今日はFF14とは違う記事にしちゃいますね~。

んと、あたしはもともとはPS3とか、いわゆるコンシューマー機でゲームしてました。
けれどある事がきっかけで今ではPCでゲームするようになりました。

PS2が主流だった頃はPCでゲームするなんてお金がいくらあっても足りない!と思ってましたね~。
実際、CPUが☆☆ならまともに動くけど、あ、メモリも☆☆MBつまないとカクカクしまっせ!
みたいな状況だったので、「無理無理~~」って思ってました。
PS2等のコンシューマーは機種間に差異がないので持ってるだけでリリースされるゲームは間違いなく快適に動く。というところで、安心感があったんですよね・・。
いまでも、そうなんだけどコンシューマー機はそこが一番のポイントなんですよね。

でも、PCも部品(パーツ?)が随分と安くなってきてメモリが足りないとかっていうのは数千円で補えるようになりました。
CPUも思い切ってCorei7を選択すれば、初めはそこそこのマシンで我慢してても、ある日グラフィックボードを買い換えて最強のマシンへ変身!とかできるんですよね。
実際、あたしの場合はCPUとメモリに関しては最強の状態でした。
まあ旦那の仕事のPCなのでそりゃそうなんだけどさ・・・・。

でね、FF14をこのPCを買う時に「ついで」に買ってくれたので、まあやってみるかな~って感じだったの。
とはいえ基本的に元々PS3で持ってたので「なんでまたFF14なわけ?」とは思ってたけどねw
で、ある日、ふとPCでFF14やったらどんな感じなんだろ?って思って始めてからはもうPCでFF14となっていました。
だってね、もう画が全然違うんだもん!めちゃくちゃ綺麗だったの。遠くもシャッキリ見えてピンが立ってるというか。
シャキシャキ・レタスみたいに!<あほ

それからはFF14はPCで遊んでたけど、それでもギリギリの性能だったので他のゲームをやろうなんて思わなかった。
でね、FF14 Heavens Swordが発表されたころにはどっぷりはまってたので、旦那に
「ね~ね~、このPCで新しいFF14遊べるか不安だなぁ~~」とか、「ね~ね~、きれいだよね~。PC最高だよね~。ほかのゲームも遊びたいなぁ~~」とか、あとは女の武器を利用して「ね~、ね~~」もうやめとく。

で、そうこうしていたら旦那が「GeForce GTX970」っちゅーのを買ってくれたの。
GTX980じゃないってところが味噌w
だけどね、このGTX970に変えてから、恐る恐るSteamに加入してほかのゲームを買ってみたんだ。
というか、Steamだと、「あ、だめだ!遊べない!」と思ったら返品できるので安心感はあったんだけどね。
結果はね、もう何も怖くない感じ。十分すぎる!
フレームレートが~~とか言ってる人もいるけどそういう不安は一切感じたことないよ。
よく見てると60Fps切ることもあるんだけど、極端に落ち込まないので「あー!カクカクでわけわからーん!」という状況になったゲームはだたの1本もないです。かなり重いゲームも買ったけど大丈夫だった。

基本的にコンシューマ機に対しては遥か彼方の領域に君臨してると思います。
なのでGTX970+Corei5+16GBの構成で、絶対大丈夫と思います。
Corei5+16GBのPCは、ほぼ標準的な構成なので「高け~~!まじか!」っていうレベルのPCじゃないはず。
そしてGTX970はPS4を買うくらいの値段。ここは高いんだけどでもこれを超えればもう無敵状態です。
欲を言えばGTX980とかもう一段上のグラフィックボードを買うともっと幸せになれると思うけどね・・・。

ただGTX980とか持ってる人の設定を見てるとほぼ「どーでもいいじゃん」的なエフェクトが有効になるとかそんな感じで、あたし的には別にいらな~い・・・っておもえるんだよね>ごめん!GTX980じゃないとダメ―って思ってる人。

さてさて、ここでSteamの活用方法なんだけど、まあ普段はこのPCで直接遊んでますけどSteamにはストリーミングしてほかのPCで遊ぶという、PS4+PS VITA TV的な遊び方が出来ちゃいます。
このストリーミングプレイって何?とお思いかと思いますので簡単に紹介すると

重い処理はすべて元のPCに任せて結果表示される映像をネットワーク上の他のPCに配信する。
という事みたいです。
なので、なんちゃってノートPCとか非力なマシンでも思いっきりゲームできるんだよ!

普段は直接遊んでるけど、夜遅くなって何となく眠いのだ~ってなった時はベッドの横にあるあたしのノートPCで続きを遊んだりしています。超快適!

そんでね、思ったわけよ!
あー!無駄無駄買い物で昔買ったスティックPCってどうしてるんだろ?
あれ大失敗ってだんなが言ってた!でもあれはTVに直接させるじゃん!

そう、ここでタイトルの意味がお分かりいただけたのではないでしょうか!?
そう!これを使うのがSteamの野望なのよ!
というか、あたしの野望!!
巧みにだんなを利用し、この野暮うを・・・ん、野望だ!を、実現しようとしています。
現在、だんなに「ねー、ねー!SteamOSをインスコしてくだされ~」とお願いしている最中です。
なかなかうまくいかないみたいだけど、やってくれると信じてます。

次はSteam Controllerのお話しでもしますね。あとSteam Linkも視野に入れてます。
安いしw

というわけで、今回はこの辺で~~

アディオす~!♡

Ayano