フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:映画(ドラマ) > 監督


    「デュラン・デュラン」、デビッド・リンチ監督をしのぶ ニック・ローズ「私にとってスーパーヒーローだった」
    …ュラン」が17日、公式インスタグラムを更新。亡くなった米映画監督、デビッド・リンチさんをしのんだ。  リンチさんの家族は16日、リンチさんが亡くなった…
    (出典:)



    (出典 blog-imgs-70.fc2.com)



    1 香味焙煎 ★ :2025/01/17(金) 07:13:16.87 ID:Jxjes6ZV9
    アメリカの人気ドラマシリーズ「ツイン・ピークス」のほか、アカデミー賞にノミネートされた映画「エレファント・マン」や「マルホランド・ドライブ」などで知られるデビッド・リンチ監督が亡くなりました。

    78歳でした。

    これは、リンチさんの家族が16日、SNSで明らかにしたものです。

    リンチさんは独特の作風から「カルトの帝王」とも呼ばれ、日本でも多くのファンがいます。

    NHK NEWS WEB
    2025年1月17日 4時48分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250117/k10014695601000.html




    23 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:26:17.03 ID:4bHZS44O0
    >>1
    ツイン・ピークスが未だにどんなドラマだったのか理解不能なんだが?


    (出典 paramount.jp)

    69 警備員[Lv.15] :2025/01/17(金) 07:47:42.70 ID:emeytPQx0
    >>1
    自分の青春時代が
    どんどん消えている感じ。
    ご冥福を心からお祈りします。
    エレファントマンは最高だったぜ。


    (出典 www.uedaeigeki.com)

    80 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:52:12.38 ID:7S8uhMiN0
    >>1
    デューンだろ

    2 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:13:43.60 ID:Osc2e2H10
    リンチされたか

    3 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:15:43.65 ID:uZhKaEeC0
    まじか

    4 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:15:53.62 ID:gUgIWGAr0
    マジか
    ツイン・ピークス好きだったな
    御冥福をお祈りします

    5 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:16:04.72 ID:9o2fqrZI0
    マルホランド・ドライブ好きやった
    ナオミ・ワッツの手淫がよかった


    (出典 uscinemas.jp)

    6 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:16:22.69 ID:ogw2WyD40
    「ツイン・ピークス」なの?

    「エレファントマン」じゃないの?

    10 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:19:06.50 ID:T0Far4sR0
    >>6
    うむ

    32 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:29:13.67 ID:bGyf3w2M0
    >>6
    「DUNE」だ!

    40 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:33:41.72 ID:FIfCWxhI0
    >>6
    ブルーベルベット、ワイルド・アット・ハートやな




    (出典 cinemore.jp)

    92 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:58:14.32 ID:bGyf3w2M0
    >>40
    ブルーベルベットも良いな


    (出典 www.fashion-press.net)

    7 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:18:04.95 ID:qZ34nGBD0
    推理ものだと思ってたら異空間に行って悪魔と戦うファンタジーだったツインピーク

    8 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:18:34.74 ID:dmeDSuor0
    誰?

    41 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:33:43.69 ID:cQ9HdcIP0
    >>8
    エレファントマンの監督らしい

    9 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:18:50.10 ID:+Bc1h30o0
    カルトの帝王

    12 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:22:18.76 ID:2KBSyqms0
    フィンチャーかと思った

    13 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:23:23.00 ID:rJk9q1cO0
    そういやツイン・ピークスはまともに観たことないな

    14 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:23:30.97 ID:xT9kKpFC0
    イレイザーヘッドが良かったな

    15 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:24:46.09 ID:CwBHyQYX0
    ブルーベルベットだなー
    何が怖いって
    ローラダーンの叫ぶ時の顔
    トラウマだわ

    16 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:24:46.74 ID:vkFFH2cP0
    ツインエレファントマンが…

    17 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:24:48.05 ID:IgLz8Nzz0
    電通案件だったんだろうな、あの頃の謎のブームは

    18 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:25:13.70 ID:qJ03d+YU0
    ツインビー好きでした

    19 警備員[Lv.9][芽] :2025/01/17(金) 07:25:33.92 ID:UULikzr20
    伊集院光が好きな監督だったな

    20 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:25:51.21 ID:yZ+jtpox0
    マルホランドドライブやろうが!
    都内でオールナイト追悼間違いなくやるな

    21 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:25:55.85 ID:SodTZKSB0
    一方、リドリー・スコットは87で元気に揉めてるw


    (出典 eiga.k-img.com)

    22 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:26:14.55 ID:YCSkfJwa0
    エレファントマンで絶賛されて次作を期待してイレイザーヘッド見て微妙な気持ちになった

    24 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:26:30.67 ID:g/iXfPDr0
    マルホランド・ドライブが好きだったな

    26 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:27:02.88 ID:S9rp+sPn0
    家でも蟻に食い物で出来た肖像画食わせて映像に撮ってるって聞いて狂ってんなと思ったわ

    28 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:27:36.73 ID:xRT0eu6T0
    ボコボコにされたか

    30 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:28:03.86 ID:U7Fmg6FW0
    マルホランドドライブ好きだった
    良い感じに狂ってる監督だったな
    ご冥福をお祈りします


    (出典 m.media-amazon.com)

    33 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:30:35.87 ID:47O6Dl3i0
    ツインビー?

