フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ: トラベル



    (出典 img.news.goo.ne.jp)



    1 首都圏の虎 ★ :2023/06/03(土) 01:15:32.40ID:q+TiSmkk9
     2日午後9時頃、JR東京駅構内で「生徒たちに熱中症の疑いがある」との119番があった。警視庁丸の内署員らが駆け付けたところ、修学旅行で都内を訪れていた愛知県内の中学生数十人が駅構内で体調不良を訴え、一部の生徒が病院に搬送された。いずれも軽症とみられる。

     丸の内署幹部によると、生徒らは新幹線の運転が取りやめとなったことを受け、学校関係者が宿泊先を探していたところ、体調を崩したという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2bc279b94d64692bedab2d584cad8a1917f0ff2b




    76 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:37:40.89ID:cPBhWUMd0
    >>1
    台風の影響を予感しなかった先生が悪い

    84 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:39:00.31ID:lF4eDrn90
    >>76
    台風本体はまだまだ遠いところにあるし、まさかこんなに雨の影響があるとは思わなかったんだろうな

    5 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:17:50.73ID:OG9hxxy30
    気温は高くはなかったが、湿度の問題だったか??

    43 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:28:30.78ID:6n1lhi1X0
    >>5
    集団ヒステリーじゃないかな
    一斉に過呼吸になるみたいな
    中学生なんて精神的に未熟なんだからそうなるわ
    完全に引率者の判断ミス
    もっと早く中止か延泊か決めるべきだった
    てか普通中止だろ

    47 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:29:34.94ID:oNgrBijT0
    >>43
    本当そうだよな
    もう一泊泊まればよかったんだよ

    59 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:32:08.18ID:Ew1uqfKU0
    >>47
    今日到着予定の客が来たあとチェックインしたあとに、今日チェックアウト出発したのが足止めされると面倒なんだよな。
    沖縄みたいに1日空港閉鎖とかなら来る予定のやつがこないから延長も楽なのだけど

    75 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:37:32.63ID:6n1lhi1X0
    >>59
    そう!沖縄ってそうだよね
    帰れなくなると、来る人も来れなくなるしキャンセル料もかからないからホテルはいくらでも空きが出る
    まあ沖縄で台風直撃なんて嫌だからさっさと予定早めて帰るけど

    7 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:19:17.31ID:9o7UwNE+0
    愛知の中学生の修学旅行がトンキンなの?
    近っ!熱中症てどんなとこにおしこめられてたらこの季節にそんなことになるの

    11 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:21:18.56ID:wtQARIiq0
    愛知県の中学生か、かわいそうに
    田舎の子には、東京はそんなにもストレスフルな場所なんだな

    12 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:21:38.99ID:Q0r7fgY40
    雨やないの?
    暑いか?

    14 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:23:05.54ID:dKbUGhU30
    板橋練馬
    土砂災害レベル4に昇格

    17 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:23:20.12ID:PSJw/BRn0
    まさかマスクしてた?

    18 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:23:36.40ID:0s7FJeqj0
    止まってから運行中止まで5時間くらいあったから頭に血が上ったのだろう🤗

    22 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:24:32.18ID:Z/NuE0L/0
    ガキだけ熱中症w

    生まれた時からエアコン漬けで暑さへの耐性低下が確定じゃん
    やっぱ今のガキは虚弱なんだよ
    昔とは気温が違うとかアホなこと言ってる奴もいるがこの涼しさで熱中症?
    1日も運動会の練習で熱中症なった雑魚がいたしピクミンか

    23 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:24:40.77ID:hE3VkCAA0
    貧血とかならわかるけど。
    通報は熱中症だったとして確定診断はなんだったんだろうな

    24 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:24:56.70ID:EZZLW15t0
    JR西 計画運休
    JR東 運行削減
    JR東海 無理に走らせて途中駅で泊まる

    ここの民
    客はクレーマー!!予測できたろ!

    予測できた論だと何処まで行ってもJR東海が最大の落ち度です

    完全論破

    25 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:25:05.39ID:M+zIrPv+0
    昔の寝台列車はもの凄い遅延でも途中で取り止めはなかった気がする
    動かしたもんは最後まで動かした感じだったしな

    38 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:26:55.14ID:hE3VkCAA0
    >>25
    一定の時刻まで運転しないで運転を中止したら寝台料金を払い戻しだからな、必死よ

    26 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:25:08.52ID:VxqZjggP0
    これが本当の東京熱だ!

    28 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:25:29.52ID:oNgrBijT0
    もうちょっと足を延ばして、上野、錦糸町、新宿、池袋、渋谷あたりまで行けば、ホテルがたくさんあるだろうに
    しかも今日みたいな日は空いてるだろうし

    31 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:25:33.18ID:YWdn80pT0
    腹減ってたんじゃないのか?たぶんだけど熱中症ってより低血糖だな

    33 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:26:16.05ID:boIqc6Ku0
    確かに天気アプリで今日の東京気温確認するとかなり長時間25°キープしてたんだな
    一日じゅう暴風雨でも高温が続いた時間の長さが今年一番かもしれん
    いつもなら昼前後だけ25°というのが最近の気温

    41 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:27:59.19ID:v1kzrBM50
    >>33
    相対的に高温でも25度という絶対的な数値を無視するのはどうなのかね
    しかもじっとしてるだけ

    36 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:26:46.13ID:y2996uXs0
    クソJRは空調すら停止してんのか?
    本当にクソ企業だな

    37 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:26:46.52ID:cIfMj38R0
    修学旅行リタイアで一生に残る思い出になったんじゃねw

    40 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:27:53.88ID:u5RuTbIY0
    満員電車で通勤通学してみろ
    体力つくぞカッペのガキ共

    57 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:31:42.78ID:lF4eDrn90
    >>40
    自分は田舎育ちのカッペだが、子どもの頃からどこへ行くにも基本、親が車で送迎だったわ
    体力がどうこう以前に、東京は人の多さで疲れてしまう

    45 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:29:17.14ID:Fp9b7FXk0
    愛知中学って微妙だな

    京都奈良は近すぎて小学校で行くだろうし北海道九州は微妙に遠い
    ディズニーランドと東京とか広島辺りいくのか

    49 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:30:21.23ID:QlEKIX+H0
    もやしすぎないかw

    50 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:30:24.34ID:2irmYisd0
    甘え
    昭和なら雨中行軍で歩いて帰っていた

    83 ひらめん :2023/06/03(土) 01:38:58.90ID:GnLbPDPt0
    >>50
    雪中行軍もしてそうwww(´・・ω` つ )

    51 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:30:29.24ID:KciHA2Fa0
    そもそもなんで、中止や予定変更しなかったの?
    何日も前から長期旅行していた訳じゃないでしょ。
    何日前に出発したのか知らないけど、少なくとも一週間前には警戒されていたし、三日前にはほぼこの通りの天候予想は出ていたでしょ。

    52 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:30:47.58ID:ufQw3GI40
    新富士駅で下された
    どこかの中学修学旅行生の教師は
    新幹線の車内で電話して、生徒のホテル確保したらしいぞ
    能力の差が出たな…

    61 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:32:58.36ID:Ew1uqfKU0
    >>52
    一般客はともかくシュウリョとか学生は学校同士で便宜は買ってやればいいのにな

    54 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:31:31.71ID:RuwX8B9O0
    いつの話?今日?
    もやしにも程があるわ

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/06/03(土) 01:31:33.04
    でも中腰でずっと座ってたらそうなるかも

    58 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:31:57.61ID:99asSw1R0
    東京駅で?
    外にいるわけないし構内なら総武線快速上ぐらい何がどうやれば熱中症になるかわからん

    60 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:32:09.16ID:kAJHYOSF0
    修学旅行ってキャンセル延期出来ないんか?
    わざわざ6月7月に行く必要あんのかね

    62 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:33:02.04ID:0aRCYZf00
    保護者にモンクレがいるから追加料金が生じる判断が難しい
    と、たまには教員を庇ってみる

    67 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:35:34.79ID:M+zIrPv+0
    >>62
    高校時代修学旅行の積み立てだったけどあれって多めに払っていた気がするけどな
    卒業の時に余りは返金方式だったけど

    65 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:34:27.15ID:5nvn10cF0
    もう団体で行く修学旅行なんて要らないだろ

    68 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:35:52.64ID:w5PWWaob0
    学生時代の青春を優先して修学旅行決行したら
    台風の影響で足止め喰らい体調不良になったとさ

    69 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:36:01.00ID:wMzx2eCK0
    はいこれで重大インシデント発生w
    指令の判断の甘さと現場指示の対応の悪さが浮き彫りに

    72 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:36:31.33ID:5OHgl1+o0
    弱すぎる

    ずっと快適な温度の中で生活すると体温調節機能が無くなるんですってよ
    常にエアコン付けてる環境で慣れちゃうと停電したら大量にお亡くなりになるね

    78 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:38:13.63ID:0aRCYZf00
    ホテルに宿泊→追加料金が出る
    病院に宿泊→旅行保険からお金が出る

    最近は追加料金が出るとモンクレが大騒ぎするらしい
    モンクレ対策なら全員で病院宿泊だな

    79 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:38:29.63ID:cPBhWUMd0
    災害級の大雨が降るって何日も前から予報されてるのにアホですか?

