フリーダム ルーム

普段の生活の中で、興味のあるものを中心に載せていきます、ジャンルにはこだわらない内容になると思います。特に動物(猫に関する記事)は多くなると思います。

    カテゴリ:トラベル > 温泉



    1 シャチ ★ :2023/02/28(火) 12:31:13.41ID:7s4Li2Gx9
    2/28(火) 11:34配信 ABEMA TIMES
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ce313c37bac1e5aa9ff829f0422a8bbbd3dd5697

     大浴場のお湯の入れ替えを年に2回しか行わなかったなど違反があった福岡県筑紫野市の老舗旅館「大丸別荘」の社長が先ほど会見を開き、自らの指示だったと明らかにしました。

     「大丸別荘」は、福岡県の条例で大浴場のお湯の入れ替えを最低でも週に1回義務付けられているのにも関わらず、2019年12月以降、1年に2回しか行っていませんでした。去年、保健所が行った検査では、最大で基準値の3700倍のレジオネラ属菌が検出されたということです。

     会見で、大丸別荘の山田真社長は陳謝したうえで、「客が少なかったのでお湯の入れ替えをしなくていいと私が指示した」「大した菌じゃないという先入観があった」と釈明しました。

     消毒の塩素注入を怠っていたことについては「においが嫌いだった」としています。(ANNニュース)




    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:35:07.41ID:/v0jQmmS0
    >>1
    技術者の努力を闇に葬っていくスタイルかw

    昔の人にああいう気質の人が多いけど、
    一体何が面白いのやらw

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:36:21.01ID:h7myzITU0
    >>1
    温泉旅館の経営者なのに、このレベルの低さ!

    叩き上げじゃありえない…
    これ、跡取りでろくに働いたことないボンボンだろ

    知床遊覧船と同じ
    温泉のレジオネラ菌は死人でるんだぞ

    24 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:37:42.06ID:6msUT79p0
    >>20
    一人二人じゃないんだよな
    いままでいったい何人*だことやら

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:32:31.63ID:dD6eqi+h0
    潰れるだろうな

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:32:37.60ID:2bCWRCzE0
    でも被害者無しなんでしょ
    意外と大丈夫なもんなんだね

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:53.39ID:9wA1HSbm0
    >>4
    レジオネラ菌に感染した人がいて
    その行動記録から大丸別荘が感染元の可能性があると見て
    調査されたんだぞ

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:15.56ID:3QOoW9xd0
    >>32
    被害者がいたのか…

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:55.17ID:NoLvm3hG0
    >>4
    病人が出たから調べたんじゃなかった?

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:42:41.90ID:IhH0dIP70
    >>4
    死人出てたぞ

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:33:40.57ID:GKnQQi5E0
    廃業だな
    ご飯も賞味期限切れとか食わせたりケチってそうだな

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:33:50.79ID:xHapxv5E0
    客の不調から調査が入ったんだよな

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:33:57.50ID:chVA9gkt0
    でも人気だったんだろ?ヌルヌル風呂

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:34:23.20ID:zgQdEDox0
    保健所がうるさすぎなの

    常に流しっぱにしている分があるのだから5時間もあればぜんぶ入れ替わってるよw
    保健所は基本的な物理も知らないらしいw

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:35:09.38ID:EX/S7nOC0
    >>10
    でも菌は増えてるんだよな

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:12.33ID:zgQdEDox0
    >>14
    レジオネラは自然界なら当たり前にいるのですが……温泉なら当たり前
    それに加湿器に放り込まなけれび危険生物はないから
    保健所のバカは溫泉を加湿器にいれて使うつもりらしいなw

    そもそもここの湯湧量知ってるの?毎分100リットルなのですが

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:45:21.16ID:NoLvm3hG0
    >>28
    基準があるのにその3700倍はダメでしょ
    頭からかぶったり顔に湯をつけると感染しやすいらしいし今回も体調不良者が出て検査が入った
    そもそも100リットルで入れ替わるならなぜ3700倍いたの??

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:17.19ID:6kB4f9En0
    >>28
    関係者 くっさ~

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:20.87ID:ovtKoHzH0
    >>28
    水槽だけでなるのに加湿器とかアホ?

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:35:11.95ID:wiq+gvvW0
    レジオネラ菌が
    大した菌じゃない?w

    この仕事してる人間
    しかも経営者がこの認識

    恐ろしすぎる

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:35:48.03ID:chyOzCzw0
    掛け流しは良いけどちゃんと洗えよw

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:13.37ID:JCZBzFqn0
    >>18
    掛け流しじゃないよね?循環させてたんでしょ、って事は浸かった湯だよな

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:36:02.29ID:k4kJ2QcM0
    🤮

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:37:37.07ID:1yGNQVn70
    社会人経験がないガキみたいな言い訳やな
    パヨチョンかな

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:37:58.38ID:PFtlhi010
    言うて循環してるんだから単純に汚いって事は無いと思うけど

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:10.53ID:yCbbQSzJ0
    >>25
    汚いから保健所から怒られてるんだけどな

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:02.40ID:sMjj03XI0
    部下の社員の責任にしなかったのは立派

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:10.54ID:kDznPRRO0
    汚いね

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:31.13ID:YPvE32J30
    素人が運よく今までやってこれただけだな

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:40.77ID:oMWED3mN0
    ケチったのかなと思ってたがここまで突き抜けてると信念なんだろうな
    ある意味立派

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:38:56.49ID:JCZBzFqn0
    お湯を変えないって事は、浴槽だか岩風呂だか洗ってないって事だよな?
    ぬるぬるせんのか?

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:39:25.72ID:GI+2VY1v0
    普通に危険じゃね
    よく今まで事故が起きなかったな

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:40:43.96ID:AFRygp/q0
    古市憲寿「そもそも温泉自体が汚い。湯船にみんなで入るわけでしょ?」 [419087453]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677536920/

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:40:53.84ID:9G+upGys0
    もう終わりだね

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:40:59.45ID:o7Kioqnn0
    病気になった人いないし利用者はいい湯だった!って帰ってるんだから
    まぁ次から気をつけてね!
    俺は利用しないけど

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:44:10.12ID:JCZBzFqn0
    >>44
    それって常に湯は供給されて流れて行って(掛け流し)るのが許容範囲だよな、温泉や銭湯の場合。

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:07.84ID:C1EQg7o/0
    循環ろ過なんだっけ

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:12.14ID:L7+g5tVy0
    こりゃ廃業だな
    塩素注入せんでも、毎日入れ替えればいいんだっけ?