    35 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:31:28.32 ID:FIfCWxhI0
    うわあ
    ショックやな
    こん人の作り出す世界観めっさ好きやわ

    36 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:31:35.08 ID:ecAa2Hv/0
    エル・ファシルで逃げた人?

    37 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:31:35.70 ID:gDR8Pnhg0
    ツインビーな

    38 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:31:51.80 ID:4YSLnzXt0
    1. イレイザーヘッド (Eraserhead) - 1977年


    2. エレファント・マン (The Elephant Man) - 1980年


    3. デューン/砂の惑星 (Dune) - 1984年


    4. ブルーベルベット (Blue Velvet) - 1986年


    5. ワイルド・アット・ハート (Wild at Heart) - 1990年


    6. ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間 (Twin Peaks: Fire Walk with Me) - 1992年


    7. ロスト・ハイウェイ (Lost Highway) - 1997年


    8. ストレイト・ストーリー (The Straight Story) - 1999年


    9. マルホランド・ドライブ (Mulholland Drive) - 2001年


    10. インランド・エンパイア (Inland Empire) - 2006年

    75 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:50:22.58 ID:/J/IbcN20
    >>38
    自分が無知なんだろうけど、ピンとくる作品がひとつも無い

    77 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:51:05.77 ID:ymEsIiSb0
    >>38
    見るのがしんどい作品だらけやな
    一度見たら10年ぐらいは見たくない

    39 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:32:02.43 ID:Nhk6V5o70
    ツイン・ピークスって*のことかな?

    42 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:34:53.52 ID:C4KfEExT0
    エレファントマンは好き

    43 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:35:50.22 ID:U+nMEzQZ0
    ツインピークスって最初面白かったけど、最後は何これ?的終わらせ方だったな

    44 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:35:55.41 ID:oyDr4AJo0
    デューン砂の惑星の人だっけ?

    45 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:36:17.87 ID:WOnxVyWS0
    クリフハンガーなら先週見た

    47 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:37:36.03 ID:wsW1m6ki0
    好き嫌いがはっきり分かれる監督だったな

    49 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:39:08.16 0
    ツイン・ピークスって宇宙人がクラブで優秀な人類の*を集める話だっけ?

    50 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:39:22.95 ID:1SqMU8GO0
    25年後に会いましょう

    51 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:39:28.90 ID:SO3yJ6GY0
    ゲームもだっけ?

    52 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:40:49.46 ID:aCua3a6A0
    クーパーこっちよ

    53 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:40:57.75 ID:zRV2oo7N0
    何かの映画のDVDにオマケで付いてたリンチ監督のアニメーション作品のセンスが松本人志みたいだった

    54 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:41:12.90 ID:CVBBEGg+0
    レンタルビデオ時代によく並んでたな
    観たことないけど

    55 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:41:43.92 ID:OkDDEfb50
    イレイザーヘッドって未だにストーリーの意味が分からない


    (出典 cinemore.jp)

    64 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:46:43.74 ID:bWMSrKD50
    >>55
    イレーザーヘッドは自分の子供を*たい男の物語
    妄想と現実が交じりあい、かなり複雑な事になってる

    94 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:09.43 ID:bGyf3w2M0
    >>64
    なんで子供が鳥なんだ?

    100 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 08:00:27.37 ID:bWMSrKD50
    >>94
    妄想だから
    イレーザー・ヘッドは難解過ぎて素人にはおすすめ出来ない

    56 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:41:58.82 ID:Xn+a0Xsl0
    いったい何回*でいるんだこの人?w

    57 警備員[Lv.1][新芽] :2025/01/17(金) 07:42:30.00 ID:0PVWcLec0
    ゲーム帝国の「ツイン・○○(ピー)クスは伏せ字ですか?」って投稿を思い出した
    合掌

    58 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:42:36.88 ID:Xn+a0Xsl0
    つまるところ概念だけだった

    59 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:42:49.17 ID:p3mbxQBs0
    セブンの人か

    60 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:42:50.24 ID:ZoNTvSml0
    今、赤い部屋にいるんだろな
    R.I.P.

    62 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:45:18.98 ID:2bp99SIP0
    ビデオドローム

    はクローネンバーグだった

    リンチなむ

    63 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:45:22.90 ID:Xn+a0Xsl0
    リンチといえばジョージ・リンチだったギタリストのDokkenだな

    65 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:47:06.78 ID:/LCaZaCr0
    一発屋かと思ったら十発屋か

    67 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:47:11.50 ID:orz7Tu/K0
    御冥福をお祈りします

    70 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:48:43.52 ID:QWNr+wJz0
    ツインピークス続編の方、視聴半分で止まってたが見るか~
    マルホランド数年に一度は観たくなる
    ご冥福をー

    71 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:49:02.38 ID:FUgh+eSn0
    まだ78だったのか