    92 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:41:39.04ID:zhpbHejR0
    >>79
    高々一日が台風で潰れるだけなら決行する場合のが多いぞ
    中日なら良かったけど偶々重なる事だってある、午後9時まで奔走しないといけなかった事が原因だよ…普通遅くても午後5,6時には宿にいるはずだから

    80 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:38:39.78ID:xym5mOfz0
    塩アメくばれ

    81 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:38:45.79ID:/6J3x7TC0
    中学生じゃ各自好きなとこで時間つぶして明日集合ってのは無理だしなあ

    85 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:39:20.75ID:t6UIt5wr0
    テント99個買っておけば…

    87 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:39:54.09ID:o0toT/9M0
    教師は*だから生徒にマスクさせてそう

    96 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:42:57.06ID:Eav3HZx/0
    >>87
    ああ
    駅構内の人混みだからってやらせてそう

    88 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:40:13.37ID:EjXd2SQ40
    蒸し暑さでやられたのか
    東京の湿度は異常だからな

    89 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:40:20.33ID:JMWYn7jZ0
    午後9時頃に十数人がってただのおねむやん

    90 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:40:31.06ID:lF4eDrn90
    東京駅の地下街が、もうちょっと遅くまでやってたらそこで暇つぶしできただろうと思うけど
    わりと早くに営業終わるよな

    91 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:41:28.52ID:glK835Qm0
    >>90
    田舎者は迷う

    95 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:42:43.85ID:9o7UwNE+0
    まあでもこの数年ずっと学校でマスクしてたんでしょ
    どうなんだろう。なんか心肺機能が心配だよ

    97 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで :2023/06/03(土) 01:43:42.69ID:G/eFQgfc0
    駅にくる前に確認しろよ





    1 煮卵オンザライス▲ ★ :2023/05/04(木) 11:09:46.97ID:pjHh51619
    弁護士ドットコムニュース 2023/5/4(木) 7:54
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7657a35179c44bf8bf307259db4cfd91488b6f66

    新型コロナの水際対策が緩和されて外国人観光客が増える中、日本ではゴールデンウィーク(GW)を迎えます。
    観光シーズン真っ只中ですが、かねてよりホテル業界が悩まされているのが、備品の持ち帰りです。

    みなさんの中にも、「どこまで持ち帰って良いのか」と悩んだことのある人もいるかもしれません。ホテル関係者と業界に詳しい弁護士に聞きました。

    ●「キリがない」備品相当額の請求も

    都内のビジネスホテルで働く女性は、客による備品持ち帰りが「毎日あって、キリがない」と話します。

    「ボディー*をボトルごと盗られたり、タオルや客室内鏡、木製の靴べら、iPhone充電器、海外の変換ケーブルなど数え切れません。盗まれるたびに発注しているのが現状です。
    あまりに頻度が多いので、スタッフの間でも『あー盗まれたね』で終わっています」

    別の都内大手ホテルで働く女性も「今に始まったことではないし、全然珍しくない」とキッパリ。​​
    「手で持って動かせるものなら持って帰ってOKと思っている人もいる」と語ります。
    トイレットペーパーやペン、メモ用紙、ティッシュ、ドライヤーなどはまだ序の口で、「テレビを持ち帰る人すらいる」というから驚きです。

    「悪意を持って盗む人もいるとは思うが、どの備品なら持ち帰っていいか、理解があいまいなケースもある」といいます。
    持ち帰りに気づいたら、すぐに電話連絡などの対応を取り、備品相当額を請求しますが、外国人観光客の場合、回収できないケースもあるそうです。

    高価な備品を置かないという手立てもありますが、「ラグジュアリーホテルではそうもいかない」。団体旅行であればツアーコンダクターに事前連絡して、備品に関して念押しすることもありますが、決定的な対策がないために「なかなか悩ましい問題」ということでした。

    ●窃盗罪にあたるが…

    ホテル・旅館の法律問題に取り組む佐山洸二郎弁護士は「備品を持ち帰られて困っている」という相談を受けたことがあるといいます。

    「法的には窃盗罪にあたる可能性が高いですし、返還請求もできます。ただ、実際に何をどこまで請求するのかは難しい」と話します。

    佐山弁護士によると、ホテル・旅館の宿泊約款に、持ち帰られては困る備品について「当館の所有物なので、持ち帰りはご遠慮ください」などと明記しておく方法や、備品に直接張り紙やシールなどをつけることも考えられるといいます。

    「請求する場合、電話や書面などで連絡して交渉することになります。ただ、アメニティから何まで、すべてについて請求するのか。盗まれたものの金額に応じて返還請求するのか。
    請求するとしても『お客様は神様である』といった従来の価値観やコストの問題からなかなか難しい場合が多く、どう線引きするのかは、経営者の判断になると思います」(佐山弁護士)

    ※全文はソースでご確認ください




    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:11:58.14ID:OHinZhEy0
    >>1
    こういうヤツのせいで部屋備え付けからフロントレンタルになったりしてるしな
    迷惑この上ない

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:23.94ID:Z9L2VKlv0
    >>1
    【悲報】ホテル業界「テレビ、鏡、ケトル、全部持ち帰られます」コロナで*客しかいないのにどうして… [125197727]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1683159459/

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:24.52ID:KKmVLYIs0
    >>1
    それ貧乏人しかしないから


    (出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:48.08ID:Z9L2VKlv0
    >>1
    高級旅館女将「Go Toで来る日本人の民度が低すぎる…インバウンドの客の方がずっといい」
    https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1609245230/

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:16:08.68ID:DIcXGYFS0
    >>1
    禁止されていなければOKみたいな考え方だからな

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:11.36ID:JxC/SiIg0
    >>1
    日本人の民度はしょせんこの程度。

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:41.33ID:HM2cC9w70
    >>69
    伝統だしな

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:22:35.29ID:pQu4Ayb+0
    >>1
    *、堕ちるところまで堕ちる…外資系高級ホテル『リッツカールトン』の高額シャンプーを持ち帰りメルカリに出品w [271912485]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681518177/

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:10:29.89ID:46+hsE8P0
    お前らは部屋から何パクってくん🤔

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:10:39.80ID:qfgO4/bE0
    中禍支那畜

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:11:02.30ID:OHinZhEy0
    気付けよ!

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:11:22.90ID:Hnzk9Wp90
    特亜でしょ

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:12:03.64ID:/CWHTi6D0
    センサーに反応するチップでも付けておいて精算時に反応すれば、そのぶんを上乗せ請求するとか

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:12:10.08ID:OaUNV0NU0
    チェーンで鍵したらいいのに
    治安悪い土人国みたいだけどw

    12 53歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2023/05/04(木) 11:12:26.13ID:WB32+vgo0
    TVとかどーやって持って帰るの???


    (出典 mymovie.fun)

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:55.29ID:s2AOw/Nx0
    >>12
    フロントの前で見つかると思うのだがw
    抜け道あるんかな?

