「どいてどいて!」で「チリリン」は違法! 2万円の罰金の可能性も ... - Yahoo!ニュース 「どいてどいて!」で「チリリン」は違法! 2万円の罰金の可能性も ... Yahoo!ニュース (出典:Yahoo!ニュース) |
WEB CARTOP
自転車も道交法上はクルマの一種に分類されている
じつは自転車には「ベル」をつけることが義務つけられいる。そして、自転車は「軽車両」なので、無闇にホーンと同じ役割を持つ「ベル」を鳴らすことは違法となるのだ。
クルマの場合、道路標識等により指定された場所、もしくは危険を防止するためやむを得ないときだけ、クラクション(警音器)を鳴らすことが許されていて、それ以外のときにむやみにクラクションを鳴らすと道路交通法違反になる。
では、自転車の場合はどうなのだろう? よく前方の歩行者に対してベルを鳴らしまくっている人を見かけるが……。
まず確認しておくと、自転車は法律上「軽車両」という車両=クルマの一種に分類されている。そして、「道路運送車両の保安基準」第四章 軽車両の保安基準(警音器)に「乗用に供する軽車両には、適当な音響を発する警音器を備えなければならない」(第七十二条)と明記されている。
クルマも自転車も警音器を使用するルールは同じ
つまり、ママチャリや子供用自転車だけでなく、本格的なスポーツバイクであっても、公道を走るなら警音器=ベルを装備することが義務づけられているというわけだ。
そしてその警音器の使い方だが、道路交通法では下記のように定めている。
(警音器の使用等)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd6b4a28af068540f38adb0e2b8df041bd4ffe3b
後ろからぶつけられるほうが困ると思うが
降りろハゲ
同感
風邪とかで声が出ない人とかどうするんだろ?
もしくは声が出ない障害者とかさ
危機を教えてくれないでぶつかる方が迷惑だ
ブレーキ付いていないのか
自転車の歩道走行も違反
ぶつかってる地点で自転車の過失
ガイジかよ道交法学び直せ
前を歩く人たちに「自転車が通るからどいて」という意味でベルを鳴らすのはもちろん御法度だが、
前を歩く人たちに「自転車が通るから気を付けて」という意味でベルを鳴らすのはもちろん合法
声を掛けろとかいう*もいるが、声じゃあ注意喚起力に乏しくて大声で怒鳴るくらいじゃないと気づ
いてもらえないし、怒鳴る言葉も「気を付けて」じゃあ長すぎて「どけ」くらいの短い言葉じゃないとね、
結果、喧嘩売ってると思われることになる
仮に歩道だとしたら63条4項の特例だけ、走るとしても徐行で歩行者の通行の妨げになるなら一時停止だから危なくてぶつかるのは軽車両のせい
警音器を鳴らす違反(54条)か歩道通行の違反(17条)か歩行者優先無視の違反(63)かの択一で考えてるなら迷惑だから公道に出ないほうがいいよ
危険な歩行って何だよ
さっきまで普通に歩いてた人が何かを思い出したかのように急転回して車道を走って横断始める
それを人の目の前でやる
わりとよくある
自動車は大きいのでエンジン音や横目に入るから近くに居たら気配でやらないが自転車は無音に近いので誰もいないと思いこんでやる
これは本当によくある
左右に当たり判定のある分身を伴なうとか?
スポーツ自転車乗りの大方の意見
これなら現状ベル必要ないしな
ベル分の重量が自転車にかかるから、少しでもスピード出したい人達はベルは無くして欲しいってのはわかる
と思ったら左ハンドルの裏の方にひっそり付いてたわ
1年間気づかなかった(´・ω・`)
かわいい
↓
老人とかガンガン警察に引っ張って行ってしょっぴいてもらえ
*もな
あれ正解だったのか
最近はイヤホン付けてるのも多いし気付かれ難いからベルのが分かり易いのよな。
自転車はベル可能と法改正してけんねーかな。
邪魔だドケドケで使用して良いとは一言も書いてない
歩道は完全に歩行者優先なのでドケドケとか言える資格もない
車道が狭い所や交通量の多いところは歩道で走れる
ちゃんと見ような
それも例外扱いだし歩行者優先は変わらないし歩道走行時は徐行しなきゃいけない
歩道走れても歩行者の通行を妨げるのは違法
どうにかしろよ。自転車は車道を走るのが
道交法上正しい。いくら歩道が大きくても、
自転車通行可の表示がないなら違法行為だ。

(出典 www.siruzou.jp)
車道が危険と判断すれば6km未満なら歩道走行問題ない
無理に歩行者追い抜いてはならないけど
そんな法律はない。
例外の規定があるけど
人をど*装置じゃねーんだけどな、いい加減自転車にも学科義務付けたらどうだ?
だからあんなアウトローの集団になっちまうんだよ
そうすれば、歩行者をど*ためにベルを鳴らす必要もありません
自転車も法律守って車道走ってトラックにミンチにされた場所でも
車道走るんだろ
しょせん法律なんだから抗弁権もあるんだよ
前行きたきゃ車道出て抜いてけよ
後ろから自転車が来てることを知らせる必要があるはず
あほか、危ないと思ったら降りろ
意地でも乗ったまま歩道通ろうとすんな
認識が根本的におかしい奴だらけだな
チャリの所持も免許制にして試験しないとダメだわこりゃ
ここにいますよ、いまから抜きますよって合図だろ
抜くときに進路変えられたら危ないだろ
自転車メーカーか販売店に、ベルの正しい使い方と違反行為に関する説明を義務付けすればいいんじゃない?
わざわざ距離がある段階で鳴らしているんだけど…
10~15mぐらい離れてる場所で1回軽く鳴らすのは無罪にしてほしいね
講習代バンバン徴収して子供向け自転車教室とかの資金にして欲しい。

(出典 www.sunagawa-ds.jp)
結果、自転車は安全上歩道を走らざるをえないのが現状
なのに車と同じルールが適用されますよとタテマエだけ並べる
のはバカの極み
歩道でも追い越せるように片側を空けておかずに道塞いで並んで歩くバカが
チャイム鳴らすなとかいうのはわがままなだけ
ぶつけられても文句言うな