    72 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:49:50.12 ID:ddZOJ4G20
    マルホランド・ドライブも面白かった
    どれも万人受けする映画じゃないけど、そういう映画を取る監督が居てもいいじゃない

    73 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:49:57.36 ID:jSWZYcP70
    ジョージリンチかと思た

    74 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:49:58.06 ID:cRl5xe970
    旧作の砂の惑星の方がキャラが濃くていい

    76 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:50:37.98 ID:bWMSrKD50
    やはりナンバー1は「ロストハイウェイ」だろう

    O・Jシンプソンの事件からヒントを得て作った映画
    音楽も素晴らしかった

    79 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:52:11.45 ID:wFGEXXcR0
    81 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:52:48.97 ID:mBMBPmjf0
    >49
    もしかして:スピーシーズ

    82 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:53:29.18 ID:nJuuootG0
    ツインピークスはOPだけで郷愁に浸れる

    83 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:53:50.00 ID:nHUo0j/z0
    ツイン・ピークス
    何十年か前の年末に一気放送してたなビデオテープ無くて最後の方撮れなかった思い出

    84 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:54:54.68 ID:YkUsxoWg0
    そういやツインピークスって最後どうなったか知らんわ
    途中悪魔か幽霊が取り憑いてどうの言ってたけどまさか最後までそれだったとかないよな?

    89 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:57:09.05 ID:A+dS0bzS0
    >>84
    違うよ
    もっと滅茶苦茶

    90 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:57:49.33 ID:IWT3mCnN0
    >>84
    多重人格の父親が

    85 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:55:05.55 ID:1SqMU8GO0
    影響を受けた監督、脚本は世界中数知れず
    すごい人だったな本当に

    86 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:55:45.51 ID:JWku86JC0
    イレイサーヘッドとヘルレイザーがごっちゃになってた

    87 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:56:25.18 ID:AByfcEzl0
    人名も作品名も聞いたことあるが、見たことないな

    88 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:56:49.36 ID:31CPZBU+0
    ストレイトストーリーだけだったな
    人間ドラマ扱った感動作品は
    残りは全てカルトムービー

    91 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:57:50.76 ID:HzPD271i0
    ツインピークス面白かったな

    93 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:00.32 ID:+DEWA95q0
    まじか
    ご冥福

    95 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:11.74 ID:bWMSrKD50
    「ワイルド・アット・ハート」も素晴らしかった

    悪役として出るゲーリー・オールドマンが志村けんにそっくりで笑ってしまった思い出がある

    96 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:25.05 ID:6Ig2UVBb0
    ツイン・ピークス流行ったし
    実際面白かったな
    監督ありがとう
    また見ようかな

    97 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:49.79 ID:FSHIAXP90
    結局ローラパーマーは誰が何の為に*たの?
    端的に答えて

    98 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:52.67 ID:0tsXIzqZ0
    耳の悪いFBi上司役上手だったね

    99 名無しどんぶらこ :2025/01/17(金) 07:59:56.93 ID:tGq6Rndb0
    当時コケた「砂の惑星」を春休みに観に行ったな。
    スターウォーズを超えた!とかいうフレーズだったがw
    あと「ブルーベルベット」のエンディングは好きだった。





    (出典 assets.st-note.com)



    1 ネギうどん ★ :2024/05/31(金) 10:21:30.74 ID:nqG+DOKh9
    『スター・ウォーズ』生みの親であるジョージ・ルーカスは、映画業界への貢献が認められ、第77回カンヌ国際映画祭で最高栄誉パルムドールが贈与された。映画祭の閉会式でルーカスは談話に応じ、『スター・ウォーズ』は白人キャラクターばかりであるとする一部の批判に意義を唱えた。米Varietyが伝えた。

    ルーカスは「“みんな白人じゃないか”と言われるのですが、大体がエイリアンですからね!」と述べ、「大きい者だろうと、毛に覆われた者だろうと、緑色だろうとなんだろうと、全ての人々は平等であり、ありのままを受け入れる、そういう考え方です」と、『スター・ウォーズ』銀河の原理を説明。さらに次のように続けた。

    「あれは、人は常に何かを差別していて、早かれ遅かれそうなるのだ、ということを言いたかったんです。AIでもそういうことが既に始まっていますよね。“あのロボットは信用できない”って。」

    オリジナル3部作では、ルーク・スカイウォーカー、ハン・ソロ、レイア・オーガナが、プリクエル三部作はアナキン・スカイウォーカーとオビ=ワン・ケノービが主要人物として描かれた。確かに彼らは白人俳優が演じているが、大事なキャラクターは他にもいることをルーカスは話している。「1作目(『新たなる希望』)では、肌の暗いチュニジア人が何人か出ていたし、2作目(『帝国の逆襲』)ではビリー・ウィリアムズ(ランド・カルリジアン役)を起用しました」。プリクエルでは「これも批判されたけど、サム・ジャクソンを起用した。それもランドのような悪党ではなく、トップのジェダイ役ですよ」と振り返っている。

    ディズニー売却後の続編映画については、「多くのアイデアが失われた」と失望も隠さないルーカスだが、多種多様なキャラクターを登場させるというアイデアについては、ディズニー傘下でもひとまず守られている。続三部作では、黒人のキャラクターであるフィンが主要人物として描かれている。