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:58.34ID:OaUNV0NU0
    >>12
    スーツケースに入るでしょ
    薄型にしたらしたで盗まれやすいね


    (出典 bunshun.jp)

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:18.12ID:s2AOw/Nx0
    >>26
    あー、最近55型以上に変わっていたのはそのせいなのかw


    (出典 www.jalan.net)

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:12:42.55ID:rxtWZKze0
    予約サイトって絶対客のランキングって絶対付けてるわな
    俺いい意味で何にもしない客(口コミも書かない)だから
    始めて泊まるホテルだいたい勝手にアップブレードしてくれる

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:12:54.75ID:Hl6PFHg10
    政府の*政策に乗っかってるくせしやがって。外人観光客は一般人には迷惑なんだよ。

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:01.34ID:886VI6Ms0
    海外アルアル、日本でも
    外人がやっているのか日本人なのか

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:18.25ID:2HR94y+d0
    テレビや鏡はすげえなwww
    便座とかも盗んでいってそうやわ

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:18.81ID:QpqyuNqO0
    NHKがくるぞ

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:42.71ID:AfhPdpU20
    インバウンドインバウンドヤホーヤホー!

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:13:44.96ID:Nqwn5RjH0
    借りたやつはわかっているだろ

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:14:04.46ID:ySyV4QRZ0
    ちゃんとくっ付けないのが悪いわなあ。テレビにアロンアルファの西成ホテル見習えよ

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:27.78ID:IPGc7fjG0
    >>27
    wwwww

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:14:15.70ID:2UFOhYJ30
    ジャッブの民度最低やな😭

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:50.24ID:LoQ8bwPr0
    >>28
    日本人より中韓でしょ

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:23:05.42ID:JxC/SiIg0
    >>66
    今までネット上では外国人のせいにしてきたが、
    もう日本人の民度の低さは隠せなくなっている。

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:14:52.52ID:VkjzI5EC0
    備品なんか要らねーw
    何処のコジキだよ

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:16:06.16ID:rxtWZKze0
    >>30
    いろんな所泊まってるけどやっぱり中国人だよw

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:55.44ID:5zE34XtR0
    >>30
    〈6日間の予定で日本を訪れていた中国人カップルが、愛知県常滑市の東横イン中部国際空港本館に宿泊した際、
    室内ベッドの下に予備として置かれていたトイレのリモコン付き便座を持ち去っていたことがわかった。
    便座がないことに気づいたホテル側がツアーガイドに連絡、警察にも通報され事件が発覚した〉
    https://gendai.media/articles/-/69825?page=2

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:22:54.39ID:QpqyuNqO0
    >>92
    盗む奴が悪いが、そんなもの置いとくなよ(w

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:17.20ID:e0wXJUGV0
    窃盗で被害届出せばよくね

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:23.03ID:Td9e2XEk0
    まんぼうみたいに全部有料化すればいいと思うよ
    あと、ホテルに泊まる時に誓約書に記載しておけば後で困るようなことはない

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:32.64ID:dnJsKNUz0
    犯罪者と神様を一緒にするなよ

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:39.05ID:ogREjysM0
    コロナ前にもこういう記事見たけど未だ良い対策ないのかね

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:42.86ID:OJ06ZIU30
    少し前のドリフ大爆笑再放送でもネタにしてた

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:15:52.88ID:r0ty1seL0
    他人の使いかけとか欲しいのか??

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:16:09.65ID:SFMZr/Rr0
    貧しくなったんだね

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:16:37.01ID:L8LiWcNm0
    使い捨てのアメニティもパクりに入る?
    歯ブラシシャンプーシャワーキャップに使い捨てスリッパ、ホテルの名前入りのメモ用紙はお持ち帰りしてしまう(´・ω・`)
    あとお茶のティーバッグもw

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:10.64ID:rxtWZKze0
    >>43
    それは消耗品だからパクリじゃない


    (出典 www.hn-online.jp)

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:16:58.77ID:fhqYGdr00
    チャイナリスクじゃないけども、
    治安の悪化ってそういう損があるからな。

    言うて日本の法律は泣き寝入り候でできてるくらいの体たらくっぷりなんだから、
    もう少しまともな自衛をしないと、

    ねぇ?政治家さんよぉwwwww

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:23.72ID:/7dwdfmQ0
    タオルやら寝間着をもって帰るやつはいっぱいいそうだな


    (出典 afpbb.ismcdn.jp)

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:18:39.80ID:OaUNV0NU0
    >>47
    どこも吸収いいタオル使ってんだよな~w

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:09.90ID:/7dwdfmQ0
    >>57
    もって帰りはしないけどああいうタオルって市販してくれないかなと思う
    ニトリとかで吸水率抜群とか書いてあるタオル買っても全然ホテルのと違うんだよな

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:26.95ID:5zE34XtR0
    歯ブラシぐらいはわかるけどテレビってww

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:30.48ID:tuaaZ6mT0
    シャンプーとかは有料で個包装配布にしたらいいと思う

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:37.35ID:Sxy8iZQ70
    壁とか机にくっつけるしかないね
    チェーンとかで

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:41.32ID:EkxyPZwW0
    消耗品は別料金で販売すればいいし
    備品は鎖で繋げておけばいいのでは。

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:17:45.55ID:/PhMx1w50
    私が航空自衛隊にいたとき、毎年恒例の自衛隊音楽祭りに朝鮮の軍楽隊が招かれたことがあった。埼玉県入間基地を拠点に招いた。

    入間市内のホテルで、彼らは備品のほとんどを盗み、中には、テレビを取り外そうとした痕もあった。

    当該ホテルから、入間基地と防衛省に猛烈な抗議があり、以降、もし彼らを招くにしても、自衛隊の基地内に宿泊させるを得なくなったのは、有名な話。

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:18:30.50ID:Sxy8iZQ70
    シャンプーも壁にくっつけるタイプとかあったな
    執念深い人は中身を全部ボトルに移して持って行くのか?

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:18:33.99ID:TSUo4Rx50
    文化の違い、これもチャイナリスクだよ

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:18:57.37ID:1kGMJzAF0
    どれは持って帰っていいとしっかり明記した上で部屋の確認を従業員がするまでチェックアウト出来ないようにすれば?

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:44.15ID:Sxy8iZQ70
    >>58
    チェックアウト手続き不要を売りにしてるホテルとかもあるからな…

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:27.71ID:ql7wisp80
    日本人はもはや信用なんてあったものじゃない

    61 !ninja :2023/05/04(木) 11:19:31.52ID:USPvTBNf0
    テレビなら大きさ的にバレそうやないの?

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:35.73ID:MAnev5kY0
    チェックアウトの際に使ってた部屋をサラッと確認してから解放するようなハウスルール作ればいいじゃん

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:45.82ID:4XMAR3TO0
    海外のホテルはどう対応してんの

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:09.69ID:OHinZhEy0
    >>64
    下層民が泊まるホテルなんて備品殆ど無い

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:19:47.52ID:hz0KZcQ70
    また中国人かよ

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:05.11ID:TSUo4Rx50
    ブラウン管に戻せばいい、持って帰る奴は逆にほめてやれ


    (出典 booth.pximg.net)

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:12.45ID:OilVDj3G0
    モノ持ち帰るよりお役御免のテロテロ肌着を捨てていく

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:22.79ID:XNKn8PZe0
    おちぶれじゃぽん

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:25.28ID:88WCNXxw0
    外国人はクレカ登録を必須にして
    後払いにすればいい

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:40.47ID:x2d1xx9+0
    チャイナさぁ

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:52.32ID:6HY3UhYC0
    借りパク?

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:53.18ID:0laW0oee0
    ボディ*のボトル持ち帰る?
    あれ何入れられてるか分からないから使わないわ
    ラブホだとザー汁ションベン入ってる可能性大だし


    (出典 img.news.goo.ne.jp)

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:56.89ID:TuRCcADD0
    中国人が盗むらしいね

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:20:59.88ID:nCbToiKR0
    バスタオルだけにしろ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:02.72ID:4Y5btj+M0
    完全に日本人やろ
    中国人や韓国人は裕福だからビジホなんか泊まらんわ

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:06.68ID:15LgkPBh0
    テレビや冷蔵庫はぴっちりと壁に埋め込んだら良いと思う
    部屋もスッキリするし

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:13.01ID:BgQUwQqU0
    なにが「窃盗罪に当たる可能性が高い」だよ
    明らかに窃盗だろが弁護士辞めちまえゴミ野郎

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:22:42.10ID:ZuiuM5O/0
    >>82
    客観的に確定しているのに言い切らないよな。
    日本のマスコミって。

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:15.42ID:BlAgkvRW0
    ニダとアル

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:20.48ID:nqpDwWbs0
    中国人の客が増えると質の悪い客が増えるからな

