4月、新しく7人の男女が入社しました。
北は北海道から南は九州まで、
新卒や中途採用者そして経験者まで
それぞれの思いを胸に上京してきました。
現在、研修の真っ最中です。
必ずディレクターになるんだ!
いつか自分の企画した番組をお茶の間に届けるんだ
という思いを強く持ち
荒波を乗り越えてくれることを願っています。
がんばれ!新人たち。。
北は北海道から南は九州まで、
新卒や中途採用者そして経験者まで
それぞれの思いを胸に上京してきました。
現在、研修の真っ最中です。
必ずディレクターになるんだ!
いつか自分の企画した番組をお茶の間に届けるんだ
という思いを強く持ち
荒波を乗り越えてくれることを願っています。
がんばれ!新人たち。。
2月6日の会社設立33周年を機に、
この4月から新体制でスタートしました。
全て40代の新鋭たちです。
代表取締役社長 赤坂康一
専務取締役 柴田 穣
(メディア本部長)
常務取締役 引地寿和
(管理 総務 経理担当)
取締役 増田貴光
(営業戦略担当)
取締役 小宮洋文
(派遣 人事担当)
取締役制作部長 木村綾乃
代表取締役会長 草野弘文
今後ともよろしくお願いします!!
この4月から新体制でスタートしました。
全て40代の新鋭たちです。
代表取締役社長 赤坂康一
専務取締役 柴田 穣
(メディア本部長)
常務取締役 引地寿和
(管理 総務 経理担当)
取締役 増田貴光
(営業戦略担当)
取締役 小宮洋文
(派遣 人事担当)
取締役制作部長 木村綾乃
代表取締役会長 草野弘文
今後ともよろしくお願いします!!
2023年、1月5日。
今日は仕事始め。
今年の抱負を書初めにして、全員の場で発表します。

これって恥ずかしがり屋の人にとっては
度胸が付く良い訓練にもなるんです。
話がしどろもどろだった人も
1年後はしっかり自分の意見が
話せる様になるんですよ。
学生だった人にとっては、
社会人になる為の第一歩ですね。
ディレクターは
タレントさんや取材対象者に
しっかり説明できなきゃダメですからね。
社長があいさつした後、
仕事初めはわが社恒例の
いなり寿司新年会が始まります。
午後からは新宿の氏神様
花園神社に参拝。
拝殿でお榊を上げ、
社員代表で15人が今年の商売繁盛・健康祈願をしました。

良い年になりますように。
うるおい豊かな年になりますように。
2023年スタートです!
本年もよろしくお願いいたします。
今日は仕事始め。
今年の抱負を書初めにして、全員の場で発表します。

これって恥ずかしがり屋の人にとっては
度胸が付く良い訓練にもなるんです。
話がしどろもどろだった人も
1年後はしっかり自分の意見が
話せる様になるんですよ。
学生だった人にとっては、
社会人になる為の第一歩ですね。
ディレクターは
タレントさんや取材対象者に
しっかり説明できなきゃダメですからね。
社長があいさつした後、
仕事初めはわが社恒例の
いなり寿司新年会が始まります。
午後からは新宿の氏神様
花園神社に参拝。
拝殿でお榊を上げ、
社員代表で15人が今年の商売繁盛・健康祈願をしました。

良い年になりますように。
うるおい豊かな年になりますように。
2023年スタートです!
本年もよろしくお願いいたします。
番組のロケハンで7月の頭に
長崎県の五島列島へ行ってきました。
10数年前に一度、
五島の福江島と久賀島へ訪れたことはあるのですが、
今回は広島さくら組の池田社長と一緒です。

五島列島はその昔は隠れキリシタンの島として、
各集落に島民が教会を立て密かに信仰を深めていました。


私達はレンタカーを借り、廻れる限り教会を見て廻りました。
宿泊はコンカナ王国。
そこでハコフグを食べることが目的です。
ハコフグとはさかなクンが被っている帽子の魚です。
臭いは独特なんですが好きな人にはたまりません。
ちょっとグロいですかね