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:14.39ID:2u9YFaqU0
    だったら清掃と湯の入れ替えは毎日だろうと

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:18.45ID:Ggj6Wa9F0
    レジオネラやると肺機能戻りにくいし治療過程の投薬副作用で糖尿病になったりするんだよ
    危なすぎる

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:21.51ID:HriQtMJJ0
    ドブみたいな臭いがしそう

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:30.70ID:XHo2npaH0
    「お湯がとろっとして肌がしっとりする~❤」→お湯換えしてなかっただけでしたwww

    *さぁ・・・

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:41:49.40ID:ti5NRNUd0
    循環併用の時点でかけ流しを名乗るなよ
    常に他人の汗や尿が循環してきてるんやで。

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:42:15.28ID:6msUT79p0
    お隣の宮崎でも10年くらいまえにいっぱい*だ

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:42:30.31ID:Hq/CKhdh0
    そうは言ってもな
    法令で決まっているものを勝手に変えちゃダメでしょう

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:42:57.64ID:DTc47jAN0
    こういう旅館は*よ(´・_・`)

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:43:07.54ID:ywrXTqiE0
    むしろ臭いだろ*社長

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:43:09.78ID:dI1fgGrX0
    保健所に虚偽報告してる時点でもうね…

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:43:31.50ID:0GxzWmML0
    「私らが悪いんであって、社員は悪くありませんから!」

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:43:43.41ID:JuV1KLTp0
    年2回なら浴槽の掃除も年2回なの?
    凄くヌルヌルしてそう

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:44:12.56ID:0Yc1ZIVb0
    3700倍とか書くと大層だが、本当は1万倍とかでも平気で、物凄く厳しい基準値、かつ「最大3700倍」であってここの全体の標準値とかは300倍とかで余裕余裕の安全域(かつての24時間家庭風呂騒動とかの時に無用に厳しくしてしまった?)みたいなんじゃないの?  
    違反と分かりつつ行なったのは悪いけど、実際の科学的数値としてはどうなの、5ちゃんねるの知恵者のみなさん。

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:44:20.27ID:qQz8h8Tx0
    別記事じゃ毎分70L湯が入ってたと書かれてたが掛け流しじゃなかったのか?

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:44:20.94ID:2u9YFaqU0
    日本名在郷軍人肺炎
    比較的頑健なご老人大量殺害して見つかった菌だぞ

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:44:21.17ID:HfS8cp8p0
    反ワクみたいな理屈

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:45:21.52ID:m/suc56w0
    溜めてるんじゃなくて流しっぱなしなんでしょう?じゃあいいのでは

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:51.28ID:6kB4f9En0
    >>83
    一部循環やぞ

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:47:32.10ID:JCZBzFqn0
    >>83
    循環させて掛け流しっぽく見せてたんじゃねえの?

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:45:35.25ID:P0gNT/8F0
    継ぎ足しのタレ信仰もあれどうなん?


    (出典 yebisusan.com)

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:47:37.73ID:C1EQg7o/0
    >>84
    あれは火入れするでしょ

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:45:40.29ID:q3M/YAoQ0
    普通に営業再開してるじゃん

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:32.13ID:Cw2Tg91U0
    これってマスコミなんかの責任もある
    前に塩素消毒するように国が決めたときに
    塩素の臭いがして風情がなくなるとかの意見を取り上げて擁護しておった
    ある意味、社長なんかも被害者w

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:37.05ID:HUVkojCs0
    ひとけのない露天風呂で*するのは内緒

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:42.95ID:j1p6Vz2D0
    気持ちはわかる
    塩素くさい温泉 私もキライ
    でもナントカ菌が凄いのも嫌

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:46:55.05ID:RUUmDSSW0
    長寿のお祝いとか親孝行で、とかの利用が多いからコロナに紛れてるだけで死人も出てるだろ
    お祝いしたばっかりだったのにねえ、って客が結構いそう

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:47:04.89ID:VtBjBNKs0
    レジオネラ症の予防


    (出典 Youtube)



    簡単な英語と図だから、アホなオマエラでも分かるだろ?

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:47:16.60ID:myFrFTI20
    そもそもどのくらいの量で発病するのよ
    基準があるのに守らないのはダメだけど

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/28(火) 12:47:17.35ID:cuL4rnQK0
    この旅館今から泊まる猛者いるのかな?
    客が居なくて快適かも。
    もちろん温泉も流石に清掃しただろ?





    1 ネギうどん ★ :2023/02/27(月) 11:07:37.62ID:za3qQDKS9
    社会学者の古市憲寿氏が2月27日放送の『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。

    潔癖で知られる古市氏は温泉に関するニュースに対し毒舌をさく裂させ、MCの谷原章介ら出演者を苦笑いさせた。視聴者の間では賛否両論の声が見られる。

    お湯の入れ替えを年2回しかしていなかったという、福岡県筑紫野市の名物旅館を取材。衛生管理に関し、県に虚偽の報告をしていたという件について報じた。

    旅館の社長は番組の取材に対し、毎分70リットル程度のお湯を常時24時間入れていると主張。

    1日当たり浴槽4杯分程度のお湯が入れ替わるとし「それで入れ替わっているという認識ではありました」と説明。常時、掛け流しにすれば問題ないと考えていたと釈明した。

    ただ福岡県の条例では週1回以上は完全にお湯を抜いた上で、入れ替える必要があると定められていて、この温泉は条例違反の状態だったという。22年11月に保健所の検査で、基準値の最大3700倍のレジオネラ菌が検出されたという。

    「湯船にみんなで入るわけでしょ?」

    この件についてコメントを求められた古市氏は、温泉にはあまり行かないとしながら「温泉に行く人って、そのリスク取って行ってるのかと思いました」とバッサリ。

    谷原が「リスク…」と噴き出す中、古市氏はレジオネラ菌を完全にゼロにすることはできないと断じた。

    その上で「温泉が完全なクリーンな空間ではないというのは、どこでもおんなじ」と説いた。橋下徹氏は「温泉入るのにそこまでリスクなんか考えてないですよね?」と苦笑いした。

    それでも古市氏は「湯船にみんなで入るわけでしょ?それ自体がそもそも汚いじゃないですか」と毒舌を披露。

    橋下氏は「汚くない!」と否定したが、古市氏は「みんなこれまで行ってたんだから、そんな急に気にし出すことない」と力説した。

    視聴者からは《私も古市さんと同じ意見です》《相変わらずの毒舌ウケる(笑)》《昔から何が浮いてるかわからない他人と入る温泉は超苦手》といった声が続出。

    一方《今週末温泉行くのにそんな事言わないで》《全国の温泉地旅館の足を引っ張る古市さん》と、他の温泉施設への風評被害を心配する声もあった。

    賛否割れる問題だ。

    https://myjitsu.jp/archives/412397




    3 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:08:45.39ID:Xlnf6Uja0
    まあ皆んな小便垂れ流してるし公衆浴場なんて綺麗なもんじゃないよな