    ただしフィンは、作品を追うごとに明らかに出番が減っていき、演じたジョン・ボイエガもそのことについて直接的な批判を口にしたことがある。「黒人キャラクターを、シリーズで必要以上に大々的に売り出しておいて、それなのに脇に追いやる。そんなことはしないで欲しい。良くない」。

    https://theriver.jp/lucas-sw-white-men/




    89 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:55:32.90 ID:6fJukNFM0
    >>1
    三船敏郎がシリーズ第1作でオバワンケノービ役を断っていたのは本当にもったいなかった
    もしあの時一言イエスと言ってさえいれば

    94 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:57:11.14 ID:ZVT6DC0d0
    >>89
    アジア人だとここまでヒットしなかったかもね

    91 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:56:03.60 ID:7/Kzk/990
    >>1
    同じ有色である黄色人種は自分たちで勝手に黄色い肌ばかりの映画を作っているわけで、
    そうなると、黒色は劣等無能人種であるとしか言えないよな。
    というわけで、黒人からなる先進国が存在しないのは、他人種と比して劣るからとなる。
    そして、黄色人種は、日本という先進国を存在に感謝しろよ。

    2 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:22:41.36 ID:Mn5aTiUZ0
    (∪^ω^)わんわんお!

    3 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:24:49.02 ID:H9WdMY5v0
    ちょっと笑った

    4 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:24:51.08 ID:/xGd6HZp0
    スターウォーズは比較的黒人がぶっこまれてるし
    そもそも白人だけで文句言う方がアホ

    11 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:29:30.78 ID:pTvONoLG0
    >>4
    黒人が幅を利かせていく一方でエイリアン種族の出番が減る皮肉w

    フィンは

    6 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:25:07.57 ID:uFgFDouF0
    オモロ

    7 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:26:16.98 ID:MrmhzHiC0
    こいつはアメリカではハゲ扱いなんだろうな
    スターウォーズの一発屋で
    スターウォーズでどれだけ稼ぐつもりだよと

    15 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:30:26.50 ID:MkwMLSLD0
    >>7
    インディ・ジョーンズ はどういう扱い何だろう


    (出典 img.cinematoday.jp)

    8 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:26:39.72 ID:mApSOQMY0
    >“あのロボットは信用できない”って。」

    これは言ってて気持ちいいだろうw

    9 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:28:22.53 ID:lYV9YuPL0
    いずれ日本映画には黄色人種ばっかりと言われるかも

    17 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:32:04.30 ID:v00cOJVu0
    >>9
    世界中でいろんな人が見る米国映画と違って
    邦画は日本オタクしか見ないから大丈夫

    20 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:33:25.12 ID:vH38d4E70
    >>9
    アニメやゲームでは、すでにLBGTから批判されてるぞ

    39 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:48.46 ID:C7YLHOAb0
    >>9
    ゴジラがアカデミー獲れたのはゴジラが黒いからだなw


    (出典 elb.nijigennomori.com)

    52 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:43:16.74 ID:7i61CDHv0
    >>9
    ゼルダ姫を黒人にしろって言ってたからな

    10 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:29:07.10 ID:5VV5s4LZ0
    超強いジェダイにも黒人おったな
    アンリミテッドパワーに吹っ飛ばされたが

    12 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:29:31.41 ID:ZYZC1dTu0
    宇宙からのメッセージとか東洋人ばっかだぞ

    13 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:30:09.96 ID:/Rk+IEyY0
    黒人が黒人ばかりのスター・ウォーズ作ったらええやん

    14 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:30:26.32 ID:iRBExZwP0
    金持ちの黒人が自分で作ればいいじゃん

    16 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:31:06.79 ID:RrAPl/X60
    ルーカスジョークwwwwwwwwwwww

    18 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:32:22.27 ID:vH38d4E70
    エイリアン差別ニダ!


    (出典 m.media-amazon.com)

    19 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:32:48.14 ID:DaB+vXdL0
    しかしアメも面倒臭い国になったな

    21 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:34:15.51 ID:v00cOJVu0
    黒人女性と再婚してたよな、ルーカスって

    22 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:34:36.06 ID:vH38d4E70
    ディズニー映画なんて、LGBTに配慮しすぎて、興行収入で大コケしたからなw

    73 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:51.56 ID:au34FR0u0
    >>22
    すでに本編の出来が良くても「ディズニー?どうせポリコレでしょ?」って敬遠され始めてて面白いw

    23 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:34:36.58 ID:gS6nobJm0
    本当ならダースベイダー役も三船敏郎だったんだぞ


    (出典 pbs.twimg.com)

    24 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:35:00.09 ID:e6RyOS5n0
    価値観や倫理観は変わって行くのだからこそ、これから作る作品は今の基準で判断すべきだが、過去の作品を今の基準で判断するのは全く愚かしい

    25 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:35:21.01 ID:yqz6/ZX90
    ランドは目立つ役だよなあ

    26 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:35:34.64 ID:Jq4IiRGM0
    白人ばかりとかいうのはアホすぎる自分達で好きな映画作ればいいのに

