新宿

新宿西口のこれから

GW目前
梅雨のような台風のような変な天気が続いているので、
いまいちすっきりしませんが、日が長くなり、新緑や草木の
いいにおいに気分が上がります

今年は今のところカレンダー通りの出勤を考えているので、
大型連休というか、かなり飛び石ですね。(土曜出勤だし)
で、GWどうするの?どこか行きます?という質問には
毎年、ほぼ同じ答えになります。完全な都内残留組ですので…。
3年ぶりに行動制限のないGW. 
復活したハワイ便は早くから満席とか。
そういう話聞いても、全然心がなびかな〜い。

オフの日は夫に呆れられるほどあれこれ活動してますが、
トレーニングもお稽古も身体のケアも買い物も遊びも、
したいことはすべて歩ける範囲で済んでしまう。
この、利便性抜群なのに緑が多くて開放的な
西新宿の街が本当に好きだな。
新緑の空気を吸いながら、う〜ん幸せと思う。

で、今、その新宿駅西口は見晴らしがいい。
スバルビルは解体後、建物が建つ気配なく、イベント広場に
なっていますし、明治安田生命ビルは解体が終わり
建築は着工しているけど、当面基礎工事。
渋谷に次いで、大規模開発計画が始動する
嵐の前の静けさ、という感じです。

小田急デパートもこの秋についに閉店して解体
7年かけて都庁より高いビルに生まれ変わります。
このニュースを最初聞いたときは、ほんとショックだった。
確かに、あの立地に10数階建ての築50年のビルが
ずっとあるはずないとわかっているけど、
あって当然だったものがなくなるって本当に寂しい。
小田急はハルクのほうで営業を続けるので、新しいビルに
小田急百貨店として入るのではないそう。

そして、どうやら遠くない将来、隣の京王百貨店も
JRのルミネと合わせて、建て替えになるそうです。
詳細は発表されていないようですが。
確かに、時間の問題ということはわかっている。。。
ついに来てしまうのか。
京王百貨店は特に、生活の一部のようなものだからなぁ

超大規模な一体開発で、街の眺望が一変するのは
ワクワクすることではあるけど、子供の頃から見慣れている光景が
変わることの寂しさは大きい。
なんていうか、自分が知ってる新宿でなくなっていくような

この景色を目に焼き付けておこう。
そう思って、思わずスマホをパシャッ。
20220313_115556











久しぶりに、仕事を離れた話題で書いてみました〜。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。
過去の投稿をジャンル別にしていますので、そちらも是非ご覧ください。

バスタ新宿オープンの影で

3月をすっ飛ばしてしまいました。
義務でもなんでもないはずなのに、
ブログを放置しているとどうも落ち着かない。
やはり、ブログは私の生活の一部なのでしょう。
(スタートは2005年4月なので、12年目に突入

と言っている間に新年度です。
華々しくスタートするものもあれば、終わるものもある。

終わるといえば、今かなりの「あさロス」状態です。。。
多くの人に相当な影響力を与えたドラマだったと思う。
朝ドラなんて決して見るとは思えなかった主人までもが
後半ハマッていたようで。
書きたいことは色々ありますが。。。
我が家では以来「へぇ」が流行ってます。(そこか

そして終わるものといえば、
新宿駅南口前の甲州街道を長ーーい間占領していた
単管の柵、仮囲いが取り除かれ、ついにオープンした
高速バスターミナル、バスタ新宿
にバトンタッチして役目を終えた旧バスターミナル。
(駅周辺に複数個所ありますが、西口ヨドバシカメラのトイ面が
やはりメインであり思い出深い)
日曜日にたまたま前を通ると、カメラを構える人、多数。
みんなよく知ってるなぁ、そうか今日で終わりなんだー、と
待合室に入ってみると、これまでの歴史を示した
写真が飾られていました。
20160403_182641



そう、私が子供の頃からあったのです。
明日の0時からは新ターミナルより出発です、お間違えないように、
とアナウンスが流れていました。なんともさびしい気持ち
ここは新宿西口繁華街の一角。老朽化したこのビルも建替えと
なるでしょうし、ここにバスターミナルがあったなんて
いつか忘れてしまうでしょう。
でもこれは再開発の宿命。ひっそり幕を閉じるものもある。
どう考えても利用者にとって便利になるし、
ヨドバシ付近の人通りの多い狭い道を大型バスが通るのは
危険だったので、それも一気に解消。待ちに待った
新ターミナルの意義は大きい。こういうことを成し遂げる
再開発はやはりすごいです。