    5 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:09:44.73ID:5EUhQNY+0
    まあ屋台と同じだわな

    6 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:09:57.19ID:LBqS7Uao0
    意味のないかけ湯だよ

    8 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:10:50.19ID:vSJ3OrFr0
    一時期、スーパー銭湯がめちゃくちゃ流行った時期があった
    確かに家族で行けば楽しかった
    けど、今は潰れたところも多いな
    景気悪くなってこっち、手入れ行き届かないのか、
    食事処とかあちこち汚れが目立ってきたし、変なやつもいるしで足が遠のいた


    (出典 www.supersento.com)

    9 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:11:03.16ID:QCZ/iC5x0
    地元の温泉旅館行ったが
    温泉とは名ばかりで外湯は数名しか入れないし
    内湯は外湯から離れすぎてるし
    ドライヤーはないし最悪だった
    自分達が行きたい、入りたいと思えない所でおもてなしとかのたまうな

    11 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:11:15.15ID:i/WnY66G0
    なあにかえって免疫がつく

    12 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:11:48.59ID:I+Z5j4ca0
    子供らが湯船の中で小便してないわけないからな

    13 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:12:14.32ID:wCIdRx0C0
    不特定多数が入ってるもんが綺麗なわけないな

    52 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:06.79ID:L3SyYClD0
    >>13
    キンタマやケツも洗わずいきなり湯船に入って来るオッさんとか沈めてやろうかと思うわ

    15 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:13:07.07ID:SfumDllx0
    健康になるメリットの方がでかいから
    汚いとかあんまり考える必要ないジャンルだろ

    29 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:50.00ID:werQpSDl0
    >>15
    そもそも言うほど温泉で健康になるか?


    (出典 kinjo-onsen.jp)

    16 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:13:15.82ID:0HHf3hJQ0
    風呂からでたおばあちゃんの股間から湯がジャバってでてきたの見てから入りたくなくなった

    18 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:13:29.27ID:R2nHFs4M0
    まあ天然の掛け流し温泉が1番いいな


    (出典 www.ozmall.co.jp)

    20 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:14:09.83ID:xJMztd+S0
    まぁオナラと一緒にチョイ漏れる事もあるしな

    22 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:14:46.30ID:wCIdRx0C0
    小便は当たり前

    23 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:14:48.27ID:wRWnCqej0
    まあ疑い始めたら温泉はきたねえわな。
    不特定多数のオヤジがキレイなわけがねえし、掃除の人も毎日やってられねえだろう

    24 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:04.28ID:Lg6a+a/A0
    まぁ酔っ払いがした*を片ずけるための道具がある時点でなぁ

    25 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:26.92ID:h/EKcleV0
    こんな事言ってスポンサーに旅行代理店とかいないんか

    26 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:29.42ID:S45bvDy60
    回転寿司と一緒だな前から衛生的に問題あったのにこういうニュースになった途端に騒ぎだす

    27 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:40.89ID:Z+CyV2nU0
    野生の猿と混浴した外人美人YouTuberおったな


    (出典 taishu.jp)

    28 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:46.93ID:jghSo9/S0
    昨日行ってきたからなんかムカつくなw

    30 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:51.91ID:DWEJrltD0
    スーパー銭湯に*浮いてた事あってそれ以来行けなくなった

    31 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:15:58.82ID:nVUN3sBi0
    温泉施設の清掃業者の取材を観たおぼえがあるな。

    32 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:17:23.36ID:Eqxrc/Du0
    至極当然なこと言っても叩かれるんだなもう

    33 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:17:54.08ID:obsYNBLx0
    泥で有名な温泉に行ったら泥に毛がくっそ混じってて戦慄を覚えた記憶が蘇った
    まぁ普通に入ったんだけどね
    温泉なんてそんなもんでしょ?

    34 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:18:08.87ID:wAuAobpn0
    大浴場は使わないな
    基本部屋に風呂無いところには泊まらない


    (出典 www.ozmall.co.jp)

    35 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:18:30.48ID:pQtThf6h0
    温泉リスクw

    36 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:18:43.55ID:5t0EDEuS0
    1bit脳すぎるだろ

    37 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:18:54.69ID:eKbGsT1L0
    まぁキモいオッサンたちが湯船の中で
    チンカスを洗い落としてるお湯には
    入りたくないわなw

    38 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:19:20.16ID:mhtncQw70
    大浴場なんてそんなもんだろ
    それを許容しているから行くんじゃないのか

    39 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:19:30.99ID:N8ZNg0jz0
    温泉旅館で働いていたことがあるけどこればかりは古市が正しい
    施設側が毎日完璧な清掃を例え行ったとしてもガキやジジイの垂れ流しは防ぎようがない

    40 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:19:34.32ID:pQtThf6h0
    プールは?海は?

    44 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:14.02ID:OsVA/ZwO0
    清潔すぎることがいいとは限らない
    温泉で菌をもらって病気になることもあるだろうが、
    色んな菌に耐性を持って身体が強くなることもあるだろう
    こんなの人生の選択にすぎない

    45 ただのとおりすがり :2023/02/27(月) 11:20:31.36ID:P+wKvwXb0
    猿のフンが浮いているのが天然温泉だからな

    46 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:41.70ID:FBJSsCGX0
    まあ汚いのはたしかだな

    47 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:50.94ID:aSTeZOc90
    菌の不要な増殖を防ぐという目的だろ
    ゼロにしろと言ってるわけじゃない

    48 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:53.99ID:5EUz6MXK0
    古市は番組に合わせてなんでも喋ってくれる人


    (出典 www.shinchosha.co.jp)

    49 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:20:56.65ID:mgsDOszG0
    赤の他人と共有するプールや風呂なんて入れたもんじゃない

    51 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:21:53.67ID:roy6qZck0
    汚いなら電車にも乗るなよ

    53 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:07.87ID:CoKxGpKl0
    温泉はカツラ外さなくていいんだっけ?