草野も池田もクリスチャンではないのですが、
ただ池田が若い時、
ザビエルに扮してテレビ出演したものですから・・・(笑)
教会でその姿を思い出してしまいました

長崎県の五島列島へ行ってきました。
10数年前に一度、
五島の福江島と久賀島へ訪れたことはあるのですが、
今回は広島さくら組の池田社長と一緒です。

五島列島はその昔は隠れキリシタンの島として、
各集落に島民が教会を立て密かに信仰を深めていました。


私達はレンタカーを借り、廻れる限り教会を見て廻りました。
宿泊はコンカナ王国。
そこでハコフグを食べることが目的です。
ハコフグとはさかなクンが被っている帽子の魚です。
臭いは独特なんですが好きな人にはたまりません。
ちょっとグロいですかね

草野も池田もクリスチャンではないのですが、
ただ池田が若い時、
ザビエルに扮してテレビ出演したものですから・・・(笑)
教会でその姿を思い出してしまいました

以前弊社に所属していた越智くんが
高知のテレビ局のアナウンサーと結婚しました。
彼も弊社を退職した後に
高知さんさんテレビの社員になり、
そこで花嫁を見初めたみたいです。
越智くん、おめでとう。
羨ましい〜
挙式は大阪で.。
コロナの関係で延期延期と続き
やっと実現した2年越しの結婚式でした
弊社からは草野と引地が出席しました。
かわいいBABYちゃんも式に参加していました
越智君現在は、県庁職員です。
弊社を退職してからも
うちとの関係は続き、
越智くんの担当する番組を手伝っていました。
彼の番組に関わらなくなって少しが経つのですが、
こうして結婚式に呼んで貰える事は幸せなことです。
おめでとう!!お幸せにぃ!

高知のテレビ局のアナウンサーと結婚しました。
彼も弊社を退職した後に
高知さんさんテレビの社員になり、
そこで花嫁を見初めたみたいです。
越智くん、おめでとう。
羨ましい〜
挙式は大阪で.。
コロナの関係で延期延期と続き
やっと実現した2年越しの結婚式でした
弊社からは草野と引地が出席しました。
かわいいBABYちゃんも式に参加していました
越智君現在は、県庁職員です。
弊社を退職してからも
うちとの関係は続き、
越智くんの担当する番組を手伝っていました。
彼の番組に関わらなくなって少しが経つのですが、
こうして結婚式に呼んで貰える事は幸せなことです。
おめでとう!!お幸せにぃ!

明けましておめでとうございます。
今年もフリーピットを宜しくお願い致します。
仕事始めは1月5日。
来れる社員は全員本社に出社し、
恒例の書初めをしました。
半紙に書いた文字の意味や抱負を
各自発表し、会社の壁に貼りました。

去年中途で入社したスタッフ達は
新鮮な行事だった事でしょう。
大人になって
書道をする機会って
中々ないですよね
でも、心新たに
新年を迎えられるって
素晴らしい事ですよね!
今年も木村ディレクターが力強い筆文字を見せてくれました。
書いた書初めの中に
皆の顔が見えるようです。

田中さんも堂々とした字
素敵な変化を期待します!

そのあと花園神社へ
商売繁盛・社業繁栄を願い
初詣行きました
今年も気合入れてがんばるぞ!

今年もフリーピットを宜しくお願い致します。
仕事始めは1月5日。
来れる社員は全員本社に出社し、
恒例の書初めをしました。
半紙に書いた文字の意味や抱負を
各自発表し、会社の壁に貼りました。

去年中途で入社したスタッフ達は
新鮮な行事だった事でしょう。
大人になって
書道をする機会って
中々ないですよね
でも、心新たに
新年を迎えられるって
素晴らしい事ですよね!
今年も木村ディレクターが力強い筆文字を見せてくれました。
書いた書初めの中に
皆の顔が見えるようです。

田中さんも堂々とした字
素敵な変化を期待します!

そのあと花園神社へ
商売繁盛・社業繁栄を願い
初詣行きました
今年も気合入れてがんばるぞ!

グッピー君たち。
倍々で増えています・・・
人が通るとエサもらえると思うのか
水面でピチピチ、ビチビチと大群が!
少し前に流行ったドクターフィッシュのように
集まってきます

メダカちゃんは・・・
こちらはスーパー幹メダカという背中がキラリと光り輝いているメダカなのですが
こちらの品種が卵を毎日産み付けており
それがふ化して日に日に大きく成長しています。
稚魚もキラリと光出てきてます!

