F's Studio エフズスタジオ

広島市安佐南区大町のボーカル教室&ギター教室です

ギターインストラクター藤井晴稔です。
あけましておめでとうございます。
2025

みなさま紅白歌合戦はご覧になっていただけたでしょうか?
思いの外映ってしまったようで
スタジオ近所のお好み焼き屋さんからもひやかされます(笑)
さてさてまた裏話などを・・・なんとまさかのPART5であります。
お暇な方はPART1から順番にご覧になってください(笑)

今回舞台裏通路で遭遇した芸能人たちを羅列しますと

氷川きよしさん
リハーサルから超本気の歌声でした。さすがに迫力ありますねえ。
通路では出番前に壁に向かってリップロール
(我がスタジオでも教えていますがぶるるるるるるって唇を震わせるやつです)
をされていました。
迷惑にならないように小さな声なんですが、
あれって小さい声でやるの超難しくねーか?と感動したのでした。

アルフィー
IMG_3542
なんと言っても高見沢さんのあのギター!!
火の鳥が集団で飛んでいるみたいなやつです。
お付きの方が持って来るのですが
通路を通った時に「おぉ・・・!!」驚嘆の声がそこかしこから漏れておりました。
ケースは畳一畳くらいになるんじゃないだろか。
たぶんめっちゃ重いし。
がしかし、
映像で見るとガンガンのギターソロでギターを振り回していると
羽の端っこがかすかに揺れているように見えます。
ひょっとして発泡スチロール?(笑)
まあ木で作ったら10キロくらいになるよねえ。
真偽のほどはさだかではありません(笑)

西野カナさん
「道開けてくださーい、大きな衣装が通りまーす」
と言われてなんだなんだ?と思ったら真っ赤なドレスの西野カナさんでした。
別に大きくないじゃんと思ったら
ドレスの後ろ側が5メートルくらいありました(笑)
その裾を4〜5人で持って通って行かれました。
その瞬間舞台裏の通路はぎゅうぎゅう詰めになりました(笑)


矢野顕子さん
ギターを持ったままぎゅうぎゅう詰めにされたので
ギター守りながらを立てて持って
「うわっ!もうそれ以上近づかないでね〜〜」と心の中で叫んでおりました。
そういえば以前もこの状態で気がつくと
目の前にきゃりーぱみゅぱみゅさんがいた事がありましたが、
今回はなんと矢野顕子さんが目の前に・・(笑)
ほんと不思議な世界であります。


南こうせつさん
こうせつさんとはエレベーターで偶然一緒になりました。
40年くらい前にこうせつさんのイベントに参加させてもらい、
その流れでツアーも何本かご一緒させていただいていた歴史があるので、
こちらは知り合い気分でご挨拶をしました。
こうせつさんは「おーおー」といいながら握手をしてくれたのですが、
多分わかってないな(笑)なにしろ40年前の話だしねえ(笑)

大林武史くん
20255
最後は歌手さんではなくミュージシャン仲間なんですが、
ミーシャバンドのバンマスをしているピアニストの大林武史くん。
何をかくそう私のエフェクターのメンテナンスをしていただいている
先輩であるところの大林さんのご子息であります。
おまけにお母様も高校と大学の同級生というね。
今回わざわざ楽屋に挨拶にきてくれました。
年甲斐もなくツーショット自撮り(笑)
撮ったのは武史くんです。
どうですかこの自撮りとは思えない自然なアングル(笑)
うまいなあ(笑)
なんでもお母様に「挨拶に行ってこーーい!」と言われたとか言われないとか(笑)
20年ぶりくらいの再会ですかね。
当時は高校生だったから。ほんと、立派になったもんだ。
おじさんはうれしいぜ(涙)

とまあこんな感じで年末年始がドタバタで
正月がいつだったかわからないまま2025年となりました。
高橋真梨子さんのツアーも残すところ10公演あまり、
それが終わると今度こそ私も引退となります(なるのか?)
今年もよろしくお願いします。
haru2




ギターインストラクター藤井晴稔です。

2022年に「Last Date」と銘打って
ラストツアーを行ったはずの高橋真梨子さんですが、
実は今年2024年に「EPILOGUE」と言うアンコールツアーを行っております。
やめるやめる詐欺?(笑)
なかなかやめません(笑)