    27 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:35:42.88 ID:vH38d4E70
    ディズニー版スターウォーズも
    ブサイクな黄色人種女のキスシーンとかw
    誰がみたいんだよ

    28 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:35:43.98 ID:jyz1xyVw0
    黒人をエイリアンにしたら文句言うんだろうな

    30 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:36:47.98 ID:vH38d4E70
    >>28
    ジャー・ジャー・ビンクスの歩き方や態度が黒人を象徴してるだろって、
    当時、批判されたよ

    29 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:36:16.97 ID:m4J7a8/40
    指輪物語も人間じゃなくてエルフだったのに


    (出典 eiga.k-img.com)

    31 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:36:51.18 ID:rNAQ3viO0
    BLMだ!黒人を敬え!ひれ伏せカスども!ってことやろ

    32 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:37:14.27 ID:noOul+Fo0
    世界中にいるダ*タ多様性病のマイノリティをどこかの孤島に隔離して遮断しとけば平和なんよ

    33 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:08.36 ID:c5gTuXux0
    黒人でも初期三部作のランドみたい気品のあるタイプなら全然良いし作品の世界観にも合ってた

    34 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:09.76 ID:eEJadn080
    黒人も複数いるしモンスターばっかだし
    ヒロインは*だし実にポリコレなんだが

    45 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:40:49.45 ID:dZrcCfSA0
    >>34
    そういやレイアは昔から*ヒロインと言われてたな
    ルークはあの当時のハリウッド映画に多かった優男タイプなのに
    マイケル・J・フォックスみたいな

    35 警備員[Lv.12][新] :2024/05/31(金) 10:38:23.78 ID:ghQUcnRJ0
    下らねえなあ
    負けないで

    36 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:41.79 ID:dF/UARgH0
    ポリコレこそ真の敵だ!
    LGBTだのトランスだのおかしな連中が
    正常なノーマルタイプを脅*とか
    それこそあってはならない!

    37 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:47.32 ID:TiEQqXfa0
    ユダヤ人、イタリア人は白人か非白人かって話になる

    38 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:38:48.12 ID:gS6nobJm0
    ナウシカをハリウッド化するならクシャナは白人にしてもナウシカあたりは中東、もしくは中央アジアあたりの人種でお願いします
    アスベルやケチャは中国人でもいい


    (出典 www.ghibli.jp)

    42 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:39:47.67 ID:TiEQqXfa0
    >>38
    ナウシカはグルジア人がモデルだとか
    ジョージア

    40 警備員[Lv.9] :2024/05/31(金) 10:39:15.32 ID:U0c30l9I0
    日本のアニメに白人ばかりだと抗議した記事もあったな
    髪は金髪だけどみんな日本人なのに

    41 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:39:47.37 ID:BwA1EzmU0
    島田珠代みたいなのもいるしな

    43 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:40:08.57 ID:AEKcEal30
    当時ですら気を使ってなんとかランド・カルリジアンを入れたんだよな
    3作目にはモブ同盟軍パイロットにアジア系とかいる
    70年代から80年代初期の映画に今更文句つけんなよ

    今のスター・ウォーズドラマは黒人やアジア人が主役なんだからそれで十分じゃねえか

    46 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:41:46.51 ID:JlmZe3iS0
    >>43
    でもランド役の人は品のある感じの黒人だから嫌味が無かったけどな


    (出典 millennium-padawan.com)

    44 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:40:20.86 ID:XejDHBvo0
    エイリアンでもジェダイやシスは2本の足に2本の腕の人間形態に頭だけエイリアン感出しているだけなのが不満
    もっと異形種のジェダイやシスを出して欲しい

    47 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:41:56.06 ID:OElxuR1Y0
    子供に人気のチューイは何人

    61 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:47:20.76 ID:/s386Cq20
    >>47
    ウーキー族

    48 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:42:33.53 ID:SIvwyec80
    幼女の批判に「千歳だぞ」みたいなものか

    49 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:42:38.12 ID:e6RyOS5n0
    まあ未来の予想としては有色人種が大半になりそうなので
    白人が中心の未来を作るのはおかしいという指摘は分からないでもない

    50 警備員[Lv.17] :2024/05/31(金) 10:42:52.09 ID:8buOgizh0
    黒人だと*れて退場できないもんな
    ホラー映画で黒人でてくると生き残るのわかるから*

    51 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:43:02.09 ID:P3GGZDFP0
    白人以外あんのかよ

    53 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:43:57.60 ID:81SMmYt/0
    黒人は創作的なこと何もできないのかって
    侮辱だと思うんだけどな
    昨今の*ウォッシュって

    54 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:44:10.09 ID:iMlAHyEk0
    わんわんお系がいたろ

    55 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:44:35.59 ID:vH38d4E70
    >ヒロインは*だし実にポリコレなんだが

    ネトフリのワンピースも、「くいな」とかめっちゃブサイクだったよな
    幼少期のサンジとか、めっちゃ美少年の俳優つかってたのに

    「カヤ」もブサイクだったな

    56 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:45:15.04 ID:K+7GoFia0
    黒人差別と声高に叫んでる奴こそが
    黒人の名誉を汚してる

    57 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:45:26.54 ID:iMlAHyEk0
    黒人枠を犬に取られて怒っているの?

