発表会

音楽教室ココハは愛知県岩倉市と春日井市にあるヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・声楽・ピアノ・ファゴット教室です。
フレンズ音楽院は愛知県稲沢市と名古屋市南区にあるピアノ・チェロ教室です。

第3回アンサンブル発表会が無事に終わりました!

本日無事にアンサンブル発表会が終わりました。
今回は弊教室で初めてクレンゲル讃歌を演奏いたしました!
この曲はチェロアンサンブルの定番曲ですが、チェロが12パートに分かれかつ難しいパートもいくつかあるためこれまで取り上げられませんでしたが、ついに取り上げることができました。ようやくチェロ教室がここまできたと感慨深かかったです。
また、本日は私の誕生日なのですが、生徒さん方がサプライズでハッピバースデーを演奏(チェロ合奏+声楽)でびっくりでした。楽しい誕生日でした、ありがとうございました!

sss~2

アンサンブル発表会の合奏練習でした。(3)

本日はアンサンブル発表会に向けて最後の合奏練習でした。
次はもう本番です、本番はどうなるでしょう。
最後の最後まであがいてもらって、今できる最高の演奏になりますように!

IMGP3593s
IMGP3633s

アンサンブル発表会の合奏練習でした。(2)

昨日もアンサンブル発表会に向けての合奏練習でした。
前回に比べてレベルアップが見られてうれしく思いました
合奏練習はもう1回あり、本番までもう少し時間があるので、演奏のさらなるレベルアップに期待です

IMGP3570s~2
IMGP3538s~2









アンサンブル発表会の合奏練習でした。

先日、秋に催すアンサンブル発表会の合奏練習でした。
今シーズンの初の合奏練習とあって、楽譜の不備が見つかったり、エンドピンストッパーが機能せずに楽器が滑り出してしまう方がいたりといくつか問題がありましたが、そのような問題をつぶしていく機会でもあります。あと何回か合奏練習があるので形にしていきましょう!
チェロ合奏の写真は撮り忘れました…

IMGP3522
IMGP3523

第10回発表会が終わりました!

先日無事に第10回発表会が終わりました!
今年はソロの発表会でした。おそらく過去最高の参加人数となり嬉しい限りです!
一方嬉しい悲鳴となりますが、その分リハーサル・本番の時間を枠内におさめるのに難儀しつつありますさらに参加人数が増えたら、発表会を分割するかホールを借りる時間を延ばすかでしょうか
私の方は今回も朝の準備から終演片付けまでぎっしり分刻みでの動きでずっと走り回るので、当日の体調管理が一番の懸念でしたが、今回も無事に当日を迎えられとてもほっとしました!

人前での演奏は上達の近道です。今回の発表会でもみなさんレベルアップできました
出演者のみなさんお疲れ様でした、そして聴衆のみなさんご来場いただきありがとうございました
来年はアンサンブルの発表会をやります

PB121110s

発表会まであと一月

今年の発表会まであと一月になってきました。
今年は過去最高の参加者数になりそうで、準備もなかなか大変です
昨日、ようやくプログラムの案と当日のタイムテーブル案ができました
今回の新たなこととしてはプログラムの表紙の背景画像を商用利用可能の生成系AIにて作ってみています。
詳細を見るとなにか変なところはありますが、雰囲気はいい感じです。生成系AIの進歩は凄まじいですね

発表会企画スタートしています。

先月はクラシックコンサート関連で奔走しましたが、今月は今秋の発表会企画を本格的にスタートしています。発表会の場所はすでに抑えてあるので、参加者を募り、曲を決めて、伴奏者の手配をして、、、と一つ一つ調整していきましょう

ヴァイオリン教室の発表会にゲスト出演してきました!


安達先生が主宰するヴァイオリン教室の発表会にゲスト出演してきました!
22回も続いているのは素晴らしいです音楽教室ココハも回をどんどん重ねていきたいですね

320624519_1373911820022954_3624196445438630676_n

第2回アンサンブル発表会終わりました!

 おかげさまで第2回アンサンブル発表会が本日終わりました!
まだまだコロナ禍が続く中ですが、運よく第7波が鎮まりつつあるタイミングとなり無事に開催できてほっといたしました。
 みんなで一緒に演奏するアンサンブルはソロ演奏とはまた違う楽しさだったり、演奏技術だったりします。そして、それはとても大切な体験です。アンサンブル発表会は今回2回目となり、幣教室はソロとアンサンブルの両方を体験できる教室になってきました。みなさんのレベルも少しずつ上がってきているので、次回はまたもう少し難易度の高い曲も挑戦できるかもしれません。
 まずは出演者のみなさん本日はお疲れ様でした、みなさんとてもよい演奏でした


DSC_0208s2

最後の合奏練習でした!