IMG_3242
リハーサル風景

気がつけばわたしギタリストとして高橋真梨子さんのサポートをして
なんと28年目に突入です。
9月のリハーサルから始まって
10月12日の立川ステージガーデンからツアースタート。
2年ぶりでなかなか感覚が戻らないかなと不安でしたが
そこは長年連れ添った家族のようなメンバーに助けられ
昨日大阪公演まで無事に終わりました。
IMG_3397
大阪フェスティバルホールにて
ES-336もGP-8もなかなか引退できません(笑)

そうこうしているうちに今年の紅白歌合戦の出場も決まりました。
私としては5回目になるのかな?2017年以来の出場です。
必然的に年末年始は東京で過ごす事になり、
我が家恒例の年末大揚げ物大会ができないのが若干心残りではありますが、
たぶんおそらく(笑)人生最後の紅白出場かと思われますので
楽しんで来たいと思います。
スクリーンショット 2024-11-19 14.11.40

7年ぶりの「藤井ちゃんを探せ!」の企画もあるかも(笑)
haru2

ギターインストラクター藤井晴稔です。
先日珍しく夫婦で完全オフだったので久々に周防大島左回りに。
実は先月も墓参りで来てはいるのですが、
要介護の母親連れだと気を使って楽しむどころではないので
今回は完全なマイペースで気分転換目標。
天気も良くて気持ちのいいドライブでありました。

まずは奥様が行ってみたいという蜂蜜屋KASAHARA HONEYさん。
IMG_3333
蜂蜜には興味がないので割愛(笑)
奥様は何か興奮して買ってらっしゃいました(笑)

そのあと今回のメイン目標であるところのレストランRe.seto (リセト)へ。
IMG_3343
5~6年前にできたのは知っていたのですが
定休日がうちのズタジオと重なっているので
いつ通っても本日休業(笑)今回は曜日を変えたので開いていました。
パエリアが売りのようですが2人分で米2合分あるらしく
とても食べきれないので断念。
2人分からということですが是非1人分で提供をお願いしたい。
年寄りにはそれで十分なのです(笑)
3人以上で来ないときびしいなあ。タッパー持って来ればよかった(笑)
そのかわりダッチオーブンで炊いた鯛飯があったのでチョイス。
これも1人で食べると腹ぱんぱんですけど。
奥様はシャレオツなサンドイッチ。
シェアしながら食べました。どちらも美味しかったです。
IMG_3337

なにより予想はしてたけどローケーションが素晴らしい。我がなわばりであるところの片添漁港含む瀬戸内海が眼下に広がります。
IMG_3335

そうこうしてるうちに彼方の海でナブラが起きたりして超興奮(笑)
60cmクラスです。ハマチかなー。
興奮しすぎて動画撮り損ねた。くそっ(涙)
しかしこんなところにこんなオシャレなレストランができるもんだねえ。
目の前の道路が舗装されてない頃からこの土地を知っている私としては
隔世の感があります。末長く続いて欲しいものです。

腹いっぱいになった後はのんびり海風に吹かれて釣りです。
決して意地になったりムキになったりしないようにします(笑)
沖家室島から大島左回りで漁港を流します。奥様はイカ、私はアジ狙い。
沖家室でいきなり奥様がイカ釣りました。
IMG_3345
やりますなあ。イカ名人(笑)
アジはどこへ行っても姿が見えず
代わりに釣れたのが超レアな「カナガシラ」
IMG_3351
こいつを知っている自分がすごいと思う。
たしか小学生の頃にこいつの大物を釣り上げて
大人たちから大絶賛されたので覚えてました(笑)
その後は2人とも反応がなく、
ちょっと意地になって真っ暗になるまで頑張ってしまいました。
っていうか奥様が帰ろうとしないんだもの(笑)

暗くなってから目の前でジャバーーっとナブラが起きて、なんだなんだ?と目をこらしたら長細いタチウオの影が。無理やり狙ってはみたものの釣れず。それなりに興奮しただけで終わりました(笑)
しかしやっぱり野遊びは楽しいなー。なんか生き返る気がします。
IMG_3350

いいかげん帰るかーと時計を見たらまだ7時だって。
昔は9時10時11時あたりまえだったのでなんか拍子抜け。
まあ夜道2時間もしんどいので帰路につきました。
うーん根性なくなったなあ。いかんいかん。
haru2

↑このページのトップヘ