音楽教室ココハは愛知県岩倉市と春日井市にあるヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・声楽・ピアノ・ファゴット教室です。
フレンズ音楽院は愛知県稲沢市と名古屋市南区にあるピアノ・チェロ教室です。

休暇で田舎へ。

おかげさまで最近は何件もの体験レッスンで忙しくさせていただいておりますが、
休暇をとりシカが歩いている田舎でぼーっとしおりました🦌
これでリフレッシュです!明日からまた働きます💨
378279607_6589229564503998_8366870956419585423_n

声楽コンサート聴きに行ってきました!

 弊教室の声楽講師である神田先生とピアニストの伊藤さんのコンサートを聴きに行ってきました。このコンサートシリーズもvol.3です。これだけのプログラムのコンサートを毎年催しているのが素晴らしいですね
 日頃、教室代表として教室の課題をどうしたらよいだろうと考えることが多いのですが、そんなことよりも純粋に音楽を演奏しよう、と言われたようなコンサートでした

IMG_20230814_142536942

弦合宿に参加してきました。

 昔所属していた学生オーケストラの弦合宿に参加してきました。
コロナ禍で開催されるのは4年ぶりです。コロナ禍では学生たちが合宿できなかったと思うといたたまれません…
 久々に顔を出した学生オケの現役学生たちはみんな初めましてですが、先輩方、トレーナー陣の懐かしい面々は変わらず、一方で4年前には学生だった子たちがみんな社会人になって時の流れも感じました😶
弦合宿の復活おめでとうございます!また来年です🚌

弓が値上がりしているようです…

先日の弦交換につづき、今日は毛替えをしてきました
弦楽器屋さんに昨年流れたブラジルの木材輸出規制のニュースについて聞いてみたら、

「来年もしかしたら規制が強化されて大幅に弓の値段が上がるかもしれない、すでに弓の値段はかなり上がってきている」

とのことでした…。なかなか世知辛いですね…


電子ピアノもらいました!

電子ピアノもらいました
チェロ部屋の電子ピアノが壊れかけていて、いくつかの鍵盤が叩けなくなっていた(鍵盤がしずまなくなっていた)のでとても助かりました!チェロ部屋なのでピアノが絶対にいるわけではありませんが、基準となる音を簡単に出せる電子ピアノはとても便利です。
ありがとうございました


IMG_20230703_203018193~2

発表会企画スタートしています。

先月はクラシックコンサート関連で奔走しましたが、今月は今秋の発表会企画を本格的にスタートしています。発表会の場所はすでに抑えてあるので、参加者を募り、曲を決めて、伴奏者の手配をして、、、と一つ一つ調整していきましょう

クラシックコンサートvol.10終演しました!

 昨日、無事にクラシックコンサートvol.10が終演いたしました。
長かったコロナ禍も終わり4年ぶりの制限のないコンサートとなりました。おかげさまで過去最高の入場者数も記録いたしました。ありがたい限りです。
 主催すると、当日は演奏だけではなくスタッフへの指示や細々とした事務作業で一日中走り回っており、一日終わると数kg体重が減ったような感覚になります。10年前、小さく始まったこの企画が回を重ねてここまで続きました。このコンサートは出演者が真摯に音楽に向かう機会になっていたり、生徒様や地域の皆様が喜んでいただけたりと、教室の大切なイベントになっております。次の10回もまだまだ走り回りましょう。
 出演者の皆様、ご協力いただいたスタッフ、お越しいただいた皆様には本当にありがとうございました。

DSC_0311s

日帰り出張してきました。

昨日は日帰り出張でした
5/21のクラシックコンサートvol.10に向けて、奈良在住のピアニストとの合わせだったのです
今回は初めて近鉄のフリーきっぷを使い、帰りには寄り道して津在住の友人ともお茶をして、かなりの気分転換になりました

IMG_20230508_081220436~3

合わせ練習でした。

今日は5/21のクラシックコンサートvol.10に向けて合わせ練習していました
先日は別曲の合わせをしたり、来月は県外に出張して合わせ練習にいったりと、着々と準備が進んでいます。あと3週間あまり、事務的な準備もまだまだありますが頑張って準備していきましょう
皆様5月21日にカルチバ新川で会いましょう!

MTXX_MR20230427_190039670s

今年も桜満開になりました!

愛知岩倉といえば桜です
今年もこの季節になりました
今年も桜まつりは中止ですが、桜は毎年咲いてくれて嬉しいです!

IMG_20230328_092109971

東海学園交響楽団の定演聴きにいってきました。

昔々所属していた東海学園交響楽団の定演に来ました。
今回はコントラバスでのドボコン‼️

全く無茶しやがる…🤩

ソリストは東海から東京藝大に進学した学生で、素晴らしい演奏でした。
相変わらず天才たちが出てくる高校で、自分の凡人ぶりを改めて認識できる場でもありますね…😂
メインのチャイ5はまさに自分が高校生の頃に弾いた曲なので、当時を思い出して懐かしい気持ちになりました🙂