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:40.41ID:/R4olFQ20
    何か月か出張で周囲より安めのビジホに泊ってたけど
    >>1に書いてあるのは当たり前で
    さらに歯ブラシセットを大量に持ち帰る客が多いらしく
    お一人様一日一つまでとカウンターで管理され出したわ
    中国人ぽいのは居なかったよほとんどがリーマンか作業着の人達

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:44.97ID:Z7NgmOND0
    日帰り温泉のハンドタオルとか、持ち帰っても良いんだけど、
    貯まるだけだから捨てて帰るわ。
    綿棒とか化粧水、ヘアトニックなんかはタップリ使う。

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:47.77ID:Td9e2XEk0
    テレビは有料時間制テレビカード式で統一すれば良いんだよ
    家で普通に使えるようなのは置いたらダメでしょw

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:49.45ID:DJc0I3TZ0
    ペンダメだったのか
    マリーナベイサンズとかリッツカールトンみたいな高いホテルのは記念で集めてたんだが

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:51.69ID:Yd7zOyF60
    だから海外はクレジットカード決済なのよw
    持っていかれたのしれっと請求につけられるから

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:21:54.77ID:15Rv6YJ/0
    >テレビを持ち帰る人すらいる

    ドロボーやないか
    住所電話名前、全部聞いておけよ

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:22:04.96ID:CRGG3Se50
    ねーよ
    使ったタオルと歯ブラシと髭剃りくらいだろ

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:22:19.99ID:kTU+1kwe0
    TVについては
    外国じゃ映らないんじゃないの?
    日本で使うのか

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/04(木) 11:23:05.60ID:/6WivO9+0
    一時期中国人あたりに罪を着せてたけど
    昔から日本人の持ち帰りの方が問題になってたからね





    1 はな ★ :2023/05/02(火) 10:07:22.13ID:Lo2CH3L79
    「レストランの待ち時間も優先して」と要望も…GWのこどもファスト・トラックを小倉大臣が視察「ファミリーフレンド広げていきたい」
    2023年5月1日(月) 17:11 TBS NEWS DIG
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/465293?display=1


    ゴールデンウィークの子ども連れには嬉しい取り組みです。小倉こども政策担当大臣が「こどもファスト・トラック」を視察しました。

    「こどもファスト・トラック」は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入場できるもので、政府が少子化対策の一つとして国の施設などに設ける方針を示しています。

    東京・上野の国立科学博物館を視察した小倉こども政策担当大臣に対し、子連れの親からは列に並ぶ時間が短縮されることを歓迎する一方で、「レストランの待ち時間も優先してほしい」などの要望も出されました。


    ※全文はリンク先で


    ★1: 2023/05/01(月) 22:51:31.45
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682963805/




    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:33.07ID:tt0MCFTB0
    >>1
    一人っ子政策でわがままになり小皇帝と呼ばれた子供が
    日本にも出てくるのかもなぁ

    「僕たち子供は偉いんだ」って

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:23.46ID:IkZBpuKx0
    >>1
    なんで日本を破壊しようとするの?

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:08:25.68ID:uAzbYkA90
    アホかよ

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:09:16.25ID:EEZk6jLK0
    子連れ様が通る平伏すが良い

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:09:46.43ID:JrX73R6u0
    戦争か?戦争を始めたいのか?

    6 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/02(火) 10:09:56.76
    そんな事してたら「待つ」ということを覚えなくなるぞ

    大人になってクソみたいなやつばかりになる

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:10:06.35ID:3K5t2cgR0
    あんまりやるとフェミみたいに世間から袋叩きになるぞ

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:10:35.72ID:SOSuW39I0
    こっちは子連れなんだから優先してよね

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:10:47.26ID:EEZk6jLK0
    今のフェミニストは女性の味方じゃない異様な活動だから

    10 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/02(火) 10:10:55.52
    そんな事を初めた店は二度と行かないわ

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:11:05.08ID:0HujFpvv0
    お行儀のよい子なら待ち並ぶのもいいスパイスになる
    お行儀のよくない子は、お行儀のよくない大人同様、招かれざる客
    お行儀よくできるようになってから外食するように

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:11:23.50ID:EEZk6jLK0
    子連れ様のお通りだ
    さがりおろう

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:11:39.60ID:SOSuW39I0
    これから愛おしい存在が二人目になりますwwwwwwwwwwww
    こっちは子連れなんだから優先してよねwwwwwwwwwww


    (出典 image-select.mamastar.jp)

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:12:13.42ID:j/qOhgNg0
    親が楽をしたいだけ
    子供が暴れるのはその場所に子供が合わないということ

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:09.39ID:WNhzjELU0
    >>16
    親が行きたい場所に行ってるだけだしなw
    子供のことは一切考えてない
    他人に自分の子供のことを考えさせてる

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:12:33.19ID:7ppa2GpZ0
    図々しい輩は感謝もなく増長する

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:13:44.41ID:v54fu26E0
    独身が行かなくなるだけだろ もしくは子育ての終わった人たち
    俺ら50なんて子育ての時は何ら恩恵無かったしな
    当然これは今の30代以下限定でやるんだろうな

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:14:30.68ID:9dy43KJe0
    ほんと迷走してんなぁ

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:14:57.90ID:WNhzjELU0
    へんてこりんな国になっちまったなぁ

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:26:04.07ID:PEc0HYVS0
    >>23
    結局政府の失政の皺寄せなんだよな
    で、選挙目論んで場当たり的にどうにかしようとするからこうなったっていう
    政治家が政治家なら国民も国民、まさに斜陽国家って感じだわ

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:15:10.83ID:gaMsf+z00
    これは反感買うわ

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:19.43ID:Twcmlp4I0
    飲食店は店の判断でいいんじゃね??
    子連れ歓迎のほうが客数伸びる店もあれば
    子連れで滞在時間伸びて回転率悪くなる店もあるし
    国が一律に「子供優先」を強制するのは反対だね。

    お子様お断りの店を叩くバカが多くて困るよな。

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:23.14ID:JidX8xi60
    これ少子化対策なのか

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:34.44ID:IGB8iC0m0
    いいけど
    他人から2度のクレームきたら食事中でも無言で出て行くならいいよ
    ようは躾け。
    静かに行儀よくできるなら問題ない
    昔と今を比べたらいかんね

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:46.42ID:OJwMx7Ai0
    国の施設がやるのは勝手だが民間はそれには追従しない
    レストランからすればろくに食べもしない子どもなんて邪魔なだけ
    両親からわけてもらったのを食べるだけじゃ1円にもならない
    洗う皿が増えるだけ


    (出典 epark.jp)

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:49.18ID:wg3Td8GV0
    民間にそんなの強要できるわけがない
    博物館は国立だからできるわけで

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:16:54.19ID:5P4vrUQP0
    なんて*なことを。

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:04.61ID:IlukQKsY0
    怒号が飛ぶな 確定事案

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:09.26ID:9dy43KJe0
    結婚出産できない奴が増えてるのに既婚を優遇して人口増えるわけがない

    よーし結婚したら優遇されるから俺も結婚しちゃうぞ~♪
    ってならんからな
    相手がいるんだから

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:18:41.66ID:v54fu26E0
    >>33
    相手以上にカネ

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:10.96ID:pJZ2dVIh0
    おかしいな、憲法によって平等は守られてる筈なのにw

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:32.79ID:wIWIc4l30
    子供には我慢を教えるのが先だろ!
    やってることが的外れなんだよ

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:17:47.66ID:SOSuW39I0
    これから愛おしい存在が二人目になりますwww
    子なしジジイは歯ねwwww

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:18:12.73ID:74Yl4gPm0
    コッチは1時間も前から並んでるんだよ!