    58 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:45:37.85 ID:8scH5Qko0
    逆に今のスタートレックは地球の大統領と司令官も黒人でメインの宇宙艦の艦長とその恋人も黒人だぞ


    (出典 www.superdramatv.com)

    59 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:46:00.44 ID:UHyHaps50
    あのアジア人の女性めちゃくちゃ叩かれてたよな

    84 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:53:47.07 ID:TMxjAQM70
    >>59
    まぁあの役回りじゃ仮に金髪碧眼超絶美人な白人だったとしても叩かれてたと思う
    ようは脚本が悪い
    ただ美人だったら男ファンが必死に擁護した可能性もある

    60 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:46:17.01 ID:cPnCVpOr0
    有色人種はだいたい被り物かキモいメイクしてるな
    絵にならないんだろーなルーカス的に

    64 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:48:55.76 ID:puJLCwSd0
    >>60
    オビワン役は当初三船敏郎にオファーしてたから
    そういう事は無いだろう

    62 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:47:56.69 ID:z85Xa8tY0
    スタートレックは最初から黒人やアジア人を登場させてたね

    63 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:48:39.75 ID:eUEosq4H0
    アジア人があのアジア人見て喜ぶと思ってんのかよでも*な黒人はあんな扱いで喜んだからやりまくってんのか

    65 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:48:58.20 ID:WTAhCeo90
    ジャバザハットを黒くしろ

    66 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:49:09.72 ID:vH38d4E70
    ルーカスは日本好きだから、
    オビ=ワン・ケノービは、最初、三船敏郎にオファーしてたよ

    68 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:00.05 ID:/s386Cq20
    >>66
    ジェダイの騎士=時代の騎士て誰か言ってたな。

    74 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:51:07.53 ID:eEJadn080
    >>68
    時代劇の時代=ジェダイだから

    67 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:49:50.24 ID:lOwNXwIi0
    いいねえ
    「大体宇宙人」は使えそうw

    69 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:02.58 ID:1mDz+cFQ0
    逆逆、白人ばかりの方がよかった
    黒人とか訳の分からない有色人種を使うようになって
    一気に*映画になった

    70 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:08.67 ID:VctJQMjJ0
    それはさておき、結局は白人も黒人もサムライをパクるんだよな。
    黒人て妙にサムライソード持ちたがるしな。モーフィアスとかアフロサムライとかゴーストドッグとかウォーキング・デッドのミショーンとかな

    80 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:52:06.24 ID:/s386Cq20
    >>70
    西洋の騎士は盾持ってるけど
    サムライは防御なしだからな。
    モンハンで言う片手剣なんて人気ないからな。
    やはり太刀が一番人気。


    (出典 blogger.googleusercontent.com)

    90 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:55:48.41 ID:gS6nobJm0
    >>80
    戦わなくなった時代の侍(お役人)のイメージだからな
    本当の戦う侍は甲冑でガチガチに防御固めて弓や槍で遠距離攻撃w
    あるいは信長以降、銃が伝わってからは銃攻撃w
    これが本当のサムライ

    95 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:57:11.36 ID:au34FR0u0
    >>70
    別にええやん
    日本のアニメもナーロッパだらけだもん

    71 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:08.76 ID:dUSrZZ4l0
    ルーカスの頃は良かったな

    72 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:50:34.71 ID:gS6nobJm0
    昔のハリウッドあるある
    レジでバイトしてるやたら陽気な黒人のにーちゃんがいきなり銃で撃たれる

    75 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:51:12.84 ID:LhTkeSTa0
    フィンて結局どういう役回りだったのかよくわからない
    EP7では重要キャラっぽかったのに

    76 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:51:30.27 ID:KzBXJu/f0
    自分達で作れって声は無視?

    77 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:51:30.76 ID:nl0ksI4H0
    ルーカス頑張ってほしい…w

    78 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:51:50.75 ID:jIsI6iHi0
    そういう時代の作品だから
    新しいのは黒人やらアジア系増えてるじゃない

    79 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:52:02.48 ID:B8zd5lED0
    disney+で見てるけどナタリーポートマン美しいわ

    81 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:52:21.22 ID:yqz6/ZX90
    今のアフリカの黒人の内戦とかも後々映画にして存在しない白人キャラを入れようぜ

    ホテルルワンダのリメイクを作ってフツ族とツチ族の見分けがつかないから片方アジア人にするとか良いかもな


    (出典 m.media-amazon.com)

    82 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:52:25.82 ID:+hhoQT5H0
    7~9は削除して、ルーカスさん作り直して。
    ニューオーダー、皇帝クローンの隠された帝国大艦隊とか意味わからんし。