もう一つ水槽にはオレンジや模様やラメがきれいなメダカがいるのですが
こちらに新しい仲間が増えました
先日のメリクリ&お誕生日の日に
社長が
「ちょっと外に出てくる!」
と行先も言わず外出したと思ったら
30分もしないうちに帰社。
片手に持っていた紙袋を出して
「お誕生日おめでと」とプレゼントを出すと
中からじゃーーーーん!

メダカちゃん4匹入ってます!
誕生日プレゼントメダカって!
粋ですねぇ
しかも!!
そのメダカさん(さん付けになってまう)
めっさ高級!
品種もおしゃれで
煌(きらめき)ラメメダカと
ダルマ紅帝(こうてい)。
しゃれた名前と値段を見たせいか
とても優雅に泳いでます!

倍々で増えています・・・
人が通るとエサもらえると思うのか
水面でピチピチ、ビチビチと大群が!
少し前に流行ったドクターフィッシュのように
集まってきます

メダカちゃんは・・・
こちらはスーパー幹メダカという背中がキラリと光り輝いているメダカなのですが
こちらの品種が卵を毎日産み付けており
それがふ化して日に日に大きく成長しています。
稚魚もキラリと光出てきてます!

もう一つ水槽にはオレンジや模様やラメがきれいなメダカがいるのですが
こちらに新しい仲間が増えました
先日のメリクリ&お誕生日の日に
社長が
「ちょっと外に出てくる!」
と行先も言わず外出したと思ったら
30分もしないうちに帰社。
片手に持っていた紙袋を出して
「お誕生日おめでと」とプレゼントを出すと
中からじゃーーーーん!

メダカちゃん4匹入ってます!
誕生日プレゼントメダカって!
粋ですねぇ
しかも!!
そのメダカさん(さん付けになってまう)
めっさ高級!
品種もおしゃれで
煌(きらめき)ラメメダカと
ダルマ紅帝(こうてい)。
しゃれた名前と値段を見たせいか
とても優雅に泳いでます!

週末を利用して3日間、
宮古島へ行ってきました。

島の気温は毎日27度。10月終わりにもかかわらず
夏気分です!

訪れた目的は、
以前一緒に仕事をした
業界仲間が
映像の仕事を辞めて
島に戻っていたので
会いに行きました!

空港に迎えに現れた
彼の姿は、
赤銅色に染まっていて、
まるで漁師のようでした。
1日目の夜は居酒屋で島料理を堪能。

2日目から島中を巡りました。
走行距離10万キロ以上走っている
彼の軽自動車を飛ばし、
宮古島の周りにある島々
3島に行くための
海上に架かる長い橋を渡り、
すべて散策。
どこを切り取っても映えてますよね


どこへ行っても
独特で素朴な景色が広がり、
ここは日本なのか?と
不思議な気持ちに
なってしまうくらいで
東京に帰ることを
忘れてしまいそうでした。


今も目を閉じると
透き通った遠浅の海や
パウダーのような白砂が
脳裏に浮かんできます。



最後の日の夕食は
待ちに待った宮古牛のステーキ!
赤身が多いサーロインを頼んで食べたのですが、
口に入れると
脂や旨味がジュワ〜っとひろがり、
その美味しさに大感激。


本当に素晴らしい
宮古島滞在の3日間。
とても満喫しました

宮古島へ行ってきました。

島の気温は毎日27度。10月終わりにもかかわらず
夏気分です!

訪れた目的は、
以前一緒に仕事をした
業界仲間が
映像の仕事を辞めて
島に戻っていたので
会いに行きました!