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:19:43.74ID:6SHxIzw/0
    混んでてイライラしてるところにガキ連れが先に入って行ったらますますイライラしそう

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:19:55.16ID:2lBieU1L0
    優遇というより…わがままな親子が増えるんかと思うとイラッとする
    分断させられる
    もちろん夫婦だけとか単身の人も別に並べるシステムにするんでしょ?
    棲み分けしないと反感買うだけよ

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:20:01.27ID:WNhzjELU0
    大体、他人の子供なんて怒らない
    そんな*な子供がすくすくと*な大人になればいいw

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:21:08.00ID:Twcmlp4I0
    >>46
    下手に他人の子供を叱ったら警察事案になりかねるしな。

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:23:58.40ID:WNhzjELU0
    >>49

    放置が一番
    んで親と兄弟が苦労すればいい

    他人様に自分の子供の世話させようとした罰だわな

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:21:26.01ID:2lBieU1L0
    小梨はこなしで子供連れでは楽しめない高いとこ行けばいいかな
    そうだそうしよう

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:22:02.66ID:PGAC1lwe0
    これが進むといずれ
    「子供は全員食事代タダにして」
    って言い出すバカ親も出てくると断言する

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:22:40.05ID:0UDPVSh00
    これ公共施設ならまだ許せるけど、民間でも要求し始めたら終わりだな。

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:23:12.08ID:Twcmlp4I0
    GW中は電車の自由席で
    「子供が疲れているので席を譲ってください」
    というバカ親が増殖する予感。

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:23:24.87ID:/UVGsZJK0
    なんで大人がそこまで子供に謙らなきゃイカンのだ?
    少子化と順番待ちの相関関係あるんか?

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:23:38.33ID:2lBieU1L0
    大人は大人でしっとりいいところでお食事しましょう
    宿泊だってそう
    旅行全般そう
    観光地では子連れに会っても宿では至れり尽くせりのゆったりしたところ
    生きも帰りもあくせくしなくていいような手段で

    なーんだ一部解決だ
    お金の力に身を任せて見せつけてやれ


    (出典 media-cdn.tripadvisor.com)

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:24:37.65ID:EYVN4SDN0
    いいよ別に

    その代わりファスト料金取るか、ファストで出て行って

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:28:18.77ID:uhzuPlBF0
    >>62
    ファストで入るけど子供放置で長時間ダベるんだよなあ


    (出典 googirl.jp)

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:25:11.10ID:kQkjPZB30
    そんなのが対策になるわけないだろ
    意味わからん

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:25:52.50ID:v54fu26E0
    これは子持ちが羨ましいじゃなくみんなの並ぶ順番に割り込んで晒し者にする制度だなw
    それよりも子持ちだけのスペースを作っといて子持ちはそこで譲り合って利用しろの方がマシだろ どちらかが空いてる時は共用可能にして

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:26:01.21ID:5qWKZK6O0
    いいと思う、そのレストランでどうしてもって人には気の毒だけど、
    近くのレストランから長時間占領する子供連れがいなくなると思うと助かる

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:26:44.48ID:059DVcvF0
    一人で回転寿司いって席空いた時
    先に待ってた俺より先に家族連れ通された事ある
    (予約とかしてた訳じゃなくて、普通に俺の下に名前書いてある)

    ぶっちゃけ今でも許してない

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:28:12.84ID:Twcmlp4I0
    >>67
    回転寿司ってカウンター席あるだろ。
    まさか一人で入ってでテーブル席希望と書いたとか??

    70 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/02(火) 10:28:36.66
    >>67
    店名晒していいよ

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:30:18.45ID:aT+Wvl590
    >>67
    客単価の低いおひとり様(笑)をテーブル席に通すわけないだろ
    算数とか苦手そう

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:32:09.44ID:GKTQjSPa0
    >>72
    座席の関係で順番前後する場合普通一言あるわ

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:10.17ID:aT+Wvl590
    >>81
    言わなくても普通の人なら理解できるよ
    普通の人ならね

    82 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/02(火) 10:32:18.72
    >>72
    でもルールはルール順番は順番だよね
    数字は関係無いよ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:56.68ID:IGB8iC0m0
    >>67
    俺もあるけど
    さすがに1人でテーブル席は気になるからしかないと思ってる

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:30:07.94ID:aVT7Yxdg0
    次々に現れる子連れ客に追い越され続けて自分の番が回ってこないイメージ

    76 ニューノーマルの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:20.65
    >>71
    多分そうなるよ

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:34:43.68ID:v54fu26E0
    >>71
    そうなったら子連れお断りという店も増えるだろう 特にアルコールを昼から出す所
    そうやって分断していくんだろ ただし子持ちは今や少数派なので碌な店が残らないだろうな国が補助でも出すのか

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:10.10ID:paPMTux50
    子供がいるから優先で
    子供がいるから割引で
    子供がいるから減税で
    子供がいるから無償で

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:29.97ID:hE8ruj3q0
    これで子供が増えるのか?

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:36:24.46ID:v54fu26E0
    >>77
    増えない 今も結婚した男女は1.8人子供を持つし婚外子は異常に少ない
    これをやるくらいなら10-30代の未婚席を設けて合コンさせた方がマシ

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:31:59.64ID:V10CdsxQ0
    子供生んだ後なんて大きなこんな過剰なサービスいらない
    親はちゃんと育てる責任果たせばいい
    少子化対策なら
    産まないやつらに如何に産ませるかだろう
    いまの政策は見当違いも甚だしい

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:23.41ID:tDkuQXk90
    こういうの子連れが勘違いするからやめれ
    今でもベビーカーを押した母親がスーパーで通路の真ん中を我が物顔で通ってこっちが避けるのが当たり前みたいな顔してんだから

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:25.83ID:hjFf2QlW0
    子供優先するしないを店側が選択できるといいね

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:38.14ID:G8VCCpvT0
    まあ長時間待たされてグズってる子供見るのは忍びないというかうるせえしいいと思う

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:33:40.35ID:GmX7iULw0
    違うなー。何か違うなー。
    少子化対策って、子供をちやほやして楽させる事とは違うでしょう。
    それに博物館や遊園地に早く入れるから子供を産もうなんて人も居ないでしょう。

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:34:02.00ID:+IJ7u2do0
    シンプルになんで国は子持ちに対する世間の目が厳しくなるようなことするのが少子化対策だと思ってるの???

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:37:01.86ID:WNhzjELU0
    >>90
    そんな事を気にしない*な家庭の*な餓鬼が奴隷になる事を望んでるw

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:36:15.89ID:z7g11egZ0
    もうダメだな
    ガチで*しかいないな
    こういうバカなこと言う政治家はきっちり選挙で落とせるような社会ならないといけない

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:37:13.38ID:gycMHe+C0
    ほら
    もうつけあがった

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:37:18.50ID:zPYt9Z+V0
    飲食店のガキは邪魔なだけだから 
    GWぐらい弁当ぐらい作ってやれよ 

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:38:00.79ID:UpFDJT8b0
    中国の一人っ子政策で我儘なガキが量産されたのを知らないのか

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/05/02(火) 10:38:11.60ID:BkCUSCa/0
    民間の施設までそんな事されたらたまったもんじゃねぇわ
    優先しなきゃいけない理由もないしな





    1 尺アジ ★ :2023/04/28(金) 22:47:43.70ID:FVGQx5Hu9
     新型コロナ対策としての行動制限のない大型連休が29日からスタートする。大手旅行会社、近畿日本ツーリストが発表した国内旅行先の人気ランキングで千葉県が1位となるなど、県内の注目度が上昇。観光業界からは「(来園者は)コロナ禍前まで戻って」と期待の声も上がっている。

     近畿日本ツーリストは4月28日発~5月8日着の旅行販売高を今月3日に調査。千葉県の販売高は前年より2・8倍増となり、昨年の4位からランクアップして1位となった。

     2位以下は北海道、沖縄県、大阪府、三重県、東京都などが続いた。

     同社によると「東京ディズニーリゾート(TDR)」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」などの人気テーマパークを抱える自治体への旅行者が急増。同社は「TDRはもちろん、多くのレジャースポットがある上、自然豊かな房総半島など魅力的な観光地も多い。旅行先として人気が高く販売にも力を入れた」などと説明した。

     県内人気を引っ張っている東京ディズニーランドとシーを運営するオリエンタルランド(浦安市)の片山雄一副社長は、27日のリモート会見で現状について「開園40周年イベントを開催中で、入場者は非常に堅調、好調」と説明。訪日客や国内旅行の需要回復にも触れ「予約状況などを見ても好調ペースを引き続き堅持できるのでは」と大型連休への期待を示した。

     鴨川シーワールド(鴨川市)は行動制限の影響で、2020、21年度の年間入場者数はコロナ禍前の7、8割ほどに落ち込んでいた。例年来園者が最も増える大型連休に向け、担当者は「3世代での家族連れや学生のグループなど大人数での来園が増えている。大型連休はコロナ禍前の状態まで戻ってほしい」と期待。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    4/28(金) 20:03
    千葉日報

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d6502fca0bd7a6dc2e8be41842b0b367f1447b52