    54 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:13.69ID:OsVA/ZwO0
    俺なんて他の犬の*なめてる愛犬とキスしてたし、一緒のお風呂にも入ってた
    一度手をかまれて菌が入ったのか右手がパンパンに膨れ上がったこともあった
    そのおかげでずっと健康に過ごせてるよ

    71 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:59.27ID:OR8hWyXC0
    >>54
    犬は良いけど人間は嫌だな

    57 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:44.75ID:02Sf5BI/0
    顔をつけるプールに比べたら

    58 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:45.44ID:2UncjASU0
    昔はスーパー銭湯大好きで良く行ってたけどコロナで控えてて最近久しぶりに行ったら湯船がなんか汚く見えた
    コロナのせいで認識が変わってしまって悲しい…

    59 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:50.37ID:fKtQwRa70
    そもそも汚いから週に一度は湯を抜いて綺麗に保つ努力をしろって話じゃないの

    60 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:52.67ID:5st5WGwb0
    ジジババの出汁がいっぱい

    61 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:22:58.96ID:+IZXwXEg0
    古市の感覚の方がまともだと思った

    62 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:17.09ID:l5e1BDHz0
    アメリカだと野良温泉には必ずレジオネラ菌の警告が書いてある

    日本人って他人のせいにして危機管理能力低いなって思う

    63 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:22.59ID:Ckrrdh3m0
    事前に体ちゃんと洗わないで、いきなり湯船に行く奴いるしな

    65 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:23.04ID:2kjhf1gC0
    フジは古市を出す事で温泉業界を敵に回すリスクも考えた方が良い

    68 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:54.26ID:/FZXVMIX0
    銭湯、健康ランドで観察してると、肩から湯をかけてから入浴する人がほとんどで、
    肛門を洗ってから入る人っていないんだよ

    70 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:23:58.68ID:GTWviSkt0
    うちの親も「他人の入ったお湯なんか入れるかっ!」って言って1回も温泉連れて行ってくれたことなかったなぁ…

    72 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:02.65ID:jLbuzba40
    温泉なんかその辺の地面に埋まってる水なんだから清潔な訳なかろう

    73 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:20.67ID:sQt0hRiY0
    ごくごく民、出番です


    (出典 namikionsenkyo.com)

    74 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:38.04ID:gWznwx2X0
    別に体を綺麗にするために温泉入るわけじゃないでしょ
    何のために前後で体洗うのか

    75 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:24:42.99ID:+AhoVkas0
    テレビ局のトイレ使えない人なんだろうねえ

    94 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:54.20ID:QuVGLHiM0
    >>75
    トイレ程度なら持参した除菌グッズとかで対応出来ると思うけど温泉は無理でしょ

    77 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:25:04.61ID:HYD5YSvc0
    古市の言ってるのは温泉なんてそんなもんなんだから好きな人は気にせず入れよ、俺は入らないけど、ってだけだろw

    87 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:27:56.28ID:WS7+PID/0
    >>77
    たとえそうだとしても、そう言わないから叩かれるんだろうな

    78 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:25:42.81ID:MT8I5WOc0
    さすがやなw
    玉川とかコイツとかは求められてるもんを理解してる
    エンタメしてるよ


    (出典 www.jiji.com)

    80 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:26:08.12ID:U7DC+YEN0
    この人、キ○タマみたいな顔してるよね

    81 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:26:22.26ID:sukhGpos0
    在郷軍人病。

    82 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:26:38.65ID:kad+nbDp0
    これは自分も同意だ、温泉とか別に入りたくない

    83 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:26:58.40ID:zNnT7MVq0
    古市は暇空にターゲットされたな
    テレビから消える日も近い

    99 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:30:00.51ID:L3SyYClD0
    >>83
    まじ?楽しみだー

    84 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:27:02.56ID:h8/tt+5O0
    そんなん言い出したら海なんか死体だらけだしな

    85 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:27:27.05ID:OipjDOFK0
    身も蓋もないけど言ってること自体はその通りじゃないの?古市がどうこう関係なく

    88 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:19.99ID:P0Tcq9SX0
    それ言ったら海とかプールも汚いわけで、自宅の風呂だって汚いよ

    90 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:27.56ID:CcaJEftt0
    毒舌ってなんだよ
    無能を晒しただけでしょ

    92 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:42.32ID:uu1TYSO10
    プールも

    95 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:28:59.58ID:QEMEpD0+0
    テレビを使って温泉=不衛生というイメージの流布
    潔癖症の多い日本人には効果ありそう

    97 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:29:45.10ID:GkcbuHkj0
    俺も見知らぬおっさんと入るのに抵抗しかないわ。温泉とか大浴場とか絶対いかない

    98 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:29:59.50ID:sQt0hRiY0
    こういうこと言うと、旅館業組合から、「そんなこと言わないでくださいよ」って仕事もらえるんじゃね?

    100 名無しさん@恐縮です :2023/02/27(月) 11:30:21.39ID:Usx5D6wJ0
    汚くない事はないだろ





    1 蚤の市 ★ :2023/02/24(金) 22:27:58.54ID:DVcgJcNu9
    運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました




    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:33:29.34ID:9rtLNkOS0
    >>1
    >>取材に釈明の社長「スーパー銭湯はものすごいにおい」

    スーパー銭湯にケンカ売る覚悟を決めたのかな?

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:03.33ID:RMmH/Tfm0
    >>1
    確信犯ってやっちゃな

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:41.15ID:oBpBurgu0
    >>1
    これは潰れるわ...

    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:28:58.89ID:6Q5OM/3+0
    てことはヒロヒトも?

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:29:32.45ID:m10b27FH0
    塩素の匂いじゃなくて、塩素としょんべんが混ざった時に発する匂いな。チコちゃんに聞いた

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:29:45.80ID:B3s/fzM/0
    創業以来継ぎ足し継ぎ足しして火事になっても風呂の水だけは持ち出した当館秘伝の湯でございます

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:29:56.98ID:02GlJ5Y90
    やっぱ昭和の根性オヤジでした

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:30:07.87ID:PrkDNurQ0
    秘伝のタレ

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:30:24.11ID:UC/sXudX0
    中国人が温泉地の土地買い漁ってるから、今後は整備されていくだろう

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:31:24.81ID:P41NURfd0
    ルールはそうなるべく理由があってできたものだからな

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:31:28.04ID:aRfIs6aj0
    年季の入ったお湯を有難がっていた利用客が↓

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:31:32.57ID:5vkqHkYg0
    なあにかえって免疫が

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:32:37.94ID:RVcashj90
    いい湯だないい湯だな

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:32:57.53ID:xmGOb54q0
    船場吉兆みたいな老舗ならではの客を舐めきった商売やな


    (出典 moyarin.com)

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:33:02.84ID:UK2EQ9uB0
    つまり源泉かけ流しを演出したかったと

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:33:11.70ID:mZw4KIG90
    どこの温泉もこんなもんでしょ

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:08.77ID:EC5z970T0
    >>16
    普通の温泉は塩素入れたくないので循環させずにかけ流しにする

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:33:14.51ID:ghgZ65j00
    レジオネラ菌で死人出しても構わんと?

