2016年夏に四国を18きっぷで回った際に出会ったキハ185系です。

鳴門駅から徳島駅に入線する際に前方を記録していました。
山陽地区でもみないホームの前面で留置される車両の一群が見えてきます。
その中にいたのが キハ185系車体番号25 でした。2両編成の特急「剣山」です。信仰の対象とされる徳島県の山岳、剣山をヘッドマークにしています。

今月のダイヤ改正では「剣山」の減便や、同形式の特急「むろと」の廃止がありました。国鉄最後の開発車である185系に今後も動きがありそうです。


車体番号25は改造され2020年に運転を始めた観光列車「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」で2両編成の2号車となっています。

車体番号25の後部車の番号を把握していませんでしたが、1015であれば同観光列車の1号車になっているのかもしれません。

2016.08.16 16:30頃 徳島駅

IMG_2931_1
IMG_2933_1
IMG_2934_1
 
IMG_2936_1
車両番号25から改造され 1868 となって「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」に変身。
2023年11月、これに乗車していました。

2022.10.30 土讃線伊野駅

IMG_2625_1
「カテゴリーアーカイブ」からも是非ご覧ください。