    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:48:24.54ID:9X4k8CY10
    君津より向こうは台風が来ると帰れなくなるんだよな(´・ω・`)

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:49:39.45ID:WQxhUkD/0
    >>2
    5月やで

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:48:48.08ID:AexWODlx0
    ディズニーがなかったら
    誰も千葉なんて行かない


    (出典 at-urayasu.com)

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:49:37.06ID:f7UIGMj50
    関東でまたコロナ患者増え捲ってて草
    学ばない日本人w

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:19:03.31ID:twXvVPFF0
    >>4
    もう誰もそんなの気にしてないぞ

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:51:22.00ID:BStEQ88d0
    地元だけど面倒なので帰らない

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:06.66ID:hKhjzKD+0
    千葉県東京ドイツ村


    (出典 upload.wikimedia.org)

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:07.21ID:mBIydcF80
    犯罪も急増

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:08.34ID:wylQ/R8U0
    東京じゃないのに東京ドイツ村

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:16.48ID:TFpT/n8X0
    道路激混みだから来るなや


    (出典 tk.ismcdn.jp)

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:20.02ID:+M3PmuEN0
    千葉だけどディズニーもドイツ村も東京

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:52:51.23ID:l6ez6Ozu0
    千葉行くのにディズニーとかは素人。
    玄人は手賀沼にいく

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:53:34.46ID:1UpWWJLe0
    この村ドイツんだ?

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:54:56.26ID:wE8qVFFl0
    こっちに来るな田舎者ども。

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:55:51.71ID:04pUB72G0
    ディズニーだけやろ

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:56:15.77ID:FWK0dvA10
    わざわざゴミのような人ゴミにわざわざ混ざって
    ろくに遊べず待つだけがほとんどで疲れるだけ
    アホくさ

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:56:17.56ID:1i5iIi6s0
    ドイツ村わろた

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:56:31.40ID:1DXQUmEq0
    マザー牧場
    こどもの国キッズダム
    アンデルセン公園
    蓮沼ウォーターガーデン
    清水公園
    市原ぞうの国
    成田ゆめ牧場

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:56:41.72ID:oyuHfpYc0
    東京ディズニーランドは江戸川区が目の前にあるから理解できるが
    東京ドイツ村は絶対おかしいだろ、千葉県のど真ん中にあって、東京の要素が微塵も無い

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:02:22.15ID:bWb12AkF0
    >>19

    明和興産は名阪観光グループの会社やな
    勝手に東京とかつけるな

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:58:34.68ID:3T+tCZgm0
    日帰りツアーが大人気か

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:59:38.60ID:DWIW19Xl0
    埼玉w
    なんか言えよwww

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 22:59:56.86ID:ikvTOJhD0
    もうどこ行ってもインバウンドだらけや
    日本人行くとこ無いで

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:01:29.05ID:+M3PmuEN0
    >>23
    安くて接客よくて清潔でひったくりもないなんて国他にないしな

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:02:56.45ID:1DXQUmEq0
    >>23
    そんなお前にお勧めなのが伊藤遊船

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:01:06.94ID:hAS9nVHA0
    マジか来んな

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:01:12.66ID:5I3d5cV90
    都民だが千葉は全く魅力ないな。

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:01:24.20ID:wewhTUfU0
    8割ディズニーだろ

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:04:06.96ID:fZEAfzEQ0
    まあ千葉には泊まらないんだけどね

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:05:05.98ID:ntbJ3hFn0
    我が千葉県の観光地は日本一いっっっ!
    だ埼玉県民はひれ伏すが良い!

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:05:50.14ID:ACh/bl2+0
    ドイツ村って何?

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:06:25.65ID:lG+1l8mu0
    千葉って東京の舎弟だよね

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:06:44.44ID:1QhGhk3o0
    ディズニーに逃げられたら千葉終わるかな

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:07:03.15ID:ntbJ3hFn0
    だ埼玉県民は千葉なんて行かないw
    圏央道で伊豆に行く。
    千葉には海はあるけど温泉ないからね。

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:09:24.15ID:ntbJ3hFn0
    >>40
    書き忘れたけど電車でも新幹線や上野東京、湘南新宿で乗り換えほぼ無しで行けるからね。
    千葉だと新幹線も直通もないし

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:13:57.99ID:o3bSMfhz0
    >>48
    宇都宮高崎沿線なら電車一本で小田原も熱海も行ける

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:07:04.47ID:bVlpO0P40
    9割以上はディズニーだけだろな

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:07:40.21ID:ErsKRDnl0
    千葉は観光に頼らんと*しな
    液状化も解決しとらんしw

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:08:03.01ID:oyuHfpYc0
    東京ディズニーランドへ行く人たちの99%はディズニーランド自体が目的であって、千葉県に旅行することを目的としていない

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:11:21.70ID:Di07HLpG0
    >>44
    地方からの観光客はディズニーランドは東京観光とセット

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:08:57.11ID:JQxTdF3l0
    ディズニーリゾートなんて忍耐修行の場やろ


    (出典 dol.ismcdn.jp)

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:08:59.56ID:xgblsntE0
    さきたま古墳のが楽しいのに(爆笑)

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:09:24.46ID:vCWXdmsL0
    デズニー、もはや金持ちの道楽やろ
    大人1人9000円とか高すぎ

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:09:35.49ID:413dF9CW0
    船橋*センター
    行川アイランド

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:09:58.33ID:KkDhVba20
    施設名に東京が付いてる場所は千葉にカウントしちゃダメだろ

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:10:10.01ID:2wNdoMez0
    埼玉はムーミンが激混みの予感がする
    近所なんだけど道路が混むからバスで行けと言いたくなる
    ちな近所だと不思議と行く気になれないんだよな


    (出典 www.fashion-press.net)

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:10:23.83ID:GIO/2VTE0
    どうせ千葉に行くならザウスでひと滑りしてくるとか谷津遊園で乗り物を楽しむとかしてこいよ

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:10:30.52ID:8UDGQPKc0
    297で通勤してたけど地元じゃない各地のナンバー結構見るからな

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:11:12.30ID:8i2ks8JG0
    GWは旭山動物園がいい
    ちょうど旭山の桜が満開だし夜桜もある


    (出典 tokeidai-bus.co.jp)

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:11:37.27ID:CWunrWj/0
    ジャガー星
    こりん星

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:11:41.67ID:oKbeJ0z40
    埼玉が観光頑張らないから

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:12:12.26ID:GIO/2VTE0
    >>60
    海が無いから

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:12:28.35ID:+LW/HcIB0
    >>60
    テレビつけるとやたら秩父が取り上げられてるけどな

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:12:57.48ID:RJ8ej9Kh0
    あしかがフラワーパークいったんだけど、フジがめちゃくちゃショボすぎてやばかった。過大評価され過ぎ。

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:13:56.96ID:e4mFoG1J0
    一位 ディズニーランド  千葉県浦安市
    二位 ディズニーシー   千葉県浦安市
    三位 アンデルセン公園  千葉県船橋市

    2015なら分かる

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:14:32.53ID:KJi2sYzK0
    千葉県たって99%はTDRでしょ

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:14:44.68ID:aEAhJ7Za0
    まだ今年は観光やめとくわ。コロナ無くなったわけじゃないし様子見

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:14:51.26ID:cyKOIPlO0
    千葉って県の東と南に他県が隣接してないから開発投資がほぼ絶望なんだよね。

    ほぼ西に一極集中、せいぜい成田ぐらいまでしか開発されない。
    それぐらい絶望の県

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:14:57.41ID:+LW/HcIB0
    船橋に祖父母がいたから谷津遊園と*センターは行った
    あと、できたばかりのガラガラだったディズニーランド

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:15:47.05ID:oKbeJ0z40
    外国人でさえ穴場を探し始めたから
    埼玉にもチャンスあるぞ

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:16:26.32ID:+LW/HcIB0
    横芝光町に行って実物の限界分譲地を見てみたい

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:16:27.07ID:fNeme33W0
    アンデルセン公園は


    (出典 img-life.tobu.co.jp)

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:17:04.53ID:/kRyMJZB0
    人混みを見に行くようなもの


    (出典 www.chibanippo.co.jp)

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:17:25.15ID:+LW/HcIB0
    川回しという神をも恐れぬ自然改造も見てみたい

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:17:59.68ID:+LW/HcIB0
    おせんころがしも見たい

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:19:04.57ID:S+OOykq90
    東京から1泊ひとり旅オススメ教えて

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:19:23.01ID:gf0yPDw/0
    南房総もいいな


    (出典 upload.wikimedia.org)

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:19:36.10ID:gyZTQcKJ0
    千葉は意外に温泉も多いんだよね

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:20:12.82ID:fNeme33W0
    千葉は東京の隣なのにあの田舎臭さは何なんだろう
    外房も内房もパッとしないし古いホテルばかり
    成田周辺も古い

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:20:15.97ID:Jabl1Fw20
    財政酷いから前市長がカジノ誘致しようとしたのに対案もなく潰したバカ行政とバカ市民
    それが横浜

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:20:35.07ID:3Jk0SKmX0
    マザー牧場と葛西臨海水族館
    青葉の森公園と子供の国と海ホタルは?