IMG_20230325_210906_259

クラシックコンサートvol.10

 今年も恒例のクラシックコンサートvol.10を催します!ついに10回目まできました
10年前、主宰の教室発表会がようやく開催できるようになってきた頃、音大同窓生たちと飲んだ際にみんなでコンサートをやりたいとの話が出て始まったこの企画です。これまでを振り返ると急病で出演者がでられなくなった方がいたり、コロナ禍でコンサート中止になったりといろいろなことがありました…「地元へクラシック音楽を届ける」と掲げていますが、実は通っている生徒さん方が喜んでくれるのが一番うれしいところです。
 さて、今回は本コンサート史上最多の9名が出演します!また、初めて電子チケットにも対応してみましたクラシックコンサートはなかなか採算が難しい企画です。いろいろ余裕がある方はteketからギフト(投げ銭)もございますので応援よろしくお願いいたします。

*************
音楽教室ココハ講師ほかによるクラシックコンサートvol.10

2023年5月21日(日) 13時開場 13時30分開演
カルチバ新川 ホール
全自由席1,300円
電子チケットteket https://teket.jp/5819/19932
紙チケットもございます。
お問い合わせ kokoha_music_school@yahoo.co.jp (音楽教室ココハ)

【プログラム】

T.ハンセン コルネットとピアノのためのソナタ 作品18
G.ヴェルディ オペラ「リゴレット」よりジルダのアリア「慕わしい人の名は」
C.ドビュッシー 歌曲「美しい夕暮れ」
F.シューベルト アルペジオーネソナタ イ短調D821 第1楽章
J.J.F.ドッツァウァー  ファゴットとヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのための四重奏曲 作品36
ほか

【出演】
ファゴット 宮本結以
トランペット 藤田しほこ
ピアノ 西村亜彩
ピアノ 村瀬香
ソプラノ 小田亜由子
ソプラノ 神田知里
ヴァイオリン 武田茉莉子
ヴィオラ 岸本怜奈
チェロ 櫛田圭右
clavol10_page-0001

音楽教室ココハ11周年!

音楽教室ココハがおかげさまで11周年を迎えました!
昨年はコロナ禍が続く中でもおかげさまで過去最高の生徒数を更新したり、アンサンブル発表会が開催できたりと、とてもよい10周年となりました
本教室は11周年となり、12年目に入りました。今年もよい年となるよう着実に教室を運営していきましょう

リバーサルオーケストラ

今月からプロオーケストラを題材にしたドラマ「リバーサルオーケストラ」が始まりましたね!
音楽業界にいるものとしてこれはチェックしようと第1話みてみたら、面白かったです!

特に門脇麦さんのヴァイオリンの跳ばしの奏法がとてもよかった
ヴァイオリンは顔の近くで演奏するのでドラマでのごまかしができない楽器です。俳優さんたちは相当練習したでしょうね

W大学時代の後輩もヴァイオリニストとしてエキストラ出演しているのも発見して、これからも注目です👀彼も私と同じ様に一般大学であるW大学を卒業した後に音楽大学に入っていたはず、音楽業界はいろいろ寄り道をしてから突っ込んでくる人も多いので面白いです


あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
今日の元日は例年通り徒歩圏内の神社3つを巡ってまいりました。
明日も明後日も神社に行こうと思っておりますので、神社巡りの正月です。
本年もよろしくお願いいたします

IMG_20230101_132119213~2

ヴァイオリン教室の発表会にゲスト出演してきました!


安達先生が主宰するヴァイオリン教室の発表会にゲスト出演してきました!
22回も続いているのは素晴らしいです音楽教室ココハも回をどんどん重ねていきたいですね

320624519_1373911820022954_3624196445438630676_n

「耳をすませば」観てきました。

松坂桃李がチェロを弾くってことで「耳をすませば」観てきました。
よかった🙆
原作から10年後25才で聖司くんの設定もヴァイオリン職人目指すのからチェロ奏者目指すに変わった物語です。
よかったのが10年後の世界が西暦1998年とされたこと。
この設定だけでおっさんおばさんホイホイです✨自分の1998年を思い出してしまいました。
松坂桃李のパワーでチェロ特需くると思ったのですが、ツイッター検索したら耳すま観てチェロ始めたい!とのツイートは1件だけでした…

sss

コロナワクチン接種してきました!

今月から新型コロナウイルスの第8波がはじまったみたいですね…
それに備えるべく新型コロナウイルスのワクチン接種をして来ました。今回はヴァージョンアップされたオミクロン対応ワクチンですがどうなるでしょう。効果ありますように

IMG_20221116_101714478

沖縄に出張していました!

沖縄県立芸大時代の恩師が企画するチェロコンサートであるチェリッシモに出演するために沖縄出張していました。お越しいただいた皆様ありがとうございました!
沖縄の師匠や先輩後輩たちに再会できるのが嬉しく、また勉強になる機会です。現在の沖芸の先生である林先生にも初めてお会いし、研究のデータ取りにも参加できて面白い体験でした!
IMG_20221107_082457_570

第2回アンサンブル発表会終わりました!

 おかげさまで第2回アンサンブル発表会が本日終わりました!
まだまだコロナ禍が続く中ですが、運よく第7波が鎮まりつつあるタイミングとなり無事に開催できてほっといたしました。
 みんなで一緒に演奏するアンサンブルはソロ演奏とはまた違う楽しさだったり、演奏技術だったりします。そして、それはとても大切な体験です。アンサンブル発表会は今回2回目となり、幣教室はソロとアンサンブルの両方を体験できる教室になってきました。みなさんのレベルも少しずつ上がってきているので、次回はまたもう少し難易度の高い曲も挑戦できるかもしれません。
 まずは出演者のみなさん本日はお疲れ様でした、みなさんとてもよい演奏でした


DSC_0208s2
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
クリック募金