そして、おそらく今世紀に入ったときには始まっていて、以来、
ずーーーーーーっとやっていた工事
(それ自体が新宿南口の一つの光景になっていた感じ)
がついに終わる、というなんとも感動的な瞬間を迎えました。
甲州街道だけど、この部分は跨線橋(こせんきょう)。
何本あるかわからないほどの巨大なJR新宿駅の線路の上を
またがる橋なのです。その(老朽化した)橋の架け替えという大工事が
いよいよ完成。交通量が尋常でないこの都心のド真ん中で
ものすごい制約と非効率の中で粛々と行われた工事。
その年月と関係者の苦労を思うと、これもまた感慨深い。

これまでずっと見てきた光景、そしてこれからも
この新宿駅西口、南口は私にとってかけがえのない存在で
あり続けると思います。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

新宿界隈の社会科見学

新宿西口ロータリーにほど近い旧小島ビルが、
新宿110(いちいちまる)ビルとして生まれ変わり
本日オープンしました
08



















(オープンの瞬間、シャッターが上がっていくところ)
人ごみのお目当ては、洋服の青山オープニングイベントに
来店すると宣伝されていた佐々木希氏か?
このビル、百十番みたいな名前ですが、
西新宿1−10という住所から来ていると思います。
同じ会社が所有する116ビルが西新宿1−16にあるので・・・。
洋服の青山、全品半額セールは置いておいて、
この建物は、ヨドバシカメラが取得して駅前進出するとの話があったときから
(その後その話はとん挫しましたが)
興味深く見守ってきましたので、
2011.5の投稿 http://blog.livedoor.jp/fudousanfp_e/archives/51888955.html
オープンの瞬間を見てみたいと思い、
わざわざ時間合わせて、前を通ってみましたヨ。。
解体、建設中ほぼ毎日というくらい前を
通って工程を見てきましたが、2年はあっという間ですね。
洋服の青山やブックオフなど、カジュアルなテナントを
誘致したのも、ターゲット層を意識してでしょう。
ビル自体の規模は小さいですが、建物が一つ新しくなることで、
その一帯の雰囲気、街の雰囲気、ひいては人の流れが変わります。
やっぱりこれが不動産のダイナミズムですね。

ヨドバシカメラ前の、そもそも超手狭な高速バス待合所も
こちらに増設されて、このあたりのごちゃごちゃが
少し緩和されるかもしれません。
16





















そして、そのあと足を運んだのは・・・、
中学の頃の通学路(正確には、塾への通り道)だった
新宿遊歩道「四季の路」をちょっと入ったところに広がる独特な世界。
新宿ゴールデン街
子供心に、単なる昔ながらの飲み屋街というのを超えた、
なんともディープな世界を感じていたものの、
おちろん、中に足を踏み入れたことはなく、
今ではほとんど存在を忘れていました。
でもこのところ、テレビでも何回か見る機会があって、
建築基準法的に、消防法的に、どうなんだろうということは
考えないことにして、あの昭和で止まったような
不思議な空間が、さびれずに、変わらずに残ってたんだ〜と
思うとうれしいのですが、いやはや、
今若い世代も魅了していて、大繁盛。
テナントはかなりの順番待ちなのだそうです。

そんな中、その中の建物に関するご相談話がありまして、
血が騒ぎ、さっそく現調に昼のゴールデン街へ。
思ったとおりの独特な空間は、懐かしいような
なんとも不思議な気持ち。
建物といっても、一体どんなつくりになっているか、
初めて一角をくまなく散策すると、
要するに2階建て長屋の連棟型。びっしり建っています。
ところどころ店を閉めている様子もありますが、とにかく
直視してはいけないほどの状態の悪さ。。。そんなところも
含めてこのエリアの「味」なのでしょう。
一か所だけ空地があり、
隣接する建物の壁面の処理を見ても、
一応建物が一つ一つ独立している様子はわかりました。
でも建て替え可能!?
さて、ご相談者さんはどのような結論を出すでしょうか。
報告できる機会がありましたら、またアップします。
(ディープさを写真に収めたいですが、
無断の写真撮影禁止と書いてあったので、残念ながら
写真はなしです。)

さあ、6月ですね! 祝日ないですが、がんばっていきましょうー。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。