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:34:36.36ID:WmRjsX0m0
    スシローペロペロより深刻な問題のような気がするけど

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:13.41ID:NteO7eSp0
    >>20
    お金もらう立場でこれやからな

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:34:36.81ID:5vkqHkYg0
    循環じゃ掛け流しじゃないだろ

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:34:50.60ID:j60T1rn70
    いい出汁が出ています

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:35:04.61ID:RVcashj90
    効能

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:35:55.33ID:dEvD2B5w0
    温泉ってたまに体に良いって飲む人いるよな…


    (出典 static.amanaimages.com)

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:36:32.23ID:RYXO3lPM0
    源泉掛け流しなのでお湯を抜くと貯まるまで約1週間かかります
    なのでヌキません

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:37:09.26ID:4C/CIB7s0
    風呂に入ってきれいになったはずが
    バイキンだらけの体になりました


    (出典 www.photolibrary.jp)

    28 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:37:34.42ID:O6SXwRKf0
    続き


    「スーパー銭湯やよその温泉に行くとものすごい塩素のにおいがする。塩素はくさいと頭に染みついていた」「塩素を入れる法律が施行される以前から風呂はあるわけで、我々は子どものころから入っていた」と持論も語った。

     一方で、「今は(塩素注入を)やっている」「終わった話」と、問題は解決済みであるとの認識を強調した。

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:24.47ID:ufbeqUl00
    >>28
    最後の一行でマジクズだと確信した
    終わってねーだろ

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:57.16ID:Y7NbIYe/0
    >>28
    論でもなんでもないわな
    教養の無い人間にありがちな思考というだけ

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:36.79ID:RKGmwZir0
    >>28
    そういう風呂に入ってたからこんなアホに成長したのかな

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:38:03.37ID:raziT3iQ0
    持論>ルールだと世の中何でもありだと分からんものかね・・・・・

    30 あみ :2023/02/24(金) 22:38:17.16ID:E794AdPz0
    ここ、廃業していいよもう
    存在自体がむり

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:38:32.86ID:Bh37kovy0
    ふざけんな!クズ社長

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:39:03.25ID:2f7CTQod0
    めっちゃSDGs

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:39:20.87ID:2M3umdJO0
    レジオネラ菌が実際に危ないくらい出てるからな。
    弱った老人連れて行ったら在郷軍人病でホントに*。

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:39:31.58ID:nrVNy5V/0
    常連さんのお墨付き

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:02.62ID:LjAcXl3o0
    温泉マニアは自分が入ったお湯を何口か飲んでたりするよな
    湯船で顔をバシャバシャやったり
    いやあキツいわw

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:05.13ID:5sIFjXuE0
    フィルターは通してゴミは除去してんだろうけど、
    湯船がヌメヌメにならないの?
    家のでも3回くらい入ると汚れすげーぞ。

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:08.03ID:2DbpM2oX0
    プールは年2回だしw


    (出典 img01.jalannews.jp)

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:04.62ID:rNlxeteg0
    >>38
    関係者発見

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:45.76ID:2DbpM2oX0
    >>48
    コーチに聞いたんだよw

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:21.07ID:rNlxeteg0
    >>53
    誰だよ
    プールは塩素入れないのかよ?

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:18.86ID:2DbpM2oX0
    >>62
    塩素は入れるよ

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:09.42ID:XHSa71/10
    消毒や清掃の基準は後から出来たもので昔からのやり方を続けていても問題は起きなかったんだろ

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:13.47ID:91yeuOOI0
    コロナ関係なく衛生観念が欠如した事業者ってこと
    風呂だけでなく建物全ての清掃、料理関係もヤバそうだな
    熊本の少年をアルコールスプレーのバイトとして雇うがいい

    41 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:15.66ID:rRU/8OjL0
    循環ろ過で再加熱するときに、ボイラーで煮沸してるから無菌じゃねえの?

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:52.24ID:ufbeqUl00
    >>41
    だから濾過する時に塩素を入れてなかったと
    ソースに書いてあるだろ

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:26.20ID:heUk+4UB0
    行き付けのジムに大浴場があるけど、一度も浸かったことがないわ
    ジジイの出汁が効いてそうでw

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:49.98ID:RVcashj90
    廃業

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:40:54.67ID:q/jch90t0
    ウナギのタレと同じだろ
    全然大丈夫


    (出典 biz-journal.jp)

    47 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:02.54ID:WOPNbNKY0
    くさや液

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:20.37ID:5vkqHkYg0
    これさ、原因不明で亡くなった人とか居るんじゃねーの。遺族が故人の行動すべてを追えてるとも思えんし

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:23.83ID:+hOxsAgb0
    うん汁とかうんカスが下に溜まってそう…🤮オエッ

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:29.96ID:ZloXikrV0
    この手の持論に拘泥して法律やルールを軽視するのが正に田舎者w

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:41:49.87ID:pkNp3WeR0
    基準値の3700倍のレジオネラ菌とかどんだけ菌だらけなんだよ酷いなぁ、子供とか泳いでお湯飲んだ子もいるだろうしおもてなしの場所でこういうふざけた営業するような所はどんどん潰れろ

    56 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:42:17.00ID:wA9Pr9+60
    公衆浴場は大勢がケツの穴まで浸かるんだから他人のケツ穴確定じゃん

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:42:53.88ID:YzC+Bkfp0
    そらトロトロのお湯になるわな
    まぁ客も大満足してたみたいだからいいんじゃないのw

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:42:55.53ID:QMEhe+gA0
    今日も泊まり客いるんかな…予約状況どうなってんの?

    61 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:04.63ID:fA0O6oci0
    6ヶ月の営業停止な。

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:31.41ID:CJU8htUj0
    で、このコメント
    終わった感

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:35.53ID:94Jkkc0S0
    もしかしてここまで来ると、汚いのを通り越して
    バクテリア的な働きする何かが生まれて風呂内のバランス保ってたりするのかな?