    主人公の女のこが打ちひしがれたシーンの直後に、機銃ポッドで笑顔で撃ちまくって
    「これ最高!」とか酷い編集もサイアクですし
    長々と共和国艦隊逃亡してるさなか、豚女が別動出撃してアホみたいな冒険してそそくさ帰ってきたり
    霊体ヨーダが雷撃かましたり、レンとレイがフォースチャットしたり、だれでもジェダイ並みにフォース使えるとか
    ハイパードライブ特攻とかもう最悪。
    ルーカス設定踏みにじりまくりのep7~9はデリートでいい。

    マンダロリアンはそのままでOK

    83 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:53:00.61 ID:koSIbFXu0
    帝国が白人で反乱軍が多様性
    だったのに全部ゴチャゴチャになってしまった

    86 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:54:39.23 ID:RQYqtnPE0
    キャプテン翼も黒人おらん

    87 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:55:02.31 ID:Zz0fCm+M0
    ベイダーの声の人は黒人だっただろ

    88 !dongri :2024/05/31(金) 10:55:05.95 ID:VvUbSCoR0
    いちばん人気キャラのダースベイダーの声は黒人のジェームズ・アール・ジョーンズ


    (出典 i.ytimg.com)

    92 sage :2024/05/31(金) 10:56:28.07 ID:6TRvBpQc0
    心は黒人です。それを否定するのはレイシストです。
    って言っときゃいいんだよ。

    93 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:56:54.94 ID:Jo/690Jk0
    黒人の惑星作れよ

    96 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:57:52.99 ID:Z6trfaz60
    イソップは日本人だろ

    97 警備員[Lv.19] :2024/05/31(金) 10:57:53.20 ID:PBCCfbAz0
    よく言った!

    98 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:58:15.72 ID:ICN4vHNs0
    欧米=白人って感覚が根強い日本人からしたらアメリカの映画が白人だらけでも気にはならない
    日本のドラマや映画まで白人ばかりなら違和感抱くけど

    99 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:58:44.71 ID:ZVT6DC0d0
    そのエイリアンの見た目を決めてるお前らが選んでるんだろって話では?

    100 名無しさん@恐縮です :2024/05/31(金) 10:58:58.98 ID:Z6trfaz60
    キリストもアジア人だけど無理やり白人にした連中だし


    (出典 m.media-amazon.com)





     『オーソン・ウェルズ 』 



    <関連する記事>



    <ツイッターの反応>


    穏やかな構図
    @yFUV7DEsLrheYpl

    @tx_dacapo 武田鉄矢さんの屈指の怪演ぶりに引き込まれました。絶望の果てに辿りついた二宮の心境や言動が、とても印象に残った。まるでストーリーテラーのようで、ふとオーソン・ウェルズが脳裏をよぎりました😊 #ダ・カーポしませんか #武田鉄矢

    2023-03-30 13:25:38

    (出典 @yFUV7DEsLrheYpl)

    芦辺 拓
    @ashibetaku

    星新一のカフカ 原作、オーソン・ウェルズの映画「審判」についてのエッセイで、「カフカもいいが、取り巻き連中のご託宣が嫌だ」という声があることを紹介した。昔カフカ、今……?

    2023-03-30 12:24:43

    (出典 @ashibetaku)

    宮本輝
    @miyamochandai

    あなたの中には表現されるのを待っている。力強い天才がひそんでいる。それは教育やしつけでは抑えつけられなかった力だ。ジョージ・オーソン・ウェルズ(映画監督・脚本家・俳優)

    2023-03-30 01:08:11

    (出典 @miyamochandai)

    suzutaka
    @collec8

    @ytsuji2001 まだまだ途上、教導AIは違う次元?知らない状況下で、さまざまなAI指導入り込むのでしょうか?オーソン・ウェルズの話参考。

    2023-03-29 23:13:48

    (出典 @collec8)

    井伏ジョーカー🎌 ワクチン拒否のジジイ
    @6mHZIRiQUYbdXw2

    オーソン・ウェルズ( Orson Wells ) https://t.co/CznONrqAG5

    2023-03-29 19:53:48

    (出典 @6mHZIRiQUYbdXw2)

    Java-lan(じゃばらん)
    @lan_java

    @urakata6 <「ラジオドラマの放送直後、放送局や関係拠点を州兵が厳重警備した」「オーソン・ウェルズや放送局を相手に大量の訴訟が起こされた」といったキャントリルが引用した新聞報道も、まったくの誤報だったことが確認されている… https://t.co/5zdEJ6bCQ5

    2023-03-29 15:12:52

    (出典 @lan_java)

    kitchen-
    @kitchen000

    ジェーン·エアの配信が観たい気持ちと、原作が好きすぎる&オーソン・ウェルズ版が好きすぎて他の映画化したのが全く受け付けられなかった過去がせめぎ合ってて、決心がつかぬ。分かってるんだ、芳雄さんだもの、いいのは分かってるんだ、でも怖い😫

    2023-03-29 12:58:39

    (出典 @kitchen000)

    かべっち My Favorite Things Only !
    @shijuroh98

    #CINEMA_EYE 03/29/2023映画は "芸術" か? あるいは "娯楽" か、なんていう議論が そもそも馬鹿らしくなってくる #オーソン・ウェルズ の この "顔"。『#市民ケーン』(41)監督・主演… https://t.co/5ooNxss0KJ