新宿区の光と影

降ってますねー。大粒ですねー。
積もりそうな雪質です。朝が楽しみなような怖いような・・・。

新宿区大久保の老朽化木造アパートの火災で
何人の方が亡くなった惨事から2ヶ月ほどたちました。
もう記憶から消えかけていますが、
亡くなった方のほとんどが生活保護者だったようで、
単なるアパート火災ということでなく、
現代社会の問題点を目の辺りにした一件だったようにも
思えます。
新しい超高層ビルがどんどん建ち、華やかな再開発が進む
新宿の光と陰です。

新宿区にはまだ1700棟の
旧耐震の木造アパートがあるそうで、
(新宿区新聞による)
1ヘクタール内に2棟以上あると密集地域とされ、
火災があった大久保一丁目も該当しますが、
意外にも西新宿5丁目が入っています。
(ちなみに、今私が担当している建築現場の住所も)

西新宿という住所は大都会に聞こえますが、
西新宿4丁目、5丁目あたりは、実は
とり残されたようなレトロな町並みがあちこちに見られます。
新宿駅からも徒歩では限界に近いエリアですね。
ただ、まだ未開拓ということで、色々な可能性が
眠っているともいえます。
土地をいかにまとめてどーんと建てるか、
デベロッパーは虎視眈々ですが、
すでにこのエリアの一角では再開発の
組合が設立し、地権者との権利調整中のようです。
超高層マンションが計画されています。
町並みが一気に変わりますね。

*地上げが済んだ付近の建物の様子(ブログの内容と直接関係はありません。)
20111220151820

20111220151624

陰の部分に話を戻すと、
新宿に住みたいという単身の生活保護者は
多いそうで、なんとなくわかる気がする。
人が多く、それも雑多でなんでもあり、という地域だから、
なんとなく孤独感から解放されるのかもしれません。
それぞれ刻んできた人生があるのですよね。。。
ただ、払える家賃に見合った
新宿の住居となると、築数十年という木造アパート
4〜6畳一間となるのです。
それはそうですよね。

本来、築何十年の木造アパートは
いくら火災警報器をつけようが、
消火器を配置しようが、
建て替えをしなければならないのに、
大家さんに建て替えの資金がないため、
かといって、地上げしてもらうのを
期待できるエリアでもなければ、
そのままにするしかないのですが、
そこに前記のような入居者ニーズが必ずあるため、
なんとなく、だらだら建物が存在しているのが
現実なのです。

そんな中で起こるべく事故だったように
思います。

古い木賃アパートはなんともいえない風情が
あるのですけどね。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

コマ劇場跡地とスーパー8

8月に突入しました。
せわしなく蝉が鳴いているものの、
真夏とは思えない、涼しい毎日です。
朝の空気は、まるで避暑地にいるようです。
一息ついた方も多いでしょうが、
やはり、夏は日差しギラギラでなくっちゃ。

ところで、最近、はっきり言ってブログさぼっています。
一回アップすると、やれやれしばらくはこれで持たせよう、
と思っている自分がいます。
根っから「書くこと」が好きなわけではないんですね。

交渉事など、結構タフな仕事も続いていまして・・・。

こんなときは…、気分を変えて、
日々の仕事以外のテーマにしたいと思います。

最近気になったニュースは・・・コマ劇場跡地の計画決定。
跡地の活用、ずっと私の中での大きな関心事で、
なんどもブログネタにしてきましたが
ようやく、超高層のシネコンとホテルに決まったようです。
ひっぱったわりには、ふたを開けてみると、
なんだかずいぶん無難なプランで収まってしまったのね、
という感想でもあります。
あの広場に超高層の建物は、出来上がると圧巻とは思いますが。

このあたり詳しい「新宿区新聞」によると、
劇場跡地なので、やはり本格的な劇場を入れてという
意向が強くあり、(来春オープンの渋谷ヒカリエも意識下にあるようで)
色々あたったそうですが、歌舞伎町という街のイメージから
後ろ向きの答えばかりだったとか。

逆に、だからこそ、イメージを変えていくためにも、
新しい形のエンターテイメント施設をつくりたかったのでしょうが、
難しい話だったようです。だから無難にシネコン。
新宿にはバルト9,ピカデリーとすでに二大シネコンがありますが、
これだけでは収容が足りないらしく、さらに一つ増えても、
単に客を分け合うということにはならないそうです。

