Steam関係のハードが届きました。随分前にコントローラは届いたんだけどね^^;



さてさて、スティックPCについてですが、あれはダメダメでしたw
そもそもOS画面でもうどうすれば?っていうくらいモタモタしてたので不安だったけどまさに的中!カクカクでシャカシャカでした!>意味わからん?そうよね(;´・ω・)
まあ、ようするにパワーが足りてなかったということでw

で、急きょアマゾンで買うことにしました。
で、アマゾンにさっそくアクセスして値段見たら「きょえー!!!」っていうくらい高い!
どちらも大体$49.9みたいな値段なんだけど、日本アマゾンでは転売されてるのかどちらも9000円くらいで売っててほぼ1.5倍以上。気分的には2倍の値段がついています。
これ、買うの嫌かも・・・wって思ってたんだけど旦那が米アマゾンのID作って買えばいいという提案をしてくれたので早速。
送料が不安だったけど許せる範囲で、だいたい両方とも送料込みで6500円×2で買えました。
気長に待ってればいつか届くと思ってたけど実際は1週間くらいで届いちゃいました(^▽^)/

さて、野望は現実味を帯びてきて・・・ってよくよく考えてみたらしなくてもいい野望だったという結論は置いといて設置してもらいました。
よくもまあ、こんなくだらない野望に旦那も付き合ってくれるもんだと思っていたけど、本人も面白がってるのでOKということで。

まず最初にsteamlinkという小さなPCをTVに付けます。
これ、結構重い。ズシっときます。そこが良いですねー。PSVITATVみたいに軽くない。
重いと機能が詰まっている!という「気」になります!
で、この本体にはUSBコネクターが3つ。HDMI端子1つ。有線LAN端子1つというインターフェイスになってます。
そこで、TVにHDMIで接続して有線LANを接続します。そしてSteamControllerのUSBレシーバーを刺して完了です!
ワクワクしながらSteamControllerのボタンをえいっ!
するとコントローラーからピロリロリ~ンって音がしてTVが連動してオン!steamOSが立ち上がります。
steamOSなのかは不明ですが(;´・ω・)

ここで、メインのPCに電源が入っていればそのPCからストリーミングするように選択してゲーム開始です。
メインPCの電源が入っていない場合はこの画面で遠隔電源オン!みたいなことが出来ます。
便利!
ちなみに電源オフの時もメインPCの電源を自動で落とすことが出来ます。そのままSteamlinkのみ電源落とすっていうのもOK。
あたしとしてはメインの電源を落とせるのは非常に便利でした。
おしおし!いい感じです。

ちなみにネットワークの状態を確認したりも出来ます。
遅延が起きるかどうか?とか調べられるんですよね。
有線LANなので問題なしという感じだったんだけど無線LANだったらどうなんだろ?と思って無線LANでも試しましたが全く問題なしでした!>意外!
うまくメインPCと接続出来たらあとはシンクロして動きます。
steamはbigpictureモードで立ち上がります。なのでCSマシンのような感覚でインストールしてあるゲームを選択して遊べるよ(o^―^o)
BigPictureモードを終了するって項目があったのでやってみたらPCのデスクトップが!
これって面白い活用方法もありそうです!リモートデスクトップになっちゃいましたw
そのままマウスとかキーボードを使えばPCが遠隔操作出来ちゃいます。
ちなみにSteamControllerはマウスとしても使えるので、ついつい面白がってweb観覧してみました。
なんか不思議な感じで面白かったけど、ここにはまるのは脱線もいいところなのでそういったことは後程w

さて、つづいてコントローラ系の話にうつりますよ~。
まずは、このSteamlinkにはBluetoothが搭載されています。
ですので普段使い慣れているPS4のコントローラが使えるのかチェックしました。

結論。つかえまーっす!ちゃんと無線で使えました!

ちょーしに乗ってPS3のも使えるかなー?と接続したら使えました!
だけど、USB接続のみみたいです。
なのでNGですねw
調べるとXboxoneのコントローラも無線でつかえるようでした。

ちなみにチョロチョロとゲームをしてみましたが全くそのままのきれいさでTVに映し出されてました!
遅延も感じませんでしたので機能的にはまったく問題なしです。
PCのゲームがCSマシンのように大画面TVで遊べるなんて!ちょー楽しかったです。

ただ、たまに起動でこけてフリーズとかそういうことが起きますのでまだちょっぴり不安定な部分もあります。
だけど大体大丈夫なので今度は本気で遊んでレポートしますね。

ちなみにSteamControllerは使いこなせてないのでまた後日改めてレポートします!

取りあえず結論!

SteamLink 大正解でした!これ最高の機械だったよ!
楽しー!

Ayano