空港に迎えに現れた
彼の姿は、
赤銅色に染まっていて、
まるで漁師のようでした。
1日目の夜は居酒屋で島料理を堪能。

2日目から島中を巡りました。
走行距離10万キロ以上走っている
彼の軽自動車を飛ばし、
宮古島の周りにある島々
3島に行くための
海上に架かる長い橋を渡り、
すべて散策。
どこを切り取っても映えてますよね



どこへ行っても
独特で素朴な景色が広がり、
ここは日本なのか?と
不思議な気持ちに
なってしまうくらいで
東京に帰ることを
忘れてしまいそうでした。


今も目を閉じると
透き通った遠浅の海や
パウダーのような白砂が
脳裏に浮かんできます。



最後の日の夕食は
待ちに待った宮古牛のステーキ!
赤身が多いサーロインを頼んで食べたのですが、
口に入れると
脂や旨味がジュワ〜っとひろがり、
その美味しさに大感激。



本当に素晴らしい
宮古島滞在の3日間。
とても満喫しました


久々のブログ更新です
今年の夏もコロナ感染者拡大で
閉じこもりきりです。
春に一度お知らせしたメダカさんのお話しの続きです!
春に生まれた白メダカは順調に大きくなってきていますよ
そのあとも違う品種のめだかも仲間入りしたのですが
なかなか、むずかしいですね・・・ε=ε=(;´Д`)
初夏のころにミユキメダカ(背中か青く光っている)と
楊貴妃メダカ(オレンジの金魚のように鮮やかなめだか)が仲間入りしたのですが
たくさんの産卵を得てほぼ★になってしまい
(´;ω;`)されどメダカ!!とやはり水が合わないとなかなか難しいです

なんだかロマンがありますね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その他にも今流行りの改良メダカの奥深さを知りましたね
名前もすごく
カッコいいです
「夜桜ゴールド」やら「サバの極み」やら「燐光紅白ラメ」やら
まだまだいろんな種類のメダカさんいます
きれいなメダカを掛け合わせて累代していくと
真珠の模様のメダカが作れたりするそうです。
今ではメダカビジネスもあるくらいですから
奥深いですねぇ

また驚くことが起きました。ちょうど同じころに
メダカと一緒にミナミヌマエビを3匹いれました。
初夏の事に産み付けられたメダカの卵を採取していると
水草や石の隙間から虫みたいな小さい微生物が
ササッ
と出てくるのです





エビの子供だったんです
よーく見るといろんな陰に隠れているようでした
メダカの子供がふ化したころにはエビも成長しており
ちゃんと目視できる大きさです・・
1,2、3,3,4、5・・・・!!
あれっ?
(((( ;゚д゚)))
(つд⊂)ゴシゴシ
Σヾ( ̄0 ̄;ノ
エビちゃん、数えられた数だけでも25匹(尾)いるんですよ!
すごい数!もうメダカの水槽ではなくエビの水槽といってもよいかもしれないです

エビ天国です・・・(*゚∀゚)っ
(ピント来てなくてすみません)
ちなみに
思いたったら吉日の社長が!
メダカとともに急に買った
グッピーやミッキーマウスプラティも
満月近くなると次々と子供を!!
この魚は卵ではなくてお腹でふ化して
魚の形で産み落とします!
一回の産卵で20匹くらい産みます
はいこちらも
グッピー天国のようです( ^ω^)

(親グッピーの下のほう・・・
目を凝らしてみてごらん(ρ゚∩゚) )
メダカ&エビ&グッピーを飼いたい方いたら
フリーピットへ連絡くださいね
お分けしますからヾ(´ω`=´ω`)ノ





今年の夏もコロナ感染者拡大で
閉じこもりきりです。
春に一度お知らせしたメダカさんのお話しの続きです!
春に生まれた白メダカは順調に大きくなってきていますよ
そのあとも違う品種のめだかも仲間入りしたのですが
なかなか、むずかしいですね・・・ε=ε=(;´Д`)
初夏のころにミユキメダカ(背中か青く光っている)と
楊貴妃メダカ(オレンジの金魚のように鮮やかなめだか)が仲間入りしたのですが
たくさんの産卵を得てほぼ★になってしまい
(´;ω;`)されどメダカ!!とやはり水が合わないとなかなか難しいです

なんだかロマンがありますね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その他にも今流行りの改良メダカの奥深さを知りましたね
名前もすごく
カッコいいです
「夜桜ゴールド」やら「サバの極み」やら「燐光紅白ラメ」やら
まだまだいろんな種類のメダカさんいます
きれいなメダカを掛け合わせて累代していくと
真珠の模様のメダカが作れたりするそうです。
今ではメダカビジネスもあるくらいですから
奥深いですねぇ

また驚くことが起きました。ちょうど同じころに
メダカと一緒にミナミヌマエビを3匹いれました。

初夏の事に産み付けられたメダカの卵を採取していると
水草や石の隙間から虫みたいな小さい微生物が
ササッ






エビの子供だったんです

よーく見るといろんな陰に隠れているようでした
メダカの子供がふ化したころにはエビも成長しており
ちゃんと目視できる大きさです・・
1,2、3,3,4、5・・・・!!
あれっ?