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:48:06.61ID:S3Xw2cI30
    >>64
    コロナに感染した!!
    と思っていたら
    単なるレジオネラだったでござる

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:41.73ID:P+pYG7ma0
    俺の部屋の掃除の頻度と同じだな

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:43:59.76ID:QUT10VKZ0
    まあ客はいい湯だと喜んでたんだろうな
    それなら別に良くないか

    73 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:09.01ID:ufbeqUl00
    >>66
    いや体調不良になった客が居たからバレたんだが

    69 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:32.59ID:phyZA21g0
    塩素のにおいむしろ好きだわ
    幼児期からプール通ってたのもあるかもしれんが抵抗なく嗅げる
    でもジジイ世代には馴染みないってのも確かにそうかもしれんなあとも思う

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:44:40.08ID:q/jch90t0
    リネン類の交換もソレなのか!
     

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:11.35ID:8BU7/P/E0
    これすごいな

    8月に、レジオネラ症になった人がいて、調査したらここだったらしい
    そこからバレたんだと。

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:27.95ID:XgOy+jDr0
    今すぐ潰そう

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:30.68ID:bqSgCAGa0
    客「あーいい湯だなぁトロトロしてるのは温泉成分かぁ肌がすべすべになるね(発酵したウンカスシッコアカ)

    78 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:31.73ID:eN88Rll90
    チッ
    うっせーな
    終わった話しだっちゅうの


    (出典 i.ytimg.com)

    79 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:47.90ID:ZloXikrV0
    田舎の経営者ってのはビックリするほど土人の発想なんやでw

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:56.02ID:5PPTbV2D0



    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:45:56.95ID:IRPRfBJz0
    ぬかるみも濁りも臭みもこれが源泉ならではの魅力~とみんなありがたがって浸かってたんだな

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:03.32ID:K37InrJk0
    水虫になる湯

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:09.93ID:AzAL6pSw0
    コメントやっちまってるな。
    確かにもう終わりだね♡

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:20.10ID:VP9e6NkB0
    それでも衛生状態が維持できてるんなら言い訳も立つが
    基準値3700倍のレジオネラ属菌が検出されてるから全然ダメw

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:22.18ID:tXv4siv50
    私は、科学を理解できない方様が
    一定数いらっしゃるのを理解しているつもりです
    その方々は
    塩素とか言われてしまうと
    恐いから触れないような感じです

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:23.03ID:S3Xw2cI30
    温泉である必要なし
    循環させるなら
    干したかんきつの皮を浴槽につけておるほうがサービスとしては上

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:23.12ID:YzC+Bkfp0
    普通こんな不祥事起こしたら陳謝するもんだが
    何開き直ってんだろうなこのバカ社長w

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:33.55ID:Kf7cGzl70
    なんだこの言い分
    腹立ってきたわ

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:46:38.61ID:fotUy4Ce0
    水道費が莫大になるのを抑える為に湯を入れ替えたく無いは理解出来るが
    安い塩素投入を怠るのは理解不能

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:47:30.66ID:QMEhe+gA0
    じゃあ従業員は今頃転職サイトに貼り付きかね

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:47:33.37ID:wYqnOstt0
    まだ営業を続けているという根性に驚かされる。キャンセルしない客も客だが・・・。

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:47:52.78ID:N2dxsKEu0
    循環も加温もしたら掛け流しとは言わないらしいが。掛け流しの湯船と循環の湯船と分けてるとこもある様だが

    95 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:48:35.91ID:tdsw/08V0
    塩素入れたらありみたいやん

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:48:50.95ID:I60pf16F0
    ジムで運動した後、大浴場で湯船に浸かってくるんだけど、湯船には浸からないほうがいいのかなあ

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:48:56.21ID:SozYJ++N0
    グーグルレビュー全部消されてるwww

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:48:59.16ID:fotUy4Ce0
    水中に潜って取ってたバブみたいな塊って固形塩素?

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:49:21.29ID:UPFWJw8t0
    ここ一見さんお断りなんだよな
    格式高い旅館だと思ってた


    (出典 www.asahicom.jp)

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 22:49:21.95ID:h1pvVsjB0
    この温泉に行った後に急死した年寄りが結構いるだろ





    1 七波羅探題 ★ :2023/02/24(金) 09:02:05.77ID:jCrK8hO39
    運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました




    2 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:02:33.12ID:wqemGBFu0
    いいダシ出てるな

    3 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:02:39.30ID:YzC+Bkfp0
    高級旅館

    4 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:02:48.00ID:+FsJwcO/0
    女将のささやき会見まだぁ?


    (出典 i.ytimg.com)

    5 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:02:51.84ID:M0wNQ+eJ0
    エコだね!

    6 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:02:55.94ID:ZkJV0Rxn0
    「日本」と「不正」同じ画数
    これ豆な

    7 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:09.80ID:5H5XhNrr0
    見たか世界!


    これぞ『おもてなし』や!

    8 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:20.77ID:3w6k01x70
    汚いなぁ

    9 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:24.07ID:YzC+Bkfp0
    途中送信してしまった
    高級旅館ですらこうなんだから他はお察しだな

    10 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:36.31ID:SA+0UydY0
    風呂入ったら汚れるやつ?

    11 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:39.52ID:gy7y9Bhr0
    溜め水では炎上は消せませんでした!

    13 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:40.69ID:ZAyiaA2v0
    でも海と空港が近くて飯もうまいし女の子も美人だからヨシ

    14 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:03:54.09ID:gIZL+c9C0
    頭の中が真っ白に

    15 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:04:15.79ID:ZWWMrr3O0
    スベスベだと思ったらヌルヌルでした👩‍💼

    16 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:04:24.48ID:JBlA8XVf0
    家の風呂も週1でしかお湯入れ替えしてないんだ気とやばいんかな。
    風呂入る前に身体洗って身体温めるだけの用途として割り切って使ってるんだけど、洗濯の水につかったらもっとや
    ばいか?

    64 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:03.30ID:qJhwD1hR0
    >>16
    雑菌を培養してるね。
    免疫力の弱人、乳幼児、年寄りが
    病気になる可能性があるかな?
    レジオネラ菌なら最悪肺炎か*かも

    まあ、その程度。

    17 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:04:42.69ID:0z6blQCi0
    さすがに現人神ヒロヒトが入る前はお湯換えてたよな?


    (出典 trip-sommelier.com)

    18 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:04:48.64ID:ifS2p/F40
    まあ福岡は韓国に近いからな
    産地偽装も福岡企業だし自衛するなら福岡に関わらないことだ

    19 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:04:48.95ID:NK7c8HNk0
    おえー

    20 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:04.60ID:PUQxRa2K0
    日本スゴイ!