    (出典 www.motherfarm.co.jp)

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:21:43.86ID:QGXTGunW0
    どこに行こうかな(´・ω・`)

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:22:00.04ID:Yi0L818B0
    東京は詐称だと思うw

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:22:15.07ID:dxSLVJ9R0
    千葉はパッとしない
    だがそこが良い
    いつ行っても空いている
    伊豆半島なんて込み込みで安っぽいハリボテのお店ばかりで行く気にならん
    千葉は飾り気が無くて良い
    ドライブに最適

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 23:22:28.20ID:Fz+c877U0
    千葉の南房総あたりは道路が少ないから地獄の渋滞祭りになるぞ!





    1 ぐれ ★ :2023/04/28(金) 07:45:42.25ID:31eOzAx59
    ※4/26(水) 5:41配信
    Merkmal

     京都市の中心部や人気観光地でゴールデンウイークを前に混雑が始まり、長蛇の列ができている。京都市などが対策を打ち出しているが、効果は出るのだろうか。駅を出た観光客がバス待ち、タクシー待ちの長い列をつくる。ともに100人以上の大行列。路線バスやタクシーが次々にやってくるが、とても追いつかない。

     京都市下京区のJR京都駅烏丸口は、1週間後にゴールデンウイークを控えた週末、朝からコロナ禍前の「観光公害」を思わせる姿を見せた。

     列のなかには日本人もいるが、多くは欧米や韓国、東南アジアから来た観光客だ。家族連れでマレーシアから来た女性(38歳)は

    「せっかくバスの1日券を買ったのに、乗れるのはいつのことやら」

    とうんざりした様子。

     駅ではみどりの窓口から客があふれていた。30分以上待っても切符が買えず、いら立ちを見せる観光客も。右京区の嵐山へ向かう嵯峨野線は朝の通勤ラッシュを思わせる状態で運行していた。

    コロナ禍前に戻った京都

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf7bde0c35d1bcf49979dab7125a80ebb705e66b




    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:14:23.27ID:Dpo4gJnQ0
    >>1
    いい加減 京都府民は共産党を切れ
    旅行するのが憚られるぞ。😩

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:46:29.69ID:O+QAzOtT0
    いつもの京都やん

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:16.56ID:cqKBSyzK0
    おりわフェリーで北海道に渡って人のいない所で車中泊する予定
    観光地人大杉

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:47:41.22ID:O9EGKR1A0
    終わった国

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:48:48.18ID:HGv0qhC70
    公害とか言ってるけど元に戻ったという朗報じゃないの




    (出典 tk.ismcdn.jp)

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:01:11.58ID:5pkIfUi60
    >>7
    ほんとそれ
    コロナで外国人来ないと路線バスすら維持できないクソカッペランドなのが判明したのになw

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:49:21.89ID:jNUrlM5h0
    GW中仕事あるわ

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:49:38.42ID:GdDz2NFI0
    行列はいつもだろ

    12 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:01.11ID:uIbqV2oq0
    どんどん観光客呼び込んで少しでも財政立て直せ
    観光公害とかヌルいこと言ってる次元じゃねえだろ

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:10:15.55ID:1HjPcexW0
    >>12
    税収増えたら無駄遣いも増えるので財政難は解消されませんw
    京都市の役人の無能を舐めたらあかん

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:15.52ID:cqKBSyzK0
    ああ京都な
    人大杉
    隣やけどこっちも大仏が逃げ出すくらいコンドル

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:23.07ID:o5mb0ucd0
    アムステルダム「遊びに来ないで」 迷惑行為対策
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040100164&g=int
    観光公害や、酔って騒ぐ迷惑行為が社会問題化しており、
    今回は特に英国からの若者の訪問意欲をそぐのが狙いだ。

    イギリス人もマナー悪いんだなw

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:52:41.25ID:DFj6NUsi0
    >>14
    きちんとしたとこの子供は普通にきちんとしているが、
    ほとんどが移民や貧民なのでモラルもクソもあったもんじゃないのがヨーロッパ

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:50:45.34ID:Qs63Fsie0
    GW時期に日本に観光に来るのが悪い

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:51:07.55ID:wk/PJlQf0
    外国人がいなくて
    いい京都だったと思うのは
    地元の貧民

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:52:58.85ID:rTGIAH/S0
    地下鉄と徒歩でいける範囲で充分観光できるだろ

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:53:37.24ID:amNz8y8l0
    京都行ってたけど清水寺で日本やっぱスゲー!異次元!って白人の男が日本語で叫んでてわろたわ


    (出典 soreseka.com)

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:58:14.52ID:V4lzzJhH0
    >>20
    そんな奴おれへんやろー!

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:10.56ID:amNz8y8l0
    >>37
    日本やばすぎー!とも言っとったわ

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:53:37.27ID:/0Ucync00
    都内も外人さん増えたわ

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:53:39.61ID:Jt1V2PjC0
    観光客が落とすものは?!

    中国人はお金を落とした
    韓国人は友情の種を落とした
    日本人はゴミを落とした

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:28.50ID:AAhBQeBU0
    >>22
    韓国人て店に入っても本当に金使わないんよねぇ
    日本人と最近の中国人はなんだかんだで色々買っていくけど

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:49.21ID:tB2LsOcQ0
    >>22
    中国人は観光地の環境破壊。
    朝鮮人は金すら落とさずインフラのただ利用。
    朝鮮人、中国人はゴミ。

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:53:57.03ID:fmpDeR430
    京都もすっかりふいんき変わっちまったな

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:54:36.89ID:QYLodRfk0
    コロナ禍の旅行は人が全然いなくて最高だった
    ボーナスステージは終わりやな

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:54:53.19ID:amNz8y8l0
    韓国人が日本にあこがれすぎててわろたわ

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:55:14.55ID:V4lzzJhH0
    そうだ、京都いこう


    (出典 res.klook.com)

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:55:41.81ID:o5mb0ucd0
    海外を見習おうぜ

    伊ポルトフィーノ 自撮りに罰金4万円
    一部のエリアをレッドゾーンに指定し、撮影するために滞留することを禁止する

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:01.93ID:nnZ617MQ0
    嵐山だったら電車で行けよ

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:56:05.38ID:fmpDeR430
    昼飯食べようとするだけで2~3000円とかザラだもんな

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:36.83ID:s6N4TESY0
    京都は観光地じゃないから来なくていいって地元民が言ってるんだから行かなくて良い

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:37.83ID:GR0NGgdF0
    京都はその上道が混んで車も動かないからな
    混雑時に行く方がバカ

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:57:57.21ID:kSH+II/b0
    GWのホテルクソ高そう


    (出典 kyoto-np.ismcdn.jp)

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:59:08.25ID:s6N4TESY0
    >>36
    かなりボッタしてる
    倍くらいから

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:21:22.87ID:Ci8XysEd0
    >>38
    閑散期の経費を稼がなきゃいけないし、繁忙期に人集めるのに金掛かるからな

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 07:59:34.34ID:fdl9bgqS0
    どこも同じ
    コロナ禍で時間あったのに政府はオーバーツーリズムの解消なんてみじんも考えず人を呼ぶことばかり

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:00:29.07ID:Hl5SCUqm0
    メディアやマスコミの「値上げで生活が苦しい」のキャンペーンやったのに観光地がにぎわっている言い訳がこれか?

