけで、協議調整の当事者能力がないアホってこと。


    96 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:19:34.88

    >>66
    国土交通省もフル推進したい共犯だから


    68 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:07:06.78

    俺が日本で唯一行ったことない県、長崎。


    71 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:09:22.37

    そもそもフリーゲージを前提として国が見切り発車した計画なので、フリーゲージが不可能だと
    確定した以上国の責任で計画を全面的に白紙に戻し、原状回復を図るのが筋。
    建設した橋りょう・高架橋は撤去、トンネルは埋め戻し、買収した土地は元の持ち主に返還。
    地元負担金は返還し、JRTTやJR九州へは損害賠償…すべて国がその責任・負担で
    実行するべき。


    72 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:09:40.04

    佐世保の人は、武雄温泉でリレーかもめに乗り換えないといけなくなるのか


    80 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:12:04.25

    >>72
    「在来線かもめ」は博多-武雄温泉間に短縮されますが、
    「みどり」は博多-佐世保間のままですので、ご安心ください


    86 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:13:20.41

    >>80
    あぁ そうなんだ
    それはよかった


    81 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:12:16.83

    新幹線が繋がったとして、長崎観光に乗るかなぁ
    長崎市内なんて幾らも観る所はないんだよ、京都や奈良とは違うんだから、観光なら北九州巡りでないと寂しすぎる
    観光バスでなら福岡まで飛行機で行って、そこから観光バスで観光スポットを巡る事になるね
    自家用車なら新幹線は要らない
    ビジネス客は飛行機だろ*
    新幹線を使った村おこしは成り立たないと思うよ


    84 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:12:53.90

    狭軌の沙汰 大隈くん(笑)


    87 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:14:13.89

    JRQは上野モノレールの代わり作ってくれたんやぞ
    全国の鉄ちゃん乗りに来てくだされ


    88 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:14:53.52

    新幹線そのものではなく普通と快速が喜々津やトンネル内の信号所で特急を待たされる時間の無駄が解消されるのを歓迎


    90 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:15:35.63

    そもそも観光客やビジネス客に
    通過される程度の魅力しか
    ない佐賀に問題あるよなw
    魅力あれば途中下車するわけよ
    自分が魅力ないから通せんぼの嫌がらせ
    してんだよと他県民は感じる


    93 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:19:02.29

    >>90
    当初はそのような意見もチラホラ散見されたが
    問題の経緯が把握されるにつれ佐賀県の正当性が認められるようになった
    これが長崎にとって痛い


    97 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:19:46.70

    >>93
    今でも、静岡と並んで登場してるぞ


    100 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:21:08.94

    >>90
    ビジネス客需要がないのは長崎のほうだろw


    91 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:17:01.94

    長崎県民が温泉に行く為のおもちゃ


    (出典 travel.rakuten.co.jp)
    ?itok=8ap8RvlE


    92 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:17:15.41

    国交省とJRQは一度すべての計画を白紙に戻して長崎新幹線として開業したほうがいい
    そして佐賀県にフル規格新幹線の計画を提案する
    まあ、国は今の計画をキャンセルしないだろうし、白紙に戻して提案しなおしてもフル規格は通らないだろうが
    その方がわかりやすい


    94 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:19:09.09

    >>92
    幅広い協議とやらにつき合ってるぞ
    フリゲについては「あり得ない選択肢」といわれてしまったがな


    98 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:20:17.74

    >>94
    つまりFGTの交渉は続いているということ
    国が開発困難な状況を打破すればよい


    99 ニューノーマルの名無しさん :2022/02/20(日) 15:20:47.85

    >>92
    白紙に戻すべき今の計画ってなに?対面リレー開業とFGT付帯設備整備しか計画自体なくて、対面リレー計画を白紙にしたら対面リレー開業すらできなくなるぞ。




    このページのトップヘ