    2023-03-29 11:30:28

    (出典 @shijuroh98)



    『クリント・イーストウッド』







    <関連する記事>



    <ツイッターの反応>


    宇賀神光夫
    @mitsuouga

    @torutoridamari クリント・イーストウッドならカッコ良いけど、これね?😵😵😵

    2023-01-03 05:50:16

    (出典 @mitsuouga)

    ルナママ
    @luna_chan_mama

    トヨエツ=クリント・イーストウッドってことよね。ぎこちないけれど節度ある愛情をもって子供と接する演技がなんとも良かった☺️

    2023-01-03 05:27:30

    (出典 @luna_chan_mama)

    ルナママ
    @luna_chan_mama

    WOWOWでクリント・イーストウッドの『クライマッチョ』観た後の感情がなんだか『子供はわかってあげない』と似てる。大きな事件が起こるわけでも無いけど特別な非日常にゆったりと寄り添うような映画だったな☺️

    2023-01-03 05:25:07

    (出典 @luna_chan_mama)

    ⭐️ブファドーラ⭐️
    @jinkan5banjisai

    クリント・イーストウッド監督・主演最新作『運び屋』薬物の運び屋やってます、て公言してますもんね https://t.co/xSsL0MV7ee

    2023-01-03 04:55:47

    (出典 @jinkan5banjisai)

    かみねんど
    @kamikaminendo

    9人の翻訳家とクリントイーストウッドの運び屋は面白かったのでオヌヌメ

    2023-01-03 04:54:50

    (出典 @kamikaminendo)

    LonlySAMURAI
    @LonlySamurai

    映画インビクタスはクリント・イーストウッド監督、モーガン・フリーマン主演の実話をもとにした感動作です。https://t.co/k7CIfXW0Bx 南アフリカ代表のラグビーチームを立て直すストーリーで実話を元に再現された映画でネルソン・マンデラの名言を英語と日本語翻訳まとめ!!

    2023-01-03 04:47:13

    (出典 @LonlySamurai)

    持草 薫
    @losthouse2

    AppleTV +で「史上最高のカンパイ!〜戦地にビールを届けた男〜」を観た。邦題が軽々しいけど面白かった。仲間たちにビールを渡すためベトナム戦争に一人で行った男の実話。なんとなく最近のクリント・イーストウッド映画みたいな感… https://t.co/a2WAF9rsFb

    2023-01-03 04:29:30

    (出典 @losthouse2)

    Higashino Eigo@evrything's gonna be allright
    @Eigolover0628

    クリント・イーストウッドの吹替だった山田康雄の声が聴こえた。「泣けるぜ」#箱根駅伝 #歳かぁ

    2023-01-03 04:29:05

    (出典 @Eigolover0628)

    誤楽擦過傷
    @Tokei_nipper

    承太郎の研究者としてのメインフィールドは海外っぽさもありそうだがクリント・イーストウッド似の顔しててジャパニーズ番長みたいなナリした海洋学者は海外でもメディア受け絶対良いだろうな…

    2023-01-03 04:27:41

    (出典 @Tokei_nipper)

    niko
    @niko09765067

    @KonoBellYoko 運び屋って、(笑)君はクリント・イーストウッドの映画でも見たのか。。

    2023-01-03 04:22:38

    (出典 @niko09765067)



    『ルキーノ・ヴィスコンティ』







    <ツイッターの反応>


    落合寿和
    @radioinside602

    ルキノ・ヴィスコンティ監督作「白夜」(1957)ブルーレイ化されます。20年ほど前に作った字幕です。https://t.co/ytZ2MANG4M

    2022-09-20 11:06:24

    (出典 @radioinside602)

    IVC
    @IVC_Tokyo

    サンプル盤完成!★『夏の嵐』『白夜』Blu-rayセットルキーノ・ヴィスコンティ世界的巨匠ルキーノ・ヴィスコンティの中期を代表する2作品を収録!ヴィスコンティが描き出す、過激で耽美な2つの愛の物語。特典に解説ブックレット(… https://t.co/cJTM0PesRJ

    2022-09-16 09:44:25

    (出典 @IVC_Tokyo)

    IVC
    @IVC_Tokyo

    サンプル盤完成!★『白夜』HDマスター Blu-ray & DVDルキーノ・ヴィスコンティマルチェロ・マストロヤンニ主演、ヴィスコティが文豪ドストエフスキーに挑んだ意欲作。耽美で静謐なモノクローム映像に浮かぶ、美しき恋物語… https://t.co/QwGmpohQZc

    2022-09-16 09:30:11

    (出典 @IVC_Tokyo)

    IVC
    @IVC_Tokyo

    サンプル盤完成!★『夏の嵐』2Kレストア Blu-ray & DVDルキーノ・ヴィスコンティアリダ・ヴァリ主演、巨匠ヴィスコンティが贈る豪華絢爛な恋愛絵巻。ヴィスコンティ初のカラー作品にしてキャリア中期を代表する重要!特典… https://t.co/lHXaqDw9UH

    2022-09-16 09:11:31

    (出典 @IVC_Tokyo)


    このページのトップヘ