(つд⊂)ゴシゴシ
Σヾ( ̄0 ̄;ノ
エビちゃん、数えられた数だけでも25匹(尾)いるんですよ!
すごい数!もうメダカの水槽ではなくエビの水槽といってもよいかもしれないです

エビ天国です・・・(*゚∀゚)っ
(ピント来てなくてすみません)
ちなみに
思いたったら吉日の社長が!
メダカとともに急に買った
グッピーやミッキーマウスプラティも
満月近くなると次々と子供を!!
この魚は卵ではなくてお腹でふ化して
魚の形で産み落とします!
一回の産卵で20匹くらい産みます
はいこちらも
グッピー天国のようです( ^ω^)

(親グッピーの下のほう・・・
目を凝らしてみてごらん(ρ゚∩゚) )
メダカ&エビ&グッピーを飼いたい方いたら
フリーピットへ連絡くださいね
お分けしますからヾ(´ω`=´ω`)ノ





7月7日は七夕です!
あいにくの雨模様ですね…
今日は社長が「少し早いけど土用の丑の日ってことで鰻食べに行こう!」と
浦和にある鰻屋さんに連れてってくださいました。
満寿家(ますや)という鰻屋さん、明治21年創業の老舗です。

「特上うな重」いただきました!!
特上なんて初めて・・・鰻はフワフワで美味しく、大盛をペロリと食べてしまいました。

そのほかに、「鯉あらい」「鰻の肝焼き」「いのししのロースト」「稚鮎の天ぷら」など人生はじめての料理は全て美味しかったです。
特に鯉あらい!!酢味噌で食べるともう絶品です!!
鰻をお腹いっぱい食べて元気モリモリ、明日からまた精一杯仕事に邁進したいと思います!
社長、ごちそうさまでした!!
あいにくの雨模様ですね…
今日は社長が「少し早いけど土用の丑の日ってことで鰻食べに行こう!」と
浦和にある鰻屋さんに連れてってくださいました。
満寿家(ますや)という鰻屋さん、明治21年創業の老舗です。

「特上うな重」いただきました!!
特上なんて初めて・・・鰻はフワフワで美味しく、大盛をペロリと食べてしまいました。

そのほかに、「鯉あらい」「鰻の肝焼き」「いのししのロースト」「稚鮎の天ぷら」など人生はじめての料理は全て美味しかったです。
特に鯉あらい!!酢味噌で食べるともう絶品です!!
鰻をお腹いっぱい食べて元気モリモリ、明日からまた精一杯仕事に邁進したいと思います!
社長、ごちそうさまでした!!
梅雨ですね

ジメジメと洗濯物も乾かず
気持ちも晴れない日々が続く中...
「そうだ!蛤食べに行こう!」
と社長が千葉まで連れて行ってくれました!!!


蛤祭り〜!!!
他にもエビにホタテにアワビにと
海の幸をたらふく食べました。贅沢だ〜
お腹ぱんぱん。もう食べれない、もう動けない。
と言いながら次に向かった先は...

マザー牧場!
お目当ては食後のデザート、ソフトクリームです。

あんなにお腹いっぱいだったのに、
甘いものは別腹ですよね。
ミルクが濃厚でした。
あいにくの雨でしたが、
かわいい羊と牧羊犬たちのショーも楽しみましたよ。

帰りには海ほたるに寄り道。
この日は1日中雨だったんですが
晴れ間も出てきました


そして、ここでもまだまだ食べます。
イイダコの串焼き。

さすがにもう食べれないと思っていたんです。。。
でも目の前に美味しそうなものが出てくると
食べれちゃうんだから不思議ですよね。
美味しいものいっぱい食べて
また明日からも仕事頑張れます!
社長、ありがとうございましたっっ!
また連れて行ってください!!!
暖かくなってくるとメダカの産卵が始まります!
おなかに卵をぶら下げたメダカが泳いでます。
目玉見開いて、水槽を見ると・・・

卵たくさん産みつけてるじゃないですか!
水草などについたメダカの卵を
目を凝らして見つけ、親メダカに食べられないように隔離します。

隔離卵をある日見てみると
わぁぁぁぁぁ!!