アンサンブル発表会に向けての最後の合奏練習でした!
次はもう本番です
運よくコロナ禍は鎮まりつつあるときで、後は出演者のみなさんが元気に本番日を迎えられることです。無事に発表会開催できますように…


IMGP2915sIMGP2957s

合奏練習でした!(2)

昨日も合奏練習でした
先月の一回目に比べて、みなさんのレベルアップが感じられて嬉しく感じました
ようやくコロナ第7波が落ち着きつつあります。無事に発表会開催できますように…

IMGP2892s~2

合奏練習でした!

 今年は久々にアンサンブル発表会を企画しています。
その発表会に向けて、今日は初めての合奏練習でした
コロナ禍はまだまだ続いております。無事に開催できますように…
IMG_20220811_150235455~2s


アンサンブル発表会企画中

 今年は秋にアンサンブル発表会を企画・準備しています。
 参加者を募り、そこから、パート分け、楽譜準備、合奏場所の確保、練習と準備を進めています。
コロナ禍も落ち着きつつあるため開催できるのではないかと希望をもっていますが、秋にはどうなるか分かりません…もうすぐ七夕ですし星に願いましょう無事に開催できますように

発表会のお手伝いしてきました。

先日、音大時代の先輩が主宰するヴァイオリン教室の教室発表会のお手伝いに行ってまいりました✨
ステージマネージャーと少しだけ演奏です
主宰する先輩や、私と同じようにお手伝いに来ていた音大時代の先輩・後輩など懐かしい面々に久々の再会でした。2年に渡るコロナ禍でなかなか友人たちに会うのも憚られる世の中ですが、感染状況が落ち着いているときで運がよかったと思います。このままコロナの終息になりますように

blog用

第9回発表会終わりました!

先日、第9回発表会が無事に催されました
昨年はコロナ禍により中止したため、2年ぶりのソロの発表会でした。
現在はコロナ感染状況が幸いにも落ち着いており、開催にまで至ってほっとしております。
それでも、コロナ禍での開催ですので、消毒液を至るところに配置したり、非接触式体温計にて出演者及び入場者の全員の検温をしたり、例年よりも楽屋を広く確保したりと、安全に配慮しました。
残念ながら当日に風邪症状があり泣く泣く欠席となった生徒さんもいらっしゃいました…
まだまだコロナ前からは遠い日々ですが、少しずつ日常を取り戻していきたいですね。
次回も無事に開催できますように

(写真撮影時、演奏時のみマスクを外しております。)
IMGP2807s

発表会開催できそうです!

先月末で緊急事態宣言が終わりましたね
新型コロナウイルスの感染状況もかなり落ち着いており、今月から発表会会場の音楽ホールも営業再開されました!
ということで、今月予定している発表会は開催できそうです
あとは発表会まで私を含めてみんな健康でいることを祈るだけです。無事に開催できますように

発表会企画中

 ようやくコロナ第4波もおわり、愛知県のまん延防止等重点措置も11日で終了ですねこのままコロナ禍が終息して欲しいのですが、東京では今一度、緊急事態宣言発出となかなか予断を許さない状況がつづきますね…
 さて、昨年はコロナ禍のため中止いたしました教室の発表会ですが、今年は秋に開催しようと準備中ですコロナの感染拡大防止のため今回は合奏はやめてソロだけの発表会です。発表会の頃には多くの方がワクチン接種を済ませて日常が戻ってきていることを願うばかりです。

今秋の発表会は中止いたします。

 毎年秋に開催していた発表会ですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から中止することにいたしました。
 先月緊急事態宣言が解除され教室での対面レッスンも再開し、日常を徐々に取り戻しつつある状況にほっとしております。しかしながら第2波がいつまたやってくるか分からず、いまだ特効薬やワクチンもない中での発表会はリスクが大きいと判断し今秋の発表会は残念ながら断念することにいたしました。
 今回の発表会は断念いたしますが、他のコンサートでの感染拡大防止の対策を勉強し、来年には発表会が開催できるように検討していきたいと思います。新型コロナウイルスの終息を願うばかりです。

アンサンブル発表会終演いたしました!

本日、アンサンブル発表会が無事に終演いたしました!
フレンズ音楽院にチェロ教室が開室して今年で10年、音楽教室ココハの開室から8年で初めてアンサンブルのみの発表会を催すことができましたこれも地域のみなさまにご愛顧いただいているおかげです。
さきほど録音を聴きましたが、みなさんの成長ぶりが感じられるとても嬉しい演奏でした。
さぁ、次回はどうしましょう。みなさんの意見をうかがってまた企画していきたいと思います
本日は出演者のみなさんお疲れ様でしたそして聴衆のみなさんご来場いただきありがとうございました


IMGP2122s
IMGP2218s

いよいよアンサンブル発表会

いよいよアンサンブル発表会が近づいてまいりました
先日は最後の合奏練習でした
初企画のアンサンブル発表会、本番はどうなるでしょう
気になる方は今週末ぜひご来場くださいませ


IMG_20200204_202641
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 累計:

記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
クリック募金