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:00:39.91ID:dHnuFs6d0
    客が来ても来なくても文句言うんだね

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:01:20.17ID:Y2HBSh9R0
    ひと多すぎるとそれだけでその土地嫌いになる

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:01:20.40ID:fj1YcS/k0
    京都~大原~

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:02:24.32ID:ryj73iZz0
    観光は壺自民の利権だからな

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:18.55ID:loNeLNW10
    外国人旅行客もこの時期は
    日本も連休で混むのを
    知っているだろうから
    覚悟の上での来日なのか?


    (出典 caede-kyoto.com)

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:24.74ID:o5mb0ucd0
    東京の異常さに桁が違うと驚き絶賛する外国人続出


    (出典 Youtube)


    衝撃! NYより凄い光景 

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:47.84ID:HviGpgoR0
    京都行こうと思わなくなったな
    というか観光地はどこもウザくて
    人混み好きな人は良いけどな

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:03:50.55ID:VkQGyZ8t0
    かと言って観光客来ないと京都が潤わないしな

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:23:50.79ID:kLsvjZiO0
    >>51
    キャパオーバーはだめよ。
    空いてたら京都駅8時頃のバスで銀閣寺道まで行って、慈照寺~法然院~哲学の道~永観堂~南禅寺~湯豆腐食べてから知恩院~八坂神社~清水って1日で回れるのに、混んでると南禅寺までで1日終わるので、お金を使わない。

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:04:27.35ID:fj1YcS/k0
    関西地区に旅行とか苦行だろw
    頭いかれてんのか

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:05:58.62ID:+xQShwos0
    マイナー観光地の宣伝もしてるんだけど、外人連中はついでに京都も寄るからな

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:06:18.52ID:amNz8y8l0
    世界が選んだ行ってみたい都市
    1京都
    2ローマ
    3大阪
    4パリ


    9東京w

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:06:51.89ID:GyS8Gxj30
    そこまでして観光したいという気持ちになるのが凄い
    普段でもご飯屋に並びたくなくて列を回避してるタイプだからGWみたいな長期休みはどこにも行かず、平日休み取って旅行してるわ

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:07:15.57ID:uE9snCj90
    ガラーンとしてるよりマシだろうな
    日本人はもう何周遅れたんだ
    新型コロナウイルス

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:07:53.78ID:5ESFBJ010
    観光客誘致しといて、多すぎたら今度は田舎もんが邪魔だと
    京都人らしいや

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:08:27.32ID:t49k2FeU0
    コロナ前も17年位から散々言われたが混雑はどくなる一方だったコロナになるまでは
    これからも増えるだけ
    中国が前面解禁したら終わるよ京都以外も

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:09:08.07ID:fj1YcS/k0
    京都人って関西1嫌われてるらしいなw納得する

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:09:09.45ID:tnF5e8vs0
    観光業界と観光客以外は名古屋みたいに地下に潜ればいいのにw
    地上の交通機関は牛車か乗馬な

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:09:56.65ID:vuPyZoYj0
    土人と部落の都www

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:12:08.97ID:GuSLvJsN0
    >>64
    ほんとそれよ観光で行く分にはまだマシで
    住むとなると地獄だよ排他的でよそ者に厳しいどこの田舎だよ
    元々いた住人は観光で人多すぎて出てくし新たに京都に住もうという人もいない
    だから人口減少するわ税収減るわで大赤字

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:10:28.86ID:D97JdGbH0
    今週行った姫路城と広島平和公園も外国人だらけ
    航空運賃もドルユーロ建てだと安いんだろうか

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:10:50.67ID:IgL5VJSS0
    来月伏見お参りに行くから
    その日だけ空いててほしい。
    3年前の今頃祇園の交差点で
    ほとんど人がいなかった光景が懐かしい。

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:37.04ID:QVfGD22n0
    最近は東南アジアからも日本は気軽に来れると評価されててよかったね

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:37.77ID:fj1YcS/k0
    東京に首都奪われた京都www

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:11:53.18ID:qiN52RRw0
    京都人はナニがしたいの?
    来て欲しいの?来て欲しくないの?

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:25:42.39ID:Tq97mRYk0
    >>72
    ハムレット的心理状態

    73 在日帰化4世 :2023/04/28(金) 08:12:06.63ID:8EFrzd3r0
    わしとこインバウンド様様やで (;^_^A

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:13:06.79ID:fgXxwmbU0
    観光業界から整備のための拠出金取ればおk。

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:15:41.58ID:amNz8y8l0
    大阪万博にカジノリゾート
    京都安定の観光地ランク世界1
    世界ランカーが隣接県で並ぶ関西すごいな

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:15:48.23ID:1HjPcexW0
    京都もホテルと寺社仏閣にリゾートフィー課せば良いのにね。ワイキキとか確か20%くらい課してるだろ

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:21:27.68ID:CvLXjFhp0
    >>78
    マジでそういの取った方がいいわ

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:17:07.65ID:2PvfrUHk0
    観光業ってコロナ禍は補助金漬けだったんだからそろそろ返して行くべきだろ

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:17:38.00ID:IwS2v3Kb0
    3年前に戻っただけ

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:18:01.77ID:x/5pdFXt0
    日本のインバウンドは質より量だからな
    国民にとっちゃ混んで迷惑なだけだよ

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:19:05.47ID:PYOWYupl0
    東京も明らかに増えてるよ
    毎日アメリカ人っぽい観光客を見る

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:19:25.61ID:DoBIvGdR0
    何でこれで
    財政破綻すんだよ

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:21:48.38ID:B39urdY00
    コロナ補助金にまみれた所は潤ったなら返せよ
    あとから返せとなると何故か悪者みたくなって恨み節まで言われる不思議(笑)

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:22:11.92ID:hwU+uFu40
    自民党と公明党の政策なんだから我慢しろ

    89 933 :2023/04/28(金) 08:23:22.92ID:2xaQ8d0U0
    観光施設無かったらただのクソ暑い盆地じゃん

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:25:01.24ID:ny/xM0kU0
    台湾 日本の観光地、人が少なくて楽しいのはどこ
    https://www.recordchina.co.jp/b912181-s25-c30-d0052.html
    日本の混雑状況を気にする人も増えている

    台湾ネット
    「花見の季節に大勢の観光客に埋め尽くされる様子を見て少し怖くなった」
    「河口湖では写真を撮るためだけに2時間並んだりする」
    「各地が人でいっぱい。京都は年中人が多い」
    「日本には行きたいものの、この状況に尻込みしている」

    「四国がいいと思う」
    「四国は本当に素晴らしかったよ」
    「四国の田舎がいい。都市部より田舎を推薦」
    「小豆島に行くのがいいのでは」

    「東北だな」
    「一目千本桜は日本の桜の聖地」
    「東北は人が少なくてきれいな場所がたくさんある」
    「宮城、岩手の三陸海岸7日の旅」
    「水戸、日光。行ってきたばかり」
    「鳥取と島根。人が少なくて景色がいい」
    「山陰に行けば外国人に出会わない」
    「前に福井に行ったけどすごく良かった。満開の桜だが人は少なかった」

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:25:24.14ID:e70fiBha0
    店しか儲からんからな
    オリンピックで来る外人客もそうだけど

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:26:20.12ID:ny/xM0kU0
    飲食・宿泊業で深刻な人手不足
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680649767/
    「求人を出しても全然集まらない」 

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:27:03.57ID:XnsDHRR70
    ぶぶ漬けでもどないどすか?


    (出典 www.cyber-world.jp.net)

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/04/28(金) 08:27:13.61ID:ny/xM0kU0
    済州島が入島税を検討 
    https://www.recordchina.co.jp/b912649-s39-c30-d0195.html
    韓国ネット
    「それなら海外旅行に行くよ」
    「どんどん済州に行く人がいなくなるだろうねw」
    「韓国人からじゃなく、外国人観光客から徴収すべきだ」
    「済州に落とす金があったら東南アジア旅行に2回行ける」
    「済州は観光産業がなければ食べていけなくなるだろうに」

    「済州なんかに行くより清潔で安全で良心的な日本に行く」
    「来てくださいと8000ウォンくれても済州には行かないよw」
    「済州島民は陸地に来たら陸地税8000ウォンを払ってください」
    「お望みどおりもう行かないよ。ぼったくるし自然環境も大したことない。」
    「韓国人が韓国の土地に行くのに税金がかかるだと?ばかじゃないの?」
    「済州で商売してる人から徴収すればいいんじゃない?ぼったくりでもうけてるだろ」



    このページのトップヘ