DSC_0999
「Iron Factory IF-EX23 War Giant Blasters」のレビューです。

前回に引き続き、Iron Factoryのコンバットロンっぽい人。
Bセットは航空戦力の2体です。
DSC_0067
Bセット1体目、Spin Vulture。
元ネタであるボルター同様戦闘ヘリに変形しますが、形状はこちらの方がよりそれっぽいかんじ。
DSC_0068
元ネタは全体のカラーリングがグレーでしたが、
こちらはライトブルー主体となっており結構印象が違います。
DSC_0069
DSC_0070
DSC_0071
3方向から。
機首や側面の機銃が目立っておりなかなかに攻撃的。
メインローターは回転可能。
DSC_071_2
「IF-EX20 Tyrant's wings」と同じスタンドが2つ付属するのでこのように浮かせて飾ることも。
スタンドと接続する際は専用のアタッチメントパーツを介します。
DSC_0072
DSC_0073
ロボットモード。
装飾少なめで元ネタに近いオーソドックスな見た目。
DSC_0074
DSC_0075
色はかけ離れていますが形状はまさしく初代TFといったかんじ。
DSC_0076
DSC_0077
背中は尾翼の部分が折り畳まってメインローターに被さる形。
結構張り出していますが背負い物感などはそんなに気になりません。
あまり意味はないですがメインローターはヒンジの部分で可動。
DSC_0078
腕部。
変形の都合でIron Factoryでは珍しく肘が二重関節。
DSC_0079
脚部。
背負い物が大きいためまっすぐ立たせると後ろに倒れがち。
前傾姿勢気味にしてもつま先の接地面積も少ないので自立させるのは結構大変でした。
DSC_0080
武器その1。
機首のコクピット部分を丸々取り外したものですが、結構様になっています。
DSC_0082
武器その2。
こちらは説明書では肩の後ろのパーツを起こして取り付けるように指示されていますが、
5ミリ穴であればどこでも取付け可能。
この状態だと後ろのプロペラや尾翼と干渉しやすくなるので腕の可動がちょっと窮屈に。
DSC_0049
Bセット2体目、Booster Spear。
一人だけ兵器とあまり関わりのないスペースシャトルなのもしっかり再現。
DSC_0050
Spin Vultureほどではないですが元ネタとカラーリングが異なり、
ブレストオフがこげ茶色だったのに対し、こちらはかなり明るい色合い。
DSC_0051
DSC_0052
DSC_0053
3方向から。
5体で唯一コクピットの窓がクリアパーツになっており見栄えが良いです。
合体時に拳を接続するための後部のジョイントもバーニアに見立てられておりグッド。
DSC_0054
ランディングギアもしっかり造形されており、機首側にある前輪は展開・収納が可能。
後輪はロボットモードでの足裏に造形だけされています。
DSC_0055
さらにこの状態からスタンド接続用のアタッチメントパーツを介して武器を取り付け。
DSC_0056
一応この状態が説明書では完成形となっています。
ただ、見ての通り機体底面に武器を取り付けるので安定性は皆無。
DSC_0057
武器にも5ミリ穴が存在するため、スタンドを使うのが前提な気がしました。
DSC_0059
DSC_0060
ロボットモード。
機首が腕になるなど基本的なパーツ構成は元ネタと同じですが、
開いた肩アーマーが目立つので結構印象は異なります。
DSC_0061
DSC_0062
頭部が小さめのプロポーション。
肩アーマーは画像のように下げたり、または跳ね上げたりと好きな角度にできます。
DSC_0063
背中には5ミリ穴があるので付属のスタンドを使うことも可能。
DSC_0064
腕部。
手首はビークルモードの機首も兼ねているためちょっと特殊な形状ですが
可動に関しては通常通り。
DSC_0065
脚部。
主翼を畳んだり武器がついていたりでゴテゴテしているので安定性は高め。
つま先はボールジョイント接続で、足首の基部には軸可動も。
DSC_0066
武器。
手首と前腕に段差があるのでちょっと持たせづらいのが難点。
DSC_0058
2体並べて。
全長などの違いはありますがトータルのボリューム的には同じくらい。
DSC_0083
ロボットモードでもだいたい同じくらいの大きさ。
DSC_0085
Bセットの合体用パーツは両手首が付属します。
Aセットのように単体で変形したりといったギミックもないのでこれだけだと持て余し感がすごい。
DSC_0088
DSC_0089
ということで(?)、Bセットにはさらにレーザーウェーブっぽい銃が付属。
こちらも合体時に持たせるためのものとなっています。
スコープが可動したりケーブルが軟質パーツで再現されていたりと作りも凝っています。
DSC_0090
銃口はクリアパーツでしっかりディテールも。
DSC_0091
DSC_0092
「IF-EX21 Bridge Watcher」と。
てっきりBridge Watcherをそのまま持たせられるのかと思っていましたが、
流石にサイズ的に無理があったのか小型化されたものが新たに付属しました。
Bridge Watcherのグリップにあるピンはなんだったのか…
DSC_0096
ではではブンドド!
Spin Vultureはバランスを取りづらいのが難点ですが武器が豊富でプレイバリュー高め。
DSC_0097
DSC_0099
合体時の関節を使えば前屈も可能。
肩の武器は腕に取り付けてもかっこいいです。
DSC_0093
DSC_0094
こちらも同じく前屈可能なのでポージングの幅が広がります。
肩アーマーも表情付けに一役買っていていいかんじ。
DSC_0095
両脚に付いている銃についてはあくまで合体時用ということで、
ロボットモードでどうこうという説明は特にありませんが一応持たせることも可能。
DSC_0101

以上、「Iron Factory IF-EX23 War Giant Blasters」でした。

Aセット同様プレイバリュー高めで、このセット単体でも十分遊べる内容です。
スタンドも2体分付属したりとオプション面も充実していました。

次回はオンスロートっぽい人、Commanderです!