この話と併せて、我が家の行きつけ(?)の穴場の新宿ミラノ座も
建て替え計画がでてきたそうですが、
なかなかまとまっていないようです。
(歌舞伎町界隈で唯一残っている映画館です。
個人的にはずっと穴場であってほしいのですが・・・。)

そういえば、約一ヶ月前のことですが、
そのミラノ座で「スーパー8」観てきました。
この感想を書いたのに、アップしていなかったので、
このタイミングに残しておこうと思います。

とてもいい映画でした。
なんともいえないノスタルジックな気持ち
になったのはなんなのだろう

アメリカのどこにも必ずいそうな少年たちが
主役だったのもとてもよかったし、
(また、その演技が素晴らしかった)
列車事故の迫力は、鳥肌ものだったし、
X file的な政府の陰謀の側面も興味深かったし、
それでいて、家族愛・少年が大人の一歩を
踏み出すときの苦悩など、根底のテーマは
結構深くて泣けたし。

でも、一番心を打ったのが、その時代感
だったのだと思います。
ウォークマンが世に出た頃、
エンドロールで(途中の挿入曲でもあった)
マイシャローナが流れている、その時代背景。

ノスタルジックな気持ちになった理由…
実はその頃、私も主役の少年たちと
同じ年代を過ごしていたからなんだ〜と
あとから気づきました。

したがって、ストーリー設定に無理があるとか、
異星人の姿をみせなかったほうがよかったとか、
期待外れというような意見もあるようですが、
そういうのとは別のところで
深く印象に残った映画となりました。


ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

新宿西口の家電量販店の攻防

Time flies when you’re having a good time.
とよく言ったものです。

ゴールデンウィークも終盤。
前回のアップからあっという間に一週間です。
この連休、遠出は全くできなかったけど、
(5月2日は出勤し、今日はお客様宅を訪問
してきましたが・・・)
前回書いたとおり、高校の同級生と(二人続けて)
ゆっくり会ったり、じっくり読書したり、映画を見たり、
競馬場に行ったり、家の掃除や衣替えをしたり…。
日頃なかなかできないことを思い切りしています。。。

新宿も都内残留組の人々で大賑わいです。
そういえば、連休谷間の2日のランチタイムも日頃と
ほとんど変わらないにぎわいでした。谷間だからと言って
みんなそう簡単に連休にできるものではないでしょう。

この連休中、新宿駅周辺にはほぼ毎日出没しています。
が、普段は単なる通り道でしかない街並みも、
いつもと違った目線で見ると見どころが一杯。

かつてCITI BANKが入っていた甲州街道沿いの
スカイビルの跡地、
約3年がかりの建築工事もほぼ終わり、
いつのまにか立派なビルが出来上がってきました。
11階建てです。
20110503160305




奥は、モード学園コクーンタワー





囲われていて、ずっと様子が見られなかったのですが、
建築主:ヤマダ電気。昨年東口にオープンしましたが、
この西口店は土地を取得し、自前の建物です。
ヨドバシカメラが君臨する西口エリアへよくぞ飛び込むなぁ
という感じです。勢いがありますからね、勝算があるのでしょう。
建築計画では竣工予定時期を過ぎていますが、
まだオープンする気配はありません。

でも、そんなヨドバシカメラも受けてたつ、ようです。
西口ロータリーに面した小島ビルが解体されます。
20110506130734










12


解体のお知らせ張り紙


今、解体用の足場が組まれ始めています。
06








このビルは、新宿の地下道から上がった目の前。
見た目はまだ十分使えるように見えますが、
築年数は40年以上。御影石の立派な外壁が
なんだか勿体ないですが、これも運命ですね。
まあ、それよりも、テナントの立ち退き、よく
頑張ったなぁと思います。
そして、このビルのワンブロックのために、
ちょっと奥まって、駅前とは言えなかった
ヨドバシカメラがずっと狙っていたそうなので、
獲得する(した)ようです。(新宿区新聞情報)
これによって、ついに悲願の新宿駅直結店舗へ。

出店計画ひとつとっても、物件取得、権利調整は
本当に大変です。タイミングの運不運もありますね。

数年後の西口はどんな様相を呈するのでしょう。

【6/7追記】
小島ビルはヨドバシとの交渉が決裂し、単独ビル
建設となりました。(5/25新宿区新聞)
前を通ったら、商業ビルの建築計画看板が
貼ってありました。
訂正いたします。


ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

このところの休日は

夕方から急激に冷え込んだ今日の午後は八千代のほうにおりました。
竣工したアパートの客付けを(専任媒介で)担当している
業者に巻きをいれる(?)ためでした。
その後、近くの現場を二つまわって会社に戻ると19時半。
それからメール相談の返信をして、退社21時。
大体これくらいの退社が多いのが日常です。

さて、前回の3連休にしようと思っていたことの一つは
既に書きましたが、スマートフォンの取得でした。
あれから一週間。何とか、使っています。
(電話やメールは極めて使い勝手が悪いです…。)
早く使いこなしてみたいものですが、
一足飛びでは到底無理

その他はなんだったかというと、2月末に期限が
迫ったCFPの継続手続きを済ませる
(=30単位を獲得するために、通信講座を
完了させる)、親の医療費還付申告をする、
なにか映画を観る、などでした。
一応すべて達成。(映画は、ザ・タウン観ました)
FP継続単位は、毎日いやでも生きた学習をしている身でも、
それは置いておいて、きっちりバランスよく
30単位の学習をしなければならないので、
夏休みの宿題を8月30日からとりかかるくらいの
やっつけ仕事でしたが、がんばりました…。

いつもの穴場の映画館に足を運んだ際、
久しぶりに前を通ったコマ劇場(跡)。足場がかかり、
竹中工務店の看板。なにやら動きが…。
跡地が何になるかは大関心事ですが、
まだ未定だったのではないか??
と思っていたところ、先週偶然目にした新宿区新聞によると、
昨年末最後の立ち退きがようやく終わり、
とりあえず竹中工務店が解体工事を請け負ったが、
その後の利用方法は相変わらず未定とのこと
なーるほど、やはり。しかしこれも困ったものです。

この場所の活用の検討は、
新宿にとって重たすぎる課題のようです。

昨日は晴れて、今年初のG1フェブラリーステークスを見に
府中まで行く計画をずいぶん前から立てていたのですが、
先々週になって、長年関わっている参考書の改訂作業を今年も
頼まれ、引き受けてしまったので、府中行きは断念。
当面は休日返上しないと終わりそうもない。
昨年も同じ理由で、フェブラリーステークスには
行けなかった記憶が…。
どうも、OFFをゆっくりはさせてもらえないです。
(というより、自分でそうしてしまっているみたいです


ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

京王プラザ40周年とオーナーズカスク

先日の京王プラザホテルでの祝宴の後は、
同じホテルのバーで二次会。
その際に飲んだのがこちら。
20110206121955









普通に水割りで注文していたようですが、
なんだかもったいない気がしたので、
(私の分だけ)水を入れないで、
とひそかにお店の方に伝えたら、
ロック用のグラスを持ってきてくださり、
抜けがけでじっくり味わってしまいました~。
ウイスキー好きなので、日頃色々飲みますが、
かなり気に入りました

シングルカスクとは一つの樽、ということです。
オーナーズカスクは、サントリーが提供するサービスで、
京王プラザ(オーナー)がサントリー蒸留所の樽を買い取り
蒸留所で保管・熟成し、その後瓶詰めされたものです。
白州蒸留所のマイ樽ということですね。
このラベルはその認定書です。かっこいいですねー。
39周年というのはどうも中途半端と思ったのですが、
これは昨年で、今年2011年は
京王プラザホテル開業40周年なのだそうです。

その昔、このブログで、西新宿の定点観測の話題
盛り上がったことがありましたが、
40年前、野っぱらだった西新宿付近で
どこよりも先に超高層ビルとしてオープンした京王プラザ。

40年。。。
感慨深いものがあります。
昔から縁あって、毎月ホテルから会誌が送られてきますが、
40周年を迎えて、という記事を興味深く読みました。

20110206204648





六本木、丸の内に次々と外資の豪華ホテルがオープンしても、
それらとは一線を画し、立ち位置を確立しているのが素晴らしく、
恐るべき高い稼働率を維持し続けているのは、
柔軟な発想で次々と挑戦をしているからのようです。
このホテルは、そういった経営面でもとても興味深く、
そして、私にとって物心ついたころからずっと身近にある、
いとおしい存在なのです。


ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

4月16日といえば

金曜日です。
今週も色々ありましたが、
週の最後の朝は、米軍ハウス建築予定地の地鎮祭でした。
雨が降る極寒の天候下でしたが、粛々と執り行われ、
祝詞を聞いていると、やっぱり日本のこういう慣習はいいな〜と
思ってしまいます。
目には見えないのだけど、土地の神様に下りてきていただき、
土地を使わせてもらうことのお許しをいただく、のですものね。

それにしても、身体の芯から冷えた
朝密かにしのばせた携帯カイロで命拾いしたほどです。
4月半ばですよ。

竣工は夏になりますから、この寒さは忘れることのない
思い出になることでしょう。

さて、4月16日と言えば・・・
ヤマダ電機新宿店(LABI新宿東口館)オープンです。
おそるべし、家電量販店
そのこと自体はさほど興味ありませんが、
この建設地を更地の時から見守ってきていますので、
(この土地は、スルガコーポからみの数奇な運命をたどった)
建物が計画され、ヤマダ電機が
ウン十億の敷金を入れた、
という情報を書いたのも約3年前・・・。
http://blog.livedoor.jp/fudousanfp_e/archives/51050798.html

着工までにずいぶん時間を要しましたが、完成したのは
少し前だったと思います。どーんと、ド迫力の建物です。
壁面の使い方がすごいですねーー。
靖国通りを挟んだ歌舞伎町側からみた景色も一変しました。

この出店は、新宿の街づくりという点でも目が離せません。
あたらしいランドマークですね。
これで、新宿駅の東と西の人の流れが変わるでしょうか。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。

新宿のホテル事情

いい天気が続いていますね。
気持ちいいなーと上を見上げると、
なんだか空が高い気がする。
まだ日差しは夏の名残がありますが、
セミはもう鳴いていない・・・。
9月も過ぎ去ろうとしています。

さて、すっかり記憶のかなたになった定額給付金。
申請期限が迫っているようですが、
8月末の給付済み率の最下位は東京なのだそうですが、
その23区の中で最下位なのが新宿区だそう。
まだ20%近くが申請していないらしい。
新宿区新聞によると、20代30代の単身者が
目立って多いそうですが、あとは外国人登録者。
申請書類が宛先不明で戻っている数も
かなりあるそうです。
なんだか、新宿区の事情を明確に反映している結果で、
大変興味深いです。

その新宿ですが、たくさんあるホテルの中で
ダントツ稼働率が高いのは京王プラザのようです。
宿泊者獲得のために様々な企画をされているのは
知っていますが、アジア圏の顧客誘致に
成功しているよう。
そして、ワシントンホテルも同じく。
よく前を通りますが、はっきり言って、
宿泊者のほとんどが外国人かも、と思うほど、
すごい勢いでツアー客を集客している様子です。
おそらく徹底的に格安なのでしょう。
そう、新宿西口(おもに都庁付近)には
とにかく外国人人口が多いです。
後姿からはわからなくても、
知らない言葉をしゃべっている。
そんな街の雰囲気が実は楽しい。

対照的に不振なのがパークハイアット。
オープンした頃には日本で一番高い宿泊料を
誇っていたと思いますが、
欧米のビジネス客に特化していただけに、景気の影響を受け、
今や東京駅や六本木付近にバンバンできた超高級ホテルに
お客が流れたのか、かなり深刻な稼働率のようです…。
うーん、リッチな中国人などをとりこんで、
なんとか撤退しないでがんばってほしいのですが。


そして、私の最近のお気に入りが、
南口のサンルートプラザ新宿です。(正確には渋谷区。)
宿泊したことはないですが、雰囲気が好き。
かつて、付近の小田急センチュリーサザンタワーが
圧倒的な存在で、その陰でなんともしょぼい
ビジネスホテル、というイメージだったのが、
2年ほど前に建て替えオープンしたのです。
安いツアー客専門から脱皮し、ビジネス客を
ターゲットに方向転換した様子。
一階のレストランの雰囲気はビジネスランチに
ちょうどよくてよく利用しています。
20090814132640

ヴィラッツァ。



デパートも同じですが、生き残るために
ターゲットを定めた戦略を打ち出していくことは
とても大事ですね。

ブログランキングに参加中です。
応援してくださる方はこちらをクリックしてください。
Archives
livedoor プロフィール

fudousanfp_e

Recent Comments
お薦め書籍
著書コレクション

41OTRik9oZL__SL500_AA300_



  • ライブドアブログ