赤ちゃんメダカが2匹泳いでいるではありませんか!!

ふ化しましたよぉぉ!なんかうれしいぃですね。
この日からどんどんふ化し始めて

今は15匹くらいになりました。




動くのできちんと数えられませんけどね…
でもこの稚魚時代の管理が大変だそうです。
水の管理やエサの管理やら・・・
何とかこの子らを一人前のメダカにしたいですぅぅ
また近々メダカ日誌ほうこくできたらいいなぁ・・・
おなかに卵をぶら下げたメダカが泳いでます。
目玉見開いて、水槽を見ると・・・

卵たくさん産みつけてるじゃないですか!
水草などについたメダカの卵を
目を凝らして見つけ、親メダカに食べられないように隔離します。

隔離卵をある日見てみると
わぁぁぁぁぁ!!



赤ちゃんメダカが2匹泳いでいるではありませんか!!


ふ化しましたよぉぉ!なんかうれしいぃですね。
この日からどんどんふ化し始めて

今は15匹くらいになりました。





動くのできちんと数えられませんけどね…
でもこの稚魚時代の管理が大変だそうです。
水の管理やエサの管理やら・・・
何とかこの子らを一人前のメダカにしたいですぅぅ
また近々メダカ日誌ほうこくできたらいいなぁ・・・

2021年始まって
すぐに緊急事態宣言に入り
もう間もなく解除になりそうですね。
何とか早く収束してほしいものですね!
もう春です🌸暖かくなってきました!
そんな中癒しを求めて・・・
会社でメダカを飼っていることは
以前ブログでもご紹介したと思います
昔ながらの黒メダカ黄メダカを
小さい水槽で飼っておりました。
メダカ水槽リニューアル記念に・・・
“白メダカ”と“楊貴妃”という種の
メダカが仲間入りしました!!
楊貴妃はメダカの中でも高級で
きれいなオレンジ色です!
およぐ姿がなんだかとても
優雅に見えます
(名前に引っ張られすぎっΣ( ̄ロ ̄|||)

水槽も大きくしたので
メダカたちは気持ち良さそうにスイスイ泳いでいます
よ〜く見るとお腹に卵を持っているみたいで
メスメダカのお尻から
たくさんの卵がぶら下がっていますよっ!
ギョギョギョっ!オオーw(*゚o゚*)w
♬春ですね〜

あらっ!このメダカも卵が!!
新人AD君とベテラン管理部長が
水槽の中の産み付けられた卵を
一生懸命隔離していますΣ(゚д゚;)
ふ化するのですかね・・・
ちょっと楽しみです!
早くメダカベビーみたいですぅっ!!
すぐに緊急事態宣言に入り
もう間もなく解除になりそうですね。
何とか早く収束してほしいものですね!
もう春です🌸暖かくなってきました!
そんな中癒しを求めて・・・
会社でメダカを飼っていることは
以前ブログでもご紹介したと思います
昔ながらの黒メダカ黄メダカを
小さい水槽で飼っておりました。

メダカ水槽リニューアル記念に・・・
“白メダカ”と“楊貴妃”という種の
メダカが仲間入りしました!!

楊貴妃はメダカの中でも高級で
きれいなオレンジ色です!
およぐ姿がなんだかとても
優雅に見えます
(名前に引っ張られすぎっΣ( ̄ロ ̄|||)

水槽も大きくしたので
メダカたちは気持ち良さそうにスイスイ泳いでいます

よ〜く見るとお腹に卵を持っているみたいで
メスメダカのお尻から
たくさんの卵がぶら下がっていますよっ!

ギョギョギョっ!オオーw(*゚o゚*)w

♬春ですね〜


あらっ!このメダカも卵が!!
新人AD君とベテラン管理部長が
水槽の中の産み付けられた卵を
一生懸命隔離していますΣ(゚д゚;)
ふ化するのですかね・・・
ちょっと楽しみです!
早くメダカベビーみたいですぅっ!!

最新記事
記事検索
リンク集
QRコード