    21 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:07.69ID:hFO2pk5Y0
    2杯目きました

    22 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:14.94ID:P6LzEU040
    浴槽ヌルヌルは温泉成分でなくバクテリアですなw
    うちの熱帯魚水槽のシアノバクテリアみたいなもんだ

    23 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:18.26
    昭和天皇もこんな汚い湯に浸かったから崩御なされたんだろ

    25 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:35.80ID:2sXl317Z0
    これ後に人*どるやろ
    この旅館泊まって肺炎かかった奴調べろ

    26 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:41.90ID:B3OrIwHI0
    *漏らすやつとかいそうで怖い

    27 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:48.86ID:Q4AdK6Wv0
    高い金払ってレジ風呂とか哀れだな。
    物わからんバカ相手に金巻き上げる商売
    眼鏡のいう希望の日本ってやつ

    28 名無し :2023/02/24(金) 09:05:52.05ID:aL+tM4Oo0
    *やオカマの*がクルックル回遊しとん。そのうち女は温泉浸かるだけで妊娠するんか

    29 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:05:57.04ID:rl4uagv50
    エンガチョw

    30 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:00.97ID:F/ucbScF0
    レジオネラで死者出てるだろうな

    31 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:01.81ID:Uag9h1UA0
    天皇が来たとか触ったオブジェとかってそのままにする記念館多いしな


    (出典 tanken.com)

    59 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:57.75ID:wqemGBFu0
    >>31
    道路や施設が整備されたりいろんな経済効果があるから
    天皇・皇族が全国を視察することには意義があるんだよな

    32 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:14.39ID:Ys8paXxq0
    3700倍のレジオネラ菌って危険なの?教えろください

    37 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:49.24ID:IEOfsAsn0
    >>32
    間違って飲んだら腹下すだろうね

    88 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:30.41ID:qOEmYsuV0
    >>32
    chatgpt

    レジオネラ菌は、自然界に広く存在する細菌ですが、特定の条件下で繁殖し、人間に病気を引き起こすことがあります。レジオネラ菌感染症として知られる病気は、一般に、レジオネラ症と呼ばれます。

    レジオネラ症は、通常、レジオネラ菌が含まれる水や土壌、湿度の高い空気など、特定の環境に長時間さらされた場合に発症します。一般的に、レジオネラ症は、高熱、筋肉の痛み、倦怠感、咳、息切れなどの症状が現れます。深刻な場合には、肺炎や敗血症を引き起こすことがあり、重症化する可能性があります。

    レジオネラ症は、高齢者や免疫力が低下している人、慢性疾患を持っている人、喫煙者などの健康状態が弱い人にとっては特に危険です。レジオネラ症は、通常、特定の環境での感染リスクが高いため、公共のプール、温泉、冷却塔、空調システム、シャワーなどの施設での発生が報告されています。

    レジオネラ症は、抗生物質で治療できますが、治療を遅らせると、合併症のリスクが高くなるため、早期治療が重要です。レジオネラ症の予防策としては、公共の施設での水質管理、適切な空調システムの管理、個人的な衛生管理などが挙げられます。

    33 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:27.90ID:a6YxwGPF0
    よく死人が出なかったね。

    45 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:42.62ID:rl4uagv50
    >>33
    出てんじゃねーの?
    肺炎死は特定しづらいイメージ

    34 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:32.60ID:Xi+1Ru4e0
    こんなレベルだと食事も怪しいよな


    (出典 www.daimarubesso.com)

    35 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:47.22ID:qOEmYsuV0
    基本的に温泉って不潔だからね

    44 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:37.79ID:IEOfsAsn0
    >>35
    温泉は常に新しいの入るから
    一定で入れ替わってないか?

    36 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:48.34
    公表を控えさせていただく←これがコイツラの認識って事でいいんだろうな

    38 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:53.81ID:f/MRYwNy0
    てか週一でいいんかいw

    39 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:06:54.46ID:mPvZ00Zw0
    きったねえええええ

    40 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:01.98ID:JVeSEvFe0
    スーパー銭湯とか健康ランドとかも危ないんだろうな

    42 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:27.52ID:p8Hklaz70
    うちの親は温泉嫌いだもの
    ホテルに泊まっても浴槽を異常なくらい掃除するw

    43 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:36.09ID:kHw9tuDD0
    汚ん染

    46 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:07:53.08ID:ZbdMc4PB0
    ここは他も色々とやらかしてそうだな

    48 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:04.54ID:xsiFAW5d0
    はあー老舗旅館の温泉最高だわwww実際は*まみれの湯だったw

    49 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:05.82ID:QMEhe+gA0
    プールの水替えなんかこんなもんだよな
    そのかわり塩素ドバドバだし水温低いけどさ
    風呂でやるのか……

    50 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:08.89ID:5wDz8Cfr0
    老舗の継ぎ足しタレみたいなもんやろw


    (出典 image.news.livedoor.com)

    51 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:09.63ID:SXmYJZPz0
    肌がヌルヌルの美人の湯かな


    (出典 www.nishinippon.co.jp)

    52 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:09.64ID:WX4ikNeL0
    レジオネラ菌て医療ドラマでよく聞くやつ

    53 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:18.85ID:Kv88e2I+0
    箱根の某旅館もお湯は循環させててほとんど換えてないって言ってたな。お湯がトロトロになって客に評判良くなるとも抜かしてたし(笑)

    54 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:28.99ID:M4vQQovF0
    これがSDGsだ!

    55 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:35.02ID:K6Fk/snS0
    昭和天皇ですら入ったんだから文句言うな


    (出典 i.pinimg.com)

    71 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:47.58ID:MIj5eAjW0
    >>55
    昭和天皇の時からお湯を交換していなかったら価値があるかも知れんw

    77 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:18.62ID:rnmRhU710
    >>55
    流石に昭和天皇が来る前の日はお湯入れ替えたんだろうな

    83 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:03.61ID:Kv88e2I+0
    >>77
    風呂水ワンダーを投入しますた(`・ω・´)ゞ

    57 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:42.70ID:rSGHDRqw0
    前スレ>>996
    日本伝統食の*の塊食いすぎながら言うなよと言ったら泣きながら逃亡しちゃったwwwwww

    日本伝統食の*の塊の*勝ちwww

    58 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:48.20ID:8RgZV+rB0
    継ぎ足し継ぎ足し使う秘伝の浴槽


    (出典 san-tatsu.jp)

    60 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:08:58.68ID:Gi7oQlRb0
    とろりとした泉質

    62 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:00.12ID:i8cN8cZK0
    風呂水ワンダーくらい使えよ。

    63 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:00.46ID:Z576lnh/0
    クロちゃんでも14日

    65 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:19.79ID:8cLmuNG/0
    バレてきただけでスシローペロペロみたいなのは当たり前のようにされてきてたんだろう


    (出典 39house-army.com)

    66 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:21.38ID:Kv88e2I+0
    レジオネラ菌で*のは甘え

    67 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:32.35ID:q6vNpcfd0
    まさにSDGS!

    68 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:32.48ID:8xL3IOI10
    10年替えてないとかなら逆に謎の清潔感あったのに

    70 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:46.43ID:x755X0lT0
    モール温泉やな

    72 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:50.49ID:ZbdMc4PB0
    レジオネラ菌には天国

    74 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:09:58.36ID:jGj52DNR0
    株式版転売ヤーに売り渡すとこうなる
    知らんけど

    75 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:08.08ID:Wv/Jj5Eh0
    ここ行っていい湯と思ってた間抜けはいるのかな

    76 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:10.86ID:a+As6dlH0
    このレベルの旅館にこんなことやられると怖くてどこも行けなくなるわな

    80 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:51.13ID:NqTF00JV0
    ちょっと世界に拡散してくる

    81 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:51.40ID:1sVUML+00
    は?女湯100ml5000円だが?🤓

    82 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:10:58.21ID:QD8skn+n0
    温泉かけ流しだから、そこまで菌が
    繁殖するとは思ってなかったかな。

    84 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:03.60ID:q6vNpcfd0
    これはむしろ陛下ご来店から変えるべきではなかったのではないか?

    85 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:07.89ID:EgBQW9Pz0
    スーパー銭湯でもトイレ利用率が何故か低い。冷水機で水飲みまくってる人多いのにな

    86 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:17.65ID:fBBadFAp0
    いいだしが出たろう
    飲んだ人いたりして

    96 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:20.32ID:ifS2p/F40
    >>86
    口コミ見ると飲んだやついるな
    日本人じゃないかもしれん

    87 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:18.65ID:JVeSEvFe0
    老舗、天皇とか効果で大抵口コミは高評価なんだよな。しかも温泉マニアとかが入り来たり。
    でも口コミはあてにならん
    口コミはあてにならんの分かったこの間の↓
    車に貼るだけで「燃費がよくなる」などとうたった商品の表示に根拠がないとして、消費者庁は販売元に再発防止などを命じられてたのも
    Amazon口コミは★5ばっかりで燃費がよくなったでくそ笑えた

    89 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:36.90ID:xsiFAW5d0
    いきなり温泉入る奴おる?かけ湯とかシャワーくらい浴びるやろ

    90 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:43.68ID:+mVsM8k10
    温泉なら水道代ただだから毎日代えればいいのに

    91 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:47.61ID:36RAVr1J0
    レジオネラ菌を生きたまま腸まで届ける

    92 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:11:51.17ID:NqTF00JV0
    もったいない精神か
    クールジャパンにぴったりだ
    これ世界に拡散して良いよね

    93 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:01.48ID:2sXl317Z0
    この女性も身体にウ○コ塗りたくってたのか…

    (出典 i.imgur.com)

    94 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:04.77ID:avw0VyYk0
    また九州か
    九州の温泉は不潔だからもう二度と行きません

    97 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:37.09ID:dscOY3uD0
    誰も気付けないことがバレてしまったな

    98 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:56.08ID:ZSj9sKlA0
    お湯変えない黒い湯の風呂ってあるやん
    バクテリアが菌や汚れを分解するからきれいだと主張するやつ
    あれ、汚いよね?w

    99 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:12:59.51ID:v4M2k3xn0
    レジオネラでジジババの大量殺人あり得るレベル
    老舗とかで忖度せずに経営者を逮捕しろよ

    100 ウィズコロナの名無しさん :2023/02/24(金) 09:13:00.10ID:9t+D/J5A0
    きったねー*w




    『赤倉観光ホテル 新潟』







    <関連する記事>



    寒い季節だけの楽しみ!雪見露天風呂が楽しめるオススメ宿泊施設4選
    …うか。 赤倉観光ホテル(新潟県・妙高市)標高1000mからの景色を眺めることができる露天風呂付き温泉大浴場が魅力の高原リゾート赤倉観光ホテルでは、赤…
    (出典:CanCam.jp)

    <ツイッターの反応>


    よもの
    @yomono_yomoyomo

    #教えてください 週末に新潟県・妙高高原にある赤倉観光ホテルへ行こうかと思っています。ライブカメラで見る限りは主要道路に積雪はないように見えるのですが、詳細の路面状況について知っている方がいらっしゃったら教えて頂けると幸いです。ちなみに当方、スタッドレスタイヤ未装着です。

    2022-04-15 11:54:01

    (出典 @yomono_yomoyomo)

    竹下けいこ / Keiko Takeshita
    @kawacolle

    新潟・妙高高原にあるクラシックホテル「赤倉観光ホテル」のオンラインショップでお取り寄せした〈高原のプレミアムカフェナッツ〉。シンプル爽やかなパッケージに、コーヒーリキュールの風味が大人なナッツざくざくのパウンドケーキが入ってます… https://t.co/6ZGMb4ZVA9

    2022-04-13 00:23:10

    (出典 @kawacolle)

    micchie 🐻
    @micchiebear

    @__srkw__ 新潟の赤倉観光ホテルってところです!メチャいい〜

    2022-04-11 09:14:23

    (出典 @micchiebear)

    相互フォロー爆増くん2021
    @beefHTL

    新潟の温泉旅館ランキング第8位 - 赤倉温泉 赤倉観光ホテル(新潟県 上越・糸魚川・妙高)【最安料金】21,000円(4月11日時点)【平均評価】4.67点(5点満点)【最新感想】2度目でしたが大変素晴らしかった。… https://t.co/hcnbvYJ3dS

    2022-04-11 00:20:04

    (出典 @beefHTL)

    時空旅行
    @ryokodaisuki1

    新潟 人気ホテル・旅館ランキング(設備・アメニティ)1 あてま温泉 当間高原リゾート ベルナティオ2 赤倉温泉 赤倉観光ホテル3 月岡温泉 摩周4 かわら崎 湯元館5 ゆらりゆら 水鳥の宿 さきはな6 大佐渡温泉 ホテ… https://t.co/LPYxi3FzUx

    2022-04-08 06:04:28

    (出典 @ryokodaisuki1)


    このページのトップヘ